ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3516357
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳・横岳・赤岳 縦走

2021年09月12日(日) ~ 2021年09月13日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:21
距離
25.7km
登り
2,173m
下り
2,159m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:52
休憩
0:15
合計
3:07
10:15
9
10:24
10:25
27
10:52
10:52
5
10:57
10:58
51
11:49
11:55
51
12:46
12:52
7
12:59
13:00
21
13:21
13:21
1
2日目
山行
5:57
休憩
2:18
合計
8:15
7:13
7:13
48
8:01
8:01
17
8:18
8:30
16
8:46
8:55
16
9:11
9:11
19
9:30
9:30
4
9:34
9:34
6
9:40
9:40
6
9:46
9:46
6
9:52
9:53
4
9:57
9:57
8
10:05
10:06
7
10:13
10:13
3
10:16
10:20
21
10:41
10:42
1
10:43
11:12
3
11:15
11:22
3
11:25
11:25
7
11:32
11:33
5
12:01
12:01
4
12:05
12:09
6
12:15
12:16
12
12:28
13:30
40
14:10
14:11
27
14:38
14:40
3
14:43
14:43
35
15:18
15:19
1
15:20
ゴール地点
天候 1日目 曇り 2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳山荘 駐車場(500円/日)
コース状況/
危険箇所等
美濃戸口〜赤岳山荘 ダートの悪路
※車高の高い車以外は下を必ず擦ると思います。
南沢ルート 一部ルート不明瞭個所あり
行者小屋〜赤岳鉱泉 30分弱、基本下り
赤岳鉱泉〜硫黄岳 樹林帯の登り。
 ※硫黄岳から周回する方が、登りは楽だと思います。
硫黄岳山頂〜硫黄岳山荘 ガレ場の下り
 ※ケルンを頼りに下ります。視界不良時注意。
横岳周辺 このコースの核心部
 ※高度感はありますが梯子・鎖はしっかりしていて、岩場も足場が
  しっかりしているので三点支持の基本を守れば問題ないと思います。
赤岳山頂直下 登山者多く落石注意。いちばんの急登。
文三郎道 鎖場は難しくはないが高度感あり。ガレ・ザレ多く落石注意。
 ※足元も良く滑ります。
北沢ルート 沢沿いを進む為、増水時注意、最後林道歩きが長い
その他周辺情報 玉宮温泉 望岳の湯
スタートの写真撮り忘れた。ダート道はいつにも増してかなり荒れてます。帰りに思いっきり擦っている車を見ました。
2021年09月12日 10:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/12 10:17
スタートの写真撮り忘れた。ダート道はいつにも増してかなり荒れてます。帰りに思いっきり擦っている車を見ました。
橋を渡り
2021年09月12日 10:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/12 10:20
橋を渡り
40分弱で美濃戸登山口到着
2021年09月12日 10:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/12 10:52
40分弱で美濃戸登山口到着
美濃戸山荘で水を補給。八ヶ岳は水に困らなくていいです。
2021年09月12日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/12 10:58
美濃戸山荘で水を補給。八ヶ岳は水に困らなくていいです。
南沢ルートで赤岳鉱泉まで
2021年09月12日 10:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/12 10:59
南沢ルートで赤岳鉱泉まで
最初は海苔の道
2021年09月12日 11:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/12 11:00
最初は海苔の道
橋を幾つか渡ります。
2021年09月12日 11:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/12 11:12
橋を幾つか渡ります。
何気に前半の軽い登りがきついです。今回は15キロのテント装備と日曜日なのですれ違いの登山者も多いのでいつもより体力の消耗が激しいです。
2021年09月12日 11:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/12 11:30
何気に前半の軽い登りがきついです。今回は15キロのテント装備と日曜日なのですれ違いの登山者も多いのでいつもより体力の消耗が激しいです。
一度開け
2021年09月12日 12:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/12 12:13
一度開け
また、樹林帯に入り
2021年09月12日 12:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/12 12:16
また、樹林帯に入り
再度開けると行者小屋はもうすぐです。赤岳が見えました。
2021年09月12日 12:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/12 12:42
再度開けると行者小屋はもうすぐです。赤岳が見えました。
行者小屋到着
2021年09月12日 12:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/12 12:48
行者小屋到着
行者小屋から赤岳
2021年09月12日 12:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/12 12:49
行者小屋から赤岳
赤岳鉱泉へは軽く一度登り、そのあとは下りになります。ここにもマムート階段があります。
2021年09月12日 12:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/12 12:56
赤岳鉱泉へは軽く一度登り、そのあとは下りになります。ここにもマムート階段があります。
ヘリポートが見えると赤岳鉱泉はすぐそこです。この後、赤岳鉱泉の写真撮り忘れた。
2021年09月12日 13:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/12 13:16
ヘリポートが見えると赤岳鉱泉はすぐそこです。この後、赤岳鉱泉の写真撮り忘れた。
赤岳鉱泉からの夕日。気温は急激に下がり、夜中は多分0℃ぐらいになっていたと思います。寒さで寝付けず、やっと11時ぐらいに眠れました。
2021年09月12日 17:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/12 17:51
赤岳鉱泉からの夕日。気温は急激に下がり、夜中は多分0℃ぐらいになっていたと思います。寒さで寝付けず、やっと11時ぐらいに眠れました。
本当は朝日を硫黄岳山頂でと思っていましたが、寒さで寝付けなかったため、6時に起床。7時に赤岳鉱泉をスタート。天気は快晴。景色が楽しみです。
2021年09月13日 07:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 7:03
本当は朝日を硫黄岳山頂でと思っていましたが、寒さで寝付けなかったため、6時に起床。7時に赤岳鉱泉をスタート。天気は快晴。景色が楽しみです。
沢を渡り
2021年09月13日 07:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 7:12
沢を渡り
しばらく樹林帯の登り。このころから暑く半袖になりました。
2021年09月13日 07:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 7:23
しばらく樹林帯の登り。このころから暑く半袖になりました。
一度開け、御嶽山
2021年09月13日 07:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 7:25
一度開け、御嶽山
徐々に気が少なくなってきます。
2021年09月13日 07:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 7:50
徐々に気が少なくなってきます。
前が開けました。赤岳が見えました。
2021年09月13日 07:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/13 7:57
前が開けました。赤岳が見えました。
硫黄岳の山頂も見えます。
2021年09月13日 08:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 8:00
硫黄岳の山頂も見えます。
北アルプスもバッチリ
2021年09月13日 08:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 8:01
北アルプスもバッチリ
奥秩父の山々
2021年09月13日 08:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 8:11
奥秩父の山々
最後、岩場を通って
2021年09月13日 08:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 8:15
最後、岩場を通って
硫黄岳山頂到着
2021年09月13日 08:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/13 8:18
硫黄岳山頂到着
山頂標をパシャリ
しばし、山頂で撮影タイム
2021年09月13日 08:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 8:18
山頂標をパシャリ
しばし、山頂で撮影タイム
爆裂火口
2021年09月13日 08:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 8:30
爆裂火口
それでは赤岳に向かってGO。
2021年09月13日 08:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 8:35
それでは赤岳に向かってGO。
ガレ場を下り、硫黄岳山荘到着
少し、おなかの調子が悪いのでトイレタイム。硫黄岳山荘は水洗ではないですがなんとウオシュレット付きです。
2021年09月13日 08:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 8:53
ガレ場を下り、硫黄岳山荘到着
少し、おなかの調子が悪いのでトイレタイム。硫黄岳山荘は水洗ではないですがなんとウオシュレット付きです。
コマクサの防護柵?
2021年09月13日 09:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 9:11
コマクサの防護柵?
富士山登場
2021年09月13日 09:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 9:13
富士山登場
先ずは横岳アタック
ここからはストックをしまいます。
2021年09月13日 09:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 9:14
先ずは横岳アタック
ここからはストックをしまいます。
徐々に険しくなってきます。
2021年09月13日 09:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 9:20
徐々に険しくなってきます。
鎖あり
2021年09月13日 09:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 9:21
鎖あり
梯子あり
2021年09月13日 09:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 9:22
梯子あり
横岳山頂到着
2021年09月13日 09:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 9:26
横岳山頂到着
それでは赤岳へ
2021年09月13日 09:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 9:29
それでは赤岳へ
ちょっと高度感あり
2021年09月13日 09:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/13 9:31
ちょっと高度感あり
レタス畑と奥秩父の山々。金峰山の五丈岩も見えます。
2021年09月13日 09:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 9:38
レタス畑と奥秩父の山々。金峰山の五丈岩も見えます。
高度感はありますが足元はしっかりしています。
2021年09月13日 09:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 9:40
高度感はありますが足元はしっかりしています。
赤岳と富士山
2021年09月13日 09:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/13 9:53
赤岳と富士山
ここが一番の難所かな
2021年09月13日 09:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 9:57
ここが一番の難所かな
ホールドはしっかりとれます。人がいるときに落石だけ注意。
2021年09月13日 10:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 10:02
ホールドはしっかりとれます。人がいるときに落石だけ注意。
ここを超えたら、赤岳山頂直下までは比較的安全です。
2021年09月13日 10:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 10:05
ここを超えたら、赤岳山頂直下までは比較的安全です。
直下山頂まではほぼ平坦です。
2021年09月13日 10:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 10:08
直下山頂まではほぼ平坦です。
地蔵の頭
2021年09月13日 10:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/13 10:11
地蔵の頭
赤岳天望荘到着。ポカリGET(ちなみに500円)。
2021年09月13日 10:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 10:18
赤岳天望荘到着。ポカリGET(ちなみに500円)。
赤岳天望荘から人が多くなり、さすがに最後は急登に苦戦。頂上まであと少し。落石注意。それと雨の日はかなり滑りそうです。
2021年09月13日 10:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 10:37
赤岳天望荘から人が多くなり、さすがに最後は急登に苦戦。頂上まであと少し。落石注意。それと雨の日はかなり滑りそうです。
赤岳頂上山荘到着。今年も休業中。
2021年09月13日 10:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 10:41
赤岳頂上山荘到着。今年も休業中。
頂上から富士山
2021年09月13日 10:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 10:44
頂上から富士山
頂上から甲斐駒と仙丈ケ岳方面
2021年09月13日 10:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 10:44
頂上から甲斐駒と仙丈ケ岳方面
頂上から北岳と間ノ岳方面
2021年09月13日 10:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 10:44
頂上から北岳と間ノ岳方面
山頂標と富士山
2021年09月13日 10:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 10:46
山頂標と富士山
恒例の三角点タッチ
赤岳は4度目の登頂になります。
2021年09月13日 10:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 10:46
恒例の三角点タッチ
赤岳は4度目の登頂になります。
ワンツースリー
※今は間ノ岳って3番目?
2021年09月13日 10:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 10:47
ワンツースリー
※今は間ノ岳って3番目?
浅間山
2021年09月13日 10:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 10:51
浅間山
戸隠連峰
2021年09月13日 10:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 10:51
戸隠連峰
北アルプス
2021年09月13日 10:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 10:51
北アルプス
北アルプス
2021年09月13日 10:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 10:53
北アルプス
北アルプス
2021年09月13日 10:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 10:53
北アルプス
奥穂高岳、キレット、槍ヶ岳方面のアップ
2021年09月13日 10:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 10:53
奥穂高岳、キレット、槍ヶ岳方面のアップ
乗鞍岳
2021年09月13日 10:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 10:53
乗鞍岳
御嶽山
2021年09月13日 10:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 10:53
御嶽山
鹿島槍〜白馬
2021年09月13日 11:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 11:07
鹿島槍〜白馬
奥穂高岳、キレット、槍ヶ岳方面をさらにアップ
2021年09月13日 11:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 11:08
奥穂高岳、キレット、槍ヶ岳方面をさらにアップ
文三郎尾根を下ります。登ってくる人も多いので落石注意。
2021年09月13日 11:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 11:10
文三郎尾根を下ります。登ってくる人も多いので落石注意。
キレットへの分岐
2021年09月13日 11:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 11:25
キレットへの分岐
中岳と阿弥陀岳の稜線
2021年09月13日 11:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/13 11:30
中岳と阿弥陀岳の稜線
階段が始まります。かなり壊れていて一部障害物となってしまっています。
2021年09月13日 11:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 11:33
階段が始まります。かなり壊れていて一部障害物となってしまっています。
北アルプスを見ながらの下山
2021年09月13日 11:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 11:42
北アルプスを見ながらの下山
行者小屋に近づいてきました。
2021年09月13日 11:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 11:48
行者小屋に近づいてきました。
行者小屋到着
2021年09月13日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/13 12:03
行者小屋到着
赤岳鉱泉が見えました。
2021年09月13日 12:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 12:26
赤岳鉱泉が見えました。
赤岳鉱泉到着
2021年09月13日 12:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 12:27
赤岳鉱泉到着
テントを回収し、休憩。
2021年09月13日 13:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 13:26
テントを回収し、休憩。
北沢コースは1年前より整備されていました。
2021年09月13日 13:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 13:54
北沢コースは1年前より整備されていました。
40分ちょっとで沢沿いの道は終了。少し休憩。
2021年09月13日 14:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 14:07
40分ちょっとで沢沿いの道は終了。少し休憩。
あとは長い砂利道をひたすら下ります。
2021年09月13日 14:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 14:09
あとは長い砂利道をひたすら下ります。
唯一の見どころは、海苔ぐらいかな
2021年09月13日 14:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 14:18
唯一の見どころは、海苔ぐらいかな
美濃戸山荘到着
2021年09月13日 14:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 14:38
美濃戸山荘到着
この水場は本当にオアシスです。
2021年09月13日 14:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 14:38
この水場は本当にオアシスです。
赤岳山頂の駐車場は前日は満車でしたが月曜のこの時間は車がかなり減っています。
2021年09月13日 14:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 14:42
赤岳山頂の駐車場は前日は満車でしたが月曜のこの時間は車がかなり減っています。
悪路の舗装路ですが、ゴール手前で一度登りに…
2021年09月13日 15:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 15:11
悪路の舗装路ですが、ゴール手前で一度登りに…
八ヶ岳山荘が見えました。
2021年09月13日 15:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 15:17
八ヶ岳山荘が見えました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ ポール テント テントマット シェラフ 携帯トイレ

感想

ワクチン接種や緊急事態宣言で1か月以上登山を自粛していましたが、感染対策を十分にしてテント泊で硫黄岳・横岳・赤岳を縦走してきました。八ヶ岳は昨年の9月以来の4回目になります。今回は初めてテントを担いでの山行になりました。

日曜日から3連休で、月曜日が最も天気がいいとのことなので日曜日に赤岳鉱泉のテン場に移動し、月曜日にテントを置いて硫黄岳・横岳・赤岳を縦走する形を取りました。美濃戸口〜赤岳鉱泉の往復は15キロの装備で苦戦しましたが、硫黄岳・横岳・赤岳の縦走は本当に天気に恵まれ、八ヶ岳の雄大な姿だけでなく、富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプスの主な山々を全て見渡すことが出来ました。

特に硫黄岳から赤岳方面へ向かっていく景色は素晴らしいの一言です。縦走した者でしか味わえない達成感がありました。

縦走中も半袖で過ごせるくらいでしたが、赤岳鉱泉でのテント場は14時ぐらいから急激に冷え込み夜は多分に0℃近くになっていたと思います。急速に秋から冬に向かっていることを実感する山行にもなりました。今年は冷え込みが早いので紅葉も若干早そうな感じがします。次は紅葉登山でどこに行こうか…悩ましいです。多分、那須あたりかな。

※写真コメントは後程記入します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら