ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 351927
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山

2013年09月28日(土) ~ 2013年09月29日(日)
 - 拍手
stella2 その他4人
GPS
60:47
距離
18.6km
登り
1,758m
下り
2,073m

コースタイム

(1日目)
7:20夜叉神駐車場ー8:05夜叉神峠ー9:44杖立峠−11:16苺平ー12:05南御室小屋ー14:15薬師岳小屋
(2日目)
6:30薬師岳小屋ー6:40薬師岳ー7:12観音岳ー8:30赤抜沢ノ頭ー9:00地蔵岳ー10:00高峰ー10:50白鳳峠ー13:10広河原入口
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
車は夜叉神駐車場に置きました。終日満車にはならなかったようです。
広河原入口からは乗り合いタクシーを使用しました。夜叉神駐車場までは一人1000円です。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは夜叉神駐車場から登山口に入ったすぐのところにあります。ルート印刷済みの登山届けが用意されているので便利です。
私が歩いたルートに危険箇所はありませんでしたが、白鳳峠〜赤薙沢ノ頭間で台風のため崩落があり通行止めとなっています。崩落が止まるまではどうにもならないようです。
駐車場が空いていたのでテン泊。
2013年09月27日 21:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/27 21:13
駐車場が空いていたのでテン泊。
登山口。奥の建物に登山届けがあります。
2013年09月27日 22:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
9/27 22:20
登山口。奥の建物に登山届けがあります。
夜叉神峠。登り初めてほんのちょっとなのに絶景が目の前に。同行者大盛り上がり。
2013年09月27日 23:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
9/27 23:17
夜叉神峠。登り初めてほんのちょっとなのに絶景が目の前に。同行者大盛り上がり。
乾いた土の登山道をひたすら登ります。
2013年09月27日 23:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
9/27 23:50
乾いた土の登山道をひたすら登ります。
杖立峠。この鉄製のオブジェはこれから行く先々にありました。
2013年09月28日 00:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/28 0:44
杖立峠。この鉄製のオブジェはこれから行く先々にありました。
薄暗い登山道を途中休憩したりしながらゆるゆると登ります。
2013年09月28日 00:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
9/28 0:45
薄暗い登山道を途中休憩したりしながらゆるゆると登ります。
ナナカマド。青い空に赤い実が映えます。
2013年09月28日 01:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/28 1:39
ナナカマド。青い空に赤い実が映えます。
お空が真っ青で清々しいです
2013年09月28日 01:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/28 1:46
お空が真っ青で清々しいです
苺平到着。ここから辻山に向かいましたが、ちょっと遠かったので途中撤退。
2013年09月30日 20:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/30 20:11
苺平到着。ここから辻山に向かいましたが、ちょっと遠かったので途中撤退。
南御室小屋。何に反応したのか猛烈に目に痒みが!犯人はススキか?
2013年09月28日 03:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
9/28 3:01
南御室小屋。何に反応したのか猛烈に目に痒みが!犯人はススキか?
これぞ南アルプス天然水。冷たくて大変おいしゅうございました。
2013年09月28日 03:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/28 3:29
これぞ南アルプス天然水。冷たくて大変おいしゅうございました。
ガマ岩。そう見えなくもない。
2013年09月28日 04:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/28 4:20
ガマ岩。そう見えなくもない。
白砂が歩きにくい!
2013年09月28日 04:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
9/28 4:57
白砂が歩きにくい!
薬師岳小屋到着
2013年09月28日 05:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
9/28 5:17
薬師岳小屋到着
で、宴会開始。
2013年09月28日 05:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
9/28 5:46
で、宴会開始。
魚も炙っちゃうよ!この後私は完全に酔っぱらい。
2013年09月28日 06:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
9/28 6:10
魚も炙っちゃうよ!この後私は完全に酔っぱらい。
もう紅葉が始まっています。
2013年09月28日 07:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
9/28 7:11
もう紅葉が始まっています。
酔った勢いで小屋のつっかけのまま小屋近くのビューポイントで夕景撮影。
2013年09月28日 08:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
9/28 8:27
酔った勢いで小屋のつっかけのまま小屋近くのビューポイントで夕景撮影。
はあ癒やされる
2013年09月28日 08:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
9/28 8:28
はあ癒やされる
すでに泥酔状態。この写真を撮った記憶も定かでない(汗)
2013年09月28日 08:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
9/28 8:36
すでに泥酔状態。この写真を撮った記憶も定かでない(汗)
夕景と同じ場所でご来光も堪能
2013年09月28日 20:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
9/28 20:39
夕景と同じ場所でご来光も堪能
雲海に浮かぶ富士山
2013年09月28日 20:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
9/28 20:39
雲海に浮かぶ富士山
振り返ると朝日に照らされる北岳
2013年09月28日 20:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
9/28 20:42
振り返ると朝日に照らされる北岳
これから行く薬師岳
2013年09月28日 20:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
9/28 20:47
これから行く薬師岳
6:00朝食。かなりの数の登山客は朝食をパスしてすでに出発していきました。
2013年09月28日 21:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
9/28 21:02
6:00朝食。かなりの数の登山客は朝食をパスしてすでに出発していきました。
この日、富士山はずっと姿を見せていました
2013年09月28日 21:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
9/28 21:33
この日、富士山はずっと姿を見せていました
薬師岳到着
2013年09月28日 21:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/28 21:40
薬師岳到着
砂場は続く
2013年09月28日 21:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/28 21:43
砂場は続く
我が登山隊を背後から撮影。みんな歩くの速いのよ。
2013年09月28日 21:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
9/28 21:47
我が登山隊を背後から撮影。みんな歩くの速いのよ。
あれに見えるは多分観音岳
2013年09月28日 22:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
9/28 22:03
あれに見えるは多分観音岳
観音岳到着〜
2013年09月28日 22:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
9/28 22:12
観音岳到着〜
なぜ三角点に小銭が置かれているのか・・・?
2013年09月28日 22:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
9/28 22:15
なぜ三角点に小銭が置かれているのか・・・?
日本の3000メートル級峰のほとんどが見えたそうです。説明受けたけどほとんどわからず。
2013年09月28日 22:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/28 22:17
日本の3000メートル級峰のほとんどが見えたそうです。説明受けたけどほとんどわからず。
おお、あれがオベリスク!
2013年09月28日 22:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
9/28 22:36
おお、あれがオベリスク!
なぜこんな高いところに砂場があるのか。
2013年09月28日 22:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
9/28 22:41
なぜこんな高いところに砂場があるのか。
美しいけど歩きにくい。
2013年09月28日 22:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
9/28 22:44
美しいけど歩きにくい。
バットレスかぁ。あんなところを登る人がいるのか。
2013年09月28日 22:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
9/28 22:51
バットレスかぁ。あんなところを登る人がいるのか。
岩も多いね
2013年09月28日 23:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
9/28 23:01
岩も多いね
アカヌケ沢ノ頭到着
2013年09月28日 23:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/28 23:27
アカヌケ沢ノ頭到着
オベリスクを前に記念撮影
2013年09月28日 23:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
9/28 23:48
オベリスクを前に記念撮影
途中までよじ登ってみたけどこれ以上はムリ
2013年09月28日 23:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/28 23:59
途中までよじ登ってみたけどこれ以上はムリ
お地蔵さんがたくさん
2013年09月29日 00:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
9/29 0:08
お地蔵さんがたくさん
もう登りは無いと思っていたのにまだあった。
2013年09月29日 00:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/29 0:48
もう登りは無いと思っていたのにまだあった。
岩もあるよ
2013年09月29日 00:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
9/29 0:59
岩もあるよ
高峰。これでもう登りはおしまい
2013年09月29日 01:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/29 1:05
高峰。これでもう登りはおしまい
で、激下りの始まり
2013年09月29日 01:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
9/29 1:12
で、激下りの始まり
足場が悪くて神経使います
2013年09月29日 01:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
9/29 1:34
足場が悪くて神経使います
赤薙沢山頂付近で大崩落のため通行止め
2013年09月29日 01:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
9/29 1:52
赤薙沢山頂付近で大崩落のため通行止め
同行者はここを一気に降りていきました。私は安全第一。
2013年09月29日 02:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
9/29 2:04
同行者はここを一気に降りていきました。私は安全第一。
北岳もこれで見納めだな。
2013年09月29日 02:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/29 2:21
北岳もこれで見納めだな。
白鳳峠のシラビソ林。涼しい!
2013年09月29日 02:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
9/29 2:31
白鳳峠のシラビソ林。涼しい!
出た、恐怖のはしご。全部で7本だったかな?
2013年09月29日 02:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/29 2:46
出た、恐怖のはしご。全部で7本だったかな?
結構急な下山道。足がくがく。
2013年09月30日 20:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
9/30 20:30
結構急な下山道。足がくがく。
やっと車道が見えた
2013年09月29日 03:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/29 3:49
やっと車道が見えた
広河原入口到着
2013年09月29日 04:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
9/29 4:09
広河原入口到着
撮影機器:

感想

とにかく最高の山行でした。ちょっと重たかったけどミラーレス一眼持っていった甲斐がありました。

名古屋から合流した同行者の電車が鹿とぶつかり止まってしまったり(結局30分遅れで済みましたが)、山小屋宴会で調子に乗って飲み過ぎて真夜中に激しい頭痛に襲われたり、二人で一枚の布団でぎゅうぎゅうで寝て辛かったなどありましたが、過ぎてしまえば楽しい思い出です。

こんな晴天はめったにないんですってね。前に富士山後ろに北岳。みんな「あれが仙丈」「あれは八ヶ岳か?」など大盛り上がりでした。日本の3000メートル峰のほとんどを一望できたそうです。私は甲府盆地が山に囲まれているのをみて「あ、本当に盆地だ。」と思ったのと、先月登った蓼科山を見てちょっと感動したぐらいで・・・もっと山に詳しくなります。

下りは相当キツかったです。ごろごろ転がる石の坂道あり、滑りやすい乾いた砂と小石混じりの急坂あり、足が着かないほどの高さの岩から降りるところあり。車道に出る頃には足がガクガクでした。このレポを書いているのは下山翌日の夜ですが、太ももの前部分が筋肉痛で歩行に支障がでています。

またあの景色がみたいなぁ。その前に北岳登っちゃう?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7958人

コメント

晴天
なんとも羨ましいお天気で良かったですね。

考えてみれば今年はスカッ!とした晴天に恵まれていない気がする今日この頃。私も北岳のリベンジがしたいですよ。トホホ…。

それでは引き続き気をつけて山行を。
そして、山でのお酒はホドホドに(笑)
2013/10/2 12:45
見事でした!
あんなに晴れたのは本当に珍しかったそうです。
みなさんが感激しているのをみて、私も本当にうれしかったです。
ずっと北岳を見ながら歩いていたので、登りたくてうずうず。
来年行っちゃおうかなぁ。

山での飲酒、気を付けま〜す。
2013/10/5 7:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら