ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3533837
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳 馬蹄半周(反時計回り)で新潟百名山1日4座

2021年09月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:43
距離
25.1km
登り
2,070m
下り
2,063m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:05
休憩
0:35
合計
9:40
4:54
4:54
21
5:18
5:19
14
5:33
5:34
15
5:49
5:49
31
6:20
6:21
48
7:09
7:10
50
8:00
8:00
38
8:38
8:47
15
9:02
9:03
62
10:05
10:05
13
10:18
10:18
4
10:22
10:22
11
10:33
10:33
30
11:03
11:07
5
11:12
11:12
14
11:26
11:28
4
11:32
11:34
7
11:41
11:42
18
12:00
12:07
22
12:29
12:29
14
13:00
13:01
48
13:49
13:49
35
14:24
14:24
1
14:25
ゴール地点
天候 晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳ロープウェイの駐車場を利用(500円)。少し手前の左手にビジターセンターがあり、そこの駐車場を利用すると無料で利用可能(武能岳で会った方に教えていただいた)。
コース状況/
危険箇所等
武能岳までは沢を5回ほど渡渉する(それほど広くない)。また、武能岳が見えてからは半藪の部分が多い。武能岳からの尾根は下草が結構繁茂しているので、躓き注意。武能岳までと谷川岳からロープウェイ駅までの区間は滑る岩が多いので、注意が必要。ロープウェイから谷川岳は大渋滞で、すれ違い渋滞多発。田尻尾根が通行止めなので、西黒尾根を利用もしくはロープウェイを利用しないと、大変です。
シロヨメナ
2021年09月19日 05:28撮影 by  SOV35, Sony
9/19 5:28
シロヨメナ
2021年09月19日 05:33撮影 by  SOV35, Sony
9/19 5:33
渡渉箇所。ここが一番広かったが、そう大変でもない。
2021年09月19日 05:52撮影 by  SOV35, Sony
9/19 5:52
渡渉箇所。ここが一番広かったが、そう大変でもない。
カメバヒキオコシ
2021年09月19日 06:00撮影 by  SOV35, Sony
9/19 6:00
カメバヒキオコシ
オニシオガマ
2021年09月19日 06:05撮影 by  SOV35, Sony
9/19 6:05
オニシオガマ
ダイモンジソウ
2021年09月19日 06:14撮影 by  SOV35, Sony
9/19 6:14
ダイモンジソウ
渡渉箇所。こちらはロープが渡してある。
2021年09月19日 06:21撮影 by  SOV35, Sony
9/19 6:21
渡渉箇所。こちらはロープが渡してある。
朝日が出そうで、出ない。
2021年09月19日 06:47撮影 by  SOV35, Sony
9/19 6:47
朝日が出そうで、出ない。
突然視界が開け、武能岳が姿を見せた。
2021年09月19日 07:09撮影 by  SOV35, Sony
9/19 7:09
突然視界が開け、武能岳が姿を見せた。
ホソバコゴメグサ
2021年09月19日 07:12撮影 by  SOV35, Sony
9/19 7:12
ホソバコゴメグサ
ウメバチソウ
2021年09月19日 07:12撮影 by  SOV35, Sony
9/19 7:12
ウメバチソウ
チョウジギク
2021年09月19日 07:25撮影 by  SOV35, Sony
9/19 7:25
チョウジギク
オヤマボクチ
2021年09月19日 07:30撮影 by  SOV35, Sony
9/19 7:30
オヤマボクチ
崩れている個所も。
2021年09月19日 07:41撮影 by  SOV35, Sony
9/19 7:41
崩れている個所も。
ミヤマアキノキリンソウ
2021年09月19日 07:45撮影 by  SOV35, Sony
9/19 7:45
ミヤマアキノキリンソウ
武能岳が大分近付いてきた。
2021年09月19日 07:46撮影 by  SOV35, Sony
9/19 7:46
武能岳が大分近付いてきた。
オヤマリンドウ
2021年09月19日 07:52撮影 by  SOV35, Sony
9/19 7:52
オヤマリンドウ
蓬峠が近づいてきた。
2021年09月19日 07:58撮影 by  SOV35, Sony
9/19 7:58
蓬峠が近づいてきた。
ラピュタのワンシーンを思い出す。
2021年09月19日 08:00撮影 by  SOV35, Sony
1
9/19 8:00
ラピュタのワンシーンを思い出す。
朝日岳、笠ヶ岳、白毛門。馬蹄一周だとここを踏破しなければならない。
2021年09月19日 08:01撮影 by  SOV35, Sony
9/19 8:01
朝日岳、笠ヶ岳、白毛門。馬蹄一周だとここを踏破しなければならない。
栃木方面。
2021年09月19日 08:01撮影 by  SOV35, Sony
9/19 8:01
栃木方面。
う〜ん、残念ながら真っ白に。
2021年09月19日 08:02撮影 by  SOV35, Sony
9/19 8:02
う〜ん、残念ながら真っ白に。
お、晴れてきた??ここが一番歩きやすい稜線だった。
2021年09月19日 08:08撮影 by  SOV35, Sony
9/19 8:08
お、晴れてきた??ここが一番歩きやすい稜線だった。
ノコンギク
2021年09月19日 08:19撮影 by  SOV35, Sony
9/19 8:19
ノコンギク
少し登って振り返る。ガスってなきゃ綺麗だろうに💦
2021年09月19日 08:23撮影 by  SOV35, Sony
9/19 8:23
少し登って振り返る。ガスってなきゃ綺麗だろうに💦
イワショウブ
2021年09月19日 08:27撮影 by  SOV35, Sony
9/19 8:27
イワショウブ
反対側から雲が押し寄せる。
2021年09月19日 08:36撮影 by  SOV35, Sony
1
9/19 8:36
反対側から雲が押し寄せる。
武能岳に到着。
2021年09月19日 08:38撮影 by  SOV35, Sony
9/19 8:38
武能岳に到着。
朝日〜白毛門。
2021年09月19日 08:39撮影 by  SOV35, Sony
1
9/19 8:39
朝日〜白毛門。
こちらは一ノ倉岳。雲が邪魔だなぁ。
2021年09月19日 09:00撮影 by  SOV35, Sony
2
9/19 9:00
こちらは一ノ倉岳。雲が邪魔だなぁ。
ようやく茂倉岳も視界に捉えることができた。
2021年09月19日 09:09撮影 by  SOV35, Sony
1
9/19 9:09
ようやく茂倉岳も視界に捉えることができた。
ホソバトリカブト
2021年09月19日 09:19撮影 by  SOV35, Sony
9/19 9:19
ホソバトリカブト
茂倉岳への道のりは厳しい登り。
2021年09月19日 09:23撮影 by  SOV35, Sony
1
9/19 9:23
茂倉岳への道のりは厳しい登り。
スッキリ雲が晴れた。
2021年09月19日 09:26撮影 by  SOV35, Sony
1
9/19 9:26
スッキリ雲が晴れた。
ミネウスユキソウ
2021年09月19日 09:29撮影 by  SOV35, Sony
9/19 9:29
ミネウスユキソウ
武能岳を振り返る。
2021年09月19日 09:30撮影 by  SOV35, Sony
1
9/19 9:30
武能岳を振り返る。
中央に日光白根山、中央右に武尊山、中央左に至仏山、更に左奥が燧ケ岳でしょうか。
2021年09月19日 09:33撮影 by  SOV35, Sony
9/19 9:33
中央に日光白根山、中央右に武尊山、中央左に至仏山、更に左奥が燧ケ岳でしょうか。
茂倉岳山頂直下の急登から武能岳を振り返る。
2021年09月19日 09:38撮影 by  SOV35, Sony
9/19 9:38
茂倉岳山頂直下の急登から武能岳を振り返る。
笹原越しの朝日岳方面。
2021年09月19日 09:43撮影 by  SOV35, Sony
1
9/19 9:43
笹原越しの朝日岳方面。
こちらは仙ノ倉山、平標山方面。奥に苗場山も。
2021年09月19日 09:44撮影 by  SOV35, Sony
1
9/19 9:44
こちらは仙ノ倉山、平標山方面。奥に苗場山も。
春に縦走した平標山〜仙ノ倉山〜エビス大黒ノ頭〜万太郎山が見渡せ、万太郎山の左奥には浅間山も見える。
2021年09月19日 09:44撮影 by  SOV35, Sony
9/19 9:44
春に縦走した平標山〜仙ノ倉山〜エビス大黒ノ頭〜万太郎山が見渡せ、万太郎山の左奥には浅間山も見える。
再度来た道を振り返る。
2021年09月19日 09:50撮影 by  SOV35, Sony
9/19 9:50
再度来た道を振り返る。
ハクサンフウロ。まだ残ってました。
2021年09月19日 09:56撮影 by  SOV35, Sony
1
9/19 9:56
ハクサンフウロ。まだ残ってました。
本日二座目の茂倉岳に登頂。
2021年09月19日 09:56撮影 by  SOV35, Sony
9/19 9:56
本日二座目の茂倉岳に登頂。
山頂から一ノ倉岳、谷川岳を望む。
2021年09月19日 09:57撮影 by  SOV35, Sony
1
9/19 9:57
山頂から一ノ倉岳、谷川岳を望む。
谷川岳〜オジカ沢ノ頭の稜線の遥か奥には富士山も目視確認できた。
2021年09月19日 09:57撮影 by  SOV35, Sony
9/19 9:57
谷川岳〜オジカ沢ノ頭の稜線の遥か奥には富士山も目視確認できた。
写真を拡大してみた。
2021年09月19日 09:57撮影 by  SOV35, Sony
9/19 9:57
写真を拡大してみた。
万太郎山の左奥は八ヶ岳で、更にその左奥が南アルプスかと。
2021年09月19日 09:57撮影 by  SOV35, Sony
9/19 9:57
万太郎山の左奥は八ヶ岳で、更にその左奥が南アルプスかと。
茂倉岳をあとにして一ノ倉岳への稜線から武能岳方面。登ってきた道程がよく分かります。
2021年09月19日 10:07撮影 by  SOV35, Sony
9/19 10:07
茂倉岳をあとにして一ノ倉岳への稜線から武能岳方面。登ってきた道程がよく分かります。
茂倉岳を振り返る。
2021年09月19日 10:12撮影 by  SOV35, Sony
1
9/19 10:12
茂倉岳を振り返る。
本日三座目の一ノ倉岳に登頂??近かった😊
2021年09月19日 10:18撮影 by  SOV35, Sony
9/19 10:18
本日三座目の一ノ倉岳に登頂??近かった😊
ラスボスの谷川岳。
2021年09月19日 10:23撮影 by  SOV35, Sony
1
9/19 10:23
ラスボスの谷川岳。
谷川連峰主脈。後ろには浅間山。
2021年09月19日 10:26撮影 by  SOV35, Sony
1
9/19 10:26
谷川連峰主脈。後ろには浅間山。
紅葉と谷川岳。
2021年09月19日 10:28撮影 by  SOV35, Sony
2
9/19 10:28
紅葉と谷川岳。
見事な赤でした。
2021年09月19日 10:29撮影 by  SOV35, Sony
1
9/19 10:29
見事な赤でした。
一ノ倉岳を下りきって茂倉岳と一ノ倉岳を振り返る。
2021年09月19日 10:37撮影 by  SOV35, Sony
9/19 10:37
一ノ倉岳を下りきって茂倉岳と一ノ倉岳を振り返る。
谷川連峰主脈。
2021年09月19日 10:39撮影 by  SOV35, Sony
9/19 10:39
谷川連峰主脈。
谷川岳の東側は崖で、西側とは異なる非対称稜線。
2021年09月19日 10:47撮影 by  SOV35, Sony
9/19 10:47
谷川岳の東側は崖で、西側とは異なる非対称稜線。
紅葉とオジカ沢ノ頭。
2021年09月19日 10:49撮影 by  SOV35, Sony
1
9/19 10:49
紅葉とオジカ沢ノ頭。
紅葉とトマの耳。
2021年09月19日 10:55撮影 by  SOV35, Sony
9/19 10:55
紅葉とトマの耳。
茂倉岳、一ノ倉岳を振り返る。少し雲が涌いてきた。
2021年09月19日 10:56撮影 by  SOV35, Sony
9/19 10:56
茂倉岳、一ノ倉岳を振り返る。少し雲が涌いてきた。
西側に目をやると、先程まで見えていた谷川連峰主脈は雲の下。仙ノ倉山の山頂がひょっこり顔を出している。
2021年09月19日 11:02撮影 by  SOV35, Sony
9/19 11:02
西側に目をやると、先程まで見えていた谷川連峰主脈は雲の下。仙ノ倉山の山頂がひょっこり顔を出している。
鳥居があった。富士浅間神社の奥の院とのこと。
2021年09月19日 11:07撮影 by  SOV35, Sony
9/19 11:07
鳥居があった。富士浅間神社の奥の院とのこと。
紅葉がキレイ。
2021年09月19日 11:10撮影 by  SOV35, Sony
1
9/19 11:10
紅葉がキレイ。
オキの耳の西側斜面もキレイに紅葉している。
2021年09月19日 11:10撮影 by  SOV35, Sony
1
9/19 11:10
オキの耳の西側斜面もキレイに紅葉している。
本日四座目、谷川岳オキの耳に到着。超絶密。
2021年09月19日 11:13撮影 by  SOV35, Sony
9/19 11:13
本日四座目、谷川岳オキの耳に到着。超絶密。
オジカ沢ノ頭への稜線。ここもいつか歩いてみたい。
2021年09月19日 11:20撮影 by  SOV35, Sony
9/19 11:20
オジカ沢ノ頭への稜線。ここもいつか歩いてみたい。
双耳峰のもう一方トマの耳に到着。オキの耳より10mほど低い。
2021年09月19日 11:27撮影 by  SOV35, Sony
9/19 11:27
双耳峰のもう一方トマの耳に到着。オキの耳より10mほど低い。
肩の小屋に到着。ここも人が凄くて休めず。
2021年09月19日 11:33撮影 by  SOV35, Sony
9/19 11:33
肩の小屋に到着。ここも人が凄くて休めず。
天狗の溜まり場付近から水上方面。
2021年09月19日 11:40撮影 by  SOV35, Sony
9/19 11:40
天狗の溜まり場付近から水上方面。
オジカ沢ノ頭からの稜線。
2021年09月19日 11:52撮影 by  SOV35, Sony
1
9/19 11:52
オジカ沢ノ頭からの稜線。
大分下って見上げる谷川岳。見る方向によって大分印象が変わる。
2021年09月19日 11:58撮影 by  SOV35, Sony
9/19 11:58
大分下って見上げる谷川岳。見る方向によって大分印象が変わる。
ロープウェイの駅に到着。朝日岳の見え方も随分変わった。
2021年09月19日 13:00撮影 by  SOV35, Sony
9/19 13:00
ロープウェイの駅に到着。朝日岳の見え方も随分変わった。
リンドウ
2021年09月19日 13:20撮影 by  SOV35, Sony
1
9/19 13:20
リンドウ
道は消え・・・川を下る。
2021年09月19日 13:41撮影 by  SOV35, Sony
9/19 13:41
道は消え・・・川を下る。
小さな滝。滑り台になりそう。
2021年09月19日 14:01撮影 by  SOV35, Sony
9/19 14:01
小さな滝。滑り台になりそう。
最後に足を冷やして、リフレッシュ👍
2021年09月19日 14:06撮影 by  SOV35, Sony
9/19 14:06
最後に足を冷やして、リフレッシュ👍
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック

感想

今回は馬蹄半周(反時計回り)に挑戦。
まずは暗いうちから新道を登って、新潟百名山37座目の武能岳へ。
山頂では馬蹄1周される方と少しお話をさせていただいた。
いつかチャレンジしてみたいところ。
その次は新潟百名山38座目茂倉岳へ。
茂倉岳までは一番キツイ登りだった。
ただ、茂倉岳からの眺望は今日一だった。
遠く富士山もその頂を見ることができた。
続いての一ノ倉岳(新潟百名山39座目)はすぐ隣で、一度下って登り返せばよく、十数分で到着。
最後はいよいよ日本百名山の谷川岳(新潟百名山40座目)。
距離的にはすぐそこだが、一度一気に下って登り返すため、意外とキツイ。
鳥居があったので、オキの耳についたかと思ったが、もう少し先だった。
オキの耳に着くとそこには写真待ちの長蛇の列。
入れ替わりのタイミングを見計らって写真だけ撮り、早々にトマの耳へ向かう。
しかし、ここからはすれ違い渋滞で、ちょっとした距離なのにかなり時間を要した。
トマの耳はオキの耳程ではないが、こちらも渋滞。
今回はそれほどでもなかったので、並んで写真を撮り、早々に下山。
肩の小屋でも座る場所もなく、大分下ってからようやく昼食をとる。
その後田尻尾根から下るはずが、通行止め。
完全に調査不足だった。
諦めてロープウェイで下るか、登山道ではないが、足跡がついているルートで下るか、悩んだ末、時間的に余裕があったため歩いて下ることに。
途中までは轍があるような道だったが、行きついた先が川。
足跡を見ると皆さん川を下っていったようだったので、そのまま川をひたすら下り、無事田尻尾根登山道に合流。
その先で橋が流されていたので、それが原因で通行止めだった様子。
川の水は多くなかったので河原を渡り、無事下山。
まさかのアドベンチャー登山となったが、新潟百名山1日4座登頂でき良かった。
ロープウェイを利用すれば比較的簡単に登れるということで、谷川岳の圧倒的な人気を実感。
ただ、あの渋滞はもう勘弁願いたいので、次にもし馬蹄1周や半周するなら、時計回りにすると心に決めた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
上越・蓬峠越え
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら