ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 353720
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

原始ヶ原-オプタテシケ山

2013年10月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
49.8km
登り
4,297m
下り
4,291m

コースタイム

04:40 原始ヶ原登山口
06:40 富良野岳
08:30 十勝岳
09:30 美瑛岳
10:15 美瑛富士
12:00 オプタテシケ山
17:15 富良野岳
18:50 原始ヶ原登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
原始ヶ原へ続く林道への入口は看板があって分かりやすいです。
林道に入ると分かれ道が沢山ありますが、
基本的に太い道を真っ直ぐ行くと良いと思います。
コース状況/
危険箇所等
・原始ヶ原はどこを歩いても湿地です。ハイカット防水靴推奨。
・原始ヶ原から富良野岳へ続く登山道はガレガレモロモロで結構しんどいです。
まぁすぐに明るくなるだろう
2013年10月05日 04:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
10/5 4:42
まぁすぐに明るくなるだろう
原始ヶ原に朝が来た
2013年10月05日 05:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
10/5 5:34
原始ヶ原に朝が来た
お隣の前富良野岳
富良野岳と夏道は繋がっていない?
2013年10月05日 06:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/5 6:12
お隣の前富良野岳
富良野岳と夏道は繋がっていない?
まずは1ピーク
十勝岳が遠いぜえ
2013年10月05日 06:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/5 6:43
まずは1ピーク
十勝岳が遠いぜえ
そこら中に霜が張っていた
2013年10月05日 06:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 6:53
そこら中に霜が張っていた
三峰山-上富良野岳-上ホロ
この辺は谷がダイナミックで飽きない
足取り軽く十勝岳を目指す
2013年10月05日 07:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/5 7:59
三峰山-上富良野岳-上ホロ
この辺は谷がダイナミックで飽きない
足取り軽く十勝岳を目指す
十勝岳から振り返る
あぁ富良野岳があんなに遠くに
2013年10月05日 08:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 8:28
十勝岳から振り返る
あぁ富良野岳があんなに遠くに
さあ美瑛岳を目指そう
雪だ…
2013年10月05日 08:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/5 8:36
さあ美瑛岳を目指そう
雪だ…
白いカーペット
踏むとむぎゅむぎゅ音が鳴る
最初の足跡をつけるのは気持ち良い
2013年10月05日 08:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
10/5 8:41
白いカーペット
踏むとむぎゅむぎゅ音が鳴る
最初の足跡をつけるのは気持ち良い
オプタテシケ山と私
トムラウシまでくっきり見える
美瑛岳にて撮ってもらった
2013年10月05日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7
10/5 9:34
オプタテシケ山と私
トムラウシまでくっきり見える
美瑛岳にて撮ってもらった
美瑛富士から
オプタテシケまで直線距離は大した事無い
問題はアップダウンだ
2013年10月05日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/5 10:15
美瑛富士から
オプタテシケまで直線距離は大した事無い
問題はアップダウンだ
石垣山はゴツゴツしていて好きだ
ピークに立てないのは残念
2013年10月05日 10:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/5 10:43
石垣山はゴツゴツしていて好きだ
ピークに立てないのは残念
もう少し
頑張ろう
2013年10月05日 11:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/5 11:20
もう少し
頑張ろう
尾根まで登ってきたがんばり屋
2013年10月05日 11:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
10/5 11:47
尾根まで登ってきたがんばり屋
折り返し
感覚が鈍ってトムラウシが近く見える
2013年10月05日 11:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
10/5 11:58
折り返し
感覚が鈍ってトムラウシが近く見える
ご褒美で士気を上げる
2013年10月05日 12:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
10/5 12:01
ご褒美で士気を上げる
冬眠の準備は大丈夫か
2013年10月06日 19:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7
10/6 19:59
冬眠の準備は大丈夫か
本日一番キツかったところ
2013年10月05日 14:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 14:32
本日一番キツかったところ
二度目の十勝岳山頂から
遠すぎる富良野岳
2013年10月05日 15:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/5 15:18
二度目の十勝岳山頂から
遠すぎる富良野岳
小屋にて小休止
もうここに泊めてくれぇー
2013年10月05日 15:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/5 15:43
小屋にて小休止
もうここに泊めてくれぇー
富良野岳の向こう側に沈む夕陽
2013年10月05日 16:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 16:35
富良野岳の向こう側に沈む夕陽
魔法の時間
2013年10月05日 17:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
10/5 17:01
魔法の時間
夜が来た
2013年10月05日 17:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
10/5 17:20
夜が来た
真っ暗の原始ヶ原はエキサイティングだった
2013年10月05日 18:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
10/5 18:47
真っ暗の原始ヶ原はエキサイティングだった
無事下山
カルボナーラが染みた
2013年10月05日 22:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
10/5 22:26
無事下山
カルボナーラが染みた

感想

去年の同じ時期に十勝岳-オプタテシケをやったので、
今年はもう少し距離を伸ばして富良野岳-オプタテシケ山をやってみよう。
せっかくなのでまだ歩いたことのない原始ヶ原コースを組み込んでみた。

もう1時間早く出る予定だったが登山口までの移動に時間がかかってしまった。
この1時間のおかげで、帰りは富良野岳山頂から真っ暗だった。
あのガレ場と砂利の混ざった斜面をヘッドライトで下るのはキツい。
明るくてもここはちょっと積極的には通りたくないなあ。

天気はずっと晴れていて、真上に薄い雲が張っていたけど気持ちよく歩けた。
出発はやたら早くて、帰りは遅かったので美瑛岳-オプタテシケ間以外では
ほとんど人に会わなかった。
美瑛岳からオプタテシケ山を見ると「お、意外と近いじゃん」と思ったが、
結構時間がかかった。美瑛富士から石垣山へ抜けられるかと思ったが、
そうではなかった。一度分岐まで下りて迂回する必要がある。

帰りの美瑛岳-十勝岳間がしんどかった。
十勝岳からの美瑛岳は下り基調なので何度も快適に歩いていたが、逆方向は初めてだ。
足をとられて結構つらい。ここが一番風が強かった。

花はあまり咲いていないし日照時間も短いが、
涼しくて羽虫も少なくて、長距離歩くんならこの時期がいいなあと思う。

帰りは美瑛市街の普通の銭湯(松の湯)へ。
水風呂サウナがあるので文句無し。サウナの温度がやたら熱くて効く。
晩ご飯は宿で食べた。ライダーハウス蜂の宿。この時期にまだやっているライハはありがたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1816人

コメント

マラソンですか?
いや、それ以上ですね。
こんな距離、歩けるものなんですね。驚きいました。
しかも、翌日も山に行って、フラノデリスまで行く余裕っぷり、さすがです。

今回の食糧計画はどんなもんだろうと期待していましたが、まさかのコーラ持参とは。
やはり疲れた身体には効くのでしょうか?
2013/10/6 23:20
距離の見積もりが甘かったです
ubejinさんこんにちは。
地図上では40kmちょいかと思いきや、歩いてみると50kmにもなってしまいました。
回復の秘訣は下山後の"水風呂-お湯交代浴"です。疲れが残りませんのでぜひおためしください。

食糧ですが今回は水飴ばかり食っていました。
が、やっぱり自分の好きなものを食う(飲む)のが一番パワー出ますね。普段あまり飲みませんがコーラは大好物なので。
2013/10/7 7:48
ブログ読みました!
こんにちは!
ブログ読みました!
ブログの方が詳しく書いてくれていて面白いので、
ヤマレコの記事を読んだ後はブログの方を楽しみにしています!

しかしそれにしても50kmの山行とは、とうに常人の域は超えてますが、
これでもまだまだpakuminさんの限界は見えてないようですね。

体力の限界より時間切れの方が先にきちゃうようです。
十勝岳温泉−旭岳の日帰り縦走も、日の長い時期なら出来そうですよね。

自分の肉体だけを頼りにする競技(走る、泳ぐ、自転車を漕ぐ、山を歩くなど)をやる人はカッコいいです。
ストイックに自分の身体と心を鍛えた者でなきゃできないことです。
2013/10/8 12:53
いつもありがとうございます
yahさんこんにちは。
向こうはコメント欄が無くてなんかすみません。
あんまり褒められると照れますねえ。

身体を鍛えるってのはしんどそうに見えますが、
何か目標があると楽しいものですよ。
ある程度続けていると成長すること自体が楽しくなって
もう毎日何か運動せずにはいられなくなってしまいます。病気ですねえ。
2013/10/8 16:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら