記録ID: 353720
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
原始ヶ原-オプタテシケ山
2013年10月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 49.8km
- 登り
- 4,297m
- 下り
- 4,291m
コースタイム
04:40 原始ヶ原登山口
06:40 富良野岳
08:30 十勝岳
09:30 美瑛岳
10:15 美瑛富士
12:00 オプタテシケ山
17:15 富良野岳
18:50 原始ヶ原登山口
06:40 富良野岳
08:30 十勝岳
09:30 美瑛岳
10:15 美瑛富士
12:00 オプタテシケ山
17:15 富良野岳
18:50 原始ヶ原登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道に入ると分かれ道が沢山ありますが、 基本的に太い道を真っ直ぐ行くと良いと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・原始ヶ原はどこを歩いても湿地です。ハイカット防水靴推奨。 ・原始ヶ原から富良野岳へ続く登山道はガレガレモロモロで結構しんどいです。 |
写真
撮影機器:
感想
去年の同じ時期に十勝岳-オプタテシケをやったので、
今年はもう少し距離を伸ばして富良野岳-オプタテシケ山をやってみよう。
せっかくなのでまだ歩いたことのない原始ヶ原コースを組み込んでみた。
もう1時間早く出る予定だったが登山口までの移動に時間がかかってしまった。
この1時間のおかげで、帰りは富良野岳山頂から真っ暗だった。
あのガレ場と砂利の混ざった斜面をヘッドライトで下るのはキツい。
明るくてもここはちょっと積極的には通りたくないなあ。
天気はずっと晴れていて、真上に薄い雲が張っていたけど気持ちよく歩けた。
出発はやたら早くて、帰りは遅かったので美瑛岳-オプタテシケ間以外では
ほとんど人に会わなかった。
美瑛岳からオプタテシケ山を見ると「お、意外と近いじゃん」と思ったが、
結構時間がかかった。美瑛富士から石垣山へ抜けられるかと思ったが、
そうではなかった。一度分岐まで下りて迂回する必要がある。
帰りの美瑛岳-十勝岳間がしんどかった。
十勝岳からの美瑛岳は下り基調なので何度も快適に歩いていたが、逆方向は初めてだ。
足をとられて結構つらい。ここが一番風が強かった。
花はあまり咲いていないし日照時間も短いが、
涼しくて羽虫も少なくて、長距離歩くんならこの時期がいいなあと思う。
帰りは美瑛市街の普通の銭湯(松の湯)へ。
水風呂サウナがあるので文句無し。サウナの温度がやたら熱くて効く。
晩ご飯は宿で食べた。ライダーハウス蜂の宿。この時期にまだやっているライハはありがたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1829人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いや、それ以上ですね。
こんな距離、歩けるものなんですね。驚きいました。
しかも、翌日も山に行って、フラノデリスまで行く余裕っぷり、さすがです。
今回の食糧計画はどんなもんだろうと期待していましたが、まさかのコーラ持参とは。
やはり疲れた身体には効くのでしょうか?
ubejinさんこんにちは。
地図上では40kmちょいかと思いきや、歩いてみると50kmにもなってしまいました。
回復の秘訣は下山後の"水風呂-お湯交代浴"です。疲れが残りませんのでぜひおためしください。
食糧ですが今回は水飴ばかり食っていました。
が、やっぱり自分の好きなものを食う(飲む)のが一番パワー出ますね。普段あまり飲みませんがコーラは大好物なので。
こんにちは!
ブログ読みました!
ブログの方が詳しく書いてくれていて面白いので、
ヤマレコの記事を読んだ後はブログの方を楽しみにしています!
しかしそれにしても50kmの山行とは、とうに常人の域は超えてますが、
これでもまだまだpakuminさんの限界は見えてないようですね。
体力の限界より時間切れの方が先にきちゃうようです。
十勝岳温泉−旭岳の日帰り縦走も、日の長い時期なら出来そうですよね。
自分の肉体だけを頼りにする競技(走る、泳ぐ、自転車を漕ぐ、山を歩くなど)をやる人はカッコいいです。
ストイックに自分の身体と心を鍛えた者でなきゃできないことです。
yahさんこんにちは。
向こうはコメント欄が無くてなんかすみません。
あんまり褒められると照れますねえ。
身体を鍛えるってのはしんどそうに見えますが、
何か目標があると楽しいものですよ。
ある程度続けていると成長すること自体が楽しくなって
もう毎日何か運動せずにはいられなくなってしまいます。病気ですねえ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する