ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 354037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山紅葉さいこ〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

2013年10月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
10.9km
登り
1,041m
下り
1,051m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:00室堂出発-8:38室堂山-9:20富山大学立山施設-9:45一ノ越(15分休憩)-10:00一ノ越出発-10:38雄山到着(25分ほどトイレ休憩・写真撮影)-11:18大汝(お昼休憩)-12:15大汝出発-12:30富士ノ折立-12:58大走コース入口-14:00雷鳥沢キャンプ場到着-14:36みくりが池-14:50室堂到着
天候 晴れ&曇り(ガスがかかっていました)
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
家 5:00出発、立山駅まで車で移動
立山駅5:30着
立山駅6:50発ケーブルカーとバスの乗り継ぎ
室堂着8:00
コース状況/
危険箇所等
立山駅でのチケット販売は6:00〜でした。
5:30に行きましたが、20〜30人は並んでました。
グループで並ぶ時は、一人がまとめて買った方が
列が短くなるので良いみたいです。
そういうアナウンスをされてました。
JAF会員の方は割引が使えます。
立山駅から室堂まで往復4,190円の所が3,780円でした。

登山道
一ノ越から雄山への登りは、かなり浮石、ガレ場なので気を付けてください。
あとは、コースを間違わないように印を見ながら歩けば問題ないです。
いつもですが、立山駅から出発!今回はチケットを予約していないので並びました。チケット販売は6:00から。5:30に行きましたが結構並んでました。JAF会員割引が使えます。3,780円でした。
1
いつもですが、立山駅から出発!今回はチケットを予約していないので並びました。チケット販売は6:00から。5:30に行きましたが結構並んでました。JAF会員割引が使えます。3,780円でした。
ケーブルカー乗って美女平へ。美女平からは高原バスです。
2
ケーブルカー乗って美女平へ。美女平からは高原バスです。
いきなり、バスの中!大日がきれいに見えてます。紅葉もきれい〜。
10
いきなり、バスの中!大日がきれいに見えてます。紅葉もきれい〜。
ソ−メン滝。ガラスが曇ってきちゃった〜。
7
ソ−メン滝。ガラスが曇ってきちゃった〜。
もう、冬支度だよね〜。
2013年10月06日 07:38撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
10/6 7:38
もう、冬支度だよね〜。
室堂にとうちゃ〜く。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2
室堂にとうちゃ〜く。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今回も、血中酸素をチェック!動いてないのに心拍数が凄いっ!血中酸素94。問題なし!
3
今回も、血中酸素をチェック!動いてないのに心拍数が凄いっ!血中酸素94。問題なし!
いや〜!スゴイ〜。(^O^)/
9
いや〜!スゴイ〜。(^O^)/
雄山、大汝、富士ノ折立。今から行くよ〜。
1
雄山、大汝、富士ノ折立。今から行くよ〜。
おっと、その前に室堂山にも寄るよ〜。
5
おっと、その前に室堂山にも寄るよ〜。
チングルマも秋だね〜。いっぱいひげが垂れ下がっているみたい。
2013年10月06日 08:03撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
7
10/6 8:03
チングルマも秋だね〜。いっぱいひげが垂れ下がっているみたい。
何度撮っても良いっ!
1
何度撮っても良いっ!
ヤマハハコ。秋っぽい感じの色になってる。
2013年10月06日 08:07撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
10/6 8:07
ヤマハハコ。秋っぽい感じの色になってる。
さっ、登り始めますよ〜。気持ちいいね〜。
2013年10月06日 08:09撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
10/6 8:09
さっ、登り始めますよ〜。気持ちいいね〜。
ちょっと、室堂山へ寄り道
1
ちょっと、室堂山へ寄り道
五色だ〜!!去年はあそこ歩いたね〜!
8
五色だ〜!!去年はあそこ歩いたね〜!
お槍さんが見えました〜!!
5
お槍さんが見えました〜!!
アップ!
白山も見えてま〜す!
2
白山も見えてま〜す!
白山アップ!いつか行くよ〜!!
4
白山アップ!いつか行くよ〜!!
立山温泉湯気出てる!紅葉もきれいだね〜。
2
立山温泉湯気出てる!紅葉もきれいだね〜。
薄っすらだけど富山平野も見えます。
1
薄っすらだけど富山平野も見えます。
太郎平。去年を思い出すぅ〜。楽しかったな〜。
1
太郎平。去年を思い出すぅ〜。楽しかったな〜。
あっ!槍が隠れちゃった〜。
4
あっ!槍が隠れちゃった〜。
パノラマで撮りました〜。
1
パノラマで撮りました〜。
あれ??浄土山は??過ぎちゃった〜。
富山大学立山施設
2
あれ??浄土山は??過ぎちゃった〜。
富山大学立山施設
分岐の標識。見えづらい。
1
分岐の標識。見えづらい。
竜王!かっこいい〜。でも、今日は行きません。
竜王!かっこいい〜。でも、今日は行きません。
ガスが凄いよ〜。
1
ガスが凄いよ〜。
どうした??どこ見てんだ〜??
2013年10月06日 09:32撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
10/6 9:32
どうした??どこ見てんだ〜??
一ノ越山荘が見えました〜。
一ノ越山荘が見えました〜。
ばんざ----い!(*^^)/
2013年10月06日 09:34撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
6
10/6 9:34
ばんざ----い!(*^^)/
飛んでみました〜。重たっ!全然飛んでないし…。(-.-)
2013年10月06日 09:35撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9
10/6 9:35
飛んでみました〜。重たっ!全然飛んでないし…。(-.-)
吸い込まれそう
みくりが池が見えました。
1
みくりが池が見えました。
一ノ越到着
小さい時ここで泊まったな〜。懐かしい〜。
小さい時ここで泊まったな〜。懐かしい〜。
いきなり、雄山到着!一ノ越から雄山までの間は写真を撮りませんでした。すみません。
2013年10月06日 10:35撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
10/6 10:35
いきなり、雄山到着!一ノ越から雄山までの間は写真を撮りませんでした。すみません。
まだ、まだ雪あります。発見された氷河です。
3
まだ、まだ雪あります。発見された氷河です。
パノラマ。すっごい雲
4
パノラマ。すっごい雲
一応、三角点にタッチ。
3
一応、三角点にタッチ。
雄山でお参りしてこよっ!
1
雄山でお参りしてこよっ!
雄山頂上!3003M
お参り終わったら大汝をバックに写真撮影!いぇ---い!(*^^)v
2013年10月06日 10:46撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9
10/6 10:46
お参り終わったら大汝をバックに写真撮影!いぇ---い!(*^^)v
俺は、黒部湖をバックに…。だって。(*^^)v
2013年10月07日 19:49撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9
10/7 19:49
俺は、黒部湖をバックに…。だって。(*^^)v
山頂からきれいに見えます!
1
山頂からきれいに見えます!
やった---!
お腹凹ませてます!(*^_^*)
2013年10月06日 10:50撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
6
10/6 10:50
お腹凹ませてます!(*^_^*)
雄山のトイレの標識。トイレがきれいになったそうです。
2
雄山のトイレの標識。トイレがきれいになったそうです。
山崎カール!春はここから滑るんだよね〜。ロウソク岩がちっちゃ!!(゜o゜)
2013年10月06日 11:00撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
10/6 11:00
山崎カール!春はここから滑るんだよね〜。ロウソク岩がちっちゃ!!(゜o゜)
大汝にとうちゃ---く!あれ??ガスってるぅ〜。でも、最高!!
2013年10月06日 11:20撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
8
10/6 11:20
大汝にとうちゃ---く!あれ??ガスってるぅ〜。でも、最高!!
大汝休憩所はもう終わりです。
1
大汝休憩所はもう終わりです。
今日のお昼ご飯!これは、主人の…。
4
今日のお昼ご飯!これは、主人の…。
これが私の…。大好きなんです。お餅が…。
6
これが私の…。大好きなんです。お餅が…。
いや〜、懐かしい〜。美味しくいただきました。
4
いや〜、懐かしい〜。美味しくいただきました。
真っ青だね。
デザートのおしるこを作ります。
3
デザートのおしるこを作ります。
羊羹入れて水入れて…。ぐつぐつ…。
6
羊羹入れて水入れて…。ぐつぐつ…。
お餅を投入して…。
はい、出来上がり!
甘すぎた〜!(+o+)
9
お餅を投入して…。
はい、出来上がり!
甘すぎた〜!(+o+)
どこまでも、歩いていくよ〜!!幸せを求めて〜(^O^)
1
どこまでも、歩いていくよ〜!!幸せを求めて〜(^O^)
やった----!お友達のCさんのポーズをパクリました!
4
やった----!お友達のCさんのポーズをパクリました!
おっ!!劔が…。内蔵助山荘だ〜。去年泊まったな〜。楽しかった思い出が〜。
4
おっ!!劔が…。内蔵助山荘だ〜。去年泊まったな〜。楽しかった思い出が〜。
日差しが当たるとまた見え方が違うね〜。
2
日差しが当たるとまた見え方が違うね〜。
富士ノ折立とうちゃ--く!みくりが池をバックに…。(*^_^*)
2013年10月06日 12:34撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
8
10/6 12:34
富士ノ折立とうちゃ--く!みくりが池をバックに…。(*^_^*)
どう??かっこよく撮れてる??(*^^)v
2013年10月06日 12:35撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
10/6 12:35
どう??かっこよく撮れてる??(*^^)v
素敵だな〜。あっ!劔と同じ高さだっ!知らなかった。
3
素敵だな〜。あっ!劔と同じ高さだっ!知らなかった。
黒部湖。
アップ!こっちにも下りてみたいな〜。
6
アップ!こっちにも下りてみたいな〜。
内蔵助カールです。
1
内蔵助カールです。
ここも氷河が見つかったんですよね〜。
2013年10月06日 12:56撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
10/6 12:56
ここも氷河が見つかったんですよね〜。
今日は、大走コースを下ります。
2
今日は、大走コースを下ります。
ガレ場なので足元気を付けてくださいね。
2013年10月06日 13:01撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
10/6 13:01
ガレ場なので足元気を付けてくださいね。
紅葉してる〜。
2013年10月06日 13:01撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
10/6 13:01
紅葉してる〜。
またまた、ガスが…。
2013年10月06日 13:26撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/6 13:26
またまた、ガスが…。
ナナカマド!まっかっか!
8
ナナカマド!まっかっか!
チングルマ
秋って感じ〜。
2013年10月06日 13:38撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
10/6 13:38
秋って感じ〜。
ナナカマドの実。
5
ナナカマドの実。
青空をバックに…。
9
青空をバックに…。
この茶色いのってコバイケイソウかな?
2013年10月06日 13:44撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
10/6 13:44
この茶色いのってコバイケイソウかな?
いや〜、きれいだな〜。
2013年10月06日 13:44撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
10/6 13:44
いや〜、きれいだな〜。
雄山をバックに…。
2013年10月06日 13:48撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9
10/6 13:48
雄山をバックに…。
素敵〜。
2013年10月06日 13:50撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
10/6 13:50
素敵〜。
ロッジ立山連邦をバックに…。
2013年10月06日 13:51撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9
10/6 13:51
ロッジ立山連邦をバックに…。
赤が映える〜。
2013年10月06日 13:52撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
13
10/6 13:52
赤が映える〜。
赤、黄色、緑、茶色なんて綺麗なんだ〜。
2013年10月07日 18:21撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9
10/7 18:21
赤、黄色、緑、茶色なんて綺麗なんだ〜。
登り切ったら雷鳥沢キャンプ場だよ〜。Daveさんにお会いできなかったな〜。
2
登り切ったら雷鳥沢キャンプ場だよ〜。Daveさんにお会いできなかったな〜。
Daveさんは、どの辺歩いてるかな??
2013年10月06日 14:01撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
6
10/6 14:01
Daveさんは、どの辺歩いてるかな??
テントはあまり張ってなかった。
2013年10月06日 14:04撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
10/6 14:04
テントはあまり張ってなかった。
雄山方面。
2013年10月06日 14:04撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
10/6 14:04
雄山方面。
雷鳥荘まで登ってきたぞ〜。あ"〜、この登りが一番疲れた〜。
雷鳥荘まで登ってきたぞ〜。あ"〜、この登りが一番疲れた〜。
Daveさん楽しんできてください!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
2013年10月06日 14:20撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10/6 14:20
Daveさん楽しんできてください!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
テント場はこんな感じでした。
3
テント場はこんな感じでした。
みくりが池。父は朝から逆さ立山を撮りに行くって言ってたな〜。撮れたのかな?風があったからダメかな?
3
みくりが池。父は朝から逆さ立山を撮りに行くって言ってたな〜。撮れたのかな?風があったからダメかな?
室堂に戻ってきました〜。あ〜、楽しかった!!ありがとうございました。(^O^)
3
室堂に戻ってきました〜。あ〜、楽しかった!!ありがとうございました。(^O^)

感想

今回、富山に用事があり帰省しておりました。
どうしても雄山神社でお願いしたいことがあり行ってきました。

室堂までは、私の両親も一緒に…。
父と母は、弥陀ヶ原のあたりへ下り紅葉を撮りながら歩くコースを選択。
私たちは、立山三山縦走の予定でしたがこの日中に神奈川に帰る為
諦めて富士ノ折立から大走を下るルートに変更しました。
別行動となりました。

朝から天気がよく気温も高め!~_~;
室堂7時前でなんと!?11度もあったんですよ。Σ(゜д゜lll)
(ケーブルカー乗る前に立山駅で気温が出てます)
ケーブルカーは、始発に乗れず2便の臨時便。
立山駅6:50発
室堂8時着

バスの中から劔も立山もきれいに見えてテンションも↗↗↗↗
最高です!!\(^o^)/

さっさと準備をして…。
さっ!まずは、浄土山!!
途中、室堂山へ。
五色が原や太郎平、白山、槍ヶ岳きれいに見えてました。
でも、少しガスが…。
雲行き怪しいですが雨が降らなければOK!!

足取りも軽く浄土山へ。
いつも思いますが、浄土山を通り過ぎちゃう…。(・・?)
あ"〜ん( ;´Д`)
今回もまた…。
学習能力のない奴です。

一ノ越まで紅葉を見ながらテクテク…。
一ノ越でドリンクタイムを取り、サッサと雄山へ。
結構人登ってます。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
紅葉の時期ですからね〜。(*^_^*)

浮石に気を付けながら38分で山頂到着。\(^o^)/
今までで一番早かったかも!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
山頂にも人がたくさん!
雄山神社でお参りをしてお守りを買って父母への
お土産の山頂のバッチを購入。
主人が言っていましたが、山頂のトイレが
きれいになっていたそうです。
今年新しくしたのかな?
去年はそんなにきれいじゃなかったような??

お腹が空いたので、足早に大汝へ。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
大汝も人がたくさん!
ここでお昼ご飯&デザート!!(*^o^*)
今日のお昼は、カップラーメン。
久々にもちもちラーメンを食べた!!
美味しかったな〜。
食後のデザートは、なんとおしるこ!!
今回は、しゃぶしゃぶ用のお餅を使います。
でも、めっちゃ暑い…。
あ"〜ん。( ;´Д`)
寒いと思っておしるこにしたのに…。
失敗でした…。(−_−;)
それに、二人分だからって羊羹を多めに入れたら甘すぎた〜。
最悪…。…>_<…
でも、しゃぶしゃぶ用のお餅は最高でした。
すぐ柔らかくなるし食べやすい!
次からは、一人分づつ作ろっと!!

お腹も満たされたので
さっ!しゅっぱーつ!!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
富士ノ折立では、雲が多いながらも後立山・黒部湖が見えました。
後は、大走を下るだけ。ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ポールも使い大走を下ること1時間で雷鳥沢キャンプ場に到着!
雷鳥沢の紅葉きれいだったな〜。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

雷鳥沢を下ると後は室堂までの最後の登り…。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘辛かった〜。
何度通ってもあそこは辛い…。( ;´Д`)
でも、何とか15時前に室堂へ戻ってくることができました。
もちろん帰りには、毎度の事ですが玉殿の水を持ち帰ります。
今回は、富山で新米をもらって来たので玉殿の水で新米を炊きます。
めちゃくちゃ美味しいんですよ〜。
やっぱり、富山のお米には富山のお水です!!(≧∇≦)

立山駅で父母と合流。♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
帰りの車の中で父の撮った紅葉の写真を見せてもらいました。
父も母も楽しかったようですが、家に帰ってきたら
疲れた〜。って言ってました。…>_<…
無理しないように…。(*^^*)

立山は、いろいろなコースがあるのですっごく楽しめます!
まだ、行ったことのない方は是非行ってみてください!
素晴らしいところです。
飽きることがない!
やっぱり立山最高だな〜。!!(≧∇≦)
また、今年一回行きたいな〜!
あぁ〜、楽しかった〜!
♪───O(≧∇≦)O────♪

父母へ。
また、一緒に登ろうね〜!(=´∀`)人(´∀`=)
次は、どこ行こうか??

今回も楽しい山行をありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3166人

コメント

ゲスト
だんな様、シルエット素敵です。
ちびこさんも楽しそうで何よりです。

チングルマのふわふわと
紅葉の赤。素敵ですね。
2013/10/8 8:16
いつもありがとうございます。
立山はやっぱりいいですね〜。
地元だからかもしれませんが…。
チングルマも秋の装いで綺麗でした。
朝は朝露ついてキラキラ✨
紅葉もきれいでした〜❗️
2013/10/8 11:22
立山へ
日曜日は、いいお天気になったみたいですね。
立山、いいですよね。室堂が燃えてますね。
10月になって暑い日が続いていますね。
来月の雪が心配(^^;; 立山で初滑りです。
今度は、雄山に御朱印いただきに行きたいな。

一つお伺いしたかったんですが、おしるこ
クッキングペーパー使ってらっしゃいます?

しゃぶしゃぶ用のお餅、私も愛用中です。
ミニカップにお餅投入!です(*^^*)

良い山行を
2013/10/8 15:49
himawariさんこんばんは〜。
私も雪心配です〜。
立山めっちゃ暑かったですよ〜。
雪降るどころか夏に逆戻り?!って感じでしたよ。
陽炎が見えました。

今年の初滑りはいつになるかな?
とりあえず、12月の一週目はゲレンデスキー
ですが行く予定です。
早く雪が降ると良いですね〜。

おしるこクッキングペーパー引いてます。
ひき方がイマイチで少しこぼれちゃいましたが
ひかないとベトベトしちゃって片付けるのに
面倒なので引きました。
少しこぼれるくらいならウェットティッシュで
拭き取れば平気でした。

しゃぶしゃぶのお餅最高でした!
2013/10/8 17:55
いいなぁ〜家から30分??マジですか
こんばんわ

最高の紅葉ですねぇ

しかも自宅30分・・うそみたい

自宅小一時間で救急車とバイクの騒音の尾根筋の六甲とは大違いですなぁ

ふふふ・・山・・行きてぇ〜〜

よりよき山行を

         でわでわ
2013/10/8 18:16
雷鳥沢キャンプ場より
ただいま雷鳥沢キャンプ場で~す(^_^)v
昨日劔に登って、今日は立山縦走してきました
ホント、紅葉最高ですね
Chibikoさんにお会いできなくて残念でしたが、3日間とも天気に恵まれ、サイコーでした
癖になりそ~(^_^;)
2013/10/8 18:48
すごい恵まれた場所に住んでるんです❗️
うふふ。ほんといい場所に住んでるんです❗️
じゃなくて住んでたんです

今紅葉最高ですね。
山行きてぇ〜❗️ってわかります。(≧∇≦)
2013/10/8 19:05
Daveさん、お疲れ様で〜す
雷鳥沢ですか?
いいな〜。
ゆっくり立山を満喫したい〜。
この前行ったのにまた行きたくなるぅ〜❗️
立山の夜を満喫してください\(^o^)/
2013/10/8 19:10
立山っ、サイッコーっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
今、1番行きたいトコ…それはぁ…富山っ*\(^o^)/*
chibiko ちゃんのレコ見たら、ますます行きたくてウズウズ…
紅葉も、もちろんだけど…氷河っ‼ スッゴイよねーっ*\(^o^)/*

私の出身地、山梨もサイコーっ
素敵なお山、大自然をずっとずっと大切にしたいねっp(^_^)q*/
2013/10/9 20:36
primaさんこんばんは。
是非、富山へ遊びに行ってみてください。
遠いけど…。

山梨もいいですよね〜。
大好きです❗️
実家に帰る時は必ず通ります。
御坂峠を抜けて一宮御坂から中央に乗ります。
渋滞にハマらなくて良いんです。
ゆっくり山梨を満喫したいな〜。
果物も美味しいし…。

日向山に行って山梨もっと好きになりました❗️
2013/10/9 20:50
富山来たんですね
立山 お疲れ様でした。

友人からも「今年の草紅葉、最高だよ」って聞かされて

ウズウズしていた所にchibikoさんのレコ発見しましたeye

次の休み・・間に合うかな〜 maplemaple

それにしても しゃぶしゃぶ用のお餅 これ使えますね〜  今度やってみますhappy02
2013/10/9 21:37
Shimokazuさんおはようございます
用事があり帰ってたんです。
天気を見ながら用事を済ませて立山に行ってきました。
帰ったら立山行かなきゃ❗️
紅葉の時期だし…。
行って正解でした。
最高でした。
今週もまだ楽しめると思います。
室堂より上は少し終わりかけてますが
弥陀ヶ原は綺麗でしたね〜。
帰りたくなかったです。
今週楽しんできてください❗️
しゃぶしゃぶお餅オススメです
2013/10/10 6:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら