記録ID: 3540584
全員に公開
ハイキング
飯豊山
朳差岳 奥胎内から足の松尾根往復
2021年09月20日(月) [日帰り]
新潟県
sunvito
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,618m
- 下り
- 1,610m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 8:22
距離 12.2km
登り 1,618m
下り 1,627m
14:08
足の松尾根コース登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■足の松登山口からの短い平たん路が終わると、木の根が絡まる急登が始まる。この急登は、途中3か所の岩場を挟んで、ヒドノ峠あたりまで続く。 ■ヒドノ峰を過ぎたあたりから大石山分岐までは、視界の開けた道となり、急登もやがて穏やかになってくる。 ■大石山分岐は休憩スペース。 ■大石山分岐から朳差岳は稜線歩きとなるが、アップダウンが激しい稜線。特に、鉾立峰の登り返しは、温存しておいた体力を一気に奪う。 ■朳差岳山頂は見晴らしが良く、飯豊山、二王子岳、遠くに日本海、弥彦山、角田山まで見渡せる。 ■足の松尾根の下りでは 、根が絡んだ痩せ尾根を慎重に下った。 |
その他周辺情報 | ■奥胎内ヒュッテ トイレ・風呂無し部屋に泊まったが、大浴場があり、部屋も広いので大満足。 ディナーはフレンチで美味しい。 山奥のため、ドコモなどの通信エリアから外れているので携帯は使えないが、無料Wi-Fiが使える。 日帰り入浴有り。 |
写真
感想
杁差岳は2回目の挑戦。前回は、稜線の風が強かったため大石山分岐で撤退した。今回は、登山用乗合タクシー利用の綿密な体力温存計画に加え、好天に恵まれ登頂出来た。
足の松尾根の木の根が絡む登山道に悩まされ、激しいアップダウンの稜線に体力を消耗させられた厳しい登山だったが、先週、先々週と2週続けて登山した後で体が適応出来ていたので登れたのだろうと思う。
杁差岳からの眺望は遮るものが何も無く大変良い。
稜線の登山道は、笹がきれいに刈り払われていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する