記録ID: 3540746
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
志賀高原ハイキング〜横手山/赤石山/大沼池/志賀山〜
2021年09月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:10
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 992m
- 下り
- 1,457m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:05
距離 17.1km
登り 992m
下り 1,467m
16:35
ゴール地点
天候 | 秋晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
料金は大人500円で、9:14発で9:29着でした。 ※上記バスが始発。も少し早い時間のバスがあっても良いのに。。って思いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート全般、基本的には整備されています。 特筆するとすれば下記。 ・横手山〜鉢山の区間は前日夜まで雨だったこともあり結構ドロドロでした。 ・四十八池〜裏志賀山の区間はガレ場もあって結構急登でした。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉多数。 大沼池湖畔のレストハウス「エメラルド大沼」は休業中でした。トイレは使えましたが。 |
写真
感想
久々の快晴での山行でした。
台風余波が懸念される状況でしたが
晴れている場所を探して白羽の矢を立てたのが「志賀高原」でした。
自身未踏の「横手山」に長電バスを利用して行ってから、
赤石山、大沼池、志賀山を巡る少々欲張りなロングコースです。
横手山は標高が高いこともあり一足先に秋の雰囲気も感じられたし、
なにより台風一過の秋晴れだったので北アルプスはじめ絶景が堪能できましたし、
少々距離は長かったけど大満足でした!
赤石山は超直下はなかなかの登山道でしたが、
頂上から眺めた大沼池ブルーの絶景は格別な感じでした。
大沼池から標高差350m程です。
体力と時間に余裕があれば是非!オススメです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する