ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3549757
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

秋色に染まる折立〜室堂を行く:薬師岳・スゴ乗越・浄土山

2021年09月23日(木) ~ 2021年09月26日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
57:01
距離
29.8km
登り
3,366m
下り
2,295m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:47
休憩
0:43
合計
4:30
9:20
9:27
32
9:59
10:09
12
10:21
10:21
72
11:33
11:40
19
11:59
12:00
27
12:27
12:45
19
13:04
2日目
山行
6:06
休憩
2:18
合計
8:24
5:52
35
6:27
6:27
42
7:09
7:29
38
8:07
8:08
39
8:47
8:52
63
9:55
10:11
91
11:42
11:54
51
12:45
14:09
7
14:16
宿泊地
3日目
山行
6:08
休憩
0:12
合計
6:20
5:26
45
宿泊地
6:11
6:11
162
8:53
9:05
126
11:11
11:11
35
4日目
山行
4:56
休憩
0:05
合計
5:01
5:37
33
6:10
6:15
72
7:27
7:27
48
8:15
8:15
46
9:01
9:01
9
9:10
9:10
71
10:21
10:21
17
10:38
ゴール地点
天候 1日目:晴れのち曇り
2日目:晴れのち小雨
3日目:晴れのち曇り
4日目:雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【前泊】新幹線:上野→富山駅 駅前ホテルで前泊
【往路】富山駅 ? 折立直通バス:富山駅 06:10 → 折立08:10
※予約制バス:https://www.chitetsu.co.jp/?page_id=741
【復路】室堂→立山(立山黒部アルペンルート)
富山地方鉄道:立山駅→稲荷町(入浴の為、富山駅1つ手前で下車)
新幹線:富山駅→上野
コース状況/
危険箇所等
●折立〜太郎平キャンプ場:道迷いしそうな場所はほぼなし。
●太郎平キャンプ場〜薬師岳〜北薬師岳:薬師平小屋からは遮るもののない稜線となる。強風・悪天候時に備えた準備は必要と思われる。登山道には適宜マークがあるので、道迷いは少ないとは思われる。北薬師岳へと向かう道は岩場が多め。
●北薬師岳〜スゴ乗越小屋:北薬師岳〜間山で、ガスが多めだと少し迷いそうな場所があった。マークはあるので、よく確認しながら先へ進むのが賢明。
●スゴ乗越小屋〜越中沢岳:この山行で、一番シンドイ箇所だと思った。アップダウンが何度も繰り返され疲弊する。
●越中沢岳〜五色ヶ原山荘:迷いようがないほどに、マークがある。今までの中でも一番歩き易い…からこそ、注意は必要。
●五色ヶ原山荘〜室堂:悪天候ではあったが、道が整備されているので歩き易い。
その他周辺情報 ・いなり鉱泉
https://www.inari-kousen.com/spa/
【1日目】富山駅前ホテルで前泊。富山駅06:10発のバスで折立へ向かう。バスは予約制。
2021年09月23日 05:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 5:56
【1日目】富山駅前ホテルで前泊。富山駅06:10発のバスで折立へ向かう。バスは予約制。
富山駅から折立まで2時間。途中でトイレ休憩あり。セブンイレブンのお手洗いを借りるので、買い物も可能。
2021年09月23日 07:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 7:03
富山駅から折立まで2時間。途中でトイレ休憩あり。セブンイレブンのお手洗いを借りるので、買い物も可能。
登山口にはトイレあり。準備をして、3泊4日の旅へいざ出発!
2021年09月23日 08:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/23 8:30
登山口にはトイレあり。準備をして、3泊4日の旅へいざ出発!
鬱蒼とした森の中を、自分のペースで淡々と登って行く。
2021年09月23日 08:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 8:38
鬱蒼とした森の中を、自分のペースで淡々と登って行く。
登山口から約50分程の場所で「アラレちゃん」の看板に出迎えられる。懐かしいなぁ〜子供の頃、大人気だったよw
2021年09月23日 09:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 9:22
登山口から約50分程の場所で「アラレちゃん」の看板に出迎えられる。懐かしいなぁ〜子供の頃、大人気だったよw
アラレちゃん看板からほどなくして、展望の開けた「青淵」に到着。
2021年09月23日 10:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/23 10:00
アラレちゃん看板からほどなくして、展望の開けた「青淵」に到着。
雲行きが少し怪しい中、黙々と登って行く。
尚、登山口から迷うような箇所は皆無。
2021年09月23日 10:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/23 10:17
雲行きが少し怪しい中、黙々と登って行く。
尚、登山口から迷うような箇所は皆無。
振り返るとバスに乗っていた時に見えた有峰湖が見えた。
2021年09月23日 11:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/23 11:02
振り返るとバスに乗っていた時に見えた有峰湖が見えた。
今回の山行中に何度も目にした、鮮やかなオレンジ色に色付いた葉。
2021年09月23日 11:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/23 11:03
今回の山行中に何度も目にした、鮮やかなオレンジ色に色付いた葉。
業者さんが木道を整備していた。歩き易い道である。
2021年09月23日 11:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/23 11:05
業者さんが木道を整備していた。歩き易い道である。
「五光岩ベンチ」に到着。
2021年09月23日 11:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/23 11:35
「五光岩ベンチ」に到着。
どっしりとした山容とその連なり。表銀座や小池新道から見る景色とは違った雰囲気だと思った。
2021年09月23日 11:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/23 11:37
どっしりとした山容とその連なり。表銀座や小池新道から見る景色とは違った雰囲気だと思った。
木道に導かれるように、先へ進む。緩やかな登り道。
2021年09月23日 11:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/23 11:46
木道に導かれるように、先へ進む。緩やかな登り道。
五光岩ベンチから40分程で、太郎平小屋に到着。
2021年09月23日 12:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 12:38
五光岩ベンチから40分程で、太郎平小屋に到着。
テント泊なので食べれる時にしっかり食べようと、ラーメンをいただく。お肉が厚くて美味( *´艸`)
2021年09月23日 12:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/23 12:37
テント泊なので食べれる時にしっかり食べようと、ラーメンをいただく。お肉が厚くて美味( *´艸`)
太郎平小屋からテント場までは距離がある。20分程歩く。
2021年09月23日 12:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/23 12:54
太郎平小屋からテント場までは距離がある。20分程歩く。
広々としたテント場で、のんびり過ごした。
2021年09月23日 14:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/23 14:25
広々としたテント場で、のんびり過ごした。
【2日目】撮影し忘れたが、太郎平キャンプ場には豊富な水と綺麗なトイレあり。
2021年09月24日 05:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/24 5:44
【2日目】撮影し忘れたが、太郎平キャンプ場には豊富な水と綺麗なトイレあり。
完全に明るくなってから、太郎平キャンプ場を出発。初っ端から岩ゴロゴロ道を行く。
2021年09月24日 06:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/24 6:04
完全に明るくなってから、太郎平キャンプ場を出発。初っ端から岩ゴロゴロ道を行く。
振り返ってパチリ。美しい景色&夜露でテントが濡れてザックが重くて…足が何度も止まる(^^;)
2021年09月24日 06:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/24 6:20
振り返ってパチリ。美しい景色&夜露でテントが濡れてザックが重くて…足が何度も止まる(^^;)
岩ゴロゴロ道を脱すると、平坦な道へと変わる。
2021年09月24日 06:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/24 6:28
岩ゴロゴロ道を脱すると、平坦な道へと変わる。
振り返ると、黒部五郎岳…かな。来シーズンこそは行きたい山。
2021年09月24日 06:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/24 6:36
振り返ると、黒部五郎岳…かな。来シーズンこそは行きたい山。
槍ヶ岳とナナカマド。
2021年09月24日 06:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/24 6:38
槍ヶ岳とナナカマド。
ザックの重みに負けそうになりながらも、ひたすら前進。
2021年09月24日 07:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/24 7:03
ザックの重みに負けそうになりながらも、ひたすら前進。
薬師岳山荘を通過後に、振り返って撮影。
山荘内のトイレを使うことができる。使用料は300円也。
2021年09月24日 07:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/24 7:40
薬師岳山荘を通過後に、振り返って撮影。
山荘内のトイレを使うことができる。使用料は300円也。
薬師岳山頂に向かって、ザレ場を登る。
2021年09月24日 07:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/24 7:44
薬師岳山頂に向かって、ザレ場を登る。
登りきった後の稜線は、気持ちが良かった〜
2021年09月24日 08:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/24 8:10
登りきった後の稜線は、気持ちが良かった〜
薬師岳山頂に到着。
太郎小屋から、テント場から思った以上に遠かった。
2021年09月24日 08:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/24 8:28
薬師岳山頂に到着。
太郎小屋から、テント場から思った以上に遠かった。
槍ヶ岳の左側に目をやると…
2021年09月24日 08:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/24 8:29
槍ヶ岳の左側に目をやると…
富士山を確認できた。空気が澄んでいる…秋なんだなぁ〜と実感。
2021年09月24日 08:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/24 8:29
富士山を確認できた。空気が澄んでいる…秋なんだなぁ〜と実感。
槍ヶ岳の向かい側には、白山も見えた。
2021年09月24日 08:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/24 8:35
槍ヶ岳の向かい側には、白山も見えた。
山頂にいた多くの人がピストンするという中、私はこの稜線を突き進む〜
2021年09月24日 08:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/24 8:51
山頂にいた多くの人がピストンするという中、私はこの稜線を突き進む〜
振り返って、薬師岳山頂を撮影。
2021年09月24日 08:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/24 8:56
振り返って、薬師岳山頂を撮影。
折立方面を意識して撮影。色付いた山並みの、美しい事。
2021年09月24日 09:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/24 9:10
折立方面を意識して撮影。色付いた山並みの、美しい事。
薬師岳〜北薬師岳の稜線の一部は、岩稜になっている。この日は天気が良く気持ちよく歩けたが、ガスが湧いていたり強風が吹き荒れている場合は要注意。
2021年09月24日 09:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/24 9:18
薬師岳〜北薬師岳の稜線の一部は、岩稜になっている。この日は天気が良く気持ちよく歩けたが、ガスが湧いていたり強風が吹き荒れている場合は要注意。
薬師岳山頂方面を振り返って撮影。帰宅して知ったが「金作谷カール」というらしい。
2021年09月24日 09:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/24 9:37
薬師岳山頂方面を振り返って撮影。帰宅して知ったが「金作谷カール」というらしい。
北薬師岳山頂に到着〜
2021年09月24日 09:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/24 9:52
北薬師岳山頂に到着〜
先へ進む。このステキ稜線を黙々と行くのだ(^^)/
2021年09月24日 10:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/24 10:25
先へ進む。このステキ稜線を黙々と行くのだ(^^)/
北薬師岳の下りは岩場が多く、やや苦手意識があるので気を使った。
2021年09月24日 10:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/24 10:47
北薬師岳の下りは岩場が多く、やや苦手意識があるので気を使った。
疲れると、足を止めて景色に魅入った。
2021年09月24日 11:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/24 11:01
疲れると、足を止めて景色に魅入った。
気が付くと、土が赤茶けた色合いになった。
2021年09月24日 11:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/24 11:15
気が付くと、土が赤茶けた色合いになった。
間山に向かって歩いていると、前方に雲が…。
2021年09月24日 11:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/24 11:22
間山に向かって歩いていると、前方に雲が…。
振り返り、北薬師岳をパチリ。
2021年09月24日 11:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/24 11:44
振り返り、北薬師岳をパチリ。
間山に到着。標識を背にパチリ。どっしり中央に構える山は、赤牛岳…かな。
2021年09月24日 11:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/24 11:44
間山に到着。標識を背にパチリ。どっしり中央に構える山は、赤牛岳…かな。
ガスが湧き始める。
2021年09月24日 12:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/24 12:00
ガスが湧き始める。
2021年09月24日 12:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/24 12:03
遠方の景色は見えづらくなったけれど、紅葉は堪能できた。
2021年09月24日 12:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/24 12:23
遠方の景色は見えづらくなったけれど、紅葉は堪能できた。
岩がゴロゴロし出す道を10分程歩くと…
2021年09月24日 12:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/24 12:40
岩がゴロゴロし出す道を10分程歩くと…
スゴ乗越小屋に到着。
2021年09月24日 13:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/24 13:47
スゴ乗越小屋に到着。
テント場は小屋から1-2分の所にあった。2日目は15時頃くらいから小雨が降り始めた。
2021年09月24日 16:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/24 16:28
テント場は小屋から1-2分の所にあった。2日目は15時頃くらいから小雨が降り始めた。
【3日目】スゴ乗越のテント場は、晴れていたら景色の良い場所だった。日の出と共に出発。
2021年09月25日 05:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/25 5:24
【3日目】スゴ乗越のテント場は、晴れていたら景色の良い場所だった。日の出と共に出発。
歩き易いかと思ったが、この後ゴロゴロ岩道出現。ザックの重みでつんのめりそうで、気を使って下った。
2021年09月25日 05:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/25 5:37
歩き易いかと思ったが、この後ゴロゴロ岩道出現。ザックの重みでつんのめりそうで、気を使って下った。
そしてロープを使わないと降りられないような箇所に到達。緊張して通過(;´Д`)
2021年09月25日 05:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/25 5:41
そしてロープを使わないと降りられないような箇所に到達。緊張して通過(;´Д`)
振り返ると歩いて来た道が、朝日で赤く染まっていた。
2021年09月25日 05:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
9/25 5:56
振り返ると歩いて来た道が、朝日で赤く染まっていた。
CTよりかなり遅れて、スゴ乗越に到着。さぁ正面の山に向ってGo!
2021年09月25日 06:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/25 6:11
CTよりかなり遅れて、スゴ乗越に到着。さぁ正面の山に向ってGo!
岩ゴロゴロ道を必死に登る。
2021年09月25日 06:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/25 6:35
岩ゴロゴロ道を必死に登る。
疲れると振り返り、素晴らしい景色を堪能〜
2021年09月25日 06:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/25 6:40
疲れると振り返り、素晴らしい景色を堪能〜
「スゴの頭」山頂手前には、大きな岩が立ちはだかる。マークが適宜あるので、迷わず進めた。
2021年09月25日 06:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/25 6:58
「スゴの頭」山頂手前には、大きな岩が立ちはだかる。マークが適宜あるので、迷わず進めた。
スゴの頭に到着。ここで出会った男性に「これからが勝負だよ!」と言われる(^^;)
2021年09月25日 07:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/25 7:19
スゴの頭に到着。ここで出会った男性に「これからが勝負だよ!」と言われる(^^;)
スゴの頭を下り、越中沢岳へと向かう際に後ろを振り返ると・・・北薬師岳・薬師岳・黒部五郎岳・笠ヶ岳(トンガリ帽子のような山かな?)が一望できた。
2021年09月25日 08:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/25 8:07
スゴの頭を下り、越中沢岳へと向かう際に後ろを振り返ると・・・北薬師岳・薬師岳・黒部五郎岳・笠ヶ岳(トンガリ帽子のような山かな?)が一望できた。
折立〜室堂を振り返ると、スゴの頭〜越中沢岳が一番ハードだったように思う。下って上って下って・・・を繰り返すのだ( ;∀;)
2021年09月25日 08:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/25 8:15
折立〜室堂を振り返ると、スゴの頭〜越中沢岳が一番ハードだったように思う。下って上って下って・・・を繰り返すのだ( ;∀;)
裏銀座北部の山…赤牛岳、野口五郎岳、烏帽子岳と思われる山々が見える。
2021年09月25日 08:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/25 8:43
裏銀座北部の山…赤牛岳、野口五郎岳、烏帽子岳と思われる山々が見える。
「え?まだ?」と何度呟きながら登ったり、下ったりしたことか…(涙)
2021年09月25日 08:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/25 8:49
「え?まだ?」と何度呟きながら登ったり、下ったりしたことか…(涙)
でも、美しい景色に何度も助けられた。
2021年09月25日 08:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/25 8:52
でも、美しい景色に何度も助けられた。
そしてよーーーやく、越中沢岳に到着!
2021年09月25日 08:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/25 8:59
そしてよーーーやく、越中沢岳に到着!
前方には立山と剱岳が鎮座し、五色ヶ原山荘も確認できた。
2021年09月25日 08:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/25 8:58
前方には立山と剱岳が鎮座し、五色ヶ原山荘も確認できた。
北薬師岳・薬師岳を見納め。今度は初夏に、歩いてみたいな。
2021年09月25日 09:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/25 9:01
北薬師岳・薬師岳を見納め。今度は初夏に、歩いてみたいな。
さぁーーーー五色ヶ原山荘まで行こう!
2021年09月25日 09:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/25 9:20
さぁーーーー五色ヶ原山荘まで行こう!
道は非常に分かり易く、1〜2mおきくらいの間隔で赤ペンキマークが付いていた。
2021年09月25日 09:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/25 9:12
道は非常に分かり易く、1〜2mおきくらいの間隔で赤ペンキマークが付いていた。
振り返ってパチリ。苦手な岩ゴロゴロ道だが、気持ち良く歩けたw
2021年09月25日 09:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/25 9:23
振り返ってパチリ。苦手な岩ゴロゴロ道だが、気持ち良く歩けたw
しかし立山・・・凄い。圧倒されます。
2021年09月25日 09:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/25 9:32
しかし立山・・・凄い。圧倒されます。
五色ヶ原山荘へ行くには、この「鳶山」を越えなければならない(;´Д`)
2021年09月25日 09:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/25 9:44
五色ヶ原山荘へ行くには、この「鳶山」を越えなければならない(;´Д`)
進行方向左手の紅葉を楽しみながら、歩みを進める。
2021年09月25日 09:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/25 9:44
進行方向左手の紅葉を楽しみながら、歩みを進める。
右手側には黒部湖が見える。
2021年09月25日 09:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/25 9:45
右手側には黒部湖が見える。
2021年09月25日 09:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/25 9:51
振り返ると、何時の間にかガスがモクモクと湧いていた。
2021年09月25日 09:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/25 9:56
振り返ると、何時の間にかガスがモクモクと湧いていた。
2021年09月25日 10:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/25 10:02
緩やかな登りではあるけれど、なかなかにしんどかった(;´Д`)
2021年09月25日 10:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/25 10:02
緩やかな登りではあるけれど、なかなかにしんどかった(;´Д`)
2021年09月25日 10:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/25 10:17
鳶山から見た五色ヶ原。
2021年09月25日 10:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/25 10:57
鳶山から見た五色ヶ原。
ガスが出てきちゃったなぁ・・・。
2021年09月25日 10:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/25 10:58
ガスが出てきちゃったなぁ・・・。
鳶山からは木道。
2021年09月25日 11:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/25 11:29
鳶山からは木道。
絵になるなぁ( *´艸`)
2021年09月25日 11:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/25 11:38
絵になるなぁ( *´艸`)
五色ヶ原山荘に到着。夜から雨が降るというので、小屋が空いているか確認すると…空いてました!小屋泊へ変更。
2021年09月25日 11:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/25 11:49
五色ヶ原山荘に到着。夜から雨が降るというので、小屋が空いているか確認すると…空いてました!小屋泊へ変更。
小屋からテント場まで徒歩10分。五色ヶ原山荘のテント場は、とっても雰囲気の良い場所だった。
2021年09月25日 15:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/25 15:34
小屋からテント場まで徒歩10分。五色ヶ原山荘のテント場は、とっても雰囲気の良い場所だった。
夏はチングルマが咲き乱れるのかな?来年、訪れたい場所になった。
2021年09月25日 15:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/25 15:37
夏はチングルマが咲き乱れるのかな?来年、訪れたい場所になった。
【4日目】3時頃だろうか。落雷と雨音で目が覚める。雨はなかなか止まず、日の出の時間を迎えてから出発。
2021年09月26日 05:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/26 5:43
【4日目】3時頃だろうか。落雷と雨音で目が覚める。雨はなかなか止まず、日の出の時間を迎えてから出発。
同部屋となった京都・葛飾から来た方と一緒に、室堂を目指す。
2021年09月26日 05:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/26 5:55
同部屋となった京都・葛飾から来た方と一緒に、室堂を目指す。
これから登る獅子岳。
2021年09月26日 05:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/26 5:58
これから登る獅子岳。
7時頃になると雨が強くなり、カメラをザックにしまって黙々と室堂を目指す。
2021年09月26日 06:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/26 6:27
7時頃になると雨が強くなり、カメラをザックにしまって黙々と室堂を目指す。
10時前に室堂が、立山が見えてきた〜( *´艸`)
2021年09月26日 09:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/26 9:57
10時前に室堂が、立山が見えてきた〜( *´艸`)
好天ではなかったが、素晴らしい景色に感動。
2021年09月26日 09:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/26 9:59
好天ではなかったが、素晴らしい景色に感動。
2021年09月26日 10:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/26 10:04
2021年09月26日 10:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/26 10:06
草紅葉を初めて見た。
2021年09月26日 10:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
9/26 10:11
草紅葉を初めて見た。
朝の天気が悪かったからか、人が少なく静かだった。
2021年09月26日 10:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/26 10:15
朝の天気が悪かったからか、人が少なく静かだった。
無事に3泊4日の縦走を終え、この後バスに乗って下山。テント泊装備を背負って歩けたのは、ちょっと自信になったかな。
2021年09月26日 10:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/26 10:22
無事に3泊4日の縦走を終え、この後バスに乗って下山。テント泊装備を背負って歩けたのは、ちょっと自信になったかな。
撮影機器:

感想

コロナ禍では、テント泊でも予約が必要な場所が多い。だが折立〜室堂間に点在するテント場は、どこも予約不要。
2021年シルバーウィーク後半に、この縦走コースにチャレンジすることにした。

この折立〜室堂は、何泊で歩くかをまず決めることになる。
健脚な方なら、2泊で歩くことも可能。実際、そういう方に沢山擦れ違った。
小屋泊装備なら私も2泊での縦走を検討したかもしれないが、テント背負っての2泊はかなり厳しいと判断。3泊4日で準備をした。

軽量化を目指しているのに、やはり17堋度になってしまった…。
食料、重かったなぁ。でも食料減らして、腹ペコで歩けなくなるのも嫌で…妥協せず準備した。まぁ食料は、食べれば軽くなる。日を重ねれば軽くなると自分に言い聞かせた。だが誤算有。
確かに食料は軽くなったが、日を重ねるごとに重くなったのがテント。

朝起きると夜露でフライシートが、グッショリだった。できるだけ拭いたり、振ったりしたが、完璧に乾かすことなど不可能で・・・濡れたテントを担ぎながらの4日間となった。
もうこれ以上重くなるのは嫌だと3日目、五色ヶ原山荘に到着した際に確認した。小屋泊に変更できないか、と。
4日目の天気が崩れる予報になっていたので、直前キャンセルがあるのでは…と期待しながらの問い合わせだったが、読みが当たって3日目は小屋泊となった♪

小屋では、同じルートを歩いている2人組の女性と同部屋に。小雨降る中、3人で室堂を目指して無事下山。最後は温泉までご一緒させていただき、楽しい時間を共有することができた^^

1〜3日目の午前中は好天。素晴らしい縦走路をしっかり味わうことができた。
4日目は残念ながら雨だったが、それすらも楽しかったと思える山行だった。
是非ともまた、歩きたい。今度は初夏、かな。
兎にも角にも無事に歩き通せたことは、ちょっと自信になったかもしれない^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人

コメント

ザラ峠の情報を見てたら、薬師峠でお隣のテントで少し話さしていただいた方かなと思ってコメントさせていただきました。次の日天候が崩れてきましたので「遠距離を大丈夫かな」と思っておりましたが無事完歩されておめでとうございます。UPの写真を拝見して、ザラ峠を私もいつか歩きたいと、より一層思うようになりました。間違っていたらごめんなさい。
2022/2/5 20:15
eyeoftigerさん
コメントをいただき、早速eyeoftigerさんさんのレコにお邪魔しました。
黒部五郎レコの、コーラーをお持ちになっている写真を拝見し「おぉぉ」と声が出てしまいました。
そうです、お隣にお邪魔させていただいた者です^^

やはりあの日、eyeoftigerさんはもの凄く早く出発されたのですねぇー。そしてパワフルな山行!
eyeoftigerさんの前方にテントを張られていた方が「何時に出発したのでしょうか?全く気が付かなった」「同感です」と、話したことを思い出しました。
テント、濡れましたよねー。私はあの重さに潰されそうになりながら薬師岳に向いましたが…雄大な景色にかなり元気をもらいました。
最終日は悪天候でしたが、思い返せば印象深い山行になりました。
ザラ峠・・・歴史好きには堪らない、妄想を掻き立てられる場所でした。おススメです〜
2022/2/6 23:09
YoshiOさま
人違いではなくて良かったです。寒くてテントの結露には参りましたね。それよりも早めに就寝したら、お隣のテントで長ーい夫婦喧嘩が始まりなかなか寝付けませんでした、後着の宴会の方も気になりました(笑)
ザラ峠越えは最近、通ってない説が多々ありますが、そこは命がけの挑戦をしたという歴史のロマンを想いながら歩きたいものです。沢山の写真を撮っておられたので参考にさせていただきます。きれいに記録を残されているのに感心しました。私も面倒がらずやらないといけませんね。また拝見させていただきます。
2022/2/7 19:17
eyeoftigerさん
>お隣のテントで長ーい夫婦喧嘩が始まり
すっかり忘れていましたが、思い出しましたっ!!
喧嘩というか…説教系?奥さんが旦那さんをジワジワ責めていたような?
気になって、お手洗い行く際に顔をチラチラ見てしまったほどです(笑)
宴会の方は私のテントすぐ脇で行っていて、話が丸聞こえでしたねー。
シュラフに包まりながら、彼女達の話を勝手に聞いて一人ツッコミしたりしていましたw
eyeoftigerさんからの予期せぬご連絡で、あの山行の細かい部分を思い起こせました〜

写真、見て下さって嬉しいです。
写真が好きで山に登り始めたので、カメラは重いけど頑張ってます。
私もeyeoftigerさんのレコ、楽しみにしていますね^^
2022/2/8 12:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら