ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3561738
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

北ア・僧ヶ岳東又谷コース登山口から毛勝山往復

2021年09月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:57
距離
12.5km
登り
1,826m
下り
1,798m

コースタイム

日帰り
山行
8:18
休憩
1:39
合計
9:57
距離 12.5km 登り 1,826m 下り 1,812m
5:47
33
6:20
22
立山雄山神社札
6:42
6:52
45
休憩
7:37
16
7:53
8:03
59
休憩
9:02
9:12
31
休憩
9:43
29
10:12
10:22
4
休憩
10:26
36
11:02
11:06
3
休憩
11:09
11:34
27
12:01
26
12:27
7
12:34
12:44
77
休憩
14:01
14:11
45
14:56
15:06
29
立山雄山神社札
15:35
4
15:39
東又第五発電所登山口
天候 晴れのち曇
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5時半前に着くように逆算して出発したけど、結局駐車スペースは満車で路肩駐車となった…。
コース状況/
危険箇所等
全般的に道が湿ってて滑りやすい。特に、下りは注意。
5時半前なのに駐車スペースがいっぱいだったので、僧ヶ岳の登山口の前の路肩に駐めました。
2021年09月25日 05:38撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 5:38
5時半前なのに駐車スペースがいっぱいだったので、僧ヶ岳の登山口の前の路肩に駐めました。
毛勝山登山口のほうに向かいます。
2021年09月25日 05:39撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 5:39
毛勝山登山口のほうに向かいます。
一般車は通行止め
2021年09月25日 05:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 5:40
一般車は通行止め
西北尾根登山口。ここから登山道に入ります。
2021年09月25日 05:47撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 5:47
西北尾根登山口。ここから登山道に入ります。
尾根に乗ったあたりに何故か、立山雄山神社のお札がぶら下がってました。
2021年09月25日 06:25撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 6:25
尾根に乗ったあたりに何故か、立山雄山神社のお札がぶら下がってました。
ナナカマドですかね?
2021年09月25日 06:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 6:26
ナナカマドですかね?
ここで休憩しました。
2021年09月25日 06:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 6:43
ここで休憩しました。
三角点
2021年09月25日 07:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 7:37
三角点
青空に越中駒が鮮やかです。
2021年09月25日 07:44撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 7:44
青空に越中駒が鮮やかです。
僧ヶ岳から越中駒
2021年09月25日 07:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 7:52
僧ヶ岳から越中駒
北方稜線より高い後立山連峰の峰々がみえてきました。
2021年09月25日 08:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 8:21
北方稜線より高い後立山連峰の峰々がみえてきました。
ここで休憩しました。
2021年09月25日 09:02撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 9:02
ここで休憩しました。
池塘がありました。モモアセ池と呼ぶようです。
2021年09月25日 09:28撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 9:28
池塘がありました。モモアセ池と呼ぶようです。
二重山稜になってきました。
2021年09月25日 09:28撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 9:28
二重山稜になってきました。
モモアセ池の向こうに越中駒
2021年09月25日 09:31撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 9:31
モモアセ池の向こうに越中駒
まだまだ先は長そうです…。
2021年09月25日 09:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 9:37
まだまだ先は長そうです…。
池塘と越中駒、だいぶ秋めいて来ています。
2021年09月25日 09:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 9:40
池塘と越中駒、だいぶ秋めいて来ています。
モモアセ山付近から毛勝山
2021年09月25日 09:45撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 9:45
モモアセ山付近から毛勝山
モモアセ山付近
2021年09月25日 12:27撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 12:27
モモアセ山付近
毛勝山。ラスボス登場といった貫禄(苦笑)。
2021年09月25日 10:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
9/25 10:10
毛勝山。ラスボス登場といった貫禄(苦笑)。
大清水の草原の一角の休憩地点からの毛勝山
2021年09月25日 10:15撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 10:15
大清水の草原の一角の休憩地点からの毛勝山
たった5分でここまでガスが出てきました…。
2021年09月25日 10:20撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 10:20
たった5分でここまでガスが出てきました…。
クワガタ池
2021年09月25日 12:01撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 12:01
クワガタ池
最後の登りの途中、振り返って。クワガタ池もみえます。
2021年09月25日 10:39撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 10:39
最後の登りの途中、振り返って。クワガタ池もみえます。
毛勝山頂上。ガスで展望はほぼありません…。
2021年09月25日 11:09撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
9/25 11:09
毛勝山頂上。ガスで展望はほぼありません…。
三角点とお地蔵さん
2021年09月25日 11:28撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 11:28
三角点とお地蔵さん
たまに南峰がガスの中から姿をみせました。
2021年09月25日 11:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 11:26
たまに南峰がガスの中から姿をみせました。
ガスの切れ間から稜線がみえました。
2021年09月25日 11:28撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 11:28
ガスの切れ間から稜線がみえました。
頂上付近の原っぱ。秋ですね。
2021年09月25日 11:28撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 11:28
頂上付近の原っぱ。秋ですね。
またガスの中から南峰が。
2021年09月25日 11:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 11:29
またガスの中から南峰が。
麓の富山平野、富山湾方面です。
2021年09月25日 11:31撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 11:31
麓の富山平野、富山湾方面です。
ガスのなかの下りです。
2021年09月25日 12:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 12:30
ガスのなかの下りです。
さっきは背景に越中駒がみえていたモモアセ池
2021年09月25日 12:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 12:35
さっきは背景に越中駒がみえていたモモアセ池
たまにガスが晴れ、こういう景色もみえました。
2021年09月25日 13:01撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 13:01
たまにガスが晴れ、こういう景色もみえました。
三角点まで戻りました。
2021年09月25日 14:01撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 14:01
三角点まで戻りました。
立山雄山神社のお札まで戻りました。
2021年09月25日 14:56撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 14:56
立山雄山神社のお札まで戻りました。
毛勝山登山口まで戻りました。
2021年09月25日 15:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 15:35
毛勝山登山口まで戻りました。
車止めと橋
2021年09月25日 15:38撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 15:38
車止めと橋
僧ヶ岳東又谷コース登山口に約10時間で戻りました。ホント、疲れた…。
2021年09月25日 15:39撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
9/25 15:39
僧ヶ岳東又谷コース登山口に約10時間で戻りました。ホント、疲れた…。
オマケで片貝山荘(苦笑)
2021年09月25日 15:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/25 15:49
オマケで片貝山荘(苦笑)

装備

個人装備
Tシャツ 半袖シャツ アームウォーマー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 日焼け止め ロールペーパー 保険証 時計 携帯 タオル スパッツ ガスカートリッジ コンロ コッヘル ポール テント

感想

 8月の連休の八ヶ岳登山(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3423434.html)を終えてから、しばらく「お腹いっぱい」状態だったのか、はたまた地元・富山がまん延防止等重点措置区域に指定されたせいか、本格的登山に行くモティベーションに欠けた状態が続いてたけど、ようやく「充電」が完了したようでまた山に行く意欲が湧いてきた。本来なら9月25・26日は、前年からの宿題の栂海新道に行くつもりだったけど、26日の天気予報が悪いので、急遽、毛勝山に行くことにした。
 毛勝山といえば長らく残雪期に雪渓を詰めて登るのが一般的で、それゆえ遭難事故も多かった。一部の富山県民のなかには西北尾根ルート開削前のイメージのまま止まっているひとも多いらしく、弟子(妻)に「毛勝山に行く。」と言ったら、「よくもまた、そんな恐ろしいところへ…。」と絶句された(苦笑)。西北尾根ルートが一般化したとはいえども、日帰り往復で半日はゆうにかかるロングコースゆえ、残雪もなく暑さも落ち着いて比較的日が長い9月に登ることが一般に推奨されている。歳傾きつつある私は、そろそろ年齢的にも最後のチャンスかと思い、9月最後の土曜日に毛勝山に挑戦してみた。日没ビバークに備え、簡易テントやストーブ、ガスカートリッジを荷物に入ってる。前週の大乗悟山登山(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3537984.html)に八尾町桐谷からアクセスしたため汲んだままになってる『ガット出の水』2 Lも(苦笑)。
 前述のとおり毛勝山は9月の登山が推奨されているため、この時期の登山口の駐車場はいつも満車らしい(苦笑)。僧ヶ岳登山以来(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3319801.html)約3ヶ月ぶりに東又登山口に舞い戻ってきた。5時半に着くように逆算して『キャラメルハウス』を出発し、狙いどおり5時半前に東又登山口に着いたけど、駐車スペースはすでに一杯。横に2台駐車可能な看板裏スペースに横浜ナンバーのクルマが1台縦列駐車してたのが痛かった? 仕方なく僧ヶ岳登山口前の路肩に駐車し、ここから5:42に出発(5:38に一回出発したけど、タオルと手袋を忘れて取りに戻って仕切り直しとなった)。西北尾根登山口からはもの凄い急坂という触れ込みだけど、その区間は30分ほどで通過。急坂が終わり、道が尾根に乗った辺りには何故か立山雄山神社の赤い札が吊るされてた。ここで休憩するには早過ぎなので、そのまま先を急ぐ。1,479.3 m三角点までは長いので、結局、10分おきにコールしてくれる『ヤマレコMAP』アプリが6回目コールをしたところで(すなわち、1時間で)休憩。
 みんな夜明けの5時半にスタートしてるため、2パーティー3人の登山者と抜きつ抜かれつでの山登りとなった。もっとも、トレランのお兄さんはさっさとみえなくなってしまったけど…。1,479.3 m三角点に7:37に着いたけど、休憩してからそんなに時間が経ってないので、通過した。先に進むと低い木が増えてきて、これまでの日蔭の道とは異なり、太陽の光がマトモに当たるようになる。慌てて日焼け止めを塗りたくった。陽射しがマトモに当たるということは、展望もよくなってきて、越中駒ヶ岳など北部稜線の山だけではなく、上るにつれ黒部川を挟んだ向こうの朝日岳などがみえるようになった。どうせなら、もっと写真を撮っておけばよかった。頂上で写真を撮るし…とこの時は思ってた…。
 最初の1時間で標高1,200 m付近まで登れてしまったため、残りの標高差1,200 mも400 mずつ登れれば頂上には10時台に着く…と算盤を弾いたけど、尾根に乗ってからは傾斜も緩やかになり、細かいアップダウンも多く思うように高度が稼げない。せいぜい1時間に標高差300 mが関の山で、頂上には11時台到着に予定を修正。
 3回目の休憩を取って、10:22から歩き出すとすぐに二重山稜地帯に差し掛かり、池塘がいくつも姿をみせる。駒ヶ岳をバックにモモアセ池の写真を撮ったりしてたけど、展望がよかったのはここら辺りまで。早くも下山中のトレランのお兄さんとすれ違い、モモアセ山を通過し、あとは毛勝山への最後の登りを残すのみ…という地点(大清水の草原)で4回目の休憩を取ったけど、ここで毛勝山の勇姿をみたのが見納め。どんどんガスが湧き上がってきて、あっという間に周囲は真っ白になった…(汗)。毛勝山への最後の急登を登り終え、あと頂上まで少し…という段になって『iPhone』のバッテリーが残り2%となり、慌ててザックを降ろして乾電池式充電器の乾電池を交換…。頂上には、11:09に到着。先客が1人居たほか、抜きつ抜かれつしてきた2パーティー3人も頂上に到着。彼らは南峰に行く相談をしてたけど、日没まで下れるかアヤしい私は、エースコックの『飲み干す一杯 味噌バター味ラーメン』喰ってから、ひと足先に11:34に下山開始。
 下りは上り以上に気を遣った。地面も木の枝も湿ってて滑りやすい。日没ビバークの可能性があるので、テント一式等を担いできてたため、荷物が重いのが(上りよりも)下のほうが堪える。二重山稜を越えて、ヤセ尾根のアップダウンが続くところで、足を滑らせてネマガリタケのヤブのなかに体ごと突っ込んで滑落した。特に怪我も擦り傷も無かったけど、上着のポケットに入ってた『iPhone』がポケットから滑り出し、行方不明に。ネマガリタケのヤブをかき分け、どうにか『iPhone』をみつけた。こんなプチ遭難もあったため、さらに慎重に下ったため時間がかかかってしまい、下山は15時半になった。『ガット出の水』2 Lも見事に無くなった(苦笑)。
 もともと富山県の山でも屈指の難ルートと知られているコースのためラクに登れるとは思ってなかったものの、予想以上に体力を消耗した。2台分の駐車スペースを1台で占有してた横浜ナンバーの登山者がクルマに戻ってたけど、説教する気力も無かった(苦笑)。帰宅後、夕食喰ってたら、疲労のためか箸を持つ右手の指と、器を持つ左手の指が攣ったし…(苦笑)。こんなに消耗したのは、1年前の大笠山(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2575594.html)以来だな。

P.S. 久しぶりの本格的登山だったせいか、脚の筋肉痛が4日後まで続いた…(苦笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら