起きたのが5時。ゴミ出し等,若干の家事を片付けて現地へ。すっかり遅くなったが,8時半には桝水の駐車場から出発。正面は雲を纏った伯耆富士。ワレモコウとマツムシソウいっぱいのスキー場を進む。
4
起きたのが5時。ゴミ出し等,若干の家事を片付けて現地へ。すっかり遅くなったが,8時半には桝水の駐車場から出発。正面は雲を纏った伯耆富士。ワレモコウとマツムシソウいっぱいのスキー場を進む。
ここはマツムシソウのパラダイス〜♪。
13
ここはマツムシソウのパラダイス〜♪。
太陽は雲のフィルターの向こう。暑くなくっていいです。
3
太陽は雲のフィルターの向こう。暑くなくっていいです。
もうリフトが動き始める時間になってしまった。アザミだらけno
恋人達の聖地をパス。
足下に,ナギナタコウジュ,小さなサクラタデのつぼみ,ゴマナ,アキノキリンソウ,ヤマハギちらほら。深まり行く秋。
0
もうリフトが動き始める時間になってしまった。アザミだらけno
恋人達の聖地をパス。
足下に,ナギナタコウジュ,小さなサクラタデのつぼみ,ゴマナ,アキノキリンソウ,ヤマハギちらほら。深まり行く秋。
カシナガの被害でナラが枯れた場所で植樹が進む。ブナやイタヤカエデの幼木が植えてある。森が復活するといいな。埃蠧擦鮨覆爐搬腓なダンプが疾走する大山環状道路へ。一ノ沢の近くでは大規模な土木工事が行われている。ナメクジ山の登山口へ進む。
0
カシナガの被害でナラが枯れた場所で植樹が進む。ブナやイタヤカエデの幼木が植えてある。森が復活するといいな。埃蠧擦鮨覆爐搬腓なダンプが疾走する大山環状道路へ。一ノ沢の近くでは大規模な土木工事が行われている。ナメクジ山の登山口へ進む。
道ばたにツリフネソウがずらっと並び...。
9
道ばたにツリフネソウがずらっと並び...。
ミゾソバもずらっと並ぶ。小さな花がかわいらしい。
9
ミゾソバもずらっと並ぶ。小さな花がかわいらしい。
しばらくアキチョウジまつり。
9
しばらくアキチョウジまつり。
オヤマボクチまつりも続く。色は地味だがよく目立つ巨大な花。
7
オヤマボクチまつりも続く。色は地味だがよく目立つ巨大な花。
一ノ沢に出た。上の方には荒々しい南壁の岩肌が見える。
3
一ノ沢に出た。上の方には荒々しい南壁の岩肌が見える。
しばらく一ノ沢の治山林道を歩く。ブナの森が気持ちいい。シジュウカラ,ヒガラ,コゲラなどの声が響く森。狸のような小動物が走り去っていったが確認できなかった。
2
しばらく一ノ沢の治山林道を歩く。ブナの森が気持ちいい。シジュウカラ,ヒガラ,コゲラなどの声が響く森。狸のような小動物が走り去っていったが確認できなかった。
崩れる大山。沢まで出てしまったので,何となくある踏み跡を辿って沢の端を上る。左手尾根道の一の沢登山道に復帰中の写真。写真ではあまり斜度がないが,実際は足場の悪いザレた斜面が続く。
登山道に復帰するとそこは若干笹藪。踏み跡はしっかりとついている。雨の後はびしょびしょになりそうな道。
0
崩れる大山。沢まで出てしまったので,何となくある踏み跡を辿って沢の端を上る。左手尾根道の一の沢登山道に復帰中の写真。写真ではあまり斜度がないが,実際は足場の悪いザレた斜面が続く。
登山道に復帰するとそこは若干笹藪。踏み跡はしっかりとついている。雨の後はびしょびしょになりそうな道。
手前にあった分岐を見逃してしまったので,上りながら復帰しようともがく。アリジゴクのように滑って進みにくい。足場のよいところを選んでゆっくり上がった。足下にはキュウシュウコゴメグサが続く。この道の主役。
13
手前にあった分岐を見逃してしまったので,上りながら復帰しようともがく。アリジゴクのように滑って進みにくい。足場のよいところを選んでゆっくり上がった。足下にはキュウシュウコゴメグサが続く。この道の主役。
あれれ?先日の泉山に続いて,今日もアカモノの花が。間違えちゃったのでしょうね。(自分も間違えているが...。)
9
あれれ?先日の泉山に続いて,今日もアカモノの花が。間違えちゃったのでしょうね。(自分も間違えているが...。)
しばらくこんな景色を右手に眺めながら上へ上へ。夏でも大山が白っぽく見える理由がよく分かる。
6
しばらくこんな景色を右手に眺めながら上へ上へ。夏でも大山が白っぽく見える理由がよく分かる。
二ノ沢の源頭部に向かって進む。青空が出て太陽が出るとむわっと暑くなる。しかし美しさは最高だ。
5
二ノ沢の源頭部に向かって進む。青空が出て太陽が出るとむわっと暑くなる。しかし美しさは最高だ。
沢筋の堰堤が下に小さく見える,湧き上がる雲の向こうには御机の平らな山が見える。
5
沢筋の堰堤が下に小さく見える,湧き上がる雲の向こうには御机の平らな山が見える。
イヨフウロもところどころにがんばっている。今年もいろんなところで楽しませてもらった(^^)。
9
イヨフウロもところどころにがんばっている。今年もいろんなところで楽しませてもらった(^^)。
時々,雲がパーッと晴れて青い空が広がる。右側が切れた登山道をつめていく。
5
時々,雲がパーッと晴れて青い空が広がる。右側が切れた登山道をつめていく。
下の方では工事の重機の音。ここまで聞こえて来る。
2
下の方では工事の重機の音。ここまで聞こえて来る。
トモエシオガマ。最後の花ががんばっていた。
5
トモエシオガマ。最後の花ががんばっていた。
サワフタギは真っ青な実になった。あちこちで目立っていた。
4
サワフタギは真っ青な実になった。あちこちで目立っていた。
んっ?もうスミレの花が。まだまだ春は先ですよ。(^^;)
7
んっ?もうスミレの花が。まだまだ春は先ですよ。(^^;)
カワラナデシコ・ホワイトバージョン。大山でははじめましてでした。
13
カワラナデシコ・ホワイトバージョン。大山でははじめましてでした。
時々,雲の中から烏ヶ山も姿を現す。
3
時々,雲の中から烏ヶ山も姿を現す。
だいぶ上の方まで来た。この辺りからは木が無くなる。ザレたつづら折れの道を上る。
1
だいぶ上の方まで来た。この辺りからは木が無くなる。ザレたつづら折れの道を上る。
そこかしこにシラタマノキの実りも。
7
そこかしこにシラタマノキの実りも。
再び雲が上がって来た。青空はどんどん無くなっていく。垂直にとび出す岩が右手に。
5
再び雲が上がって来た。青空はどんどん無くなっていく。垂直にとび出す岩が右手に。
左手にも岩がピョコピョコとび出す。
3
左手にも岩がピョコピョコとび出す。
頂上台地に着いた。ガスの向こうに山頂避難小屋。やっと上りきった。
3
頂上台地に着いた。ガスの向こうに山頂避難小屋。やっと上りきった。
木道に出て弥山の山頂へ。山頂まで3時間もかかった。ちょうど12時。お湯を沸かしてランチタイムにする。
9
木道に出て弥山の山頂へ。山頂まで3時間もかかった。ちょうど12時。お湯を沸かしてランチタイムにする。
お湯を沸かす間に頂上碑の前で。それにしても山頂は風が穏やか。1700mは涼しいが寒くもない。シャツ一枚でも快適。
8
お湯を沸かす間に頂上碑の前で。それにしても山頂は風が穏やか。1700mは涼しいが寒くもない。シャツ一枚でも快適。
ベンチの横のコウゾリナ。明るい空だが太陽は隠れたまま。
5
ベンチの横のコウゾリナ。明るい空だが太陽は隠れたまま。
平日なのに山頂は結構な人。ご飯を食べて下山にかかる。山頂台地の周遊木道はリニューアル工事中。手の込んだ工事をしている。正面登山道分岐のマツムシソウを見て,正面登山道からザレたつづら折れの道へ。上から見ると奈落の底へ落ちていく。
0
平日なのに山頂は結構な人。ご飯を食べて下山にかかる。山頂台地の周遊木道はリニューアル工事中。手の込んだ工事をしている。正面登山道分岐のマツムシソウを見て,正面登山道からザレたつづら折れの道へ。上から見ると奈落の底へ落ちていく。
どんどん下る。上りとは違う筋肉を使うのでヨタヨタ(T_T)。
2
どんどん下る。上りとは違う筋肉を使うのでヨタヨタ(T_T)。
ときどき青空が広がって,windowsOSの壁紙チックな景色が広がる。
10
ときどき青空が広がって,windowsOSの壁紙チックな景色が広がる。
ゴマダラカミキリ。カミキリムシ系は,何か木にわるさをするイメージがあって好きになれない。
6
ゴマダラカミキリ。カミキリムシ系は,何か木にわるさをするイメージがあって好きになれない。
この道,何カ所かイワカガミが咲いていた。これも何かの間違いなんでしょう。マツムシソウとイワカガミのコラボってのもいい。
11
この道,何カ所かイワカガミが咲いていた。これも何かの間違いなんでしょう。マツムシソウとイワカガミのコラボってのもいい。
ひとあし早いオオバギボウシの紅?葉。6月に見たときは花が無かった。今は実の付いた花茎がにょきにょき立って風に揺れている。花の頃はすごい景色だろう。
0
ひとあし早いオオバギボウシの紅?葉。6月に見たときは花が無かった。今は実の付いた花茎がにょきにょき立って風に揺れている。花の頃はすごい景色だろう。
だいぶ下まで下りて来た。林の中にトリカブトの花々。
8
だいぶ下まで下りて来た。林の中にトリカブトの花々。
ホクチアザミ。もう終盤。
7
ホクチアザミ。もう終盤。
ナナカマドの真っ赤な実。葉っぱの紅葉はあと少し。
3
ナナカマドの真っ赤な実。葉っぱの紅葉はあと少し。
スキー場まで下りて来た。草むらにママコナの花。これももうお終い。ノアザミでモンキチョウが食事中。弓ヶ浜や孝霊山を見ながら下る。
0
スキー場まで下りて来た。草むらにママコナの花。これももうお終い。ノアザミでモンキチョウが食事中。弓ヶ浜や孝霊山を見ながら下る。
秋の定番,リンドウを眺めながらスキー場を下る。スキー場のススキの原にはいろんな植物があります。
9
秋の定番,リンドウを眺めながらスキー場を下る。スキー場のススキの原にはいろんな植物があります。
ススキの穂が出揃うまであと少しのようだ。太陽が出たら銀色の眩しい原っぱになりそう。
4
ススキの穂が出揃うまであと少しのようだ。太陽が出たら銀色の眩しい原っぱになりそう。
最後までマツムシソウまつりの桝水高原。よいコースで楽しかった。
10
最後までマツムシソウまつりの桝水高原。よいコースで楽しかった。
久々に豪円湯院でお湯をいただく。平日,ほぼ貸し切りのお風呂。露天風呂を堪能し,湯上がりのノンアルをいただく。アルコール無くても旨し。
6
久々に豪円湯院でお湯をいただく。平日,ほぼ貸し切りのお風呂。露天風呂を堪能し,湯上がりのノンアルをいただく。アルコール無くても旨し。
いつもの場所から伯耆富士。今日は上の方は雲に覆われてご機嫌ななめ。しかし,雨にも降られることなくよい山の旅ができたことに感謝。
11
いつもの場所から伯耆富士。今日は上の方は雲に覆われてご機嫌ななめ。しかし,雨にも降られることなくよい山の旅ができたことに感謝。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する