ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3573233
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳 〜久しぶりの一人旅、そんな時は歩き慣れたルートで♪

2021年09月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:56
距離
8.1km
登り
757m
下り
756m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:18
休憩
0:38
合計
2:56
6:13
6:13
11
6:32
6:45
2
6:47
6:54
4
6:58
7:02
36
7:38
7:44
3
7:47
7:47
14
8:03
8:07
0
8:08
8:08
6
8:14
8:15
10
8:25
8:25
18
8:43
8:43
6
8:56
8:57
1
8:58
8:58
1
9:04
ゴール地点
合計距離: 8.1km
最高点の標高: 1192m
最低点の標高: 538m
(武平峠から中道登山口の駐車場まではチャリを使用)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中道登山口の駐車場を利用
・無料、トイレなし
コース状況/
危険箇所等
良く整備された登山道です
・距離は短いものの、キレットを始め油断すると危険なので注意してください
・人気ルートなので、紅葉時期には渋滞が発生するかも!?
その他周辺情報 水口温泉「椿の湯」まで行って汗を流しました
https://tsubakinoyu.jp/
自宅を4:15頃に出発♪
武平トンネル東口にチャリをデポして、中道登山口の駐車場に向かう途中で、もう直ぐ「日の出」の気配♡
時計を見ると、あと15-20分で日の出時刻なので、ここで待機しま〜す(笑)
4
自宅を4:15頃に出発♪
武平トンネル東口にチャリをデポして、中道登山口の駐車場に向かう途中で、もう直ぐ「日の出」の気配♡
時計を見ると、あと15-20分で日の出時刻なので、ここで待機しま〜す(笑)
日の出待ちは寒かったぁ〜!!
で、待った甲斐あって綺麗な日の出が見られました♪
今日のカメラはズームが利くので、できるだけアップで写してみると...
13
日の出待ちは寒かったぁ〜!!
で、待った甲斐あって綺麗な日の出が見られました♪
今日のカメラはズームが利くので、できるだけアップで写してみると...
じゃあじゃ〜ん♪
画質は落ちるけど、ちょっとイイ感じでしょ♡
さて、そろそろ駐車場に移動しましょう!!
13
じゃあじゃ〜ん♪
画質は落ちるけど、ちょっとイイ感じでしょ♡
さて、そろそろ駐車場に移動しましょう!!
準備を整えて、行ってきま〜す♪
残念ながら、今日は相棒(wife)が仕事なので一人旅ですが...
2
準備を整えて、行ってきま〜す♪
残念ながら、今日は相棒(wife)が仕事なので一人旅ですが...
今日はヘッデン不要!!
何だか「久しぶり」って気がするんですけど(笑)
1
今日はヘッデン不要!!
何だか「久しぶり」って気がするんですけど(笑)
三合目「負ばれ岩」
下から見上げると、やっぱり爐任辰いなぁ!!
3
三合目「負ばれ岩」
下から見上げると、やっぱり爐任辰いなぁ!!
五合目「展望所」
中道は展望が良いルートで、見どころも多く「お勧め」です
但し、それなりに危険個所もあるので注意してくださいね♪
6
五合目「展望所」
中道は展望が良いルートで、見どころも多く「お勧め」です
但し、それなりに危険個所もあるので注意してくださいね♪
伊勢湾
残念ながら、肉眼で見た方が綺麗でした...
3
伊勢湾
残念ながら、肉眼で見た方が綺麗でした...
鎌ヶ岳
武平峠を経由すれば、むっちゃ近いですよ!!
今日は行きませんけど(笑)
4
鎌ヶ岳
武平峠を経由すれば、むっちゃ近いですよ!!
今日は行きませんけど(笑)
上部から、五合目「展望所」を見下ろして...
緑と朝陽が綺麗です♡
2
上部から、五合目「展望所」を見下ろして...
緑と朝陽が綺麗です♡
地蔵岩
いつ見ても、何度見ても「不思議」ですねぇ♡
乗っかり具合をズームで見てみましょう♪
7
地蔵岩
いつ見ても、何度見ても「不思議」ですねぇ♡
乗っかり具合をズームで見てみましょう♪
乗ってる・乗ってる!!
「お見事!!」
8
乗ってる・乗ってる!!
「お見事!!」
六合目「キレット」
上から見下ろすと、こんな感じです♪
難易度は低いものの、油断大敵なので慎重に!!
1
六合目「キレット」
上から見下ろすと、こんな感じです♪
難易度は低いものの、油断大敵なので慎重に!!
んっ!?
忘れたので「パス!!」
2
んっ!?
忘れたので「パス!!」
八合目「岩峰」
ここは、我が家お気に入りの休憩場所です♪
涼しくて、景色も良くて「お勧め」で〜す♡
5
八合目「岩峰」
ここは、我が家お気に入りの休憩場所です♪
涼しくて、景色も良くて「お勧め」で〜す♡
八合目「岩峰」からは、少し下るんですが...
ここは要注意です!!
難易度は低くても、岩が濡れてることの多い場所なんですよね
八合目「岩峰」からは、少し下るんですが...
ここは要注意です!!
難易度は低くても、岩が濡れてることの多い場所なんですよね
富士見岩展望台
ここからは、中道登山口の駐車場も良く見えるんですよ♪
車、増えてますね(笑)
2
富士見岩展望台
ここからは、中道登山口の駐車場も良く見えるんですよ♪
車、増えてますね(笑)
一の谷新道を使うなら、お勧めの立ち寄りポイント「屏風岩」も眼下に見えますよ♪
ここに立ち寄ったら、ロープウェイの乗客に手を振りましょう(笑)
4
一の谷新道を使うなら、お勧めの立ち寄りポイント「屏風岩」も眼下に見えますよ♪
ここに立ち寄ったら、ロープウェイの乗客に手を振りましょう(笑)
あれまぁ!!
キョロキョロしてみるもんですね(笑)
ダイモンジソウ、見っけ♡
5
あれまぁ!!
キョロキョロしてみるもんですね(笑)
ダイモンジソウ、見っけ♡
アザミ
怪しげな「手」が伸びてますねぇ(笑)
4
アザミ
怪しげな「手」が伸びてますねぇ(笑)
山頂に到着しました♪
県境の標識です
2
山頂に到着しました♪
県境の標識です
ちょっと雲が増えてきたようですね
只今8:00!!
この時間に山頂に居たのは、ソロの男性1名だけでした
4
ちょっと雲が増えてきたようですね
只今8:00!!
この時間に山頂に居たのは、ソロの男性1名だけでした
ここまでに出会ったのは...
スレ違った下山者(ソロの男性)2名
追い抜かれたのが1名、先に行かせてもらった夫婦連れ1組のみ
1
ここまでに出会ったのは...
スレ違った下山者(ソロの男性)2名
追い抜かれたのが1名、先に行かせてもらった夫婦連れ1組のみ
少し先にある「望湖台」に行ってみると...
やはり誰も居ません
目の前には、雨乞岳が「ど〜ん!!」と迫ってきますよ♡
2
少し先にある「望湖台」に行ってみると...
やはり誰も居ません
目の前には、雨乞岳が「ど〜ん!!」と迫ってきますよ♡
御在所岳の紅葉は、まだまだ先ですが...
それでも、所々で気の早い紅葉が見られますよ♡
2
御在所岳の紅葉は、まだまだ先ですが...
それでも、所々で気の早い紅葉が見られますよ♡
まだ、これが精一杯のようですが...
紅葉時期には、平日でも混雑するんでしょうね♪
7
まだ、これが精一杯のようですが...
紅葉時期には、平日でも混雑するんでしょうね♪
ちっちゃ!!
これ、何だっけ!?
1
ちっちゃ!!
これ、何だっけ!?
あそこは、休憩に最適の「椅子」ですよぉ〜♪
ここに座れば、背中が寒くなること間違いなしですよ(笑)
1
あそこは、休憩に最適の「椅子」ですよぉ〜♪
ここに座れば、背中が寒くなること間違いなしですよ(笑)
おやぁ〜、こんな所で「センブリ」見っけ♪
お久しぶりです♡
5
おやぁ〜、こんな所で「センブリ」見っけ♪
お久しぶりです♡
武平峠に向って、何度か岩場を下ります
難易度は低くても慎重に進みましょう♪
3
武平峠に向って、何度か岩場を下ります
難易度は低くても慎重に進みましょう♪
武平トンネル東口にデポしたチャリです♪
ここからは、風を切って一気に下ります
って言うか、怖くてブレーキの掛けっ放しなんですけどね(笑)
4
武平トンネル東口にデポしたチャリです♪
ここからは、風を切って一気に下ります
って言うか、怖くてブレーキの掛けっ放しなんですけどね(笑)
無事、下山しました
ありがとうございます
平日の9時ですが、駐車場は8-9割が埋まってました
4
無事、下山しました
ありがとうございます
平日の9時ですが、駐車場は8-9割が埋まってました

装備

個人装備
コンパス 計画書 予備電池 GPS

感想

今日はwifeが仕事なので、久しぶりの一人旅です
こんな時は、歩き慣れたルートに限ります(笑)
と言うことで...
距離は短くても、お楽しみポイントが豊富な御在所岳(中道→武平峠)へGo!!

途中で「日の出」鑑賞して、涼しい時間帯に出発♪
紅葉シーズン前で、しかも平日6時の出発だから、とても静かな山行になりました
ただ、やはり一人旅は味気無かったですね(笑)

少し寒かったこともありますが...
持って行った食材には何も手を付けず、写真だけ撮って速攻で下山しちゃいました
で、9時に下山完了と言う慌ただしさです(笑)

下山では、武平峠から登って来られる方6名とスレ違いました
駐車場では、これから出発される方も数名居たし...
更に、駐車場に入ってくる車も数台ありました
そろそろ涼しい季節になってきたので、早朝出発に拘らなくても大丈夫!?

今週は、何かと行事が入ってて遠出は難しそう!!
金曜は自治会から「自警団消防ポンプの更新」の立合い要請で午前中は動けず
土曜は19時から自治会の役員会なので近場日帰りが限界
日曜も、営農からの出役要請で1日中「飯米の配達」が...

実は、久しぶりに涸沢テント泊で紅葉を狙ってたんですが...
最短で10/4の週(行けても10/7-9)だけど、大丈夫かなぁ!?
既に、涸沢の紅葉は「見頃」のようで、気になりますねぇ(笑)

って言うか、その前に月内は犇杁淹態宣言瓩覆鵑任垢韻匹
10月になれば、少しは気兼ねせずに出掛けられる!?
ちなみに地元・滋賀県は、9月末で「完全解除」する方向で動いてるようです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳(中登山道)〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根〜三ツ口谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら