ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 357368
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

南岳から槍ヶ岳 3000m の雲上散歩

2013年10月13日(日) ~ 2013年10月14日(月)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
20:45
距離
46.0km
登り
2,237m
下り
2,219m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【10月13日(日)】
 6:00 上高地(タクシー相乗り)
      小梨平にてモーニングコーヒー
 6:30 小梨平

 8:20 横尾

9:50 槍沢ロッジ 10:30

13:20 天狗池

16:10 南岳

16:20 南岳小屋


【10月14日(月)】
 5:10 南岳小屋

 5:25 南岳

6:25 中岳

7:00 中岳

 7:25 槍ヶ岳茶山荘 (山頂ゲット) 8:35

10:55 槍沢ロッジ  11:10

12:15 横尾 

13:50 明神(嘉門次小屋) 14:25 
15:00 上高地

天候 【13日】  晴れっ!
【14日】  晴れっ!
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
沢渡 市営駐車場(沢渡バスターミナル)
上高地バスターミナル! 
2013年10月13日 05:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 5:52
上高地バスターミナル! 
本日の天気は・・・。 晴れっ!
2013年10月13日 05:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 5:56
本日の天気は・・・。 晴れっ!
小梨平に謎の工作員が・・・。
2013年10月13日 06:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/13 6:08
小梨平に謎の工作員が・・・。
上高地にて、モーニングコーヒーの ”お・も・て・な・し”Fumi-oさん F-simoさん ごちそうさまでした。
2013年10月13日 06:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8
10/13 6:09
上高地にて、モーニングコーヒーの ”お・も・て・な・し”Fumi-oさん F-simoさん ごちそうさまでした。
明神の朝
2013年10月13日 06:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 6:38
明神の朝
明神の朝
2013年10月13日 06:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 6:49
明神の朝
明神の朝
2013年10月13日 06:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/13 6:49
明神の朝
懐かしの徳本峠!今年の忘れ物”霞沢岳”来年は必ず登ります!
2013年10月13日 06:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 6:53
懐かしの徳本峠!今年の忘れ物”霞沢岳”来年は必ず登ります!
紅葉の上高地!
2013年10月13日 06:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 6:57
紅葉の上高地!
梓川と穂高
2013年10月13日 07:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
10/13 7:22
梓川と穂高
徳澤の賑わい!
2013年10月13日 07:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/13 7:28
徳澤の賑わい!
カラフルなテント村!
2013年10月13日 07:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
10/13 7:29
カラフルなテント村!
徳澤園の朝
2013年10月13日 07:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 7:31
徳澤園の朝
横尾テント村
2013年10月13日 08:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/13 8:22
横尾テント村
屏風岩と横尾大橋!
2013年10月13日 08:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/13 8:23
屏風岩と横尾大橋!
上高地・槍ヶ岳の中心!
2013年10月13日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 8:37
上高地・槍ヶ岳の中心!
横尾大橋を越えて、多くの人が涸沢へ向かいました!
2013年10月13日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/13 8:37
横尾大橋を越えて、多くの人が涸沢へ向かいました!
私は、少数派の槍ヶ岳方面へ!槍見河原からの槍ショット!ヤーリーを探せ! いや 見つかりません!
2013年10月13日 09:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 9:12
私は、少数派の槍ヶ岳方面へ!槍見河原からの槍ショット!ヤーリーを探せ! いや 見つかりません!
槍沢の流れ!
2013年10月13日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/13 9:23
槍沢の流れ!
二の俣!
2013年10月13日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 9:27
二の俣!
二の俣!
2013年10月13日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 9:28
二の俣!
”もうすぐ槍沢ロッジ がんばって!!” もちろんです!
2013年10月13日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 9:46
”もうすぐ槍沢ロッジ がんばって!!” もちろんです!
槍沢の紅葉!
2013年10月13日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 9:46
槍沢の紅葉!
槍沢ロッジ
2013年10月13日 09:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 9:52
槍沢ロッジ
槍沢の紅葉!
2013年10月13日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
10/13 9:53
槍沢の紅葉!
槍沢ロッジ
2013年10月13日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 10:27
槍沢ロッジ
槍沢の紅葉!
2013年10月13日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
10/13 10:27
槍沢の紅葉!
槍の穂先がみえる望遠鏡!
2013年10月13日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
10/13 10:27
槍の穂先がみえる望遠鏡!
槍沢の紅葉!
2013年10月13日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
10/13 11:06
槍沢の紅葉!
睡魔に襲われ、ババ平キャンプ場の石の上で、仮眠タイム!
2013年10月13日 11:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 11:24
睡魔に襲われ、ババ平キャンプ場の石の上で、仮眠タイム!
槍沢の紅葉!
2013年10月13日 11:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/13 11:31
槍沢の紅葉!
槍沢の風景!
2013年10月13日 11:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 11:39
槍沢の風景!
槍沢の風景!
2013年10月13日 11:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/13 11:39
槍沢の風景!
槍沢の風景!
2013年10月13日 11:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/13 11:40
槍沢の風景!
槍沢の風景!
2013年10月13日 11:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
10/13 11:40
槍沢の風景!
槍沢の風景!
2013年10月13日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 11:43
槍沢の風景!
槍沢の風景!
2013年10月13日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 11:43
槍沢の風景!
槍沢の風景!
2013年10月13日 11:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 11:48
槍沢の風景!
槍沢の風景!
2013年10月13日 11:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/13 11:49
槍沢の風景!
槍沢の風景!
2013年10月13日 11:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 11:52
槍沢の風景!
槍沢の風景!
2013年10月13日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/13 11:53
槍沢の風景!
槍沢の風景!
2013年10月13日 12:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/13 12:04
槍沢の風景!
槍沢の風景!歩いてきた道のりを振り返る!
2013年10月13日 12:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/13 12:04
槍沢の風景!歩いてきた道のりを振り返る!
槍沢の風景!歩いてきた道のりを振り返る!
2013年10月13日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
10/13 12:25
槍沢の風景!歩いてきた道のりを振り返る!
天狗原 槍ヶ岳 分岐ポイント
2013年10月13日 12:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 12:38
天狗原 槍ヶ岳 分岐ポイント
槍沢の風景!歩いてきた道のりを振り返る!
2013年10月13日 12:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
10/13 12:38
槍沢の風景!歩いてきた道のりを振り返る!
グリーンバンドと青空!
2013年10月13日 12:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
10/13 12:50
グリーンバンドと青空!
グリーンバンドと青空!
2013年10月13日 12:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
10/13 12:55
グリーンバンドと青空!
グリーンバンドと青空!
2013年10月13日 12:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/13 12:55
グリーンバンドと青空!
槍が少し覗いてます!
2013年10月13日 12:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
10/13 12:57
槍が少し覗いてます!
姿を見せる 槍ヶ岳
2013年10月13日 13:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 13:02
姿を見せる 槍ヶ岳
姿を見せる 槍ヶ岳
2013年10月13日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
10/13 13:04
姿を見せる 槍ヶ岳
どーんと ヤリっ!
2013年10月13日 13:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11
10/13 13:19
どーんと ヤリっ!
大天井岳と水俣乗越
2013年10月13日 13:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 13:23
大天井岳と水俣乗越
天狗池へ続く道!
2013年10月13日 13:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 13:23
天狗池へ続く道!
天狗池へ続く道!
2013年10月13日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 13:24
天狗池へ続く道!
天狗池へ続く道!
2013年10月13日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 13:25
天狗池へ続く道!
もうすぐ天狗池!槍ヶ岳と東鎌尾根!
2013年10月13日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
10/13 13:25
もうすぐ天狗池!槍ヶ岳と東鎌尾根!
天狗池が見えてきました!
2013年10月13日 13:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 13:27
天狗池が見えてきました!
青空と槍ヶ岳!天気はパーフェクト!
2013年10月13日 13:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
10/13 13:27
青空と槍ヶ岳!天気はパーフェクト!
槍ヶ岳もパーフェクト!
2013年10月13日 13:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9
10/13 13:28
槍ヶ岳もパーフェクト!
池に映る ”逆さ槍”
2013年10月13日 13:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
16
10/13 13:34
池に映る ”逆さ槍”
池に映る ”逆さ槍”
2013年10月13日 13:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
10/13 13:34
池に映る ”逆さ槍”
池に映る ”逆さ槍”
2013年10月13日 13:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
10/13 13:36
池に映る ”逆さ槍”
池に映る ”逆さ槍”
2013年10月13日 13:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/13 13:45
池に映る ”逆さ槍”
太陽がまぶしいっ!
2013年10月13日 13:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 13:45
太陽がまぶしいっ!
南岳までの長い道のりのスタート!
2013年10月13日 13:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 13:45
南岳までの長い道のりのスタート!
空を見ると 360度の大パノラマ!
2013年10月13日 13:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 13:52
空を見ると 360度の大パノラマ!
空を見ると 360度の大パノラマ!
2013年10月13日 13:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/13 13:54
空を見ると 360度の大パノラマ!
空を見ると 360度の大パノラマ!
2013年10月13日 13:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
10/13 13:54
空を見ると 360度の大パノラマ!
空を見ると 360度の大パノラマ!
2013年10月13日 14:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 14:08
空を見ると 360度の大パノラマ!
空を見ると 360度の大パノラマ!
2013年10月13日 14:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 14:29
空を見ると 360度の大パノラマ!
空を見ると 360度の大パノラマ!
2013年10月13日 14:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 14:34
空を見ると 360度の大パノラマ!
空を見ると 360度の大パノラマ!
2013年10月13日 14:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 14:34
空を見ると 360度の大パノラマ!
空を見ると 360度の大パノラマ!
2013年10月13日 14:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 14:34
空を見ると 360度の大パノラマ!
空を見ると 360度の大パノラマ! 北穂高岳も見えてきました!
2013年10月13日 14:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 14:37
空を見ると 360度の大パノラマ! 北穂高岳も見えてきました!
屏風岩から前穂へ続くゴジラの背中!
2013年10月13日 14:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 14:37
屏風岩から前穂へ続くゴジラの背中!
横尾尾根!
2013年10月13日 14:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 14:37
横尾尾根!
近くの槍っ!と本物の槍っ!
2013年10月13日 14:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
10/13 14:38
近くの槍っ!と本物の槍っ!
燕岳から大天井岳 表銀座が丸見え!
2013年10月13日 14:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 14:38
燕岳から大天井岳 表銀座が丸見え!
パノラマで見ると!
2013年10月13日 14:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
10/13 14:39
パノラマで見ると!
前穂と北穂!
2013年10月13日 14:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 14:40
前穂と北穂!
屏風岩の存在感抜群!
2013年10月13日 14:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 14:41
屏風岩の存在感抜群!
常念岳も雄大な山容です!
2013年10月13日 14:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
10/13 14:55
常念岳も雄大な山容です!
足元は、昨日の忘れ物!
2013年10月13日 15:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 15:07
足元は、昨日の忘れ物!
ところどころ雪が積もってます!
2013年10月13日 15:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 15:14
ところどころ雪が積もってます!
ところどころ雪が積もってます!
2013年10月13日 15:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 15:14
ところどころ雪が積もってます!
眺望抜群です!
2013年10月13日 15:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 15:45
眺望抜群です!
前穂 北穂 南岳のそろい踏み!
2013年10月13日 15:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 15:45
前穂 北穂 南岳のそろい踏み!
笠ケ岳と沈みゆく太陽!
2013年10月13日 15:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/13 15:46
笠ケ岳と沈みゆく太陽!
中岳と遠くに黒部五郎と双六
2013年10月13日 15:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 15:46
中岳と遠くに黒部五郎と双六
笠と夕日のコラボ
2013年10月13日 16:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 16:08
笠と夕日のコラボ
表銀座の道のり!
2013年10月13日 16:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 16:08
表銀座の道のり!
南岳ゲット! 3032.7m
2013年10月13日 16:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/13 16:10
南岳ゲット! 3032.7m
南岳ゲット! 3032.7m(第17位)
2013年10月13日 16:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
10/13 16:10
南岳ゲット! 3032.7m(第17位)
キレットの向こう側に穂高の峰々!
2013年10月13日 16:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
10/13 16:15
キレットの向こう側に穂高の峰々!
キレットの向こう側に穂高の峰々!
2013年10月13日 16:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 16:16
キレットの向こう側に穂高の峰々!
南岳小屋 到着!
2013年10月13日 16:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 16:22
南岳小屋 到着!
南岳小屋 到着! 
2013年10月13日 16:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 16:23
南岳小屋 到着! 
笠ケ岳と雲海に沈む本日の太陽!今日も素晴らしい1日をありがとうございました!
2013年10月13日 17:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
10/13 17:11
笠ケ岳と雲海に沈む本日の太陽!今日も素晴らしい1日をありがとうございました!
夕暮れの南岳テント場!
2013年10月13日 17:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/13 17:11
夕暮れの南岳テント場!
今回の秘密兵器!”グリベル サラマンダー”槍・穂高はヘルメット着用山域 だそうです。
2013年10月14日 05:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
10/14 5:11
今回の秘密兵器!”グリベル サラマンダー”槍・穂高はヘルメット着用山域 だそうです。
0度 なのかな?
2013年10月14日 05:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 5:14
0度 なのかな?
予定通り5時出発!まだ暗いですね!
2013年10月14日 05:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 5:14
予定通り5時出発!まだ暗いですね!
南岳山頂!日の出はまだです!
2013年10月14日 05:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 5:24
南岳山頂!日の出はまだです!
天狗原分岐!
2013年10月14日 05:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 5:38
天狗原分岐!
岩を超えて中岳に向かいます!
2013年10月14日 05:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 5:41
岩を超えて中岳に向かいます!
雪が残ってます!
2013年10月14日 05:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 5:43
雪が残ってます!
槍へ続く縦走路!
2013年10月14日 05:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 5:45
槍へ続く縦走路!
本日も、太陽がやってきました!
2013年10月14日 05:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/14 5:46
本日も、太陽がやってきました!
常念岳と日の出!
2013年10月14日 05:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 5:46
常念岳と日の出!
常念岳と日の出!
2013年10月14日 05:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 5:46
常念岳と日の出!
常念岳と日の出!
2013年10月14日 05:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 5:46
常念岳と日の出!
常念岳と日の出!
2013年10月14日 05:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 5:47
常念岳と日の出!
常念岳と日の出!
2013年10月14日 05:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7
10/14 5:52
常念岳と日の出!
常念岳と日の出!
2013年10月14日 05:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
10/14 5:52
常念岳と日の出!
名も無きケルンと常念岳 そして 今日の太陽!
2013年10月14日 05:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
10/14 5:54
名も無きケルンと常念岳 そして 今日の太陽!
これから向かう、中岳 大喰岳 槍ヶ岳 3000m峰のそろい踏み 槍が小さく見えます!
2013年10月14日 05:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/14 5:55
これから向かう、中岳 大喰岳 槍ヶ岳 3000m峰のそろい踏み 槍が小さく見えます!
中岳へ続く縦走路!
2013年10月14日 06:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 6:04
中岳へ続く縦走路!
中岳へ続く縦走路!
2013年10月14日 06:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 6:07
中岳へ続く縦走路!
中岳へ続く縦走路!
2013年10月14日 06:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 6:08
中岳へ続く縦走路!
朝日を浴びる穂高の峰々!
2013年10月14日 06:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
10/14 6:18
朝日を浴びる穂高の峰々!
中岳へ続く道!
2013年10月14日 06:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/14 6:24
中岳へ続く道!
中岳ゲット! 3084m(第12位)
2013年10月14日 06:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
10/14 6:25
中岳ゲット! 3084m(第12位)
大喰岳と槍ヶ岳のコラボ
2013年10月14日 06:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
10/14 6:26
大喰岳と槍ヶ岳のコラボ
弓折岳の稜線に映る 槍の影!
2013年10月14日 06:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 6:36
弓折岳の稜線に映る 槍の影!
大喰岳に続く縦走路!
2013年10月14日 06:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 6:39
大喰岳に続く縦走路!
弓折岳の稜線に映る 槍の影!
2013年10月14日 06:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 6:42
弓折岳の稜線に映る 槍の影!
大喰岳に続く縦走路!
2013年10月14日 06:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 6:54
大喰岳に続く縦走路!
大喰岳ゲット! 3101m(第10位)
2013年10月14日 07:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
10/14 7:00
大喰岳ゲット! 3101m(第10位)
今回は、脇役の槍ヶ岳を目指します!
2013年10月14日 07:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
10/14 7:00
今回は、脇役の槍ヶ岳を目指します!
飛騨乗越!
2013年10月14日 07:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 7:13
飛騨乗越!
肩の小屋に到着!
2013年10月14日 07:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
10/14 7:22
肩の小屋に到着!
360度のパノラマを眺めに 穂先へ
2013年10月14日 07:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 7:32
360度のパノラマを眺めに 穂先へ
太陽がまぶしい!
2013年10月14日 07:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 7:32
太陽がまぶしい!
北アルプスの中心!
2013年10月14日 07:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 7:47
北アルプスの中心!
北アルプスの中心!
2013年10月14日 07:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/14 7:47
北アルプスの中心!
北アルプスの中心!
2013年10月14日 07:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
10/14 7:48
北アルプスの中心!
槍ヶ岳ゲット! 3180m(第5位)
2013年10月14日 07:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
15
10/14 7:48
槍ヶ岳ゲット! 3180m(第5位)
恐る恐る、北鎌尾根!  なんとかしたいもんです!
2013年10月14日 07:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
10/14 7:51
恐る恐る、北鎌尾根!  なんとかしたいもんです!
いよいよ、あすに向かって下山です!
2013年10月14日 08:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/14 8:27
いよいよ、あすに向かって下山です!
紅葉の槍沢へテイクオフ!
2013年10月14日 08:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 8:35
紅葉の槍沢へテイクオフ!
振り返ると、青空と槍ヶ岳!
2013年10月14日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/14 8:44
振り返ると、青空と槍ヶ岳!
振り返ると、青空と槍ヶ岳!
2013年10月14日 08:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 8:49
振り返ると、青空と槍ヶ岳!
播隆窟!
2013年10月14日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 9:07
播隆窟!
紅葉の槍沢に吸い込まれるように下山です!
2013年10月14日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 9:07
紅葉の槍沢に吸い込まれるように下山です!
グリーンバンドからの 青空と槍っ!
2013年10月14日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
10/14 9:15
グリーンバンドからの 青空と槍っ!
紅葉の槍沢に吸い込まれるように下山です!
2013年10月14日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 9:15
紅葉の槍沢に吸い込まれるように下山です!
グリーンバンドからの 青空と槍っ!
2013年10月14日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 9:17
グリーンバンドからの 青空と槍っ!
紅葉の槍沢に吸い込まれるように下山です!
2013年10月14日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 9:17
紅葉の槍沢に吸い込まれるように下山です!
紅葉の槍沢に吸い込まれるように下山です!
2013年10月14日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 9:31
紅葉の槍沢に吸い込まれるように下山です!
紅葉の槍沢に吸い込まれるように下山です!
2013年10月14日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 9:31
紅葉の槍沢に吸い込まれるように下山です!
紅葉の槍沢に吸い込まれるように下山です!
2013年10月14日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 9:33
紅葉の槍沢に吸い込まれるように下山です!
2013年10月14日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
10/14 9:34
2013年10月14日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 9:34
2013年10月14日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 9:34
天狗原 分岐!
2013年10月14日 09:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 9:44
天狗原 分岐!
紅葉の槍沢に吸い込まれるように下山です!
2013年10月14日 09:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/14 9:58
紅葉の槍沢に吸い込まれるように下山です!
紅葉の槍沢に吸い込まれるように下山です!
2013年10月14日 10:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/14 10:09
紅葉の槍沢に吸い込まれるように下山です!
紅葉の槍沢に吸い込まれるように下山です!
2013年10月14日 10:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 10:09
紅葉の槍沢に吸い込まれるように下山です!
昨日のカラフルなテント村も少し寂しげな風景!By徳澤
2013年10月14日 13:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 13:12
昨日のカラフルなテント村も少し寂しげな風景!By徳澤
明神館!
2013年10月14日 13:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 13:51
明神館!
この橋を渡って”嘉門次小屋”へ
2013年10月14日 13:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 13:56
この橋を渡って”嘉門次小屋”へ
本日は、これっ! キリン フリー!
2013年10月14日 14:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/14 14:02
本日は、これっ! キリン フリー!
もちろん 岩魚の塩焼
2013年10月14日 14:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
10/14 14:08
もちろん 岩魚の塩焼
うまそうな岩魚!頭・骨全て食せます!ごちそうさまでした!
2013年10月14日 14:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7
10/14 14:08
うまそうな岩魚!頭・骨全て食せます!ごちそうさまでした!
河童橋からの穂高! 今回も天候にも恵まれ、怪我なく予定通り楽しめました。ありがとうございました。
2013年10月14日 15:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
10/14 15:03
河童橋からの穂高! 今回も天候にも恵まれ、怪我なく予定通り楽しめました。ありがとうございました。
河童橋からの焼岳!
2013年10月14日 15:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/14 15:03
河童橋からの焼岳!
バス待ちの渋滞の列より! この渋滞は・・・。
2013年10月14日 15:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/14 15:25
バス待ちの渋滞の列より! この渋滞は・・・。
撮影機器:

感想

今回の目的
 〕菁に3000m峰制覇に向けて、南岳・中岳・大喰岳 の三座をゲット!
 紅葉の北アルプスを楽しむ!
 ちょっとロングなトレッキング
 げ徒膽‐屋の岩魚の塩焼を食す!

当初、新穂高からの3座ゲットを目論んでいましたが、天狗池の逆さ槍を眺めるため
上高地からの入山に変更し、↓い粒擇靴澆蘯蠅瞭發貌れた贅沢なプランに変更しました。
今回は、小屋泊で軽量化を図り、機動力を活かしロングトレッキングの予定でした。
天気は、概ね”晴れっ”予想でしたが、前日の山頂付近の降雪が気になり、冬装備をを持っていったため、
軽量化にはならず、かなり疲れました。
歩荷したビールも飲み尽くせず、家までお持ち帰りでした!

槍沢の紅葉、天狗池の逆さ槍など、秋の北アルプスを満喫できました。

11月に 燕岳を計画中!今シーズン最後の北アルプスと冬の雪山を楽しみたいと思っています。
山のーズンが終わるのが早いですね!

来年に向けて、山の計画を練っていきたいと思います。


【DIY GPS】

トラック数 2
ポイント数 4015

平面距離  46.0km
沿面距離  49.5km
総移動時間 20:45:05

最高標高 3185m
最低標高 1455m

累計標高(+) 7119m
累計標高(-) 7052m

平均速度 2.2km/h
最高速度 39.6km/h

お疲れ様でした。

※統計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1289人

コメント

さすが、晴れ男!
こんにちは。

いい天気で良かったですね!
風は大丈夫でしたか?
13日は御嶽山にいましたが、稜線上はそれはそれは
すごい風でした。
3000m峰制覇、着々と進んでいますね。
もう、雪の便りがぼちぼち届いています。
仕事にプライベートに忙しいようですが、
また、日程が合うようなら一緒に行きましょう。
2013/10/17 12:10
晴れ男復活!
tos-Mさん こんにちは!

天気にも恵まれ、北アルプスの紅葉満喫できました。

まあ、日頃の行いが今回の山行の結果につながったと確信しました。

風も、思った以上に吹いていません。

ただ、ひたすら歩き続けることに心が折れそうでした。

もう少しトレーニングを積んでいきたいと思います。

燕岳ホットワインツアー楽しみにしています!
2013/10/17 21:27
悔しいほどいい天気でしたね!
3女からガスガスコンビと言われたnikoです。。。
本当に素晴らしい天気ですね
晴れ男ストラップ発売したら買いますよ

私もいつかは3000m峰制覇したいと思っています。(現在9座 )南・大喰も手ごわそうですね
逆さ槍もグリベルも完璧です!
2013/10/18 22:47
Re: 悔しいほどいい天気でしたね!
niko-nさん こんにちは!

タイトルに、”3000mの雲上散歩”と書きましたが、
上にも、下にも 雲がなく雲上とは言えないほどの
天気に恵まれました。

晴れ男ストラップは、きっと1個しか売れそうにないので考えさせてくださいませ。
晴天の山歩きを楽しみたい時は、ストラップよりも私を携帯してください

来年中に3000m峰を制覇したいと思っていますが、
最後の山をどこにするか考え中です!
ちなみに 私は現在12座です。
残りは、北アルプス乗鞍岳と南アルプスは塩見岳以外の7座です。
秋の夜長に、お酒でもいただきながらじっくりと考えます!
2013/10/19 10:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら