記録ID: 357977
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
秋のマッタリハイク尾瀬
2013年10月12日(土) ~
2013年10月13日(日)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 17:06
- 距離
- 33.5km
- 登り
- 2,269m
- 下り
- 1,848m
コースタイム
大清水4:06→一ノ瀬休憩所5:03→尾瀬沼山荘6:30→ビジターセンター6:57(モーニング&お山のご機嫌悪そうなのでマッタリ待ち※1時間)8:06→俎グラ11:03→燧ケ岳11:35(ランチ45分)12:20→見晴15:01※TL(+0:30)テン場(泊)
見晴7:01→竜宮小屋7:27→山ノ鼻8:30(休憩15分)→至仏山11:04(山頂15分)→小至仏山12:00→鳩待峠13:25。
※見晴新道はコース道標に5割増の表示有り。
見晴7:01→竜宮小屋7:27→山ノ鼻8:30(休憩15分)→至仏山11:04(山頂15分)→小至仏山12:00→鳩待峠13:25。
※見晴新道はコース道標に5割増の表示有り。
天候 | 10月12日(土)尾瀬沼周辺 。但し燧ケ岳の山頂付近は濃厚なガス(朝7時位〜)山頂は案の定強い 。見晴では弱い →時々強い 10月13日(日)夜明け前後 。7時頃から8時頃 以降 。山頂猛烈な 。山腹 。 上越・日本海側と太平洋側の間特有の変わりやすいお天気でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
行き:新宿BT(JR代々木)22:00→大清水直通3:35 帰り:戸倉15:20→新宿東口19:20 往復料金7000円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に「木道」は滑りやすいのでステップワーク(特に下り)注意。 特に「見晴新道」は災害の後、そのまま復旧の見通しなし。登山道は流失したままなので、通行に時間がかかります。 夜間・夜明け前等にはルートファインディングの目利きが必要です。 至仏山の登りは「滑る蛇紋岩」それに、下りは尚更の滑る蛇紋岩に水にぬれたコラボはステップに集中してください。 鳩待峠からの至仏山は木道整備が行き渡っていて、歩き易いです。(一部蛇紋岩のトラバース有り) |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ ジェントスリゲル
予備電池
1/25,000地形図
ライター
保険証
ティッシュ
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
シュラフ
シュラフカバー
ザックカバー
クマよけ鈴
食器
時計 温度計・方位計含。
日焼け止め
非常食 2食分。
|
---|---|
共同装備 |
テント VL24
テントマット コンパクトインフレーターマットII / M
コンロ エクスポーメントマイクロストーブ
ガスカートリッジ 2 110g×2
コッヘル(鍋) エバニュートレック
医薬品
ラジオ
カメラ DMC-LX7
プラッティパス 2L
|
感想
秋の草モミジを見に尾瀬に行ってきました。(マッタリ系なのでCTを気にせず、季節柄の名物を見物に・・・)
それだけでは物足りないので、お山を2つ引っ掛けて縦走としました。
計画当初は、夜間の樹林帯歩行(クマさんに注意)と、蛇紋岩の足滑りを警戒していましたが、実際には土砂災害で山肌が露出し、見晴らしが良くなった「見晴新道」の下りが最も気を使いました。
ルートない上に浮石だらけそれに落ち葉のカモフラージュがジョイントして山歩きに慣れない人だとかなり困難だと思いますよ。
ただ、燧ケ岳を縦走して見晴に出ることを念頭に置くと避けて通れないルートなのでこれから計画する人は注意してください。
あと、今回個人的装備で墓穴を掘ったのが、テントのペグをお忘れになってしまい、最初は「ペグ如き」とタカをくくっていたのですが、夜間の降雨と風に煽られ(ガイドロープはしっかり石で固定)テントがちょっとずつ浮いて、その雨がボトム下に回り込み、結果深夜にはテント内が水浸し。という憂い目に遭い(泣)。
結局、”エマンジーシート”を敷き詰め、装備の”全濡れ”は間逃れましたが、これで”ダウン関係”を濡らしでもしたら、「至仏山」は諦めないといけなったと思いますよ。
「水」関係は、主要観光地だけあって全く不自由しません。トイレも然りです。
あんな綺麗な施設がヤマの標準とすれば、他のヤマには行けなくなっちゃいますね(笑)
そんな良い所でマッタリ出来たのは何よりだと思います。
お天気は代わり変わりだったので、練習と訓練としては上出来な山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1106人
尾瀬っていいですね〜。、
うちから遠い場所なので行ける機会がないのですが、
レコを眺めながら素晴らしい景色にうっとり
grandemola さん、テント浸水で大変だったのですね、、、
でも、何とかギリギリ回避できて、二日目も
しっかり山を満喫できてよかったですね
こんにちは。コメありがとうございます。そうなのですよ。良く「尾瀬」というとミズバショウと若草色の大地をイメージしますが、この草紅葉を見たくて、どうしてもこの時期に・・・と調整していた次第です 。
やっぱ縦走になるとどうしてもマイカーの活用が出来ないし、何時までもこのような便利な路線があろうはずもなく、流行が廃れればたちまちにそういう路線も無くなる事必至ですから、あるうちにしっかり山頂は踏んでおきたいです。
今回のペグお忘れ。は「以外にもこういう事になる」という、想像し得ない状況に追い込まれたので、今回良い経験になりました。寝返り打ったときにほっぺたが水溜りに入った時はマジにビビリましたよ。
今後は、暫しプライベートなので気まぐれ山行のレポになると思います 。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する