錦の紅葉、朝日、雪倉、白馬大池。(欲張って白馬、旭、風吹大池)
- GPS
- 24:32
- 距離
- 46.1km
- 登り
- 3,528m
- 下り
- 3,535m
コースタイム
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 6:54
- 山行
- 11:00
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 11:16
天候 | 1日目晴れ。 2日目、思った以上の悪天。 3日目、日の出前にようやく荒天終了の感じ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蓮華温泉周辺は、木道が整備されています。朝日雪倉は滑り止めあり。 |
その他周辺情報 | 蓮華温泉。 |
写真
感想
未登頂だった朝日雪倉に、紅葉真っ盛りのこの時期に遭遇できて幸運でした。しかも、1日目の午前中は快晴でした。
「涸沢の紅葉より素晴らしいかも?」と噂には聞いていましたが、この朝日雪倉の「三元色の錦の紅葉」は素晴らしい。
しかも、標高によって紅葉を構成する植物が違う。同じ赤でもカエデ、ナナカマドから、チングルマですから。
こんなチングルマの大群落が至る所にあるなんて、他に知りません。是非、来年は花の時期に来たいです。
2日目の雨は予想して、フロアレスシェルターにコットの装備。昼からこれほどの暴風雨(十数メートルの横殴り)になるとは全くの想定外でした。テント場の受付中の不手際でザックの中を濡らしてしまい、しかも防水スタッフバックが劣化、参ったねの状態に。
ガタガタ震える状態で設営終了し、震えながら、着乾しながら、食事の準備。まずは温かいものを食べる。
さあ寝るにも、シェラフは湿りに湿ってるので、「全部着る作戦」を久しぶりに実行。
化学繊維の防寒着、ダウンパンツ、乾いた靴下に、冷たいながら少し乾いたレインウエアの上下を我慢して着込む。そして、湿ったシェラフに、最後の砦イーベントの頭まで入れられるシェラフカバー。この防水ニ層構造(?)でなんとか凌ぎました。寒かったけど。
3日目、うとうと寝ただけでしたが、天気も回復方向のようなので、行きます。カザフキ大池、そう風吹はフブキと読むもんだと思ってました。行ってよかったです。神秘の池、しかも紅葉まっ盛り。テント場は四張りだけのデッキ付き。
おすすめです。
最後に、反省点。
防水性の高いザックは、完璧でしたが、開け閉め、濡れた装備をしまう等不手際が予想されます。
シェラフなどは、しっかりした防水パックにしまいましょう。
早速購入します(^_^。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
isodajpさん、こんばんは。
普段はシェルター内は地べた寝なんですか⁇
私も固いところに直で寝るのは大丈夫なんですが、
山では勇気が要りそうですね。
雨濡れのなか、全部着作戦うまくいって何よりです。
きついルートで軽量化したい時は、シェルター&地べた寝。雪のある時は、雪のベッド寝^ ^です。
気象条件、テント場によりシェルターとテントを使い分けてます。半々ぐらいでしょうか?
今回はこんなに荒れると思ってなかったので、何度もポールを吹き倒されて大変でした。(^ ^)
雨の稜線歩きお疲れ様!!
私は前回、回避してしまいました。
もう命を守る自信がないわ
濡れたシュラフ、寒かったでしょうね・・・
シュラフ、私はコンプレッションバッグに収納したのち。ビニール袋に入れてます。
高い防水バッグ買わなくてもこれで大丈夫ですよ。
20〜30リットルくらいの少し厚手のシャカシャカ鳴らないゴミ袋が最適です
久しぶりに、命の危険を感じた山行でした。低体温症の怖さをあらためて。一歩手前になると、手の震えも凄くって物が持てなくなるし。
ちょっとした不注意(ずぶ濡れのザックを小屋内に持ち込むのをハバカッて、横殴りの大雨の中で、ザック内の財布を探し、しかも閉めるのが甘かった)で湿った(いや濡れた)シェラフと一晩お付き合い(^_^)。おまけに、強風でポールは倒れる、ペグ抜ける。
外は大雨、参ったね(^_^)。
フッ素加工してあるのでなんか良さそうですよ
1.5合サイズなので、1合のメスティンが中にすっぽり収まりますし・・・
まだ自宅でご飯炊いてみただけですが
isodaさんみたいにメスティンの達人になれるよう頑張ってみたいと思います
先入観で、標高の高いところでは、ご飯は、おいしく炊けないと思ってました。しかし、しかし、前日から水につけた状態で持ち上がれば問題なしに美味しい事に気づいたのです。
おこげはできるかもしれませんが、シンは残らない。
炊いたお米は本当に美味しい。最近は、リゾットざんまい。
「アルファー米よさようなら、メスティン炊飯こんにちは。」
です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する