ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3585274
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山 1日目 ゆる山歩き定例会

2021年10月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
sansongene その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
8.9km
登り
835m
下り
817m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
1:04
合計
6:28
11:15
11:15
136
13:31
13:48
21
14:09
14:09
9
14:18
14:22
21
14:43
14:52
36
15:28
15:28
57
16:25
16:57
12
17:09
17:09
13
17:22
17:23
7
17:30
17:31
7
17:38
17:38
2
17:40
ゴール地点
天候 晴れのち一時雨
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場は駅周辺に多数 無料 1400台くらいとか
立山インターチェンジから25kmくらいだったかな
立山駅⇔室堂 往復6320円
(臨時便が出たがチケット売場はすごい行列だった)
Webで予約してたので並ばずに済んだ
コース状況/
危険箇所等
鎖場もハシゴもない 強いて言えばザレ ガレ 浮き石注意かな
室堂にて登山届提出
雷鳥沢キャンプ場 1張1000円
トイレあり、手洗い用の水が出っぱなし(沸かして使える)
売店と風呂は近くの山荘へ(時間注意)
立山室堂山荘 日帰り温泉 700円(時間注意)
ビール 350円(うめ〜っ)
みくりが池 まだ雲が取れ切っていない
2021年10月02日 09:38撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/2 9:38
みくりが池 まだ雲が取れ切っていない
地獄谷 噴気孔からピーピー音が聞こえる
2021年10月02日 09:38撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/2 9:38
地獄谷 噴気孔からピーピー音が聞こえる
万里の長城みたい 行ったことないけど…(笑)
2021年10月02日 09:53撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/2 9:53
万里の長城みたい 行ったことないけど…(笑)
本日の宿泊地のキャンプ場が見えてきた テントの数は思っていたより少な目… よかった
2021年10月02日 09:56撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/2 9:56
本日の宿泊地のキャンプ場が見えてきた テントの数は思っていたより少な目… よかった
雷鳥荘前の休憩地より 立山を望む ここはその時 天体観測会をやっていた場所 天体望遠鏡で土星を見せてもらったっけ…
2021年10月02日 09:57撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/2 9:57
雷鳥荘前の休憩地より 立山を望む ここはその時 天体観測会をやっていた場所 天体望遠鏡で土星を見せてもらったっけ…
前回(3年前) 宿泊させていただいた 雷鳥荘 
2021年10月02日 09:58撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/2 9:58
前回(3年前) 宿泊させていただいた 雷鳥荘 
もう少し下ったらキャンプ場
2021年10月02日 10:06撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/2 10:06
もう少し下ったらキャンプ場
雲が取れて 素敵な青空の出迎え
2021年10月02日 10:39撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/2 10:39
雲が取れて 素敵な青空の出迎え
管理棟 トイレあります 水も出てます(荷を軽くするために持参した水を使ったけど… 次回からは軽くできそう)
2021年10月02日 11:14撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/2 11:14
管理棟 トイレあります 水も出てます(荷を軽くするために持参した水を使ったけど… 次回からは軽くできそう)
立山三山(浄土山、雄山、別山らしい) そんな言葉があるのか知らないけど 富士ノ折立、大汝山、雄山
2021年10月02日 11:17撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/2 11:17
立山三山(浄土山、雄山、別山らしい) そんな言葉があるのか知らないけど 富士ノ折立、大汝山、雄山
眼福 これから右の尾根を伝って真砂岳に行く予定だったんだけど…
2021年10月02日 11:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/2 11:22
眼福 これから右の尾根を伝って真砂岳に行く予定だったんだけど…
休憩時の眺め 風が気持ちいい 我がテントは見切れてしまった
2021年10月02日 12:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/2 12:22
休憩時の眺め 風が気持ちいい 我がテントは見切れてしまった
浄土山の斜め後ろに 真っ黒な龍王岳が見える
2021年10月02日 12:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/2 12:22
浄土山の斜め後ろに 真っ黒な龍王岳が見える
この時間帯はすごく天気が良かったから 富士ノ折立から雄山までバッチリ見えた すぐ着くと思ったんだけど…
2021年10月02日 12:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/2 12:22
この時間帯はすごく天気が良かったから 富士ノ折立から雄山までバッチリ見えた すぐ着くと思ったんだけど…
チングルマ越しの別山方面
2021年10月02日 12:24撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/2 12:24
チングルマ越しの別山方面
素敵な青空 ここを乗り切ればと思っていたが 真砂岳はカットになりました
2021年10月02日 12:43撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/2 12:43
素敵な青空 ここを乗り切ればと思っていたが 真砂岳はカットになりました
トラバースして 富士ノ折立方向へ
2021年10月02日 12:45撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/2 12:45
トラバースして 富士ノ折立方向へ
雲のむこうに 剱岳が見えるようになる
2021年10月02日 13:29撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/2 13:29
雲のむこうに 剱岳が見えるようになる
富士ノ折立の山頂より剱岳 2999m同士のネットワーク
2021年10月02日 13:49撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/2 13:49
富士ノ折立の山頂より剱岳 2999m同士のネットワーク
おにぎりを食べながら 富士ノ折立の山頂方向を 眺める(見えてないけど)
2021年10月02日 13:54撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/2 13:54
おにぎりを食べながら 富士ノ折立の山頂方向を 眺める(見えてないけど)
大汝山から 雄山方面を眺める
2021年10月02日 14:18撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/2 14:18
大汝山から 雄山方面を眺める
剱岳がよく見えるようになってきた この中に百高山が五座ある そのうちの4座は割と簡単にゲットできる
2021年10月02日 14:19撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/2 14:19
剱岳がよく見えるようになってきた この中に百高山が五座ある そのうちの4座は割と簡単にゲットできる
あらためまして 大汝山山頂です
2021年10月02日 14:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/2 14:22
あらためまして 大汝山山頂です
大汝休憩所 なんの映画のロケ地だったかな…?
2021年10月02日 14:24撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/2 14:24
大汝休憩所 なんの映画のロケ地だったかな…?
雄山神社いよいよ間近
2021年10月02日 14:44撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/2 14:44
雄山神社いよいよ間近
上から社務所の方を見下ろす ここでビールに手が出るところだったが もう少しガマンする
2021年10月02日 14:52撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/2 14:52
上から社務所の方を見下ろす ここでビールに手が出るところだったが もう少しガマンする
大汝山 ガスの色が濃くなってきた まさかまた降るのか?
2021年10月02日 14:54撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/2 14:54
大汝山 ガスの色が濃くなってきた まさかまた降るのか?
先ほどまでとは反対側から雄山神社を眺める
2021年10月02日 14:57撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/2 14:57
先ほどまでとは反対側から雄山神社を眺める
一等三角点にもタッチ
2021年10月02日 14:59撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/2 14:59
一等三角点にもタッチ
またきっと来るんだろうなぁ… 今日はありがとうございました
どうか無事キャンプ場まで帰れますように… でも途中でそこそこの雨にあったよ(笑)
2021年10月02日 15:00撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/2 15:00
またきっと来るんだろうなぁ… 今日はありがとうございました
どうか無事キャンプ場まで帰れますように… でも途中でそこそこの雨にあったよ(笑)

感想

前回の山行で下っている途中 次はどこへ行こうかという
話になった
どうやら泊まりがいいらしい この会もそろそろそう言う課題の頃か…

小屋泊は予約が取れなさそうなので キャンプはどうかと提案して
承諾された
自分的には候補地は3つあったが 立山の1択で話が進んだ
多分 ここがお気軽3,000m峰であることと キャンプ地までの
近さで決まったんだろう 今の力だとこの辺りが妥当な気がする
ガチの縦走の体力は まだまだだしね(笑)

それから一週間…天気を気にしながら日々を過ごす
予報は二転三転して ドキドキしながら当日を待つ 
こちらの天気は良かったのだが 現地に近付くにつれ小雨が… 
どうなるんだろうと気にしながら 現地で朝を待つ 
朝方まで降っていたと思うが なんとか止んだ
だけど まだ曇り空…

久しぶりに 大きな荷物を背負う …重っ 
ケーブルカー バスと乗り継いで室堂に着く 
美女平までは ガスってて あまり見通しが良くなかったが
室堂に着く頃には 雲がなくなってきて
あたりがよく見えるようになってきた
まあまあの 登山日和になった やっと天気予報通りになったな(笑)

とりあえず キャンプ場まで 万里の長城みたいな道を 重い荷物を
背負って 降りて行く テン泊用の荷物を担ぐのって何年振りかな?

キャンプ場は 思っていたよりも 混んでいなくて よかった
もたもたしながらも テントを張り 山歩きを始める

回り方については任せていたので 後をついていく
まだ高度順応していないのか 寝不足なのか 足取りが重いようだった
本宮山くらいの標高差だが 酸素の薄さが堪えるのかもしれない…

出発時に 言っていた予定は 早々とキャンセルになり
メインの富士ノ折立、大汝山、雄山だけを回ることになった
苦闘の末 富士ノ折立 大汝山 雄山はなんとか無事回ることができた

雄山神社は フリーで 参拝することができた 念入りにお参りしてきた
下山に入ってしばらくすると 一の越山荘を過ぎたあたりで
ポツポツ 雨粒が当たった 立山室堂山荘の近くまで来ると
ちょっと 強めの雨になった 雨宿りして 30分… 
なんとか雨が止んだ 通り雨で助かった…

キャンプ場では 雨は上がっていたので 外で夕飯を食べた
この時点で 明日の自由行動が決まった
このまま 晴れてくれれば 明日は いろいろ 歩けるんだけど
雨だったら速攻で帰ろう… そんなことを考えながら 眠りについた
風が少しあって寒かったけど その後 雨の音が聞こえることはなかった

3年前の百高山の追い込みをかけていた頃の周回レコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1592584.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら