ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3590071
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

針ノ木岳、蓮華岳(針ノ木サーキット+蓮華)台風一過の秋の空

2021年10月01日(金) ~ 2021年10月02日(土)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
28:09
距離
23.7km
登り
2,600m
下り
2,508m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:08
休憩
0:10
合計
3:18
12:06
66
13:12
13:12
8
13:20
13:25
57
14:22
14:22
31
14:53
14:58
26
15:24
2日目
山行
9:36
休憩
0:41
合計
10:17
5:55
61
6:56
6:56
29
7:25
7:26
30
7:56
7:58
41
8:39
8:39
80
9:59
10:09
2
10:11
10:11
24
10:35
10:56
53
11:49
11:49
51
12:40
12:46
48
13:34
13:35
101
15:16
15:16
56
16:12
天候 1日目 曇り時々雨 後暴風
2日目 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柏原新道登山口の駐車場
柏原新道からスタート
2021年10月01日 12:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/1 12:05
柏原新道からスタート
登山届はお忘れなく
コンパスから届出済😊
2021年10月01日 12:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/1 12:06
登山届はお忘れなく
コンパスから届出済😊
てくてく
今日は種池山荘までなので、ゆっくりを決め込む。
2021年10月01日 12:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/1 12:08
てくてく
今日は種池山荘までなので、ゆっくりを決め込む。
2021年10月01日 12:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/1 12:35
樹々の色づきを感じられる道
2021年10月01日 12:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/1 12:42
樹々の色づきを感じられる道
2021年10月01日 12:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/1 12:47
2021年10月01日 13:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/1 13:00
2021年10月01日 13:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/1 13:10
扇沢駅が見えます
2021年10月01日 13:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/1 13:10
扇沢駅が見えます
雨が強くなってきたのでレインコートを着る
2021年10月01日 13:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/1 13:11
雨が強くなってきたのでレインコートを着る
紅葉🍁
2021年10月01日 14:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/1 14:23
紅葉🍁
2021年10月01日 14:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/1 14:23
なかなか良いですなぁ
2021年10月01日 14:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/1 14:25
なかなか良いですなぁ
針ノ木沢方面が見える。
明日はあそこまで歩く
2021年10月01日 14:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/1 14:27
針ノ木沢方面が見える。
明日はあそこまで歩く
アップ!
2021年10月01日 14:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/1 14:31
アップ!
2021年10月01日 14:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/1 14:35
2021年10月01日 14:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/1 14:37
2021年10月01日 14:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/1 14:38
あざみ沢
2021年10月01日 14:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/1 14:44
あざみ沢
2021年10月01日 14:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/1 14:44
2021年10月01日 14:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/1 14:51
ここまで来たら、あと少し。
2021年10月01日 15:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/1 15:13
ここまで来たら、あと少し。
2021年10月01日 15:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/1 15:20
種池山荘に到着!
台風の影響で、この後大荒れ
2021年10月01日 15:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/1 15:22
種池山荘に到着!
台風の影響で、この後大荒れ
晩ご飯
黙食で感染予防です!
2021年10月01日 17:00撮影 by  iPhone 8, Apple
10/1 17:00
晩ご飯
黙食で感染予防です!
夜中、風がビュービュー吹いていました。
睡眠不足の人もいたかな?
朝ごはん
ご飯おかわりしておけばよかった😅
2021年10月02日 05:00撮影 by  iPhone 8, Apple
10/2 5:00
夜中、風がビュービュー吹いていました。
睡眠不足の人もいたかな?
朝ごはん
ご飯おかわりしておけばよかった😅
お湯を水筒に補給(300円/ℓ)したら、出撃!
レインコート着てスタートです。
2021年10月02日 05:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 5:54
お湯を水筒に補給(300円/ℓ)したら、出撃!
レインコート着てスタートです。
2021年10月02日 06:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 6:00
リンドウがいっぱい
2021年10月02日 06:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/2 6:08
リンドウがいっぱい
まだまだガスガス
風は弱くなってきています。
2021年10月02日 06:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 6:11
まだまだガスガス
風は弱くなってきています。
ん?石ころ?
んにゃ!クマのふんですな。
ほやほやでした。
慌ててホイッスル吹きながら現場移動😅
2021年10月02日 06:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 6:16
ん?石ころ?
んにゃ!クマのふんですな。
ほやほやでした。
慌ててホイッスル吹きながら現場移動😅
2021年10月02日 06:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 6:30
雲が上がってきたのでしょう。
下界が見え始めました。
2021年10月02日 06:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/2 6:33
雲が上がってきたのでしょう。
下界が見え始めました。
2021年10月02日 06:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 6:38
2021年10月02日 06:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 6:48
足もと悪いところもあるので注意しながら。
2021年10月02日 06:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 6:51
足もと悪いところもあるので注意しながら。
岩小屋沢岳に到着
まだまだ先は長いぞ〜
2021年10月02日 06:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 6:56
岩小屋沢岳に到着
まだまだ先は長いぞ〜
雲が晴れたらお天気良さそう☀️
2021年10月02日 06:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 6:57
雲が晴れたらお天気良さそう☀️
2021年10月02日 07:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 7:07
2021年10月02日 07:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/2 7:08
2021年10月02日 07:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 7:15
だんだん良い感じに明るくなってきた。
2021年10月02日 07:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 7:21
だんだん良い感じに明るくなってきた。
新越小屋(休業)を通過
2021年10月02日 07:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 7:23
新越小屋(休業)を通過
なんかいい感じだ
2021年10月02日 07:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 7:28
なんかいい感じだ
針ノ木、スバリをアップ
2021年10月02日 07:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 7:28
針ノ木、スバリをアップ
2021年10月02日 07:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 7:35
2021年10月02日 07:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 7:40
槍が見えてる!?
2021年10月02日 07:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 7:40
槍が見えてる!?
2021年10月02日 07:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 7:41
おっ!青空!
2021年10月02日 07:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/2 7:51
おっ!青空!
見下ろせば扇沢駅
2021年10月02日 07:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 7:53
見下ろせば扇沢駅
2021年10月02日 07:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/2 7:53
スッキリ
2021年10月02日 07:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 7:54
スッキリ
立山、剱方面はもうちょい。
2021年10月02日 07:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/2 7:54
立山、剱方面はもうちょい。
鳴沢岳に到着
2021年10月02日 07:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 7:55
鳴沢岳に到着
さあ、どんどん行きましょう。先は長いぞ。
2021年10月02日 07:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/2 7:57
さあ、どんどん行きましょう。先は長いぞ。
蓮華岳はキレイに見えます。
2021年10月02日 07:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 7:57
蓮華岳はキレイに見えます。
2021年10月02日 07:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 7:59
いや〜。いいなぁ。歩くの楽しい😆
2021年10月02日 08:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/2 8:02
いや〜。いいなぁ。歩くの楽しい😆
カッコ良すぎるぜ!
2021年10月02日 08:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/2 8:12
カッコ良すぎるぜ!
2021年10月02日 08:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 8:21
赤沢岳に到着!
2021年10月02日 08:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 8:36
赤沢岳に到着!
イェーイ♪
そろそろレインコート脱ぐかな。
2021年10月02日 08:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 8:36
イェーイ♪
そろそろレインコート脱ぐかな。
先行のお三人は静岡からの方々
先々で声をかけてくださり感謝感謝😊
2021年10月02日 08:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 8:37
先行のお三人は静岡からの方々
先々で声をかけてくださり感謝感謝😊
黒部湖を右手に見下ろしながら
2021年10月02日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 8:39
黒部湖を右手に見下ろしながら
2021年10月02日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 8:39
2021年10月02日 08:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 8:44
アップダウンを繰り返して
2021年10月02日 08:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 8:46
アップダウンを繰り返して
2021年10月02日 08:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 8:53
扇沢まで、普通に歩けそうな気がするのですが…
この直下には黒部ダムへのトンネルがありますね。
2021年10月02日 08:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 8:54
扇沢まで、普通に歩けそうな気がするのですが…
この直下には黒部ダムへのトンネルがありますね。
振り返ると歩いてきた道もクリア
2021年10月02日 09:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/2 9:02
振り返ると歩いてきた道もクリア
2021年10月02日 09:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 9:05
2021年10月02日 09:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 9:05
2021年10月02日 09:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 9:15
ここは、道が無くなりそう…
2021年10月02日 09:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 9:16
ここは、道が無くなりそう…
2021年10月02日 09:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 9:16
だんだん近づく大きな山体
2021年10月02日 09:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/2 9:25
だんだん近づく大きな山体
ザレた登り
2021年10月02日 09:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 9:45
ザレた登り
なかなかしんどいですなぁ
2021年10月02日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 9:54
なかなかしんどいですなぁ
はぁはぁ言いながら。もうちょい!
2021年10月02日 09:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 9:57
はぁはぁ言いながら。もうちょい!
スバリ岳に到着!
下山するまで、ズバリだと思い込んでました😅
2021年10月02日 10:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 10:00
スバリ岳に到着!
下山するまで、ズバリだと思い込んでました😅
イェーイ♪
2021年10月02日 10:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 10:00
イェーイ♪
針ノ木岳に向かって行くぜい
2021年10月02日 10:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 10:06
針ノ木岳に向かって行くぜい
どーん!
2021年10月02日 10:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 10:17
どーん!
が!急登!
2021年10月02日 10:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 10:29
が!急登!
ぜぃぜぃ。はぁはぁ。
やっぱ空気薄いね〜
今年は高地で鍛錬できてない💦
2021年10月02日 10:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 10:34
ぜぃぜぃ。はぁはぁ。
やっぱ空気薄いね〜
今年は高地で鍛錬できてない💦
針ノ木岳に到着!
2021年10月02日 10:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 10:38
針ノ木岳に到着!
イェーイ♪
疲れたねぇ
2021年10月02日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 10:39
イェーイ♪
疲れたねぇ
奥には槍穂
2021年10月02日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 10:40
奥には槍穂
薬師が見えてるのかしら?
2021年10月02日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 10:44
薬師が見えてるのかしら?
槍穂アップ!
2021年10月02日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 10:44
槍穂アップ!
立山方面は雲が邪魔してる😅
2021年10月02日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 10:44
立山方面は雲が邪魔してる😅
お腹すいたので燃料補給
カップヌードルPROと非常食カレー(期限切れ)
お手軽ランチでございます。
2021年10月02日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 10:47
お腹すいたので燃料補給
カップヌードルPROと非常食カレー(期限切れ)
お手軽ランチでございます。
歩いてきた道
よく頑張りました(自分)😌
2021年10月02日 10:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/2 10:57
歩いてきた道
よく頑張りました(自分)😌
さあ!蓮華岳へ
2021年10月02日 10:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 10:58
さあ!蓮華岳へ
お腹も良くなったので
ご機嫌で下る
2021年10月02日 11:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 11:06
お腹も良くなったので
ご機嫌で下る
おぉ。いいねぇ
2021年10月02日 11:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 11:06
おぉ。いいねぇ
るんるんで下っていると
テン泊の美人山ガールと遭遇
働き方改革とクマの生態について話す😆
これからも楽しく登山してくださいね。
ありがとうございました。
※ヤマレコ掲載の許諾有り。
2021年10月02日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/2 11:30
るんるんで下っていると
テン泊の美人山ガールと遭遇
働き方改革とクマの生態について話す😆
これからも楽しく登山してくださいね。
ありがとうございました。
※ヤマレコ掲載の許諾有り。
てってけてーで、駆け下り
先日クローズした針ノ木小屋
2021年10月02日 11:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 11:47
てってけてーで、駆け下り
先日クローズした針ノ木小屋
てくてく
2021年10月02日 11:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 11:49
てくてく
針ノ木岳とスバリの間に小氷河の跡らしき地形
モレーンがあるのが確認できる。
よく見たらまだ雪が少し残ってるね。
2021年10月02日 11:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/2 11:53
針ノ木岳とスバリの間に小氷河の跡らしき地形
モレーンがあるのが確認できる。
よく見たらまだ雪が少し残ってるね。
2021年10月02日 12:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 12:00
2021年10月02日 12:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 12:03
あれかな〜
なんだか薬師岳の登りみたい
2021年10月02日 12:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 12:08
あれかな〜
なんだか薬師岳の登りみたい
まだ先があった💦
2021年10月02日 12:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 12:18
まだ先があった💦
蓮華の大下りと北葛岳につながる稜線
2021年10月02日 12:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 12:20
蓮華の大下りと北葛岳につながる稜線
もうちょい〜
2021年10月02日 12:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 12:28
もうちょい〜
2021年10月02日 12:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 12:34
お三人が山を眺めてました😊
2021年10月02日 12:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 12:34
お三人が山を眺めてました😊
蓮華岳に到着!
2021年10月02日 12:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 12:35
蓮華岳に到着!
イェーイ♪
ノルマ達成😊
2021年10月02日 12:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 12:36
イェーイ♪
ノルマ達成😊
七倉温泉まで抜けたいけどなぁ
足のコンディションがよろしくない…
諦めて扇沢に下りることにする。
2021年10月02日 12:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 12:48
七倉温泉まで抜けたいけどなぁ
足のコンディションがよろしくない…
諦めて扇沢に下りることにする。
山頂で地元の方と会話を楽しむ
山はいいなぁ😊
さあ、下りよう
2021年10月02日 12:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 12:49
山頂で地元の方と会話を楽しむ
山はいいなぁ😊
さあ、下りよう
奥には立山三座と剱岳がドーン!
景色が良いとルンルンだぜぃ。
足痛いけど…
2021年10月02日 12:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 12:59
奥には立山三座と剱岳がドーン!
景色が良いとルンルンだぜぃ。
足痛いけど…
2021年10月02日 13:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 13:06
ここだけ低い稜線
北葛から七倉、烏帽子へと続く
花崗岩だから?確認にこなきゃ!
2021年10月02日 13:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 13:18
ここだけ低い稜線
北葛から七倉、烏帽子へと続く
花崗岩だから?確認にこなきゃ!
2021年10月02日 13:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 13:21
少し休憩して
扇沢への降下開始。
登った分、降りるので…
2021年10月02日 13:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 13:37
少し休憩して
扇沢への降下開始。
登った分、降りるので…
しばし単調…
歌を歌いながら(もちろん小声)😆
2021年10月02日 13:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 13:39
しばし単調…
歌を歌いながら(もちろん小声)😆
紅葉と山が映えます
2021年10月02日 13:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 13:50
紅葉と山が映えます
2021年10月02日 13:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 13:53
2021年10月02日 13:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 13:54
2021年10月02日 14:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 14:03
おっ!せせらぎ!
冷たいけど頭を突っ込んで洗う!
キンキンで頭痛くなった😅
2021年10月02日 14:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 14:04
おっ!せせらぎ!
冷たいけど頭を突っ込んで洗う!
キンキンで頭痛くなった😅
雪渓の残骸
2021年10月02日 14:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 14:20
雪渓の残骸
少しは残るんでしょうね。
2021年10月02日 14:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 14:24
少しは残るんでしょうね。
V字渓谷の跡が山肌に。
すごいなぁ。
2021年10月02日 14:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 14:24
V字渓谷の跡が山肌に。
すごいなぁ。
何度も渡渉を繰り返して
2021年10月02日 14:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 14:32
何度も渡渉を繰り返して
下の段の雪渓残骸
2021年10月02日 14:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 14:34
下の段の雪渓残骸
なくなりそう。
2021年10月02日 14:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 14:36
なくなりそう。
振り返り針ノ木沢を見上げる。
登るの大変そう。
2021年10月02日 14:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 14:36
振り返り針ノ木沢を見上げる。
登るの大変そう。
2021年10月02日 14:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/2 14:49
2021年10月02日 15:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 15:11
大沢小屋通過〜
2021年10月02日 15:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 15:16
大沢小屋通過〜
近道への分岐もあったが、
初めてなので通常ルートで下る。
2021年10月02日 15:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 15:18
近道への分岐もあったが、
初めてなので通常ルートで下る。
なんだか、空がゴロゴロ鳴ってる…
2021年10月02日 15:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 15:39
なんだか、空がゴロゴロ鳴ってる…
ナメコ!
2021年10月02日 15:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 15:48
ナメコ!
2021年10月02日 15:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 15:53
作業道をクロスする形で登山道があります。
足が痛いので道路を歩きたいけど我慢我慢
2021年10月02日 15:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 15:54
作業道をクロスする形で登山道があります。
足が痛いので道路を歩きたいけど我慢我慢
2021年10月02日 16:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 16:03
もうちょい
2021年10月02日 16:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 16:06
もうちょい
下りてきた〜
2021年10月02日 16:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 16:10
下りてきた〜
やっとこさ下山
最近、下りが苦手💦
2021年10月02日 16:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 16:10
やっとこさ下山
最近、下りが苦手💦
扇沢駅に到着!
おつかれさまでした。
自販機があるのでコーラチャージして気分だけ回復!
2021年10月02日 16:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 16:11
扇沢駅に到着!
おつかれさまでした。
自販機があるのでコーラチャージして気分だけ回復!

感想

やってきました北アルプスは針ノ木岳と蓮華岳
扇沢を起点にグルリと周回できます。
まとめて何と呼べば良いのか分かりませんが… 
※針ノ木サーキットって知りました!
台風16号の影響もあり、スタートを1日遅らせ、種池山荘に1泊することで、余裕のある山歩きができました。
普通なら日帰りしそうなボリュームですが😅
多くの人が穴場と言うだけあり、季節の割には人は少なめのコース。だけど景色は一級品!素晴らしいのひと言です✨
途中、いろんな人たちと言葉を交わしながら、良い景色を眺めて秋の一日を山で過ごせました。
出逢った皆さまに感謝感謝でございます😊

予定では再来週も北アルプス。
残りの夏休みで初雪を踏めそうですね⁉︎
頑張りましょう😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら