記録ID: 3599187
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
今シーズン締めくくりの紅葉巡り(雷鳥沢〜剱沢〜別山〜立山三山〜浄土山〜龍王岳)
2021年10月02日(土) ~
2021年10月03日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:35
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,755m
- 下り
- 1,766m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:39
距離 7.4km
登り 687m
下り 657m
2日目
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 8:57
距離 11.6km
登り 1,077m
下り 1,120m
15:20
ゴール地点
天候 | 1日目…晴れのち16時ごろ天候急変し雹の降る暴風雨 2日目…快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特段危険は無いが、室堂の掲示板では9月に富士ノ折立と龍王岳で滑落事故ありともに重傷との事。 剱岳の記載は無し。 どこでも気を抜いたらいけないなと思いました。 |
その他周辺情報 | ■剣山荘 http://www.net3-tv.net/~kenzansou/ 一泊二食で11,000円。 弁当1,000円。 コルにあり水はジャブジャブでシャワーもあり。 夕食のトンカツは自分好みで本当に美味しかったです。 剱岳アタックの方には室内に荷物をデポ出来ます。 別山尾根のアタック時は是非利用したいと思います。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
幸先よく夏山シーズンインしたけど、その後は予定と天候が折り合わず不完全燃焼。
特にコロナワクチン接種で自宅安静が必要な週が3回ともことごとく快晴と言うタイミングの悪さ。
ま、そんなこと言っても仕方がないので北アルプスの夏山シーズンの締めくくりとして紅葉を愛でながらの立山登山を計画。
ネットで調べ剣山荘の予約したのが2週間前。
夫婦で早月尾根経由の剱岳登山経験あり(妻は小屋泊、自分は小屋泊と日帰り)。
もしかして別山尾根経由で剱岳登れるんじゃない?と舞い上がり、YouTubeで色々見たりして。
で、いよいよ登山計画を立ててみると…
「これ、どう考えても室堂に時間内に帰れないよね。」
「そもそも、剣山荘からの往復も一日で精一杯じゃない?」
の結論に。
ただせっかくだし、剱岳に向かう方々の装備や雰囲気を感じたく、剣山荘の予約はそのままに立山三山紅葉巡り縦走に向かうことに決定しました。
室堂から大日岳、浄土山、薬師岳、雷鳥沢方面は何度も訪れているのに、立山三山縦走は8年振りです。
すばらしい景観と北アルプスらしい稜線歩き。
富山県人としてやはり素晴らしい山だなぁ、と実感。
そして剱岳の別山尾根ルート。
剱御前小舎から別山に至るルートから剱岳を望む。
早月尾根経由から見る剱岳や、大日連山から見る剱岳とはまた違う威風堂々たる佇まい。
8年前は見る山だったけど、今は登りたい山。
そう見ると本当にこれ登れるの?って感じ。
今は登れないだろうって。
本当は絶景と紅葉を楽しんだ登山だったんですが、何故か来年は剱岳に登りたいって感想になってしまった(笑)
トレーニングして来年はここを登るために室堂に来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する