記録ID: 3613057
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山 初心者に毛が生えた人むけサーキット
2021年10月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:46
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 813m
- 下り
- 808m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
長野側扇沢からアクセス。朝一だったので駅舎前の駐車場にも駐車できました。
随分手前の駐車場が埋まっていたので、山で泊まるため午後到着すると、この観光客が少ないシーズンでも駅舎前には駐車できないみたいです。
随分手前の駐車場が埋まっていたので、山で泊まるため午後到着すると、この観光客が少ないシーズンでも駅舎前には駐車できないみたいです。
電気バス→(黒部ダム)→ケーブルカー→(黒部平)→ロープウェー→トロリーバスと乗り継いで、室堂へ。黒部平では、展望台で写真を撮る時間があります。帰りは接続がいいので時間なし。
帰りは4時すぎたのですが、ロープウェーに乗っているとき熊を見ました!
帰りは4時すぎたのですが、ロープウェーに乗っているとき熊を見ました!
分岐です。ちょっと分かりにくいです。視界が悪いとスルーしちゃうかも。ヤマレコが役立ちました。
ヤマレコの記録ではみなさん真砂岳まで行って戻ってきてましたが、行かない人も多かったです。
ヤマレコの記録ではみなさん真砂岳まで行って戻ってきてましたが、行かない人も多かったです。
下山途中、上を振り返ります。結構足元が悪く、軽く滑落して足をくじいている方を見ました。気を抜かないように注意。
今日は2回ひやっとした瞬間がありました。どちらも一瞬違うことを考えていたときだったので、反省です。
今日は2回ひやっとした瞬間がありました。どちらも一瞬違うことを考えていたときだったので、反省です。
今日のごはんのことを考えて足をくじいたらやりきれません。全集中。
だいぶ植物が増えてきました。このあたりから雷鳥沢キャンプ場も見えてきます。おかし休憩して、だいたいあと2時間ぐらいかな?と予想。
まだまだ下ります。
だいぶ植物が増えてきました。このあたりから雷鳥沢キャンプ場も見えてきます。おかし休憩して、だいたいあと2時間ぐらいかな?と予想。
まだまだ下ります。
感想
お手軽登山隊、はじめての立山、サーキットです。
晩秋の室堂の絶景がすばらしかったです。
12時前には曇ってしまいましたが、それでも十分楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する