ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3613525
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

杪秋の十勝連峰 (上富良野岳・十勝岳・カミホロカメットク山・三峰山・三段山)

2021年10月09日(土) ~ 2021年10月10日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:18
距離
21.1km
登り
1,950m
下り
2,195m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:50
休憩
2:55
合計
8:45
6:55
6:55
65
8:00
8:00
20
8:20
8:45
60
9:45
10:30
40
11:10
11:40
10
11:50
12:10
10
12:20
12:30
25
12:55
13:40
35
14:15
14:15
15
14:30
14:30
20
2日目
山行
4:30
休憩
0:50
合計
5:20
7:00
7:00
20
7:20
7:25
45
8:10
8:10
45
8:55
9:00
70
三段山分岐
10:10
10:50
70
12:00
12:00
0
12:00
ゴール地点
■コースタイム(1泊2日)
凌雲閣→上ホロ避難小屋(2時間20分)
上ホロ避難小屋⇔十勝岳(往路:1時間、復路:40分)
上ホロ避難小屋⇔上富良野岳(往復とも:約40分)
上富良野岳⇔三峰山(往復とも:約30分)
上富良野岳→三段山分岐(1時間30分)
三段山分岐→三段山(1時間10分)
三段山→白銀荘(1時間10分)
天候 1日目・ガス&強風のち晴れ
2日目・晴れのち強風
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
吹上温泉白銀荘に車1台をデポしておき、十勝岳温泉凌雲閣から入山しました。
この区間のデポは非常に楽で、車にも優しいです。
z) 今季、最後の山泊へ
9時頃から晴れる予報

d) 後姿がしょんぼりしてる。感情が背中に出るタイプなの。
2021年10月09日 06:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 6:20
z) 今季、最後の山泊へ
9時頃から晴れる予報

d) 後姿がしょんぼりしてる。感情が背中に出るタイプなの。
d) 実は先週も来たけど、同じような天気だったから途中で引き返してます。最近気付いたけど、私は安政火口が好きらしい。
2021年10月09日 06:34撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
10/9 6:34
d) 実は先週も来たけど、同じような天気だったから途中で引き返してます。最近気付いたけど、私は安政火口が好きらしい。
z) 今シーズン初の雪にワクワクする

d) 冬が待ち遠しい。白い粉雪を見たら変なスイッチが入るんだよね。
2021年10月09日 07:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
10/9 7:56
z) 今シーズン初の雪にワクワクする

d) 冬が待ち遠しい。白い粉雪を見たら変なスイッチが入るんだよね。
d) あー、7月に来た時と同じ光景。あの日、避難小屋に寄ったらzeropo御一行が居たんだよね。
2021年10月09日 07:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
10/9 7:59
d) あー、7月に来た時と同じ光景。あの日、避難小屋に寄ったらzeropo御一行が居たんだよね。
z) 一向に晴れる気配がない

d) 上ホロピークはパスして迂回ルートから。ここは歩いたことなかったので赤線が繋がったー。ピークを通るより遠く感じたし、アップダウンもあります。
2021年10月09日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 8:01
z) 一向に晴れる気配がない

d) 上ホロピークはパスして迂回ルートから。ここは歩いたことなかったので赤線が繋がったー。ピークを通るより遠く感じたし、アップダウンもあります。
z) 小屋からは軽装備で十勝岳へ

d) この時点で、ガッツリ冬装備にしておけばよかったです。
2021年10月09日 08:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
10/9 8:28
z) 小屋からは軽装備で十勝岳へ

d) この時点で、ガッツリ冬装備にしておけばよかったです。
d) 小屋から十勝岳までは1時間ほどですが、ガスと強風で心が折れそう...
2021年10月09日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/9 9:21
d) 小屋から十勝岳までは1時間ほどですが、ガスと強風で心が折れそう...
z) いいね!

d) やっと青空!
2021年10月09日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/9 9:22
z) いいね!

d) やっと青空!
z) 登頂

d) 暴風&極寒ですけど、zeropoはインスタ用の動画を撮影していました。つ、強すぎる...
2021年10月09日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
29
10/9 9:25
z) 登頂

d) 暴風&極寒ですけど、zeropoはインスタ用の動画を撮影していました。つ、強すぎる...
z) 肝心の写真撮るの忘れてスクショ!
16
z) 肝心の写真撮るの忘れてスクショ!
z) 激うま!dominonお手製のAppleパウンドケーキ

d) 米粉で作ってます。グルテンフリーのアップルフィリングとアールグレイのメープルパウンドケーキです。
略してGFAAMPC!
2021年10月09日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/9 9:38
z) 激うま!dominonお手製のAppleパウンドケーキ

d) 米粉で作ってます。グルテンフリーのアップルフィリングとアールグレイのメープルパウンドケーキです。
略してGFAAMPC!
z) 白と青の繰り返し
今だ!と思ってカメラ向けたら白くなってたり、、笑

d) 雲と噴煙が一緒に流れてきます。
2021年10月09日 09:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
10/9 9:49
z) 白と青の繰り返し
今だ!と思ってカメラ向けたら白くなってたり、、笑

d) 雲と噴煙が一緒に流れてきます。
z) 風のあたらない場所を探した

d) 雲が抜ける予報を信じて、震えながら待ちました。耐え切れない人は離脱していきます。足踏みしながら、1時間近く粘ったかも...
2021年10月09日 09:52撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
10/9 9:52
z) 風のあたらない場所を探した

d) 雲が抜ける予報を信じて、震えながら待ちました。耐え切れない人は離脱していきます。足踏みしながら、1時間近く粘ったかも...
d) 美瑛岳方面。天気が良ければあちらに行って、未踏の新得コースを歩く予定でしたが...う〜ん、厳しそう。今日は行く日じゃないかも。

z) 無理は禁物!
2021年10月09日 09:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
10/9 9:59
d) 美瑛岳方面。天気が良ければあちらに行って、未踏の新得コースを歩く予定でしたが...う〜ん、厳しそう。今日は行く日じゃないかも。

z) 無理は禁物!
z) 風が入り込みアウターが膨らんでいる

d) 戻ってきたGoproとバッテリー達がお腹に入っているのです。(詳しくは石狩連峰のレコで)
2021年10月09日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
10/9 10:11
z) 風が入り込みアウターが膨らんでいる

d) 戻ってきたGoproとバッテリー達がお腹に入っているのです。(詳しくは石狩連峰のレコで)
d) 雲が流れて景色が見えると歓声が上がります。

z) 見せてはガスり見せてはガスり。
これも感動だった
2021年10月09日 10:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
10/9 10:21
d) 雲が流れて景色が見えると歓声が上がります。

z) 見せてはガスり見せてはガスり。
これも感動だった
z) 撮って頂いた

d) 青空が見えたときにお願いしたけど、撮ってもらう間にガスってきた。
2021年10月09日 10:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
35
10/9 10:23
z) 撮って頂いた

d) 青空が見えたときにお願いしたけど、撮ってもらう間にガスってきた。
z) 新得コースは諦めて下山開始。

d) 新得登山口は遠いので、紅葉時期にこちら側から歩こうと思っていたら、今年も時期を逃してしまった。
2021年10月09日 10:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
10/9 10:36
z) 新得コースは諦めて下山開始。

d) 新得登山口は遠いので、紅葉時期にこちら側から歩こうと思っていたら、今年も時期を逃してしまった。
z) ガスが取れそうで取れない
2021年10月09日 10:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
10/9 10:36
z) ガスが取れそうで取れない
z) と、思ったらコレ!
2021年10月09日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/9 10:46
z) と、思ったらコレ!
z) 10分前の景色とは一変した
2021年10月09日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/9 10:49
z) 10分前の景色とは一変した
z) オーバーグローブを持って来て大正解。
ゴム手は手が冷たくなりフリースのミトンに変えた

d) 私はブラックテムレスが見当たらなくて、BCで使ってるハイク用の手袋と普通のテムレスで。あと軍手も!
2021年10月09日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/9 10:48
z) オーバーグローブを持って来て大正解。
ゴム手は手が冷たくなりフリースのミトンに変えた

d) 私はブラックテムレスが見当たらなくて、BCで使ってるハイク用の手袋と普通のテムレスで。あと軍手も!
z) 富良野岳まで見えてきた

d) さっき同じ道通ったとは思えないね。
2021年10月09日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/9 10:53
z) 富良野岳まで見えてきた

d) さっき同じ道通ったとは思えないね。
d) 十勝岳にかかる雲が取れてきた。振り向いちゃうよね。

z) 何度も振り向いた
2021年10月09日 10:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
10/9 10:55
d) 十勝岳にかかる雲が取れてきた。振り向いちゃうよね。

z) 何度も振り向いた
d) 富良野岳、三峰山、上富良野岳、上ホロカメットクのワイルドな山並み。実際にはとても歩きやすいトレイルです。
2021年10月09日 11:04撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
14
10/9 11:04
d) 富良野岳、三峰山、上富良野岳、上ホロカメットクのワイルドな山並み。実際にはとても歩きやすいトレイルです。
z) お昼寝には勿体ないので装備を見直して富良野岳方面へ行ける所まで行くく事に。
その前にトイレに寄ると事件は起きた、、、、
2021年10月09日 11:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
10/9 11:15
z) お昼寝には勿体ないので装備を見直して富良野岳方面へ行ける所まで行くく事に。
その前にトイレに寄ると事件は起きた、、、、
z) な、なんと、トイレの鍵が外から掛かってしまい15分ほど閉じ込められてしまった、、

d) さっきのパウンドケーキでお腹壊しちゃったのかなぁ...と、のんびり待っていたら、zeropoが閉じ込められていた。
2021年10月09日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/9 11:21
z) な、なんと、トイレの鍵が外から掛かってしまい15分ほど閉じ込められてしまった、、

d) さっきのパウンドケーキでお腹壊しちゃったのかなぁ...と、のんびり待っていたら、zeropoが閉じ込められていた。
z) トイレから脱出していざ富良野岳へ笑笑

d) 昼寝しなくてよかった。笑
2021年10月09日 11:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
13
10/9 11:48
z) トイレから脱出していざ富良野岳へ笑笑

d) 昼寝しなくてよかった。笑
z) dominonは清々しい顔してるのに、 私の顔よく見たらバラクラバがちょび髭のように写っていて笑えます

d) さっきまで極寒だったのにこの天気!山頂に居たそこそこ高齢の夫婦がipadのアプリで山座同定してて、時代は変わってきたなと感じた。
2021年10月09日 12:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
34
10/9 12:00
z) dominonは清々しい顔してるのに、 私の顔よく見たらバラクラバがちょび髭のように写っていて笑えます

d) さっきまで極寒だったのにこの天気!山頂に居たそこそこ高齢の夫婦がipadのアプリで山座同定してて、時代は変わってきたなと感じた。
z) せっかくカッコいいの撮ってくれたけれどやっぱりちょび髭笑
2021年10月09日 12:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
18
10/9 12:01
z) せっかくカッコいいの撮ってくれたけれどやっぱりちょび髭笑
d) そこそこのおばちゃん2人がポートレートモードで遊んでいるの。
年齢なんてただの数字よ。

z) そうだ!そうだ!笑笑
2021年10月09日 12:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
19
10/9 12:01
d) そこそこのおばちゃん2人がポートレートモードで遊んでいるの。
年齢なんてただの数字よ。

z) そうだ!そうだ!笑笑
z) 映るは十勝岳
瞳の奥はずっとその先を見ているのだろう

d) 来年の計画はもう出来てる。5泊6日のスルーハイク。120kmぐらいかな?笑
2021年10月09日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
10/9 12:04
z) 映るは十勝岳
瞳の奥はずっとその先を見ているのだろう

d) 来年の計画はもう出来てる。5泊6日のスルーハイク。120kmぐらいかな?笑
d) 十勝岳の雲がやっと取れてきた。
2021年10月09日 12:11撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
13
10/9 12:11
d) 十勝岳の雲がやっと取れてきた。
d) 正面の山の高いところが三段山だよね?
2021年10月09日 12:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
10/9 12:12
d) 正面の山の高いところが三段山だよね?
z) 今朝の暴風ガスガスとは一変
2021年10月09日 12:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
10/9 12:31
z) 今朝の暴風ガスガスとは一変
z) ちょび髭卒業
2021年10月09日 13:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
10/9 13:12
z) ちょび髭卒業
z) 富良野岳
あれからまだ歩けていない。
2021年10月09日 13:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
15
10/9 13:12
z) 富良野岳
あれからまだ歩けていない。
z) 指すは十勝岳

d) 今日は午後が当たりだね。
2021年10月09日 13:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
10/9 13:14
z) 指すは十勝岳

d) 今日は午後が当たりだね。
d) 富良野岳まで行けそうかなと思ったけど、雲も増えてきたので、三峰山の三つ目でやめました。ナキウサギいっぱい見たよ。

z) 行ける所まで歩くのもいいね
2021年10月09日 13:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
10/9 13:15
d) 富良野岳まで行けそうかなと思ったけど、雲も増えてきたので、三峰山の三つ目でやめました。ナキウサギいっぱい見たよ。

z) 行ける所まで歩くのもいいね
d) 風を除けられる場所で休憩します。今日の噴煙はずっとピークを狙っている。
2021年10月09日 13:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
10/9 13:15
d) 風を除けられる場所で休憩します。今日の噴煙はずっとピークを狙っている。
z) おにぎりタイム
千歳レラのSORAで半額で購入したアタックザック。旧ロゴがカッコいい
2021年10月09日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/9 13:23
z) おにぎりタイム
千歳レラのSORAで半額で購入したアタックザック。旧ロゴがカッコいい
z) 山頂に拘らず、「ここいいね」と思った場所で休むの好き
2021年10月09日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/9 13:23
z) 山頂に拘らず、「ここいいね」と思った場所で休むの好き
z) 帰ろうか

d) この時期は無理しちゃいけないからね。
2021年10月09日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/9 13:43
z) 帰ろうか

d) この時期は無理しちゃいけないからね。
z) 午後から天気は安定。

d) それでも風は冷たくてレインを脱ぐことはなかった。スライドしたおっちゃんは興奮気味で風が強くて四つん這いで歩いてきたと言ってた。
2021年10月09日 14:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/9 14:13
z) 午後から天気は安定。

d) それでも風は冷たくてレインを脱ぐことはなかった。スライドしたおっちゃんは興奮気味で風が強くて四つん這いで歩いてきたと言ってた。
d) 十勝岳、上ホロカメットク、上富良野岳の位置関係が分かりやすい。日帰りでも泊まりでも、初心者もベテランも。
2021年10月09日 14:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
10/9 14:20
d) 十勝岳、上ホロカメットク、上富良野岳の位置関係が分かりやすい。日帰りでも泊まりでも、初心者もベテランも。
d) 真ん中あたりに見えるのは旭岳界隈。今年はまだ行ってなかったけど、まだチャンスあるかも。
2021年10月09日 14:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
10/9 14:33
d) 真ん中あたりに見えるのは旭岳界隈。今年はまだ行ってなかったけど、まだチャンスあるかも。
z) テン泊はいない

d) この時点では小屋泊も私達だけ。この後、ソロの女性が1人。
7
z) テン泊はいない

d) この時点では小屋泊も私達だけ。この後、ソロの女性が1人。
z) 蒼に聳え立つ
ここも取り壊されるらしい

d) 年季が入ってるけど、この小屋があるとないとでは大違いだよね。
2021年10月09日 14:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
13
10/9 14:49
z) 蒼に聳え立つ
ここも取り壊されるらしい

d) 年季が入ってるけど、この小屋があるとないとでは大違いだよね。
z) 外から鍵が掛かれば内側からは開ける事は不可能だな、、

d) てか、この外の鍵って必要なのかな?ソロだったら大変なことになってたよ。
2021年10月09日 14:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/9 14:51
z) 外から鍵が掛かれば内側からは開ける事は不可能だな、、

d) てか、この外の鍵って必要なのかな?ソロだったら大変なことになってたよ。
z) 蒼とorange
前日のjujucaからのお届けもの

d) 私も下山後にもらったよ。ありがとー。
果肉たっぷりで美味しいね。
2021年10月09日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/9 15:36
z) 蒼とorange
前日のjujucaからのお届けもの

d) 私も下山後にもらったよ。ありがとー。
果肉たっぷりで美味しいね。
z) 晩御飯はオートミールカレーと美味しいおかずのお裾分け。
ネギがシャキッシャキ
8
z) 晩御飯はオートミールカレーと美味しいおかずのお裾分け。
ネギがシャキッシャキ
d) ねぎだく水餃子と手作り惣菜とピクルス。ゴリゴリ縦走でないときはこんな感じ。コンビニは寄りません。
2021年10月09日 15:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
15
10/9 15:46
d) ねぎだく水餃子と手作り惣菜とピクルス。ゴリゴリ縦走でないときはこんな感じ。コンビニは寄りません。
z) そして今日のメインイベントと言っても過言ではない山パフェ!
dominon特製シャインマスカットパフェ!
シャインマスカットがゴロゴロ!
贅沢過ぎる!

d) 北海道の山小屋では何も買えないけど、嘆くことはないよ。ホイップが溶けない時期はこんな楽しみがあるの。
19
z) そして今日のメインイベントと言っても過言ではない山パフェ!
dominon特製シャインマスカットパフェ!
シャインマスカットがゴロゴロ!
贅沢過ぎる!

d) 北海道の山小屋では何も買えないけど、嘆くことはないよ。ホイップが溶けない時期はこんな楽しみがあるの。
d) 好きなものを好きなだけ使えるし、いっぱい歩いた後だから罪悪感も薄れるし。どこぞのお洒落なカフェで食べるパフェよりもずっと美味しいよ。

シャインマスカット15個、ニセコのPOWBARのグラノーラ、一本満足バー、ホイップクリーム使用です。
みんなの山パフェ写真待ってるね。
2021年10月09日 16:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
15
10/9 16:17
d) 好きなものを好きなだけ使えるし、いっぱい歩いた後だから罪悪感も薄れるし。どこぞのお洒落なカフェで食べるパフェよりもずっと美味しいよ。

シャインマスカット15個、ニセコのPOWBARのグラノーラ、一本満足バー、ホイップクリーム使用です。
みんなの山パフェ写真待ってるね。
z) 何枚撮った事か、、笑
2021年10月09日 16:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
18
10/9 16:39
z) 何枚撮った事か、、笑
d) 夕陽の淡い色がとても素敵だった。トワイライトっていうのかなぁ...
10
d) 夕陽の淡い色がとても素敵だった。トワイライトっていうのかなぁ...
2021年10月09日 16:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
10/9 16:40
z) 例えようのない色
2021年10月09日 16:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/9 16:44
z) 例えようのない色
d) ソロだとこんな写真撮れないよね。三脚使っても確認するの大変だし。笑
11
d) ソロだとこんな写真撮れないよね。三脚使っても確認するの大変だし。笑
z) 静かな時間が流れている

d) 登山をして本当に良かったと思う。毎週こんなの見てたら感覚がおかしくなりそうだけど。
2021年10月09日 16:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
10/9 16:53
z) 静かな時間が流れている

d) 登山をして本当に良かったと思う。毎週こんなの見てたら感覚がおかしくなりそうだけど。
d) 黄昏の安政火口
小屋から1分でこの景色。なんて素晴らしいロケーションなの。
2021年10月09日 16:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
17
10/9 16:56
d) 黄昏の安政火口
小屋から1分でこの景色。なんて素晴らしいロケーションなの。
z) とっ散らかっている

d) 毛布4枚借りました。ポカポカ。
13
z) とっ散らかっている

d) 毛布4枚借りました。ポカポカ。
z) dominonマグでコーヒー
ごちそうさま

d) 防寒着が増えたので、ワインは諦めました。諦めることと諦めないことの取捨選択を。
2021年10月09日 17:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/9 17:26
z) dominonマグでコーヒー
ごちそうさま

d) 防寒着が増えたので、ワインは諦めました。諦めることと諦めないことの取捨選択を。
z) 星が綺麗な夜だった

d) 上ホロと天の川
2021年10月09日 18:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
25
10/9 18:23
z) 星が綺麗な夜だった

d) 上ホロと天の川
d) zeropoに起こされて、2回目の撮影。もう朝かと思ったらまだ22時だった。笑
十勝岳方面。マニュアルでピントがなかなか合わせられない。
2021年10月09日 22:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
18
10/9 22:07
d) zeropoに起こされて、2回目の撮影。もう朝かと思ったらまだ22時だった。笑
十勝岳方面。マニュアルでピントがなかなか合わせられない。
z) 小屋と星
これいいね!

d) 来年は建て替えられるのかなぁ...今まで泊まったことなかったけど、今年2回もお世話になりました。
2021年10月09日 22:13撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
14
10/9 22:13
z) 小屋と星
これいいね!

d) 来年は建て替えられるのかなぁ...今まで泊まったことなかったけど、今年2回もお世話になりました。
z) おはようございます
朝ごはんは炙りたらこ雑炊オートミール入り

d) 朝は簡単なカレーメシです。
8
z) おはようございます
朝ごはんは炙りたらこ雑炊オートミール入り

d) 朝は簡単なカレーメシです。
z) 寒い朝に染みる

d) 今度はzeropoの黄金鍋料理を食べてみたい。
2021年10月10日 04:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/10 4:13
z) 寒い朝に染みる

d) 今度はzeropoの黄金鍋料理を食べてみたい。
z) 朝パインはいいね!
ごちそうさま

d) 昨日の十勝岳にも持っていったけど、寒すぎて振舞う余裕はなかった。晩秋はパインじゃないかも。(^^;
2021年10月10日 04:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/10 4:26
z) 朝パインはいいね!
ごちそうさま

d) 昨日の十勝岳にも持っていったけど、寒すぎて振舞う余裕はなかった。晩秋はパインじゃないかも。(^^;
z) さて、お腹も満たされてご来光を待とう

d) 前回とは違ってずいぶん余裕があったね。
2021年10月10日 04:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
10/10 4:58
z) さて、お腹も満たされてご来光を待とう

d) 前回とは違ってずいぶん余裕があったね。
d) ソロの女性は美瑛岳に行くと暗いうちに旅立った。また二人きりだね...

z) 実にいい朝を迎えたね
2021年10月10日 05:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
19
10/10 5:12
d) ソロの女性は美瑛岳に行くと暗いうちに旅立った。また二人きりだね...

z) 実にいい朝を迎えたね
z) 遠くの山波に想いを馳せる
2021年10月10日 05:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
10/10 5:19
z) 遠くの山波に想いを馳せる
2021年10月10日 05:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
10/10 5:26
2021年10月10日 05:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/10 5:28
2021年10月10日 05:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
10/10 5:32
z) 太陽がこんなにも待ち遠しい朝はない
2021年10月10日 05:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
10/10 5:40
z) 太陽がこんなにも待ち遠しい朝はない
2021年10月10日 05:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
14
10/10 5:40
z) アカミホロカメットク山

d) カミホロモルゲンロート
2021年10月10日 05:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
10/10 5:48
z) アカミホロカメットク山

d) カミホロモルゲンロート
d) 上ホロ小屋の朝
無雪期シーズンはやっぱり秋が好きです。

z) 同じく!
2021年10月10日 05:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
16
10/10 5:55
d) 上ホロ小屋の朝
無雪期シーズンはやっぱり秋が好きです。

z) 同じく!
d) 十勝岳と暁の東大雪
これもお気に入りの1枚。
2021年10月10日 05:57撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
20
10/10 5:57
d) 十勝岳と暁の東大雪
これもお気に入りの1枚。
z) before
2021年10月10日 05:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/10 5:55
z) before
z) after
2021年10月10日 06:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
10/10 6:21
z) after
z) お掃除して帰ります

d) 建具がボロボロ剥がれてきて、終わりが見えない...
2021年10月10日 06:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/10 6:18
z) お掃除して帰ります

d) 建具がボロボロ剥がれてきて、終わりが見えない...
z) 名残惜しいけど帰ろうか

d) 本当に名残惜しい...もう1回ぐらい泊まれるんじゃないかと思った。
6
z) 名残惜しいけど帰ろうか

d) 本当に名残惜しい...もう1回ぐらい泊まれるんじゃないかと思った。
z) 次はどこへ?

d) これからは東だよ。まだまだ終わらない。
2021年10月10日 06:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/10 6:53
z) 次はどこへ?

d) これからは東だよ。まだまだ終わらない。
d) お母さんの手編みのニットは通気性が良く熱がこもりません。寒いときはフリースの帽子と2枚重ねにして使います。
2021年10月10日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/10 6:54
d) お母さんの手編みのニットは通気性が良く熱がこもりません。寒いときはフリースの帽子と2枚重ねにして使います。
d) とても良い朝でした。zeropoとのコラボは二連荘で大当たりだね。

z) 大当たりが続くようになるべく天気の良い日狙って山へ出かけよう!
2021年10月10日 06:57撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
10/10 6:57
d) とても良い朝でした。zeropoとのコラボは二連荘で大当たりだね。

z) 大当たりが続くようになるべく天気の良い日狙って山へ出かけよう!
d) アグラスカートの季節。これから雪が解けるまではこのスタイルで。
2021年10月10日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/10 7:00
d) アグラスカートの季節。これから雪が解けるまではこのスタイルで。
z) 昨日は暴風の景色も今日はなんて穏やかなの!
2021年10月10日 07:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
10/10 7:02
z) 昨日は暴風の景色も今日はなんて穏やかなの!
d) 富良野岳の奥に見えるのは夕張山地。芦別岳で羆に遭遇したレコまだアップしてなかったなぁ...
2021年10月10日 07:05撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
10/10 7:05
d) 富良野岳の奥に見えるのは夕張山地。芦別岳で羆に遭遇したレコまだアップしてなかったなぁ...
z) 素敵な写真を沢山撮ってもらった

d) 山屋さんは崖っぷちが好きだよね。
2021年10月10日 07:09撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
10/10 7:09
z) 素敵な写真を沢山撮ってもらった

d) 山屋さんは崖っぷちが好きだよね。
z) これいいな。
小指立てて、タバコふかしてるように見える笑
2021年10月10日 07:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
10/10 7:22
z) これいいな。
小指立てて、タバコふかしてるように見える笑
z) 旭岳が白い。
いつになったら行く気になるのかな、、
2021年10月10日 07:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
10/10 7:22
z) 旭岳が白い。
いつになったら行く気になるのかな、、
d) 上富良野岳から陽が昇ってきた。
2021年10月10日 07:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
10/10 7:44
d) 上富良野岳から陽が昇ってきた。
d) 十勝連峰の中で一番ロケーションの良いトレイルはここだなぁ〜と再認識しました。歩く距離と標高差に対して、リターンが大きいです。
2021年10月10日 07:47撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
10/10 7:47
d) 十勝連峰の中で一番ロケーションの良いトレイルはここだなぁ〜と再認識しました。歩く距離と標高差に対して、リターンが大きいです。
d) 安政火口まで下りてきました。ここはもっと奥まで見に行けます。
6
d) 安政火口まで下りてきました。ここはもっと奥まで見に行けます。
d) スライドする人は風の強さを心配していました。
2021年10月10日 08:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
10/10 8:43
d) スライドする人は風の強さを心配していました。
d) 凌雲閣(15分)と白銀荘(2時間半)に車があるので、三段山に登り返すかzeropoの判断に委ねると「聞かないで」と。笑
ここから急登なので、軽く食べて、防寒着を脱いでおきます。

z) 急いでモモ引き脱いだ笑
2021年10月10日 09:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
10/10 9:02
d) 凌雲閣(15分)と白銀荘(2時間半)に車があるので、三段山に登り返すかzeropoの判断に委ねると「聞かないで」と。笑
ここから急登なので、軽く食べて、防寒着を脱いでおきます。

z) 急いでモモ引き脱いだ笑
d) 富良野岳に行く時間もあったけど、今日は辞めておくと。一人で向き合いたい山もあるよね。
2021年10月10日 09:33撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
10/10 9:33
d) 富良野岳に行く時間もあったけど、今日は辞めておくと。一人で向き合いたい山もあるよね。
z) かなりの爆風もハイマツから守られている

d) 三段山までは標高差400mほど。今日は十勝岳もスッキリ見えてます。
2021年10月10日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/10 9:52
z) かなりの爆風もハイマツから守られている

d) 三段山までは標高差400mほど。今日は十勝岳もスッキリ見えてます。
z) どこまでも飛べそうな気がした

d) 風速15mぐらいはあったかも。まっすぐ立っていられなくなった。
2021年10月10日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/10 9:54
z) どこまでも飛べそうな気がした

d) 風速15mぐらいはあったかも。まっすぐ立っていられなくなった。
d) でも天気はいいので、安政火口はバッチリ。今日は太陽が味方してくれた。
2021年10月10日 10:03撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
10/10 10:03
d) でも天気はいいので、安政火口はバッチリ。今日は太陽が味方してくれた。
z) 爆風で何度もヨロけた

d) 小柄なzeropoは本当に吹き飛ばされそうだった。
2021年10月10日 10:13撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
10/10 10:13
z) 爆風で何度もヨロけた

d) 小柄なzeropoは本当に吹き飛ばされそうだった。
d) お互い見てる方向が違うけど、この写真結構好き。カッコつけすぎ。

z) カッコつけすぎてるけど笑
dominonは足がスラリとしてカッコいいよ!
私はちんちくりん!
2021年10月10日 10:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
27
10/10 10:14
d) お互い見てる方向が違うけど、この写真結構好き。カッコつけすぎ。

z) カッコつけすぎてるけど笑
dominonは足がスラリとしてカッコいいよ!
私はちんちくりん!
z) 夏の三段山はお初
2021年10月10日 10:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
10/10 10:15
z) 夏の三段山はお初
z) 山頂から少し降りた所の風のあたらないとこでおやつタイム!

d) カカオ86%配合のTBとGFAAMPC。笑
2021年10月10日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
10/10 10:28
z) 山頂から少し降りた所の風のあたらないとこでおやつタイム!

d) カカオ86%配合のTBとGFAAMPC。笑
z) 青とパイン

d) 山で食べるフルーツは最高に美味しいね。
2021年10月10日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/10 10:37
z) 青とパイン

d) 山で食べるフルーツは最高に美味しいね。
z) 優しい道だった

d) 白銀荘からのトレイルは優しくて、山頂まで展望がないので、これから登山をしたい人を案内するのにいいかも。突然目の前に絶景が広がるので、一瞬でハマるかも。
2021年10月10日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/10 10:54
z) 優しい道だった

d) 白銀荘からのトレイルは優しくて、山頂まで展望がないので、これから登山をしたい人を案内するのにいいかも。突然目の前に絶景が広がるので、一瞬でハマるかも。
d) 広く笹刈りされてます。切り口が刺さるので、ワラーチは向きません。
2021年10月10日 11:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
10/10 11:49
d) 広く笹刈りされてます。切り口が刺さるので、ワラーチは向きません。
d) 白銀荘に飛び込みます。登山ではなく、温泉が目的の人も多かったです。晩秋はこのぐらいがちょうどいいですね。

z) おつかれさまー。
2021年10月10日 12:05撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
13
10/10 12:05
d) 白銀荘に飛び込みます。登山ではなく、温泉が目的の人も多かったです。晩秋はこのぐらいがちょうどいいですね。

z) おつかれさまー。

感想

■隙間恐怖症
私は隙間があると埋めたくなるタイプで、自分では隙間恐怖症と呼んでいます。
gpsでログを取ると、赤線がどんどん繋がっていきますが、大雪山系の縦走可能なコースとそこへ繋がる登山口をほぼ踏破していて、残すところ一箇所だけになりました。
それが十勝岳新得コースです。しかし、新得側の登山口までは移動に時間がかかるし、林道も荒れているようなので、望岳台や白銀荘から入って、新得側まで下りてみようと紅葉時期のタイミングを伺っていました。しかし、そういう時は大体うまくいかないもので、天気が悪かったり、他の山を優先しているうちに、十勝連峰にも初冠雪の便りが届いてしまいました。北海道新聞の朝刊の一面を見た時、長靴&軽アイゼンという私の足回りでは厳しいと感じました。

続く…

《杪秋の十勝連峰》

9時から晴れる予報

通り過ぎた秋景色の中

黙々と歩いた

太陽の気配は無く

冷たい風が体に纏わりつく

かみふらの岳からは

より風が強くより白くなる

《十勝岳へ》

小屋で一息つき

山頂へ向かうが

稜線では怖さを感じる程の暴風

冷たい風はゴム手を通してくる

山頂直下から弱々しい陽が

見え隠れし心が躍り出す

山頂では中々青が安定せず

無理せず下山を決める

下り出してから少しの時間も置かずに

みるみる青に変わっていく

半ば諦めていた景色の中を

朝から歩いて来たから

高揚感が半端ない


《トイレのドアが開かない!!》


新得コースは断念したけれど

お昼寝には勿体なさ過ぎる天気

一度小屋へ戻り

防寒対策を万全にして

歩ける所まで行く事に

と、その前にトイレに寄る

ちょっとキツめの扉を強めに閉めた

用を済ませて

開けようとするも開かない

扉の下部は少し隙間が出来るが

上部はビクともしない

古い木製の建物なので

強く閉めて歪んでしまったかな

外は風の音が凄くて

ここから叫んでも

小屋の中のdominonには

届かないと思った

耳を澄まし登山客の足音なんかも

期待してみたけど

風の音で他の音は聞こえなかった

準備したらすぐ出かける予定

あまりにも私が戻らなかったら

心配して見に来てくれると思い

何もしないで待つ事15分ほど

「zeropo〜?」

「ここー!トイレ!ドア開かないよー」

なんと、外から鍵がかかっていた

たった15分ほどだったけれど

もしソロだったら、、、

もしドアが歪んでどうしても開かなかったら、、

色んな事考えたらゾッとした

《行ける所まで》

急死に一生を得たような大袈裟な気分で

三峰山まで出かけた

久しぶりのこの稜線歩き

やっぱり好きだな

1年前のあの日

本当は歩くはずだったなと

思い溢れながら

ゆっくり歩いた

《静》

午前には止む予定の風は

中々収まらなかったけれど

避難小屋へ下りた途端に

無風に変わる

朝から常に耳元で

風の音を聞いていたので

急に不思議な感じがして

やっと一息つけるような気がした

食後はのんびりとした気持ちで

夕陽を迎えた

山泊で1番の楽しみかもしれない

辺り一面が

橙に染まる景色

空一面の星屑

何度見ても

感動が薄れる日は

来ないだろう

とても静かな時間だった

《長い夜》

日も短かくなって来た

外のテラスで食事を済ませ

贅沢なシャインマスカットパフェを

ご馳走になり

シュラフに潜り込んだのは

18時半だった

途中目が覚めて

もうそろそろ起きる頃かと

時計を見たらまだ22時だった、、、

dominonを起こし外に出る

夕方少しガスっていた空は満天の星

寝っ転がれそうな程暖かった

30分程で戻りまたシュラフに潜り込む

目が覚め今度こそ起きる時間かと

時計を見たら2時、、、

でも、目を瞑るとまたすぐに眠れた

4時の目覚ましで起床して

朝食を済ませて外へ出た

《御来光》

山の波がオレンジ色に変わっている

風もなく音もなく

ただオレンジ色の稜線を見つめている

こんなに太陽が

待ち遠しい朝はない

太陽は力強く動き出した

《下山》

暖かい陽射しに

背中を押され

遠くの山波に

後ろ髪をひかれ

何度も振り向き

怪我なく無事下山する為に

慎重に歩いた

三段山では

吹っ飛ばされそうに

なりながらも山頂へ

風のあたらない場所で

dominon cafeをご馳走になり

のんびりと無事下山した



最高の天気と

楽しい時間を共にしたdominonと

非日常の素晴らしい景色を見せてくれたこの足に感謝します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十勝連峰 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら