ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 361926
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

御正体山〜白井平〜菰釣山、石割神社から道志と西丹沢をぐるり時計回り。

2013年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:03
距離
28.0km
登り
2,031m
下り
2,051m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:30石割神社P4:44
5:20石割山6:00(日の出待機)
石割山分岐6:40
奥ノ岳6:55
中ノ岳7:25
前ノ岳7:50
8:15御正体山8:25
白井平分岐8:45
御正橋(白井平)10:05
11:25前ノ岳12:05(昼食休憩)
ブナノ丸12:25
12:45菰釣山12:50
ブナノ丸13:05
油沢ノ頭13:25
モチハギ丸13:40
西沢ノ頭13:55
石保土山14:10
大棚ノ頭14:30
山伏峠14:55
石割神社P15:47

全行程663分(含休憩、VR)
標 準810分(山と高原地図2013他、高指山経由)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石割神社駐車場(無料)
午前4時半の時点では1台も止まってませんでした。
トイレあります。
コース状況/
危険箇所等
◎道の状況(全体として危険個所はありません。)
◇石割神社P〜石割山
前半は階段と緩斜面、後半は結構急。
土の上に落ち葉が堆積して滑りやすくなってます。
後半はとても歩きにくかった。けど距離はありません。
◇石割山〜御正体山
倒木が多いですがよく整備されてます。
目立つピークだけでも7つもあるので、
アップダウンを繰り返しながら登っていきます。
最後のP1471からの急登は、かなり足にキマス。
◇御正体山〜白井平
急降後に緩やかな下り。
基本歩きやすいですが所々滑りやすい個所があります。
私も下り中に苔に足をとられて派手にコケちゃいました。
◇白井平分岐〜白井平
白井平分岐は道標が曖昧なため不安になります。
あと下山中、途中で地形図にはないトラバースがあります。
沢の渡渉については今日は水量が多く、
渡るポイントがなくかなり時間をロスしました。
◇白井平〜P1229(前ノ岳)
バリエーションルートです。
モチハギ沢からP1229の尾根に乗りました。
沢から離れる際に踏み跡が全然なかったため、
ひたすら尾根をキープすることを心がけました。
もしかしたら、もっと良いルートがあったのかもしれません。
◇P1229〜ブナノ丸
一般道と言っていいくらいです。とても歩きやすいです。
◇菰釣山〜山伏峠
東海自然歩道です。基本とても歩きやすいです。
ただ、小刻みにアップダウンが繰り返されるので、
ボディブローのように足に負担が掛かります。
◇山伏峠〜石割神社P
舗装道なのでコメントなしで。

◎登山ポストは見当たらなかったです。
本日はここからスタート。夜の鳥居って何か不気味。行くのを躊躇しましたが、覚悟を決めて歩きだします。
2013年10月27日 04:49撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 4:49
本日はここからスタート。夜の鳥居って何か不気味。行くのを躊躇しましたが、覚悟を決めて歩きだします。
これがレコで噂の長い階段かあ。でも暗過ぎて先が見えないからラッキー(笑)
2013年10月27日 04:49撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
10/27 4:49
これがレコで噂の長い階段かあ。でも暗過ぎて先が見えないからラッキー(笑)
石割神社に着きました。大きい岩があるのは分かるのですが全然見えません。
2013年10月27日 05:15撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 5:15
石割神社に着きました。大きい岩があるのは分かるのですが全然見えません。
神社からは完全な登山道です。序盤は歩きやすいですが、
2013年10月27日 05:15撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 5:15
神社からは完全な登山道です。序盤は歩きやすいですが、
後半は結構ハードな道でした。暗いので慎重に歩を進めました。
2013年10月27日 05:17撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 5:17
後半は結構ハードな道でした。暗いので慎重に歩を進めました。
石割山に着きました。日の出までここで待機します。
2013年10月27日 05:31撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
10/27 5:31
石割山に着きました。日の出までここで待機します。
これからのルートを地形図で確認します。
2013年10月27日 05:38撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
10/27 5:38
これからのルートを地形図で確認します。
白みはじめました。雪はとけちゃったみたいですね。
2013年10月27日 05:49撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
10/27 5:49
白みはじめました。雪はとけちゃったみたいですね。
三国山方面も日が明けてきました。
2013年10月27日 05:50撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
10/27 5:50
三国山方面も日が明けてきました。
暇なので自分撮りしてみました。用をたしてるんじゃないですよ(笑)。
2013年10月27日 05:55撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
10/27 5:55
暇なので自分撮りしてみました。用をたしてるんじゃないですよ(笑)。
先を急いでるのでここで見納めにします。綺麗な富士山でした。
2013年10月27日 05:58撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
5
10/27 5:58
先を急いでるのでここで見納めにします。綺麗な富士山でした。
紅葉すごい綺麗です。山中湖は今ピークですかね。
2013年10月27日 06:05撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
7
10/27 6:05
紅葉すごい綺麗です。山中湖は今ピークですかね。
太陽が眩しい。今日は良い天気になりそうです。
2013年10月27日 06:28撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 6:28
太陽が眩しい。今日は良い天気になりそうです。
石割山〜石割山分岐間はこんな感じ。すごい歩きやすい。
2013年10月27日 06:34撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
10/27 6:34
石割山〜石割山分岐間はこんな感じ。すごい歩きやすい。
石割山分岐で小休止。ダウンジャケットとヘッデンをザックにしまいます。
2013年10月27日 06:50撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 6:50
石割山分岐で小休止。ダウンジャケットとヘッデンをザックにしまいます。
鉄塔は現在地を確認するのに役立ちます。
2013年10月27日 07:05撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 7:05
鉄塔は現在地を確認するのに役立ちます。
今日は地形図の等高線の勾配と、体感とのズレを感じるように読図します。
2013年10月27日 07:33撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
10/27 7:33
今日は地形図の等高線の勾配と、体感とのズレを感じるように読図します。
朝一番はクモの巣がたくさん。
2013年10月27日 07:47撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
10/27 7:47
朝一番はクモの巣がたくさん。
前ノ岳着。スルーしそうなほど存在感がありません。
2013年10月27日 07:53撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 7:53
前ノ岳着。スルーしそうなほど存在感がありません。
これから来る急登に備え、歩きながらアンパンを頬張ります。
2013年10月27日 07:55撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 7:55
これから来る急登に備え、歩きながらアンパンを頬張ります。
前ノ岳通過後は標高で約200m登ります。最後の頑張りどころ。
2013年10月27日 07:58撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 7:58
前ノ岳通過後は標高で約200m登ります。最後の頑張りどころ。
御正体山着きました。
2013年10月27日 08:23撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
10/27 8:23
御正体山着きました。
皇太子、この山登るなんて渋いなあ。
2013年10月27日 08:32撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
10/27 8:32
皇太子、この山登るなんて渋いなあ。
ひと休憩してから、
2013年10月27日 08:32撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
10/27 8:32
ひと休憩してから、
これからのルートをチェック。今回はバリルートを設定してるので緊張しますねえ。
2013年10月27日 08:35撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
10/27 8:35
これからのルートをチェック。今回はバリルートを設定してるので緊張しますねえ。
冬枯れしてるので場所により景色が望めます。これはこれから向かう菰釣山。
2013年10月27日 08:44撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 8:44
冬枯れしてるので場所により景色が望めます。これはこれから向かう菰釣山。
檜洞丸と蛭ケ岳も見えますね。
2013年10月27日 08:44撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
10/27 8:44
檜洞丸と蛭ケ岳も見えますね。
実に気持ちの良い尾根道です。
2013年10月27日 08:54撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
10/27 8:54
実に気持ちの良い尾根道です。
白井平分岐?道標に記載がありません。
2013年10月27日 09:00撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 9:00
白井平分岐?道標に記載がありません。
なので、コンパスと地形図でよく確認してから下ります。
2013年10月27日 09:03撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
10/27 9:03
なので、コンパスと地形図でよく確認してから下ります。
白井平への登山道はこんな感じ。ちょっと荒れ気味です。
2013年10月27日 09:05撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 9:05
白井平への登山道はこんな感じ。ちょっと荒れ気味です。
マムシ草。
2013年10月27日 09:20撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 9:20
マムシ草。
トリカブト。
2013年10月27日 09:21撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
10/27 9:21
トリカブト。
地形図にはないトラバース。
2013年10月27日 09:21撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 9:21
地形図にはないトラバース。
御正体沢に出ました。
2013年10月27日 09:25撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 9:25
御正体沢に出ました。
登山道にも水が流れてます。
2013年10月27日 09:26撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 9:26
登山道にも水が流れてます。
渡渉ポイント。今日は水量が多いので渡るのにかなり時間をロスしました。写真は渡渉後。こわかった〜。
2013年10月27日 09:42撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
10/27 9:42
渡渉ポイント。今日は水量が多いので渡るのにかなり時間をロスしました。写真は渡渉後。こわかった〜。
今から行く菰釣山方面。遠いなあ。
2013年10月27日 10:01撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 10:01
今から行く菰釣山方面。遠いなあ。
いったん道志道に出ますが、すぐに右に曲がって丹沢山塊に向かいます。
2013年10月27日 10:08撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 10:08
いったん道志道に出ますが、すぐに右に曲がって丹沢山塊に向かいます。
御正体山。ここから来たのかあ。ちなみに写真左上隅に月が写ってます。
2013年10月27日 10:11撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
10/27 10:11
御正体山。ここから来たのかあ。ちなみに写真左上隅に月が写ってます。
沢沿いの道を進み、
2013年10月27日 10:27撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 10:27
沢沿いの道を進み、
こんな橋も渡ります。
2013年10月27日 10:31撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 10:31
こんな橋も渡ります。
そして、ここから入山します。
2013年10月27日 10:32撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
10/27 10:32
そして、ここから入山します。
モチハギ沢沿いに歩を進めてからP1229の尾根に乗る作戦です。
2013年10月27日 10:34撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 10:34
モチハギ沢沿いに歩を進めてからP1229の尾根に乗る作戦です。
P1229に向かうため沢を離れます。踏み跡はありませんが、
2013年10月27日 10:46撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 10:46
P1229に向かうため沢を離れます。踏み跡はありませんが、
尾根に乗ると踏み跡がうす〜くあります。
2013年10月27日 11:04撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 11:04
尾根に乗ると踏み跡がうす〜くあります。
P1229直下はかなりの藪漕ぎを強いられます。
2013年10月27日 11:33撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 11:33
P1229直下はかなりの藪漕ぎを強いられます。
P1229に出ました。四つん這いと藪漕ぎで何とか到着。疲れた〜。
2013年10月27日 11:38撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 11:38
P1229に出ました。四つん這いと藪漕ぎで何とか到着。疲れた〜。
お腹が猛烈にすいたのでP1229で昼食にします。意外と雰囲気が良かったです。お腹が空いてただけかも(笑)。
2013年10月27日 11:48撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 11:48
お腹が猛烈にすいたのでP1229で昼食にします。意外と雰囲気が良かったです。お腹が空いてただけかも(笑)。
今日は、野菜みそチーズラーメンと大福。おいしかった〜。
2013年10月27日 11:50撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
10/27 11:50
今日は、野菜みそチーズラーメンと大福。おいしかった〜。
エネルギー補給したので現在地確認して山行開始します。さあ、行こう!
2013年10月27日 12:08撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 12:08
エネルギー補給したので現在地確認して山行開始します。さあ、行こう!
P1229〜ブナノ丸間はほとんど一般道です。
2013年10月27日 12:09撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
10/27 12:09
P1229〜ブナノ丸間はほとんど一般道です。
でもブナノ丸方向にコンパスを合わせ、体の前で固定して、方角間違えない様に歩きます。
2013年10月27日 12:17撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
10/27 12:17
でもブナノ丸方向にコンパスを合わせ、体の前で固定して、方角間違えない様に歩きます。
直下の登りをこなして、
2013年10月27日 12:27撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 12:27
直下の登りをこなして、
出ましたブナノ丸。なぜか無性に嬉しい。
2013年10月27日 12:31撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
10/27 12:31
出ましたブナノ丸。なぜか無性に嬉しい。
まず、あそこに行きます。
2013年10月27日 12:35撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 12:35
まず、あそこに行きます。
熊笹のエスコートをうけて、
2013年10月27日 12:46撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
10/27 12:46
熊笹のエスコートをうけて、
菰釣山に着きました。ハイカーが何組かいらっしゃいました。
2013年10月27日 12:48撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
10/27 12:48
菰釣山に着きました。ハイカーが何組かいらっしゃいました。
丹沢から見る富士山も綺麗です。
2013年10月27日 12:49撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
10/27 12:49
丹沢から見る富士山も綺麗です。
楽しい会話を終えて、甲相国境尾根を進みます。日没までにどこまで行けるかなあ。
2013年10月27日 12:57撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 12:57
楽しい会話を終えて、甲相国境尾根を進みます。日没までにどこまで行けるかなあ。
油沢ノ頭着。
2013年10月27日 13:24撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
10/27 13:24
油沢ノ頭着。
1山行1ゴミ拾い。今日も継続できました。
2013年10月27日 13:30撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
5
10/27 13:30
1山行1ゴミ拾い。今日も継続できました。
地味なアップダウンが続きます。じわじわ足にキマス。
2013年10月27日 13:31撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 13:31
地味なアップダウンが続きます。じわじわ足にキマス。
ここ、道標の場所が違うような・・地形図の等高線と実際の山の起伏が合いません。
2013年10月27日 13:37撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
10/27 13:37
ここ、道標の場所が違うような・・地形図の等高線と実際の山の起伏が合いません。
西に500mほど行った、この石のあるところが正解じゃないかな。
2013年10月27日 13:43撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 13:43
西に500mほど行った、この石のあるところが正解じゃないかな。
石保土山前の急登。木梯子があります。もう足がパンパン。
2013年10月27日 13:58撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
10/27 13:58
石保土山前の急登。木梯子があります。もう足がパンパン。
石保土山に着きました。
2013年10月27日 14:09撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
10/27 14:09
石保土山に着きました。
自分撮り失敗。まだまだ下手くそです。もう疲れてるので、撮り直しはなし。
2013年10月27日 14:11撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
10/27 14:11
自分撮り失敗。まだまだ下手くそです。もう疲れてるので、撮り直しはなし。
基本はこんな感じ。すごく雰囲気がいい尾根です。
2013年10月27日 14:21撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 14:21
基本はこんな感じ。すごく雰囲気がいい尾根です。
大棚ノ頭に着きました。高指山に行くか、山伏峠に行くか、迷います。
2013年10月27日 14:27撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
10/27 14:27
大棚ノ頭に着きました。高指山に行くか、山伏峠に行くか、迷います。
午後2時半。結局、下山することにします。日没まであと2時間。無理しないことにします。
2013年10月27日 14:29撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
10/27 14:29
午後2時半。結局、下山することにします。日没まであと2時間。無理しないことにします。
ススキと紅葉。綺麗です。
2013年10月27日 14:32撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
10/27 14:32
ススキと紅葉。綺麗です。
下山道はこんな感じ。とても歩きやすい。
2013年10月27日 14:38撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
10/27 14:38
下山道はこんな感じ。とても歩きやすい。
ゴミ拾いその2。
2013年10月27日 14:56撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
10/27 14:56
ゴミ拾いその2。
どうし道をひたすら下って、やっとこ帰ってきました。お疲れ様でした。
2013年10月27日 15:35撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
10/27 15:35
どうし道をひたすら下って、やっとこ帰ってきました。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

本日は道志山塊の主峰、御正体山に行ってきました。

ひさびさのロングです。

秋も深まってくると日中の活動時間が短くなるので、
ロングのコース設定には気を遣います。

今回の御正体山は、日本二百名山であり、山梨百名山でもあります。
標高も1,682mあるので登りがいは十分。

今回は初めて道志山塊の山を歩くので、
会員の皆さんのレコを見て研究してみました。

御正体山を中心にルート検索を調べていると、
とても興味を引くレコがありました。

kinoeさんのレコを思いっきり参考にさせて頂きました。
↓ありがとうございました!!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-284234.html

という事で、道志山塊に菰釣山もつけて、
おまけにバリルートも入れて、計画立ててみました。

自分には荷が重いような気がしましたが、
行ってきましたのでレコ書いときます。

◇感想

今回の山行でやりたかったこと
|老楚泙療高線の勾配を体感すること。
▲淵ぅ肇魯ぅで一人で山頂までいくこと。
バリルートを実践すること。
ぅ蹈鵐阿魎袷すること。

,砲弔い討蓮
山行前に地形図とにらめっこして、コルと小ピーク(もちろん三角点も)、
そして等高線には出ない隠れピーク(10m幅では現れないもの)
をピックアップして、ポイントを事前に出しておきました。
実際の山行で意識してみたのですが、
どうしても隠れピークを地図上のピークと間違えるので、
「あれ、まだここ?」ってことが多かったです。
これについては、これからも実践あるのみですね。

△砲弔い討蓮
ビビリながらも何とかできました。
ここのところ意識的に暗いうちの山行を織り込んでいるので
少しは慣れてきたかな。
ただ、霊的なものは大丈夫になってきたのですが、
動物はやはり恐いですね。
これに対する対策は、熊鈴とラジオで対処してますが、
これからも研究していきたいです。

については全然ダメですね。
自信がなかったので、わざと登りに設定しました。
下りはあまりに危険です、今の私には。
一般登山道に慣れちゃってるので、山行中にはあり得ない
藪漕ぎや掴めるものは掴んで前に進む、
といった筋力的なところも不足してます。
明日は確実に上半身が筋肉痛です(笑)。
あとロングの時にはやるのは控えよう、時間が読めなさすぎる。

い砲弔い討牢袷できませんでした。
当初計画では、高指山で最後の富士山を見てからの
下山予定でしたが、後半完全に失速しました。
山伏峠でのエスケ−プは今の自分にはいたしかたないでしょう。

今日の山行をうけて、
読図を主体とした山行と、ロングを目的にした山行は、
分けて計画を立てることにしよう、当面。
その方が、効率も結果も良いような。
でも、久々のロングトレイル。
とても楽しかったです。

すれ違った登山者も、
御正体山から下山中に4名、菰釣山山頂で3名、鹿1頭と
静かな山行ができました。
お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1649人

コメント

読図バリルートロング、お疲れさまでした!
takaさん、おはようございます。

今週も読図、しかもバリルートを交えてのロングコース。
暗い中を単独で歩くのは、男性といえども気持ちの良いものではないでしょうね?
救い(?)は夜が明けるのがわかっていることでしょうか(^^)

私も月に1回か3か月に2回くらいは読図ハイキングをしたい…。行動に移さなくては意味がないですね。
11月か12月に、以前から歩きたいと思っていたところを読図ハイキングするつもりではいます(^^;
冬枯れの時期こそ!ですね。
2013/10/28 8:31
RE:読図バリルートロング、お疲れさまでした!
kaiさん、こんにちは。

ナイトハイクは男でもビビリますね。
でも慣れてくると何とか行けちゃいます
あとご指摘のとおり、
夜明け前だからは大きいですね。
日没後だとやはり怖いと感じます。

読図ハイクはおもしろいですよ。
眺望が望めない山のときには是非!
2013/10/28 12:18
メッセージありがとうございます。
taka106さん昨日はお疲れさまでした
メッセージいただけて感激です

じゃなくて大福でしたか、
いい加減なこと言ってすみません

こちらもフォローさせていただきます、
色々参考にさせて下さい

またどこかでお会い出来たらいいですね

ありがとうございました
2013/10/28 22:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら