記録ID: 3628037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
西赤石山〜東赤石山周回 四国vol.5
2021年10月12日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:43
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,460m
- 下り
- 1,500m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 10:01
距離 18.9km
登り 1,499m
下り 1,500m
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
岩壁現る
分県ガイドには前赤石山へ岩稜を進むとあったので行ったが、間もなく行き詰まって、戻ってここだなと思う岩は濡れて滑って、どうにか登れても引き返せないと思い巻き道に逃げる
分県ガイドには前赤石山へ岩稜を進むとあったので行ったが、間もなく行き詰まって、戻ってここだなと思う岩は濡れて滑って、どうにか登れても引き返せないと思い巻き道に逃げる
感想
前日11日は雨だったので、心置き無くマインドピア別子で温泉&岩盤浴三昧でリフレッシュ。
12日の予報は曇り後雨。雨でも別子銅山の遺跡巡りが楽しめそうな西赤石山をピストンの予定で、もし晴れたら東赤石山まで縦走の目を残しながら早めに出発。
銅山越までは別子銅山の遺跡が沢山あり、説明を読んだりで時間を掛けて登ります。
青空ものぞいたので、最後車道を1時間歩く覚悟をして東赤石山へ向かいました。しかしその後はガスに包まれて真っ白。瀬戸内海一望の抜群の眺望は残念ながら皆無でしたが、ちち山からみた赤石山を繋げて歩けて満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する