ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3639714
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

秋枯れの『白山』ヤマレコ500回目投稿は霊峰・白山で決まり(^_-)-☆

2021年10月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:06
距離
14.9km
登り
1,531m
下り
1,521m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
1:13
合計
8:06
6:00
10
スタート地点
6:10
6:15
35
6:50
6:50
35
7:25
7:25
25
7:50
8:03
17
8:20
8:20
31
8:51
8:52
14
9:19
9:26
33
9:59
10:00
25
10:25
10:25
8
10:33
10:33
5
11:06
11:29
11
12:19
12:20
11
12:31
12:52
17
13:09
13:09
24
13:33
13:33
26
13:59
13:59
7
14:06
ゴール地点
天候 suncloud  晴れ〜曇り〜に陽射し&陰ったり
 山頂付近は強風
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
福井県側より
 勝山市からR157線で石川県白山市へ
 白山市白峰で県道33号線東進し別当出合
【 駐 車 】
 別当出合の手前の路側帯は今日は駐車可能でした
 少し下ると200台の駐車場があります
【 交通規制 】
 市ノ瀬〜別当出合が10/10で終了しました!!
《 別当出合 》

明るくなりスタート開始 上空見れば朝陽に照らされる雲がキレイ♡
(h)
2021年10月16日 06:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
10/16 6:07
《 別当出合 》

明るくなりスタート開始 上空見れば朝陽に照らされる雲がキレイ♡
(h)
《 別当出合 》

今回でヤマレコ投稿が区切りの500回 もちろん掲載する山は大好きな白山で(^_-)-☆
(t)
2021年10月16日 06:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
10/16 6:08
《 別当出合 》

今回でヤマレコ投稿が区切りの500回 もちろん掲載する山は大好きな白山で(^_-)-☆
(t)
《 砂防新道 》

『大長山』
吊り橋渡ると微かにモルゲンロートの大長 予報より良い天気でラッキー♬
(h)
2021年10月16日 06:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
10/16 6:16
《 砂防新道 》

『大長山』
吊り橋渡ると微かにモルゲンロートの大長 予報より良い天気でラッキー♬
(h)
《 砂防新道 》

紅葉は、かなりのスピードで下降中(驚) でも明るさがあればきれいなんだけどなぁ〜^^;
(h)
2021年10月16日 06:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/16 6:46
《 砂防新道 》

紅葉は、かなりのスピードで下降中(驚) でも明るさがあればきれいなんだけどなぁ〜^^;
(h)
《 砂防新道 》

『中飯場』
交通規制解除の初週末ですが登山者は僅か ココも閑散としてて晩秋感漂います...
(t)
2021年10月16日 06:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/16 6:50
《 砂防新道 》

『中飯場』
交通規制解除の初週末ですが登山者は僅か ココも閑散としてて晩秋感漂います...
(t)
《 砂防新道 》

しかも先週までは緑が残ってた木々も色が変わり...
(t)
2021年10月16日 06:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/16 6:58
《 砂防新道 》

しかも先週までは緑が残ってた木々も色が変わり...
(t)
《 砂防新道 》

中飯場から覗の間のダケカンバもイイ感じです!(^^)!
(t)
2021年10月16日 07:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/16 7:03
《 砂防新道 》

中飯場から覗の間のダケカンバもイイ感じです!(^^)!
(t)
《 砂防新道 》

『マユミ』
予報では今日から雨でしたが...
(h)
2021年10月16日 07:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
10/16 7:10
《 砂防新道 》

『マユミ』
予報では今日から雨でしたが...
(h)
《 砂防新道 》

以外に朝は天気がイイ♡ このまま晴れ続けてくれれば紅葉を堪能出来そぅ!!
(h)
2021年10月16日 07:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
10/16 7:16
《 砂防新道 》

以外に朝は天気がイイ♡ このまま晴れ続けてくれれば紅葉を堪能出来そぅ!!
(h)
《 砂防新道 》

まだまだ薄暗いものの色付き始めた黄葉は十分に楽しめますし...
(h)
2021年10月16日 07:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
10/16 7:18
《 砂防新道 》

まだまだ薄暗いものの色付き始めた黄葉は十分に楽しめますし...
(h)
《 砂防新道 》

秋枯れした野草も背丈を縮めて背高い木々が浮かび上がります♪
(h)
2021年10月16日 07:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
10/16 7:18
《 砂防新道 》

秋枯れした野草も背丈を縮めて背高い木々が浮かび上がります♪
(h)
《甚之助避難小屋》

ゆっくり歩いて第一休憩ポイントに到着...
(t)
2021年10月16日 07:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
10/16 7:50
《甚之助避難小屋》

ゆっくり歩いて第一休憩ポイントに到着...
(t)
《甚之助避難小屋》

『別山』
甚之助と言えば男前の眺めと加越境の山並みを満喫できる場所ですよー!!
(t)
2021年10月16日 07:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
10/16 7:50
《甚之助避難小屋》

『別山』
甚之助と言えば男前の眺めと加越境の山並みを満喫できる場所ですよー!!
(t)
《甚之助避難小屋》

『大長山』中
『赤兎山』左
『取立山』右
(h)
2021年10月16日 07:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
10/16 7:51
《甚之助避難小屋》

『大長山』中
『赤兎山』左
『取立山』右
(h)
《 砂防新道 》

甚之助での一服で体も冷えアウターを着こんでから再スタート...
(h)
2021年10月16日 08:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/16 8:06
《 砂防新道 》

甚之助での一服で体も冷えアウターを着こんでから再スタート...
(h)
《 砂防新道 》

『経ヶ岳』左奥
着込んでからは寒さもしのげ眺めも良くって気分は⤴⤴
(t)
2021年10月16日 08:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
10/16 8:13
《 砂防新道 》

『経ヶ岳』左奥
着込んでからは寒さもしのげ眺めも良くって気分は⤴⤴
(t)
《 砂防新道 》

『別山』奥
『御舎利山』手前
ところが良い事は長続きしない?? 男前に滝雲が!!
(t)
2021年10月16日 08:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
10/16 8:27
《 砂防新道 》

『別山』奥
『御舎利山』手前
ところが良い事は長続きしない?? 男前に滝雲が!!
(t)
《 砂防新道 》

『別山』
でも雲の流れは早くって再びスッキリ男前(^_-)-☆
(h)
2021年10月16日 08:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
10/16 8:40
《 砂防新道 》

『別山』
でも雲の流れは早くって再びスッキリ男前(^_-)-☆
(h)
《 砂防新道 》

『延命水』
急勾配の十二曲りを頑張って登り切って...
(h)
2021年10月16日 08:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
10/16 8:44
《 砂防新道 》

『延命水』
急勾配の十二曲りを頑張って登り切って...
(h)
《 黒ボコ岩 》

『別山』
黒凹で定番収めたら御尊顔を眺めたい...
(t)
2021年10月16日 08:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
10/16 8:50
《 黒ボコ岩 》

『別山』
黒凹で定番収めたら御尊顔を眺めたい...
(t)
《 弥陀ヶ原 》

『ナナカマド』実
逸る気持ちを抑えつつ...
(h)
2021年10月16日 08:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
10/16 8:51
《 弥陀ヶ原 》

『ナナカマド』実
逸る気持ちを抑えつつ...
(h)
《 弥陀ヶ原 》

『御前峰』
ボーナスステージ♡ 後方に雲が多めですが姿を現してくれてました!(^^)!
(t)
2021年10月16日 08:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
10/16 8:52
《 弥陀ヶ原 》

『御前峰』
ボーナスステージ♡ 後方に雲が多めですが姿を現してくれてました!(^^)!
(t)
《 弥陀ヶ原 》

秋は駆け足!! 先週は錦秋の弥陀ヶ原でしたが...
(t)
2021年10月16日 09:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
10/16 9:02
《 弥陀ヶ原 》

秋は駆け足!! 先週は錦秋の弥陀ヶ原でしたが...
(t)
《 弥陀ヶ原 》

今は閑散(涙) 色付いてたナナカマドは散り、木道&熊笹only(>_<)
(t)
2021年10月16日 09:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
10/16 9:04
《 弥陀ヶ原 》

今は閑散(涙) 色付いてたナナカマドは散り、木道&熊笹only(>_<)
(t)
《 五葉坂 》

『御嶽山』
でも期待薄だった遠望は少し♪ 雲海の狭間に裾野が広がります
(t)
2021年10月16日 09:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/16 9:14
《 五葉坂 》

『御嶽山』
でも期待薄だった遠望は少し♪ 雲海の狭間に裾野が広がります
(t)
《 五葉坂 》

『別山』
そして男前さんは今日は絶好調♡ 威風堂々と姿現してますよ(^_-)-☆
(h)
2021年10月16日 09:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
10/16 9:14
《 五葉坂 》

『別山』
そして男前さんは今日は絶好調♡ 威風堂々と姿現してますよ(^_-)-☆
(h)
《 白山 室堂 》

何時もの様に約3時間で室堂到着 今日まで営業のはずですがトイレは冬季用になってました 
(h)
2021年10月16日 09:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
10/16 9:18
《 白山 室堂 》

何時もの様に約3時間で室堂到着 今日まで営業のはずですがトイレは冬季用になってました 
(h)
《 白山 室堂 》

『御前峰』
そして夏の賑わいは何処へやら!! こんなに閑散とした室堂は久々でした(驚)
(t)
2021年10月16日 09:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
10/16 9:25
《 白山 室堂 》

『御前峰』
そして夏の賑わいは何処へやら!! こんなに閑散とした室堂は久々でした(驚)
(t)
《 白山 登拝道 》

『白山室堂』
室堂で一服した後、今年最後になるかもしれない主峰へGO!!
(h)
2021年10月16日 09:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
10/16 9:33
《 白山 登拝道 》

『白山室堂』
室堂で一服した後、今年最後になるかもしれない主峰へGO!!
(h)
《 白山 登拝道 》

しかし登拝道に入るや否や強烈な風がお出迎え hiroも帽子脱ぎ、耐風姿勢で踏ん張ってます!!
(t)
2021年10月16日 09:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
10/16 9:55
《 白山 登拝道 》

しかし登拝道に入るや否や強烈な風がお出迎え hiroも帽子脱ぎ、耐風姿勢で踏ん張ってます!!
(t)
《 白山 御前峰 》

『白山比弯 奥宮』
風に耐え山頂に到着 感謝の参拝済ませ...
(t)
2021年10月16日 09:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
10/16 9:59
《 白山 御前峰 》

『白山比弯 奥宮』
風に耐え山頂に到着 感謝の参拝済ませ...
(t)
《 白山 御前峰 》

誰も居ない貸切の山頂に到着です(^_-)-☆
(h)
2021年10月16日 09:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
10/16 9:59
《 白山 御前峰 》

誰も居ない貸切の山頂に到着です(^_-)-☆
(h)
《 白山 御前峰 》

hiroは32回目の頂 風の強さは吹き乱れる髪で良く判りますねぇ〜!!
(t)
2021年10月16日 10:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
37
10/16 10:00
《 白山 御前峰 》

hiroは32回目の頂 風の強さは吹き乱れる髪で良く判りますねぇ〜!!
(t)
《 白山 御前峰 》

toshiは71回目の頂 ウェイトある奴は風の強さが感じられねぇ〜(笑)
(h)
2021年10月16日 10:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
40
10/16 10:01
《 白山 御前峰 》

toshiは71回目の頂 ウェイトある奴は風の強さが感じられねぇ〜(笑)
(h)
《 白山 御前峰 》

『別山』
余りの強風と寒さで定番ショットだけ収めて...
(t)
2021年10月16日 10:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
10/16 10:02
《 白山 御前峰 》

『別山』
余りの強風と寒さで定番ショットだけ収めて...
(t)
《 白山 御前峰 》

『大汝峰』左
『剣ヶ峰』右
今日のhiroのお目当てへ直行...
(h)
2021年10月16日 10:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
10/16 10:02
《 白山 御前峰 》

『大汝峰』左
『剣ヶ峰』右
今日のhiroのお目当てへ直行...
(h)
《 お池巡り 》

『大汝峰』
hiroが前回、ガスガスで諦めたエメラルドブルーの池を愛でに...
(t)
2021年10月16日 10:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/16 10:05
《 お池巡り 》

『大汝峰』
hiroが前回、ガスガスで諦めたエメラルドブルーの池を愛でに...
(t)
《 お池巡り 》

表側と違う火山の名残が漂う脆い岩場を慎重に下り...
(t)
2021年10月16日 10:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
10/16 10:10
《 お池巡り 》

表側と違う火山の名残が漂う脆い岩場を慎重に下り...
(t)
《 お池巡り 》

『御前峰』
何時もの様に表側のハイマツで緑豊かな表情と違う裏表情をパチリ!!
(t)
2021年10月16日 10:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
10/16 10:19
《 お池巡り 》

『御前峰』
何時もの様に表側のハイマツで緑豊かな表情と違う裏表情をパチリ!!
(t)
《 お池巡り 》

『翠ヶ池』
そして少し進めばhiro目的のエメラルドブルーが♬
(h)
2021年10月16日 10:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
10/16 10:22
《 お池巡り 》

『翠ヶ池』
そして少し進めばhiro目的のエメラルドブルーが♬
(h)
《 お池巡り 》

『翠ヶ池』
遠望は雲が多いために望めなく近場の三方崩山だけですが、湖面はイイ色で迎えてくれました(^^♪
(h)
2021年10月16日 10:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
10/16 10:24
《 お池巡り 》

『翠ヶ池』
遠望は雲が多いために望めなく近場の三方崩山だけですが、湖面はイイ色で迎えてくれました(^^♪
(h)
《 お池巡り 》

『チングルマ』綿毛
ただココも風強くって綿毛は動きまくって撮影も大変でしたよ(笑)
(h)
2021年10月16日 10:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
10/16 10:27
《 お池巡り 》

『チングルマ』綿毛
ただココも風強くって綿毛は動きまくって撮影も大変でしたよ(笑)
(h)
《 お池巡り 》

『シラタマノキ』
大汝も天気さえ良ければ登頂と考えてたものの...
(h)
2021年10月16日 10:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
10/16 10:28
《 お池巡り 》

『シラタマノキ』
大汝も天気さえ良ければ登頂と考えてたものの...
(h)
《 お池巡り 》

『御前峰』
雲行も徐々に悪くなってきたし風もメチャ強くって断念(>_<)
(h)
2021年10月16日 10:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
10/16 10:29
《 お池巡り 》

『御前峰』
雲行も徐々に悪くなってきたし風もメチャ強くって断念(>_<)
(h)
《 お池巡り 》

『ミヤマリンドウ』
名残の花がポツンと一輪咲いてくれてて♡
(h)
2021年10月16日 10:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
10/16 10:35
《 お池巡り 》

『ミヤマリンドウ』
名残の花がポツンと一輪咲いてくれてて♡
(h)
《 お池巡り 》

『千蛇ヶ池』
悪蛇を封印した池は半分は雪解け...
(h)
2021年10月16日 10:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
10/16 10:37
《 お池巡り 》

『千蛇ヶ池』
悪蛇を封印した池は半分は雪解け...
(h)
《 お池巡り 》

『大汝峰』
でも冬間近ですから封じ込め用の御宝庫の出番は無さそう(笑)
(h)
2021年10月16日 10:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/16 10:40
《 お池巡り 》

『大汝峰』
でも冬間近ですから封じ込め用の御宝庫の出番は無さそう(笑)
(h)
《 お池巡り 》

『白山室堂』
小腹も減ったし少し寒いんで室堂に戻って暖かいもの食べようっと(^_-)-☆
(h)
2021年10月16日 10:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
10/16 10:45
《 お池巡り 》

『白山室堂』
小腹も減ったし少し寒いんで室堂に戻って暖かいもの食べようっと(^_-)-☆
(h)
《 お池巡り 》

『御前峰』
先週はナナカマドの紅が美しかった水屋尻も秋枯れ状態に
(h)
2021年10月16日 10:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/16 10:56
《 お池巡り 》

『御前峰』
先週はナナカマドの紅が美しかった水屋尻も秋枯れ状態に
(h)
《 白山 室堂 》

『山バナナ』
カップ麺&味噌汁で暖をとってデザートはコレ(^_-)-☆
(t)
2021年10月16日 11:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
10/16 11:05
《 白山 室堂 》

『山バナナ』
カップ麺&味噌汁で暖をとってデザートはコレ(^_-)-☆
(t)
《 下山 エコー 》

下山は南竜の紅葉確認で計画通りにエコーラインから...
(t)
2021年10月16日 11:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
10/16 11:42
《 下山 エコー 》

下山は南竜の紅葉確認で計画通りにエコーラインから...
(t)
《 下山 エコー 》

『御前峰』
ありゃ〜(>_<)
主峰にガスが 早めに登って正解!!
(t)
2021年10月16日 11:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
10/16 11:46
《 下山 エコー 》

『御前峰』
ありゃ〜(>_<)
主峰にガスが 早めに登って正解!!
(t)
《 下山 エコー 》

『乗鞍岳』
全然ダメだった遠望も僅かに垣間見え...
(t)
2021年10月16日 11:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/16 11:48
《 下山 エコー 》

『乗鞍岳』
全然ダメだった遠望も僅かに垣間見え...
(t)
《 下山 エコー 》

『アオノ
  ツガザクラ』
驚いた事に季節間違えた子も見つけて...
(h)
2021年10月16日 11:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
10/16 11:51
《 下山 エコー 》

『アオノ
  ツガザクラ』
驚いた事に季節間違えた子も見つけて...
(h)
《 下山 エコー 》

『南竜ヶ馬場』
紅葉期待の南竜を眺めると 紅葉は終わってました(涙)
(t)
2021年10月16日 12:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/16 12:02
《 下山 エコー 》

『南竜ヶ馬場』
紅葉期待の南竜を眺めると 紅葉は終わってました(涙)
(t)
《 下山 エコー 》

微かに見える荒島岳を正面に秋枯れした道を下り...
(t)
2021年10月16日 12:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/16 12:05
《 下山 エコー 》

微かに見える荒島岳を正面に秋枯れした道を下り...
(t)
《 下山 水平道 》

『別山』
今日一日、スッキリと見えていた男前に最後のシャッターを...
(h)
2021年10月16日 12:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/16 12:14
《 下山 水平道 》

『別山』
今日一日、スッキリと見えていた男前に最後のシャッターを...
(h)
《 下山 水平道 》

ふと下を望めば豊かな黄葉 紅葉前線は勢いよく下降中です!!
(t)
2021年10月16日 12:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
10/16 12:16
《 下山 水平道 》

ふと下を望めば豊かな黄葉 紅葉前線は勢いよく下降中です!!
(t)
《下山 砂防新道》

上部では枯れ枝だったナナカマドも甚之助付近では僅かに...
(t)
2021年10月16日 12:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/16 12:29
《下山 砂防新道》

上部では枯れ枝だったナナカマドも甚之助付近では僅かに...
(t)
《下山 砂防新道》

振返るとダケカンバの黄色が素敵でしたよ(^^♪
(t)
2021年10月16日 12:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
10/16 12:31
《下山 砂防新道》

振返るとダケカンバの黄色が素敵でしたよ(^^♪
(t)
《下山 砂防新道》

『ナナカマド』実
朝のスタート時は薄暗すぎて映えなかった木々...
(h)
2021年10月16日 12:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/16 12:32
《下山 砂防新道》

『ナナカマド』実
朝のスタート時は薄暗すぎて映えなかった木々...
(h)
《下山 砂防新道》

『キオン』
そして見落としていた数少ない花もカメラに収めつつ進むと...
(t)
2021年10月16日 12:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/16 12:53
《下山 砂防新道》

『キオン』
そして見落としていた数少ない花もカメラに収めつつ進むと...
(t)
《下山 砂防新道》

強風と雲に埋め尽くされていた上部とは違って陽射しもチラホラと...
(t)
2021年10月16日 13:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/16 13:02
《下山 砂防新道》

強風と雲に埋め尽くされていた上部とは違って陽射しもチラホラと...
(t)
《下山 砂防新道》

逆光だとは分かりつつ色付く木々を撮りまくります(^_-)-☆
(t)
2021年10月16日 13:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/16 13:04
《下山 砂防新道》

逆光だとは分かりつつ色付く木々を撮りまくります(^_-)-☆
(t)
《下山 砂防新道》

別当覗より下はダケカンバ♪ 幹の白さと黄葉がステキ♡
(h)
2021年10月16日 13:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
10/16 13:08
《下山 砂防新道》

別当覗より下はダケカンバ♪ 幹の白さと黄葉がステキ♡
(h)
《下山 砂防新道》

カエデ等も紅に変わり始めてイイ感じ(^^♪
(h)
2021年10月16日 13:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
10/16 13:10
《下山 砂防新道》

カエデ等も紅に変わり始めてイイ感じ(^^♪
(h)
《下山 砂防新道》

弥陀ヶ原より上では紅葉も終わってましたが...
(t)
2021年10月16日 13:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
10/16 13:15
《下山 砂防新道》

弥陀ヶ原より上では紅葉も終わってましたが...
(t)
《下山 砂防新道》

甚之助より下では、まだまだ見頃...
(h)
2021年10月16日 13:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
10/16 13:21
《下山 砂防新道》

甚之助より下では、まだまだ見頃...
(h)
《下山 砂防新道》

『不動滝』
特に対岸の山肌は色とりどり♡
(t)
2021年10月16日 13:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/16 13:24
《下山 砂防新道》

『不動滝』
特に対岸の山肌は色とりどり♡
(t)
《下山 砂防新道》

陽射しがあれば紅葉ってホンマに綺麗ですねぇ〜!(^^)!
(h)
2021年10月16日 13:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
10/16 13:24
《下山 砂防新道》

陽射しがあれば紅葉ってホンマに綺麗ですねぇ〜!(^^)!
(h)
《下山 砂防新道》

カエデも紅と黄緑 素敵な色合いに満足♪
(t)
2021年10月16日 13:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
10/16 13:42
《下山 砂防新道》

カエデも紅と黄緑 素敵な色合いに満足♪
(t)
《 別当出合 》

そして無事に下山 鳥居を潜り感謝の一礼をして終了です(^_-)-☆
(t)
2021年10月16日 13:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
10/16 13:58
《 別当出合 》

そして無事に下山 鳥居を潜り感謝の一礼をして終了です(^_-)-☆
(t)

感想

今回でtoshi0113はヤマレコ掲載500回目
丁度、今週末が嫁さんのhiro0829も月一の連休だし
前週で交通規制が解除になった白山でも嫁さんのOK貰えて
夫婦二人の山行で区切りの掲載を目論んだんですが
...天気予報がイマイチで行こうか行くまいか悩みまくり
と前日になり予報が僅かに好天!(^^)!
夕方まで雨降りは無いようなので強行しました!!

先週までは紅葉三昧だった白山も季節の移りは早く
弥陀ヶ原以上は閑散とした秋枯れ状態でしたし
事前の予報が悪かったせいもあったのか登山者も僅か
お蔭で静かに大好きな霊峰・白山を夫婦二人で歩けました(^_-)-☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:784人

コメント

こんちわ

雨を心配してたんですが持ちましたね。よかったです。
これもお天道様からの500回記念へのプレゼントか、はたまた福井の天照大御神のおかげかな?
さすがに白山のような高山になると上の方は紅葉ももうおしまいですね。
これからは1000m以下の山の紅葉が盛りなのでしょう。
名古屋も今朝は天気予報通り北風が吹いて寒かったのです。季節は少しづつ晩秋に向かってますね。
2021/10/17 14:10
スギ師匠、コメントありがとうございます

天気予報が土曜に近づくにつれて少しだけ好転
雨降りが夕方って事で、朝にダメ元で登山口へ
神(天照??)のご加護か、序盤は陽が差込むほどのいい天気
でも少しづつ雲が厚くなり室堂を過ぎれば晩秋の高山で風が強烈(>_<)
でも保険って大事ですね!!
無駄な重荷になると思ってた防寒装備
これが大いに役立ちました(^_-)-☆
そして今日は前日の山での寒さが街中でも
福井では晩秋ってより初冬に感じる寒さです
我が家の天照さん、普通の秋に戻して!!
て嫁様に小言を言ってますよー(笑)
2021/10/17 15:51
昨日と今日の天気は 大違い !!

トシさん ヒロさん晩秋の 霊峰白山 お疲れさまでした(^^♪
朝から 比良からの北風が ピュウ ビュウと吹きまくって
寒くて厚手を一枚 着込みました。
室堂の山小屋も 小屋じまいですと・・いよいよ冬将軍が
居座りますね〜

昨日 御前峰での 風は強かったようですが 今日は更に強く
吹いているに違いなく いい日に登られたと思います(*‘∀‘)♬

それにしても 白山71回目の登頂と ヤマレコ掲載500回目
とは凄い!! 継続は力ですね〜(@^^)/~♬👏👏
2021/10/17 14:45
イブキさん、コメントありがとうございます

友人から誘われて始めた山歩き
最初の時に楽しくってのめり込んでしまい10年
雨が降らなければ毎週のように出かけてしまった
ホンマに興味が無い方から見れば「遊び人夫婦」ですね(笑)
でも妻も僕も山歩きは「一期一会」
同じ山を何度歩いても毎回新鮮に感じてます!!

で、寒いですねぇ〜
前日、室堂過ぎでも寒さ感じましたけど
それが里まで下りてきた感じです
イブキさんは「厚手を一枚」ですか
...僕は厚手にプラス・フリース着込んで返信書込んでます(笑)
この急激な気温の変化は少し辛いもんですね(^_-)-☆
2021/10/17 15:57
500回目
toshiさん
hiroさん
こんばんは
本当に今日は寒い1日になりましたね。
それでも半袖でサッカーの応援
只今クシャミが止まりません(笑)
さて白山もいよいよ冬の装いになるのでしょうか。確か昨年この時期に籾糠山に行ったとき冠雪した白山を眺めたこと思い出しました。
投稿500回ですか
私みたいに里山はレコあげないで
ちゃんと小さな山でもレコあげられるtoshiさんのマメさに脱帽であります。これからは1000回に向けて頑張って下さい🤗
2021/10/17 19:23
カズさん、コメントありがとうございます

急激に寒くなった昨日でしたね!!
じじぃの僕はフリース着込んで鍋焼きうどんで寒さ凌ぎました
そんな日曜の状況を思うと運良く土曜に白山歩けて幸運って感じます
そぅ!! 昨年のラスト白山もこの時期に歩きましたが
薄っすらと初冠雪でブルブル震えながら歩いていたのを思い出しました

そして今回のレコが通算500回目の投稿
僕の人生で山登りしたのはヤマレコ以外じゃ他一回だけ
ずっ〜と若かった頃に保育園に行ってた
息子とプラス嫁様と歩いた夜叉ヶ池だけなんです
ですからヤマレコは僕の「山歩き自分史」
たとえ僅かな里山歩きも投稿すると決めているんで
決して「マメ」じゃないんです
2021/10/18 4:45
お疲れさまでしたm(_ _)m紅葉も徐々に下まで降りてきましたか(^o^)低山の紅葉ももうすぐですかね(^-^)今年は里山でもきれいな紅葉が見れそうですね(^^)d
それにしても土曜日晴れ曇りで羨ましい(><)日曜晴れたら子供と山予定でしたが雨男パワー全開で中止でした(ToT)
2021/10/19 16:48
ブエナさん、コメントありがとうございます

白山の紅葉は思った以上に進みが早く
嫁様が期待してた弥陀ヶ原以降のナナカマドは全滅😭
しかし、覗より下はコレからはって感じです
少し期待外れの🍁でしたが空模様は予想以上❗
嫁様の力?? 中々満足できる天気でしたが
季節の変わり目で風が冷たい🍃
初秋も初冬も感じた霊峰でした✌️
2021/10/19 19:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら