ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 364610
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

天狗塚(光石登山口)

2013年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:37
距離
14.7km
登り
1,262m
下り
1,275m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:20登山口-6:50綱付分岐-8:50綱付稜線-10:20地蔵の頭-11:15天狗塚
12:25お亀岩避難小屋(昼食1hr)-15:15八丁ヒュッテ-15:55登山口
天候
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道大栃線、通行可です。
ただし、相変わらず落石多数なのでご注意を。
コース状況/
危険箇所等
コース各所に踏み跡が不明瞭な箇所有り。
ピンク紐の目印を参考に。

下山後は別府峡温泉で汗を流せます。
ヒカリ石登山口
2013年11月02日 06:13撮影 by  F-04E, FUJITSU
11/2 6:13
ヒカリ石登山口
巣作り中、募金箱に募金禁止って・・・、気持ちはわかりますが、シュールです。
2013年11月02日 06:14撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
11/2 6:14
巣作り中、募金箱に募金禁止って・・・、気持ちはわかりますが、シュールです。
シカ捕獲作業、12/8、15、22実施です。
2013年11月02日 06:16撮影 by  F-04E, FUJITSU
11/2 6:16
シカ捕獲作業、12/8、15、22実施です。
熊!怖い!いや、怖がってください。大事にしてください。
2013年11月02日 06:21撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
11/2 6:21
熊!怖い!いや、怖がってください。大事にしてください。
光石登山口。
2013年11月02日 06:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/2 6:24
光石登山口。
シュールな看板。
パンダでも良さそうなデザイン。
2013年11月02日 06:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/2 6:25
シュールな看板。
パンダでも良さそうなデザイン。
朝の谷沿いは清々しい。
2013年11月02日 06:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/2 6:35
朝の谷沿いは清々しい。
ほど良い間隔の木々。
2013年11月02日 07:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/2 7:07
ほど良い間隔の木々。
渡床地点
2013年11月02日 07:23撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
11/2 7:23
渡床地点
綱付分岐以降の渡渉地点は二箇所。
2013年11月02日 07:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/2 7:29
綱付分岐以降の渡渉地点は二箇所。
雰囲気が良いので一休み。
2013年11月02日 07:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/2 7:30
雰囲気が良いので一休み。
オーバーハング!
2013年11月02日 07:35撮影 by  F-04E, FUJITSU
11/2 7:35
オーバーハング!
壁画が似合いそうな岩盤。
2013年11月02日 07:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/2 7:40
壁画が似合いそうな岩盤。
渡床地点2
2013年11月02日 07:54撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
11/2 7:54
渡床地点2
日が射してきた。
2013年11月02日 07:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/2 7:56
日が射してきた。
渡渉地点二箇所目。
2013年11月02日 07:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
11/2 7:58
渡渉地点二箇所目。
大きなブナの倒木。
2013年11月02日 08:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/2 8:06
大きなブナの倒木。
なんでしょう?やかんが吊るされていました。
2013年11月02日 08:13撮影 by  F-04E, FUJITSU
11/2 8:13
なんでしょう?やかんが吊るされていました。
写真では分かりにくいが、このコースも巨木が多い。
2013年11月02日 08:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/2 8:47
写真では分かりにくいが、このコースも巨木が多い。
稜線分岐、気持ちの良い稜線。綱附と天狗への分岐点です。降りる際はわかりにくいと思います。
2013年11月02日 08:48撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
11/2 8:48
稜線分岐、気持ちの良い稜線。綱附と天狗への分岐点です。降りる際はわかりにくいと思います。
稜線に着いた。
2013年11月02日 08:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/2 8:52
稜線に着いた。
どうだろ?1482mが正しい・・・、古いスント君、残念!
2013年11月02日 08:53撮影 by  F-04E, FUJITSU
11/2 8:53
どうだろ?1482mが正しい・・・、古いスント君、残念!
山頂付近はガスが掛かっている。
2013年11月02日 08:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/2 8:56
山頂付近はガスが掛かっている。
綱附方面
2013年11月02日 09:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/2 9:28
綱附方面
痩せ尾根を進む。
2013年11月02日 09:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/2 9:59
痩せ尾根を進む。
この山域、シカネットが点在しています。
2013年11月02日 10:03撮影 by  F-04E, FUJITSU
11/2 10:03
この山域、シカネットが点在しています。
ロープの恩恵に与る。助かりました。
2013年11月02日 10:04撮影 by  F-04E, FUJITSU
11/2 10:04
ロープの恩恵に与る。助かりました。
幻想的。
2013年11月02日 10:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/2 10:08
幻想的。
地蔵尊、苔むした木にガス。
2013年11月02日 10:15撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
11/2 10:15
地蔵尊、苔むした木にガス。
地蔵の頭
2013年11月02日 10:18撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
11/2 10:18
地蔵の頭
地蔵尊。
2013年11月02日 10:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/2 10:20
地蔵尊。
天狗峠、ここまでくればひとまず安心です。
2013年11月02日 10:22撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
11/2 10:22
天狗峠、ここまでくればひとまず安心です。
地蔵の頭。
2013年11月02日 10:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/2 10:22
地蔵の頭。
天狗峠、ガスの中
2013年11月02日 10:23撮影 by  F-04E, FUJITSU
11/2 10:23
天狗峠、ガスの中
天狗峠は真っ白、展望無し。
2013年11月02日 10:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/2 10:26
天狗峠は真っ白、展望無し。
天狗塚、何も見えない
2013年11月02日 11:08撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
11/2 11:08
天狗塚、何も見えない
天狗塚、ガスの中
2013年11月02日 11:09撮影 by  F-04E, FUJITSU
11/2 11:09
天狗塚、ガスの中
だが、コメツツジの紅葉が素晴らしい。
2013年11月02日 11:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/2 11:10
だが、コメツツジの紅葉が素晴らしい。
ガスが濃い日の天狗塚は…。
2013年11月02日 11:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/2 11:10
ガスが濃い日の天狗塚は…。
気がつけば山頂。
2013年11月02日 11:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/2 11:13
気がつけば山頂。
贅沢は言えないが、青空バックで見たかった。
2013年11月02日 11:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/2 11:24
贅沢は言えないが、青空バックで見たかった。
そういえば、これだけ鮮やかなコメツツジの紅葉見るの初めてかも?
2013年11月02日 11:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/2 11:29
そういえば、これだけ鮮やかなコメツツジの紅葉見るの初めてかも?
天国への小路(嘘)
2013年11月02日 11:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/2 11:34
天国への小路(嘘)
あの世への入り口?
2013年11月02日 11:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/2 11:38
あの世への入り口?
分岐、天狗北側の西山からのアプローチの合流点
2013年11月02日 11:43撮影 by  F-04E, FUJITSU
11/2 11:43
分岐、天狗北側の西山からのアプローチの合流点
お亀岩分岐
2013年11月02日 12:12撮影 by  F-04E, FUJITSU
11/2 12:12
お亀岩分岐
お亀岩が見えてきた。
2013年11月02日 12:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/2 12:14
お亀岩が見えてきた。
お亀岩避難小屋、ガスに襲われている
2013年11月02日 12:15撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
11/2 12:15
お亀岩避難小屋、ガスに襲われている
西熊山とお亀岩避難小屋。
2013年11月02日 12:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/2 12:21
西熊山とお亀岩避難小屋。
この日一番の日の光。西熊山。
2013年11月02日 12:24撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/2 12:24
この日一番の日の光。西熊山。
帰りもカンカケ谷の紅葉が楽しませてくれた。
2013年11月02日 13:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/2 13:47
帰りもカンカケ谷の紅葉が楽しませてくれた。
看板、右読み。戦前のものか?
2013年11月02日 14:23撮影 by  F-04E, FUJITSU
11/2 14:23
看板、右読み。戦前のものか?
ブリキの看板。
右読み?
2013年11月02日 14:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/2 14:27
ブリキの看板。
右読み?
八丁ヒュッテ
2013年11月02日 14:57撮影 by  F-04E, FUJITSU
11/2 14:57
八丁ヒュッテ
八丁ヒュッテ前の水場、枯れてました
2013年11月02日 15:09撮影 by  F-04E, FUJITSU
11/2 15:09
八丁ヒュッテ前の水場、枯れてました
八丁ヒュッテ。
2013年11月02日 15:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/2 15:14
八丁ヒュッテ。
帰りに拾った薄黄色い縁取りのある羽根。(約10cm)
何の鳥か分かる方、教えて下さい。
2013年11月02日 15:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/2 15:56
帰りに拾った薄黄色い縁取りのある羽根。(約10cm)
何の鳥か分かる方、教えて下さい。

感想

そういえば今年は天狗塚登っていない。
コメツツジの紅葉も見えるかも、という事で今回天狗塚登って来ました。

初めて綱付稜線から登りましたが、変化にも富んでいて、なかなか良いコースでした。
木々の間隔が適度で日が好く射す樹林帯、清々しい谷沿い、ワイルドな痩せ尾根、
登り応えのある急登。

しかし、今回も天候がイマイチでした。
標高上げるにつれだんだんガスが濃くなり、天狗峠に着いた頃には真っ白です。
洗練された日本庭園のような景色も、なにやら冥土の入り口みたいな雰囲気に…。
天狗塚の全景を見ることなく、山頂到着となりました。

コメツツジは見事に紅葉していた分、余計に残念でした。
青空バックに写真撮りたかったですね。

コメツツジの紅葉時期は短く、「見頃」にめぐり合うのはとても難しいとのこと。
鮮やかな赤色は3日程度しか続かないみたいです。
(山頂付近で会ったおっちゃんの受け売りですが。)

来年も同じ時期に登ってみたいと思います。

本日のことわざ:三度の飯も強し軟らかし

山登りを始めて、初めての重量、長い行動時間となりました。
素晴らしい筋肉痛をありがとう。
次につながる山行となりました。

ヒカリ石からの山域、木々の間が良い感じに開いており
見るからに清々しい気持ちになりました。
また、大きな木がいたるところに多く点在しているのも
良い感じです。

綱附稜線はコゲラの群れがおり和みました。
痩せ尾根とロープのある急登には少しヒヤリとしましたが
歩き甲斐のある登山道です。

天狗峠以降、ガスの中をひたすら散策。
天気が良ければと何度も思いましたが、ガスの中でも
幻想的で素晴らしい景観(クマザサの草原とコメツツジの紅葉)を堪能しました。
次に天気が良ければ余計に素晴らしく感じるものと思います。

カンカケ谷は長い下りに加えてザレ場と沢沿いの
なかなか野趣溢れる登山道、膝に来ます(笑)


今日の諺ではなく名言:
この道をいけばどうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せばその一歩が道となり その一足が道となる
迷わず行けよ 行けばわかるさ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら