ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3652471
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

オーレンテント泊〜冬の八ヶ岳、南へ北へ!

2021年10月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:11
距離
23.0km
登り
2,073m
下り
2,084m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
2:32
合計
8:18
5:57
5:58
50
6:48
8:09
11
9:22
9:37
12
9:49
10:07
22
10:29
10:29
22
10:51
11:00
12
11:12
11:12
16
11:28
11:57
22
12:19
12:19
34
12:53
12:53
4
12:57
12:57
27
13:24
13:24
26
日帰り
山行
3:44
休憩
2:03
合計
5:47
13:50
19
6:39
6:43
27
7:10
7:16
4
7:20
7:20
6
7:25
7:26
9
7:35
7:35
22
7:57
7:57
16
8:13
8:19
11
8:30
8:36
11
8:47
8:47
13
9:00
9:01
3
9:04
9:04
5
9:09
9:09
24
9:33
11:14
32
11:47
11:47
19
12:06
12:06
3
天候 22日(金)晴れー雪
23日(土)晴れ・ガス・爆風
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平(上)駐車場
下山後は上・中満車、路駐多数
(中)のトイレは閉鎖中
やや悪路
コース状況/
危険箇所等
●桜平〜オーレン小屋
普段は穏やかな道だが、雪が降り、夏沢鉱泉以降は踏み固められた箇所が滑りやすい。

●オーレン小屋〜各方面
22(金)23(土)は、新雪で雪が柔らかく凍結箇所無し。積雪0〜3cm

●硫黄岳〜横岳
横岳手前までは柔らかい雪
山頂に続く岩場、22(金)時点では積雪あるが凍結無し。鎖・梯子は滑らない事を確認しながら進む。

多くの方が坪足、数名チェーンスパイク
その他周辺情報 下山後、風呂に入り体を温めるもよし!八ヶ岳が見渡せる場所を探すもよし!
お月様
行ってきます!
2021年10月22日 05:37撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/22 5:37
お月様
行ってきます!
迫力の沢と夏沢鉱泉
2021年10月22日 05:57撮影 by  SC-42A, samsung
10/22 5:57
迫力の沢と夏沢鉱泉
崩落箇所
2021年10月22日 06:14撮影 by  SC-42A, samsung
10/22 6:14
崩落箇所
キレイな空
2021年10月22日 06:22撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/22 6:22
キレイな空
崩落箇所
2021年10月22日 06:26撮影 by  SC-42A, samsung
10/22 6:26
崩落箇所
今回の我が家からの眺め
峰の松目
2021年10月22日 07:50撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/22 7:50
今回の我が家からの眺め
峰の松目
オーレンから先、積雪0cm
22日(金)
2021年10月22日 08:13撮影 by  SC-42A, samsung
10/22 8:13
オーレンから先、積雪0cm
22日(金)
硫黄岳へ
峰の松目通っていけば良かったなぁ
2021年10月22日 08:21撮影 by  SC-42A, samsung
10/22 8:21
硫黄岳へ
峰の松目通っていけば良かったなぁ
キレイな空
2021年10月22日 08:42撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/22 8:42
キレイな空
ぅわぁ!!!
薄化粧のオールスター現わる
2021年10月22日 09:01撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/22 9:01
ぅわぁ!!!
薄化粧のオールスター現わる
硫黄岳、美しい!
2021年10月22日 09:01撮影 by  SC-42A, samsung
3
10/22 9:01
硫黄岳、美しい!
山頂!
予想に反して穏やか
2021年10月22日 09:23撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/22 9:23
山頂!
予想に反して穏やか
心奪われる
2021年10月22日 09:24撮影 by  SC-42A, samsung
3
10/22 9:24
心奪われる
天狗の後ろ・雲に隠れた蓼科山
その左奥・車山に積雪はなさそう
2021年10月22日 09:28撮影 by  SC-42A, samsung
10/22 9:28
天狗の後ろ・雲に隠れた蓼科山
その左奥・車山に積雪はなさそう
爆裂火口
2021年10月22日 09:29撮影 by  SC-42A, samsung
10/22 9:29
爆裂火口
ここから先はお守りのチェーンスパイク
2021年10月22日 09:35撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/22 9:35
ここから先はお守りのチェーンスパイク
硫黄岳山荘から
2021年10月22日 09:51撮影 by  SC-42A, samsung
10/22 9:51
硫黄岳山荘から
三叉峰ー横岳へ続く階段ポイントー横岳(奥の院) 地図で見たら奥の院行っていない。真ん中が奥の院なの?
2021年10月22日 10:33撮影 by  SC-42A, samsung
10/22 10:33
三叉峰ー横岳へ続く階段ポイントー横岳(奥の院) 地図で見たら奥の院行っていない。真ん中が奥の院なの?
いざ、横岳へ!!
2021年10月22日 10:41撮影 by  SC-42A, samsung
10/22 10:41
いざ、横岳へ!!
いつも以上に緊張
足元・鎖の凍結確認しながら進む
2021年10月22日 10:44撮影 by  SC-42A, samsung
10/22 10:44
いつも以上に緊張
足元・鎖の凍結確認しながら進む
手前のほぼ垂直梯子or奥の鎖場
奥は登った先が怖い
手前は垂直感が怖い
2021年10月22日 10:47撮影 by  SC-42A, samsung
10/22 10:47
手前のほぼ垂直梯子or奥の鎖場
奥は登った先が怖い
手前は垂直感が怖い
横岳!
皆さま雲の中
2021年10月22日 10:51撮影 by  SC-42A, samsung
10/22 10:51
横岳!
皆さま雲の中
食べているのに腹が減ってきた
横岳は腹減りポイント
2021年10月22日 10:55撮影 by  SC-42A, samsung
10/22 10:55
食べているのに腹が減ってきた
横岳は腹減りポイント
硫黄岳へ戻る道
積雪2〜4cmほど
下り・チェーンスパイク歩きやすい
2021年10月22日 11:10撮影 by  SC-42A, samsung
10/22 11:10
硫黄岳へ戻る道
積雪2〜4cmほど
下り・チェーンスパイク歩きやすい
まるで生き物
2021年10月22日 11:11撮影 by  SC-42A, samsung
10/22 11:11
まるで生き物
八ヶ岳・遭難、事故発生場所
明日は我が身
気が引き締まる
2021年10月22日 11:38撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/22 11:38
八ヶ岳・遭難、事故発生場所
明日は我が身
気が引き締まる
天狗に向かうべく、硫黄岳で腹ごしらえ
ウマウマ〜!
ご馳走様です!
2021年10月22日 11:42撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/22 11:42
天狗に向かうべく、硫黄岳で腹ごしらえ
ウマウマ〜!
ご馳走様です!
雪が降ってきた
またもや弱風の硫黄岳
2021年10月22日 12:20撮影 by  SC-42A, samsung
10/22 12:20
雪が降ってきた
またもや弱風の硫黄岳
場所により積雪あり
凍結無し 22(金)現在
さらに降ってくる
2021年10月22日 12:45撮影 by  SC-42A, samsung
10/22 12:45
場所により積雪あり
凍結無し 22(金)現在
さらに降ってくる
一年前と変わらぬ迂回路
2021年10月22日 12:50撮影 by  SC-42A, samsung
10/22 12:50
一年前と変わらぬ迂回路
夏沢峠
天狗に行ってみよう!
2021年10月22日 12:54撮影 by  SC-42A, samsung
10/22 12:54
夏沢峠
天狗に行ってみよう!
雪が強くなり断念
箕冠山からオーレンへ戻る
2021年10月22日 13:22撮影 by  SC-42A, samsung
10/22 13:22
雪が強くなり断念
箕冠山からオーレンへ戻る
こんな天気の中、オーレン小屋から歩荷さんが進む。
お疲れ様です!
2021年10月22日 13:51撮影 by  SC-42A, samsung
10/22 13:51
こんな天気の中、オーレン小屋から歩荷さんが進む。
お疲れ様です!
テント場も雪
すること無くて早飯
何度も雪を払い、落ちた雪をかく
2021年10月22日 15:13撮影 by  SC-42A, samsung
10/22 15:13
テント場も雪
すること無くて早飯
何度も雪を払い、落ちた雪をかく
夜のオーレン小屋
室内、あったかそう〜
2021年10月22日 17:34撮影 by  SC-42A, samsung
10/22 17:34
夜のオーレン小屋
室内、あったかそう〜
足カイロに室内履き
シュラフとマットの間にエマージェンシーシートをひいてみる(動画で見た!)
2021年10月22日 19:28撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/22 19:28
足カイロに室内履き
シュラフとマットの間にエマージェンシーシートをひいてみる(動画で見た!)
雪がやみ、澄んだ空
星も出てきた!
2021年10月23日 04:57撮影 by  SC-42A, samsung
10/23 4:57
雪がやみ、澄んだ空
星も出てきた!
おはよ!
雲の流れがめっちゃ早い
2021年10月23日 06:18撮影 by  SC-42A, samsung
10/23 6:18
おはよ!
雲の流れがめっちゃ早い
夏沢鉱泉
硫黄岳から顔を出す太陽
2021年10月23日 06:40撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/23 6:40
夏沢鉱泉
硫黄岳から顔を出す太陽
天狗岳への道
積雪2〜3cm 23(土)現在
2021年10月23日 06:46撮影 by  SC-42A, samsung
10/23 6:46
天狗岳への道
積雪2〜3cm 23(土)現在
西・東天狗の間に根石岳
2021年10月23日 07:04撮影 by  SC-42A, samsung
10/23 7:04
西・東天狗の間に根石岳
箕冠山で完全防備
いざ、根石岳目指し出陣!
すぐにガスにまかれる
2021年10月23日 07:18撮影 by  SC-42A, samsung
10/23 7:18
箕冠山で完全防備
いざ、根石岳目指し出陣!
すぐにガスにまかれる
西は完全に見えない
風も強すぎ、東までか?
もう駄目か?諦めかけたその時
2021年10月23日 07:50撮影 by  SC-42A, samsung
10/23 7:50
西は完全に見えない
風も強すぎ、東までか?
もう駄目か?諦めかけたその時
青空っ!
2021年10月23日 07:51撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/23 7:51
青空っ!
東天狗、青空!!
2021年10月23日 07:55撮影 by  SC-42A, samsung
10/23 7:55
東天狗、青空!!
西への稜線が見え始めたので進む
2021年10月23日 08:04撮影 by  SC-42A, samsung
10/23 8:04
西への稜線が見え始めたので進む
振り替えると東天狗&天狗の鼻!
2021年10月23日 08:13撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/23 8:13
振り替えると東天狗&天狗の鼻!
西天狗!
人気の唐沢鉱泉から沢山の人が登ってくるのはこれからだろうか
2021年10月23日 08:13撮影 by  SC-42A, samsung
10/23 8:13
西天狗!
人気の唐沢鉱泉から沢山の人が登ってくるのはこれからだろうか
東西を繋ぐ稜線から見上げる東天狗が大好き!
2021年10月23日 08:23撮影 by  SC-42A, samsung
3
10/23 8:23
東西を繋ぐ稜線から見上げる東天狗が大好き!
爆風にあおられる
なんて景色だ!
キレイ!寒い!飛びそう!
2021年10月23日 08:26撮影 by  SC-42A, samsung
10/23 8:26
爆風にあおられる
なんて景色だ!
キレイ!寒い!飛びそう!
根石岳から続く稜線
2021年10月23日 08:45撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/23 8:45
根石岳から続く稜線
美しすぎる天狗岳
2021年10月23日 08:49撮影 by  SC-42A, samsung
3
10/23 8:49
美しすぎる天狗岳
根石岳からの硫黄岳
2021年10月23日 08:59撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/23 8:59
根石岳からの硫黄岳
腹ごしらえ&テント撤収
オーレン小屋また来たいな!
2021年10月23日 11:15撮影 by  SC-42A, samsung
10/23 11:15
腹ごしらえ&テント撤収
オーレン小屋また来たいな!
帰り道
積雪少ないが大分踏み固められ滑りやすいと教えていただく
2021年10月23日 11:22撮影 by  SC-42A, samsung
10/23 11:22
帰り道
積雪少ないが大分踏み固められ滑りやすいと教えていただく
賑わう夏沢鉱泉
天気も良い
2021年10月23日 11:45撮影 by  SC-42A, samsung
10/23 11:45
賑わう夏沢鉱泉
天気も良い
突如現わるカモ様
熱い視線
2021年10月23日 11:58撮影 by  SC-42A, samsung
3
10/23 11:58
突如現わるカモ様
熱い視線
桜平・車での帰り道
秋だなぁ
2021年10月23日 12:23撮影 by  SC-42A, samsung
10/23 12:23
桜平・車での帰り道
秋だなぁ
秋だねぇ
先程まで冬の世界にいたのに
2021年10月23日 12:33撮影 by  SC-42A, samsung
10/23 12:33
秋だねぇ
先程まで冬の世界にいたのに
オーマイガー!!
2021年10月23日 13:00撮影 by  SC-42A, samsung
6
10/23 13:00
オーマイガー!!

感想

ついに雪が降り始めた2000m超えの山々。勿論八ヶ岳も。念願のオーレン小屋テント泊決行!通過するであろう山小屋・レコで情報収集し、必要な装備を持って山へ向かう。

夏から冬山になり始めたこの時期の山へ向かい、テント泊するにあたり今回意識したこと
ヾ世鬚かない程度の速度で歩く
∪兩磴ある場所はストックで足場確認を怠らない
E犒襪魎兇犬燭薜き返す
ず拭δ子の凍結確認
デ風にも耐えうる装備
Ε謄鷯譴撚眠できる防寒
その他色々。

硫黄岳〜赤岳経由を予定していたが、自分の力量では到底無理だと判断。予想通りの展開!横岳で引き返したので天狗岳に向かうと雪が振りだす。テン場もしばらく雪で焦る。

夜中目が覚めると思いのほか体が暖かい!足なんかポカポカしている!今夜死なないと確信(笑)すのこで平だし底冷えも和らげた。

二日目。天狗岳は快晴&爆風予報。新雪なので柔らかい。場所によってチェーンスパイクが適度に食い込み歩きやすい。しかし体を持っていかれるほどの爆風。低姿勢で一歩一歩進む。
天狗岳、最高だった!

こんな時期にテント泊、確かに暖かい時期がいいが、寒いからこそのこの時期も悪くないんだよなぁ(笑)山もテントも最高だよ!!!

私はいつか山で逝くのだろうか、、、。いやいや、家に帰るまでが登山っ!もっともっと山を学ぼう!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら