ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 365249
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

ヨモギ尾根〜カラ沢尾根(鴨沢西〜奥後山〜雲取山〜鷹ノ巣山〜カラ沢の頭〜日原)

2013年11月02日(土) ~ 2013年11月03日(日)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
18:09
距離
36.7km
登り
4,412m
下り
4,500m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11月2日(晴のち曇)
 07:00奥多摩駅BS鴨沢西行きバス-7:40鴨沢西BS
 08:00お祭BS-08:52片倉橋ゲート09:06-09:24黒瀧橋
 09:50塩沢橋10:00-13:20奥後山13:35-15:30奥多摩小屋(テント泊)
11月3日(曇りのち晴れ、のち夕方一時雨)
 03:00起床(朝ごはん0)4:55雲取山へ出発-05:45雲取山(ご来光)06:20
 06:40雲取山荘07:00-07:50奥多摩小屋(コーヒータイム・テント撤収)08:40
 09:10七ッ石山-09:35柴ヶタワ-09:40千本ツツジ09:55-10;27高丸山
 10:47日蔭名栗峰-11:08鷹ノ巣山避難小屋(お昼ごはん)12:08
 12:30鷹ノ巣山-12:27水根山-13:08城山-13:15カラ沢ノ頭13;25-17:50東日原BS
天候 11/2 晴れのち曇り
11/3 曇りのち晴れ、、のち一時雨(夕方)
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
ヨモギ尾根・・・作業道や巡視路が入れ組んでいるが道標がしっかりしている。道もよく踏まれている。
石尾根・・・今年は倒木多し!
カラ沢尾根・・・バリエーションルート
        →下りの場合は日が暮れる前に核心部分の岩場とカラ沢を渡るべし。
         下りはおすすめしない。
        登った時の記録
         → http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-355692.html
後山林道は長かった
2013年11月02日 08:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/2 8:39
後山林道は長かった
塩沢橋(シオ沢)
2013年11月02日 09:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/2 9:49
塩沢橋(シオ沢)
作業道があちこちありますが道標がしっかりあります。奥後山に行くには左から。右から行くと大回りになるらしい。
作業道があちこちありますが道標がしっかりあります。奥後山に行くには左から。右から行くと大回りになるらしい。
ぼちぼち濃くなってきました。
1
ぼちぼち濃くなってきました。
カエデかな
2013年11月02日 13:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/2 13:08
カエデかな
奥後山周辺が最高に良かったです。
2013年11月02日 13:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/2 13:15
奥後山周辺が最高に良かったです。
奥後山周辺
2013年11月02日 13:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/2 13:15
奥後山周辺
奥後山の三角点
2013年11月02日 13:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/2 13:20
奥後山の三角点
奥後山周辺
2013年11月02日 13:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/2 13:18
奥後山周辺
奥後山周辺
2013年11月02日 14:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/2 14:02
奥後山周辺
奥多摩小屋の水場で
豪快にビール冷やしました
2013年11月02日 15:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/2 15:18
奥多摩小屋の水場で
豪快にビール冷やしました
唐松がキレイでした
2013年11月02日 15:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/2 15:35
唐松がキレイでした
先ず一品目はもつ煮込み(レトルト)でビール
2013年11月02日 16:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/2 16:26
先ず一品目はもつ煮込み(レトルト)でビール
二品目はサンマの煮付け(缶詰)
2013年11月02日 16:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
11/2 16:39
二品目はサンマの煮付け(缶詰)
三品目はビーフシチュー(レトルト)
ご飯はちゃんと自分で炊きましたよ(^^)
2013年11月02日 17:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
11/2 17:32
三品目はビーフシチュー(レトルト)
ご飯はちゃんと自分で炊きましたよ(^^)
おつまみが飽きてきて
ブナのみをロースト中
2013年11月02日 18:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
11/2 18:30
おつまみが飽きてきて
ブナのみをロースト中
朝ごはんは味噌汁と
きつねうどんと炊きたての御飯にふりかけ(^^)
ご飯は半分残して弁当にしました。
2013年11月03日 04:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
11/3 4:09
朝ごはんは味噌汁と
きつねうどんと炊きたての御飯にふりかけ(^^)
ご飯は半分残して弁当にしました。
朝焼けでお天気は下り坂
3
朝焼けでお天気は下り坂
飛龍山、右奥は国師ヶ岳
左奥は南アルプス
飛龍山、右奥は国師ヶ岳
左奥は南アルプス
国師ヶ岳と甲武信ヶ岳
1
国師ヶ岳と甲武信ヶ岳
朝はすっきり顔を出してくれました。
3
朝はすっきり顔を出してくれました。
雲取山荘に寄って来ました。
満員御礼!
2013年11月03日 06:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 6:42
雲取山荘に寄って来ました。
満員御礼!
巻き道はコケと唐松とシラビソの森
1
巻き道はコケと唐松とシラビソの森
鷹ノ巣山と日蔭名栗峰
奥は大岳山と御前山
2013年11月03日 07:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 7:06
鷹ノ巣山と日蔭名栗峰
奥は大岳山と御前山
飛龍山の紅葉もどんどん下に降りてきています。
2
飛龍山の紅葉もどんどん下に降りてきています。
ちょっと傘かぶってきたかな
2013年11月03日 07:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/3 7:40
ちょっと傘かぶってきたかな
飛龍山の手前がヨモギ尾根
2013年11月03日 09:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/3 9:05
飛龍山の手前がヨモギ尾根
雲取山(七ッ石山より)
2013年11月03日 09:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/3 9:10
雲取山(七ッ石山より)
山頂にどんどん雲が集まってきました
(柴ヶタワ付近)
2013年11月03日 09:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/3 9:32
山頂にどんどん雲が集まってきました
(柴ヶタワ付近)
高丸山と日蔭名栗峰
2013年11月03日 09:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/3 9:44
高丸山と日蔭名栗峰
鷹ノ巣山避難小屋で昼食
ご飯は朝の残り物に味噌汁をぶっかけて猫飯!
サンマの缶詰にカップそばにオレンジ1個
お酒はシーバスリーガル18!
よく食うな!
2013年11月03日 11:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/3 11:31
鷹ノ巣山避難小屋で昼食
ご飯は朝の残り物に味噌汁をぶっかけて猫飯!
サンマの缶詰にカップそばにオレンジ1個
お酒はシーバスリーガル18!
よく食うな!
峰谷からの浅間尾根も紅葉絶好調です
2013年11月03日 12:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/3 12:15
峰谷からの浅間尾根も紅葉絶好調です
鷹ノ巣へ登る途中に振り返ると雲取山が見えます
2013年11月03日 12:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/3 12:28
鷹ノ巣へ登る途中に振り返ると雲取山が見えます
浅間尾根(山頂より)
2013年11月03日 12:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 12:32
浅間尾根(山頂より)
榧ノ木尾根(山頂より)
2013年11月03日 12:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/3 12:32
榧ノ木尾根(山頂より)
徐々に傘が大きくなってきました。
2013年11月03日 12:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 12:32
徐々に傘が大きくなってきました。
この辺りで一番おおきなブナの木でしたが一部
折れちゃって本木はなんとかもちました。
この辺りで一番おおきなブナの木でしたが一部
折れちゃって本木はなんとかもちました。
石尾根はブナが多いですが
これはカエデ
2013年11月03日 13:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/3 13:12
石尾根はブナが多いですが
これはカエデ
これはたぶんブナ
2013年11月03日 13:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 13:38
これはたぶんブナ
カラ沢ノ頭からカラ沢尾根へ入ります。
2013年11月03日 13:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 13:52
カラ沢ノ頭からカラ沢尾根へ入ります。
ネズミサス尾根とカラ沢尾根の分岐点付近
2013年11月03日 13:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 13:57
ネズミサス尾根とカラ沢尾根の分岐点付近
カラ沢尾根に乗ったところで休憩
2013年11月03日 14:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 14:03
カラ沢尾根に乗ったところで休憩
2013年11月03日 14:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
8
11/3 14:03
安心してコーヒータイム♪
2013年11月03日 14:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/3 14:10
安心してコーヒータイム♪
ルート修正してやっとこ岩が出てきました・・。
ルート修正してやっとこ岩が出てきました・・。
ガンガン降りますが・・・
かなり尾根を外して何度かルート修正を行いました。
2013年11月03日 15:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 15:09
ガンガン降りますが・・・
かなり尾根を外して何度かルート修正を行いました。
ここが正解のルート
2013年11月03日 15:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/3 15:50
ここが正解のルート
この細い(1.5m)ほどの痩せ尾根にピンポイントで
乗らないと外れたら沢に落っこちます。
2013年11月03日 15:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/3 15:59
この細い(1.5m)ほどの痩せ尾根にピンポイントで
乗らないと外れたら沢に落っこちます。
ここからが核心部分の岩場です。
2013年11月03日 16:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/3 16:02
ここからが核心部分の岩場です。
まっすぐりたらロープ入りますから右に
巻いていきます。
2013年11月03日 16:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 16:07
まっすぐりたらロープ入りますから右に
巻いていきます。
暗くなる前になんとか核心部分を降りて
カラ沢におりました。一安心。
ここからヘッデンつけました。
次はカラ沢を渡ってタル沢尾根へトラバースですが
なかなか取付き場所が見つからずカラ沢の一番下の
末端の日原川への崖まで降りてしまいました。
登り返して何とかタルサワ尾根へのトラバース道へ
たどり着いて道無き道を降りてあってるかどうか分からず
ひたすら降りました。
2013年11月03日 16:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/3 16:40
暗くなる前になんとか核心部分を降りて
カラ沢におりました。一安心。
ここからヘッデンつけました。
次はカラ沢を渡ってタル沢尾根へトラバースですが
なかなか取付き場所が見つからずカラ沢の一番下の
末端の日原川への崖まで降りてしまいました。
登り返して何とかタルサワ尾根へのトラバース道へ
たどり着いて道無き道を降りてあってるかどうか分からず
ひたすら降りました。
ピンポイントでここから出てきました。
ルートあってました!
もう真っ暗
2013年11月03日 17:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/3 17:30
ピンポイントでここから出てきました。
ルートあってました!
もう真っ暗
日原橋
2013年11月03日 17:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/3 17:33
日原橋
東日原BS
臨時のバスがありラッキーでした。
バスの中でウィスキーの水割りを一杯(^^)
1
東日原BS
臨時のバスがありラッキーでした。
バスの中でウィスキーの水割りを一杯(^^)
持ち込み禁止ですがウィスキーの水割り
7時にラストオーダーなので先にそばを食べてから
温泉に入って閉館ギリギリまで飲んでました。
3
持ち込み禁止ですがウィスキーの水割り
7時にラストオーダーなので先にそばを食べてから
温泉に入って閉館ギリギリまで飲んでました。
撮影機器:

感想

感想や詳細記録はそのうちかブログ(http://penguin-web.dyndns.org/mountain/blogs )にアップ予定です。

その他の写真は こちら http://www.everytrail.com/view_trip.php?trip_id=2390243

ヨモギ尾根〜雲取山〜鷹ノ巣山〜カラ沢尾根〜日原


EveryTrail - Find trail maps for California and beyond
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1360人

コメント

カラ沢尾根
yasuhiroさん、こんにちは。

いいルートですね。
ヨモギ尾根は歩いたばかりですが、とても気に入った
ので、近いうちにまた歩きに行きたい尾根です。

そして、カラ沢尾根。タル沢尾根は2度歩いたの
ですが、その隣のカラ沢尾根は何度か計画するも
未実施。。。
近いうちに歩きに行きたいと思います
2013/11/4 15:43
好きですね
yasuhiro95さん、こんばんは。

雲取山周辺の記録が多いように思えます。大好きなとこ
ろなんですね
石尾根はとても良いところらしいので、私もこの冬に
歩いてみようと思ってます。

沢からも登れるので、もし良かったら狙ってみて下さ
い。ちょっとアプローチが悪いですが・・
2013/11/4 18:14
バリエーションルート
youtaro さん

おはようございます。

ヨモギ尾根ですが塩沢橋から奥後山までは鉢焼場尾根、
またはニジュウタキ尾根って地図には載っていますね。

鉢焼場は鉢を焼く窯があったのでしょうね。ニジュウタキは
後山川の塩沢橋の先の何処かの滝の名前のことだろうと思います。

カラ沢尾根ですが1度登って( http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-355692.html
今回は下りに使いました。もうしばらくは行きたくないです
でも取付き箇所の再確認の為にまた上ると思います。もう下りは止めておきます

今までのバリエーションルートの中ではこのカラ沢尾根での
下りが一番つらくて怖かったです。

実は以前タル沢尾根を登ったのですが( http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-352417.html
予定ではカラ沢尾根を登るつもりでした。

取付き場所は合っていましたがタル沢尾根とカラ沢尾根への
分かれ道を見落としてしまい。途中でタル沢尾根だと気付き
ましたがそのまま登りました。

カラ沢尾根の取付きはタル沢尾根の取付きと同じですが
途中にカラ沢への取付き(タル沢尾根からカラ沢へ分岐)点に
赤と黄色の杭が打ってあり「カラサワ入口」と書いてあります。

タル沢尾根からカラ沢へのルートと、カラ沢を渡って
から大岩への取付き(巻き道)、そこから核心部分の
大岩の天辺(視界が広がり日原の村がよく見えます(^^))
までが一番緊張する場所です。

それからはヤセ尾根を歩きながら穏やかになり広葉樹林帯へ
入っていきます。今シーズンならば紅葉が終わると葉っぱで
埋まるので十分にお気をつけて登ってみてください
2013/11/5 8:27
奥多摩
yoshi629 さん

おはようございます。

奥多摩は山を始めた頃からずっと通い続けてもう5年が
過ぎようとしています 奥多摩は思い出も沢山、
ひどい目にあったことも沢山の場所です。

奥多摩の沢だといくつか行ってみたい場所があります。
鷹ノ巣谷、水根沢谷、カロー谷とかいつか遡行したいです。

沢のシーズンは終わりましたが、もしかしたら丹沢の簡単な
沢にならまだ行けるような話を山岳会の方が仰っていました。

でも本格的には来シーズンまでお預けしてロープクライミングの
練習とかロープワークとか・・・

あ、8の字結び(エイトノット)の練習最近やってなかった
2013/11/5 9:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら