ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3663988
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

マイナールートで行く、秋の丹沢ハイク(鍋割山陵&檜岳山陵)

2021年10月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:56
距離
21.7km
登り
1,791m
下り
1,789m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
0:50
合計
7:57
6:59
42
7:41
7:45
10
7:55
7:55
4
7:59
8:04
90
9:34
9:34
7
9:41
9:41
4
9:45
9:45
14
9:59
9:59
0
9:59
10:16
5
10:21
10:21
6
10:27
10:28
4
10:32
10:32
14
10:46
10:46
16
11:02
11:02
5
11:07
11:15
24
11:39
11:40
24
12:04
12:15
21
12:36
12:36
35
13:11
13:11
22
13:33
13:33
36
14:09
14:11
20
14:31
14:31
10
14:41
14:42
5
14:47
14:47
9
14:56
14:56
0
14:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
戸塚5:05 → 5:22茅ヶ崎5:26 → 5:51厚木5:54 → 6:18渋沢
渋沢駅北口(始発)6:48 → 7:03大倉
【帰り】
寄15:35 → 16:00新松田駅

◆神奈中バス
https://www.kanachu.co.jp/
◆富士急湘南バス
http://www.syonan-bus.co.jp/rosen/#id2
コース状況/
危険箇所等
●小丸尾根は急登かつ、人も少なく踏み跡が少ないので、作業道と間違わないよう注意が必要です。
●鍋割山から雨山峠までの縦走路はクサリ場が3か所ほど存在します。テクニカルなクサリ場ではありませんが足場がもろいので、特に下り利用では慎重な行動が求められます。
●雨山峠から南(寄方面)、北(ユーシン方面)は2019年の秋以降通行止めがで続いています。
おはようございます、今日はソロで丹沢トレーニング。
何処からスタートしようか迷いましたが、早めに出発できる大倉から鍋割山稜を目指すことに。
空にはまだお月様。
2021年10月24日 06:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/24 6:57
おはようございます、今日はソロで丹沢トレーニング。
何処からスタートしようか迷いましたが、早めに出発できる大倉から鍋割山稜を目指すことに。
空にはまだお月様。
西山林道から見上げる鍋割山稜。
ちょっとずつだけど秋色になっているみたい。
2021年10月24日 07:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 7:49
西山林道から見上げる鍋割山稜。
ちょっとずつだけど秋色になっているみたい。
ちょい早歩き、1時間ほどで二俣に着きました。
2021年10月24日 07:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/24 7:56
ちょい早歩き、1時間ほどで二俣に着きました。
日も短くなってきた10月下旬。
朝8時でもだいぶ日が高い印象です。
暗くなるまでに下山しないとネ。
2021年10月24日 07:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 7:58
日も短くなってきた10月下旬。
朝8時でもだいぶ日が高い印象です。
暗くなるまでに下山しないとネ。
先日ストックのストッパーを新品に替えました。
これだけで新品みたいに復活!
もっと早く替えればよかったよ。
2021年10月24日 08:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 8:00
先日ストックのストッパーを新品に替えました。
これだけで新品みたいに復活!
もっと早く替えればよかったよ。
鍋割山稜へは小丸尾根です。
元々は林業用の作業道を整備したルート。
急登かつ踏み跡少な目なので、慣れた人向きですね〜。
2021年10月24日 08:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 8:04
鍋割山稜へは小丸尾根です。
元々は林業用の作業道を整備したルート。
急登かつ踏み跡少な目なので、慣れた人向きですね〜。
時期的にトリカブト多めです。
2021年10月24日 08:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 8:11
時期的にトリカブト多めです。
シロヨメナ(白嫁菜)
今年、バッチリ覚えました。
2021年10月24日 08:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 8:14
シロヨメナ(白嫁菜)
今年、バッチリ覚えました。
林業道のためか、森は端正な印象です。
にしても相変わらずキツイ登りだなぁ(笑)
2021年10月24日 08:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 8:16
林業道のためか、森は端正な印象です。
にしても相変わらずキツイ登りだなぁ(笑)
こちらもこの時期多めのマムシグサ。
2021年10月24日 08:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/24 8:20
こちらもこの時期多めのマムシグサ。
こんなモザイク調もイイね。
2021年10月24日 08:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/24 8:27
こんなモザイク調もイイね。
バーコードみたいだね。
2021年10月24日 08:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/24 8:30
バーコードみたいだね。
南側は相模湾、西湘の海岸がキラキラです。
2021年10月24日 08:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/24 8:59
南側は相模湾、西湘の海岸がキラキラです。
高度1000メートルほどになると、少し秋色が見え始めます。
2021年10月24日 09:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/24 9:09
高度1000メートルほどになると、少し秋色が見え始めます。
おお!
富士山、しっかり冠雪しましたね!
2021年10月24日 09:26撮影 by  SC-51B, samsung
3
10/24 9:26
おお!
富士山、しっかり冠雪しましたね!
少し寄って...ちょうど宝永山のあたりから冠雪してるみたい。
良く見るとブル道と大砂走りが確認できました。
2021年10月24日 09:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/24 9:27
少し寄って...ちょうど宝永山のあたりから冠雪してるみたい。
良く見るとブル道と大砂走りが確認できました。
鍋割山稜で大好きなポイント。
2021年10月24日 09:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/24 9:37
鍋割山稜で大好きなポイント。
アザミも終盤。
2021年10月24日 09:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 9:42
アザミも終盤。
鍋割山稜からの大パノラマです!
2021年10月24日 09:45撮影 by  SC-51B, samsung
5
10/24 9:45
鍋割山稜からの大パノラマです!
ファッサファサのススキ、
2021年10月24日 09:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/24 9:55
ファッサファサのススキ、
林道に睦まじきリンドウ。
2021年10月24日 09:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/24 9:55
林道に睦まじきリンドウ。
ご無沙汰してます蛭ヶ岳。
ここは丹沢主脈と主稜が一望できる贅沢ポイントです。
2021年10月24日 09:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/24 9:55
ご無沙汰してます蛭ヶ岳。
ここは丹沢主脈と主稜が一望できる贅沢ポイントです。
別カメラで。
やっぱり海側と隔たれた谷沿いは紅葉が進んでいるみたい。
2021年10月24日 09:57撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/24 9:57
別カメラで。
やっぱり海側と隔たれた谷沿いは紅葉が進んでいるみたい。
気持ちの良い尾根歩きを経て、鍋割山に着きました。
山荘前は「うどんのお客様」で大行列でした…
2021年10月24日 09:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/24 9:59
気持ちの良い尾根歩きを経て、鍋割山に着きました。
山荘前は「うどんのお客様」で大行列でした…
西側の草地で小休止。
いやぁ、鍋割山からの富士山もなかなかいいですね。
南アルプスも3000mあたりが真っ白になっているようです。
2021年10月24日 10:01撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/24 10:01
西側の草地で小休止。
いやぁ、鍋割山からの富士山もなかなかいいですね。
南アルプスも3000mあたりが真っ白になっているようです。
お菓子と菓子パンばっか(笑)
あんパンがぱんぱん。
2021年10月24日 10:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/24 10:02
お菓子と菓子パンばっか(笑)
あんパンがぱんぱん。
ハイキングちっくにオニギリと沢庵です。
握り飯最高。
2021年10月24日 10:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/24 10:03
ハイキングちっくにオニギリと沢庵です。
握り飯最高。
さて、ここからがこの日の本番だね。
鍋割山からはちょいハードめな檜岳山稜へ進みます。
2021年10月24日 10:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 10:14
さて、ここからがこの日の本番だね。
鍋割山からはちょいハードめな檜岳山稜へ進みます。
入った途端、この景色!
檜岳山稜の向こうに雄大な景色が広がります。
2021年10月24日 10:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/24 10:15
入った途端、この景色!
檜岳山稜の向こうに雄大な景色が広がります。
初めてのつなぎルート、ワクワクとドキドキですね
2021年10月24日 10:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 10:29
初めてのつなぎルート、ワクワクとドキドキですね
マイナールートのためか、ちょっと分かりにくい箇所もありますが、テープがあるので有難いです。
2021年10月24日 10:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 10:33
マイナールートのためか、ちょっと分かりにくい箇所もありますが、テープがあるので有難いです。
ミヤマシャジン(深山沙参)
2021年10月24日 10:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 10:34
ミヤマシャジン(深山沙参)
ダイモンジソウ(大文字草)、丹沢では初めてお目にかかりました!
ユキノシタみたいで女性的です。
2021年10月24日 10:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/24 10:34
ダイモンジソウ(大文字草)、丹沢では初めてお目にかかりました!
ユキノシタみたいで女性的です。
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)
2021年10月24日 10:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 10:34
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)
出ました、クサリ場!
距離的には30mほどですが、なかなか急斜面。
ザレ場かつ落葉で足元は良くありません。
2021年10月24日 10:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 10:36
出ました、クサリ場!
距離的には30mほどですが、なかなか急斜面。
ザレ場かつ落葉で足元は良くありません。
こういった箇所は、クサリを頼りきらず、足場を確認しながら後向きで下るのが良いですね。
2021年10月24日 10:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 10:37
こういった箇所は、クサリを頼りきらず、足場を確認しながら後向きで下るのが良いですね。
クサリ場ってつまりは険しい箇所ですが、同時にお花がキレイな場所が多いんですよね〜
2021年10月24日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 10:38
クサリ場ってつまりは険しい箇所ですが、同時にお花がキレイな場所が多いんですよね〜
2本目のクサリ場もなかなか切り立ってますが、慎重に行けば大丈夫。
2021年10月24日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/24 10:39
2本目のクサリ場もなかなか切り立ってますが、慎重に行けば大丈夫。
人気の少ない稜線、イイ感じに色づいてます。
2021年10月24日 10:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/24 10:41
人気の少ない稜線、イイ感じに色づいてます。
おや、大きい落としモノですね。
やっぱりクマさんかな。
2021年10月24日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/24 10:43
おや、大きい落としモノですね。
やっぱりクマさんかな。
こっちはシカさんか。
人が少ない道は落としモノだらけです。
2021年10月24日 10:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 10:44
こっちはシカさんか。
人が少ない道は落としモノだらけです。
ちょっと早いけど、紅葉楽しめます。
2021年10月24日 10:44撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/24 10:44
ちょっと早いけど、紅葉楽しめます。
極端な崩壊こそありませんが、足場はもろい箇所が多いです。
2021年10月24日 10:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 10:48
極端な崩壊こそありませんが、足場はもろい箇所が多いです。
2021年10月24日 10:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 10:54
分岐の雨山峠。南北のコースは崩壊で現在通行止めなのですが、寄からの南沢コースを外国人ペアが登ってきました…
一応「こっち通行止めなんだよ」「日没早いからね」とカタコトで伝えておきました。
2021年10月24日 11:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 11:06
分岐の雨山峠。南北のコースは崩壊で現在通行止めなのですが、寄からの南沢コースを外国人ペアが登ってきました…
一応「こっち通行止めなんだよ」「日没早いからね」とカタコトで伝えておきました。
私はここから檜岳山稜へ進みます。
前半で足を使ったためか、少々疲労を感じながらの歩行。
あまりゆっくりはできないけど、慌てずに進みましょう。
2021年10月24日 11:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 11:19
私はここから檜岳山稜へ進みます。
前半で足を使ったためか、少々疲労を感じながらの歩行。
あまりゆっくりはできないけど、慌てずに進みましょう。
「檜岳、秦野峠」
句読点、丁寧でいいですね。
2021年10月24日 11:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/24 11:24
「檜岳、秦野峠」
句読点、丁寧でいいですね。
この森の雰囲気が、写真で伝われば良いなぁ。
2021年10月24日 11:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 11:30
この森の雰囲気が、写真で伝われば良いなぁ。
別カメラで。
森の散歩道って感じです。
2021年10月24日 11:35撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/24 11:35
別カメラで。
森の散歩道って感じです。
最初のピーク雨山(1176m)
2021年10月24日 11:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 11:38
最初のピーク雨山(1176m)
崩壊地から望む、次のピーク。
2021年10月24日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/24 11:46
崩壊地から望む、次のピーク。
稜線の名を冠した檜岳。
2021年10月24日 11:48撮影 by  SC-51B, samsung
4
10/24 11:48
稜線の名を冠した檜岳。
正午近くになって、富士山の雪もだいぶ融けたような…
2021年10月24日 11:49撮影 by  SC-51B, samsung
4
10/24 11:49
正午近くになって、富士山の雪もだいぶ融けたような…
檜岳(1167m)
2021年10月24日 12:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 12:03
檜岳(1167m)
スマホでセルフ。
広角で撮れるのがいいですね。
2021年10月24日 12:14撮影 by  SC-51B, samsung
11
10/24 12:14
スマホでセルフ。
広角で撮れるのがいいですね。
伊勢沢ノ頭(1177m)
この山稜の主要な3PEAKSが高度10m以内に収まってるってのがイイですね。
2021年10月24日 12:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 12:35
伊勢沢ノ頭(1177m)
この山稜の主要な3PEAKSが高度10m以内に収まってるってのがイイですね。
まわりはトリカブトだらけ。
気をつけましょう、色々と(笑)
2021年10月24日 12:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/24 12:35
まわりはトリカブトだらけ。
気をつけましょう、色々と(笑)
午後には早くも雲を従える富士山。
2021年10月24日 12:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 12:39
午後には早くも雲を従える富士山。
こっちも気をつけたいマムシグサ。
秋は色んなの生えますね。
2021年10月24日 13:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/24 13:08
こっちも気をつけたいマムシグサ。
秋は色んなの生えますね。
あとはシダンゴ山をつないで降りるだけ。
長かったハイキングコースも終盤。
2021年10月24日 13:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/24 13:08
あとはシダンゴ山をつないで降りるだけ。
長かったハイキングコースも終盤。
両サイドの有刺鉄線にはさすがに慎重になります。
2021年10月24日 13:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/24 13:20
両サイドの有刺鉄線にはさすがに慎重になります。
もうすぐシダンゴシダンゴ〜
2021年10月24日 13:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/24 13:57
もうすぐシダンゴシダンゴ〜
いつも平和なシダンゴ山。
男性ハイカー1名でした!
2021年10月24日 14:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/24 14:06
いつも平和なシダンゴ山。
男性ハイカー1名でした!
熟しすぎてイチゴかと思ったよ(笑)
2021年10月24日 14:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 14:19
熟しすぎてイチゴかと思ったよ(笑)
明るいうちに寄に降り立ちました。
何だかんだで2000m昇り降りしたので、流石に足が疲れました〜
2021年10月24日 14:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/24 14:54
明るいうちに寄に降り立ちました。
何だかんだで2000m昇り降りしたので、流石に足が疲れました〜

感想

今回はソロでトレーニングです。
息子は前日に学校の運動会があり、あっさりフラれてしまったわけですね(^-^;

行き先は丹沢のどこか…と考えた結果、思い浮かんだのが檜岳(ひのきだっか)でした。
いつかの春に歩いて、とても森の雰囲気がよかったことを思い出したからです。
そこに、よく歩いている鍋割山陵をくっつけることが出来たので、これで決定!ただ、ヤマレコで確認すると高低差1800mって結構あるなぁ。
ま、ソロだから何とかなるさ〜と決めました!

登山ベースの大倉からは、9割方のハイカーは大倉尾根へ。金冷ヤシから行くのも考えましたが、渋滞を避けるため、マイナーな小丸尾根を選択!
鍋割山陵に乗ってしまえば、あとは西へ進路をとるのみだし!
この選択が功を奏し、この日は人によるタイムロスは皆無でした。何しろルートがマニアックだったからね(笑)

序盤の小丸尾根から鍋割まででもかなり足を使ったためか、後半の連続アップダウンにはなかなかペースが保てませんでした…
ただ、人もほとんどおらず、檜岳山陵の森はとても雰囲気が良いので、自分のペースで歩けたのがとても良かったです。
丹沢も一本尾根を違えるだけで、ずいぶん静かに歩けるものです。

久々の一人歩きで自由気ままに歩いたつもりでしたが、意外とハイペース。
何だかんだで距離20km、意外と高低差が2000mあったので、心地よい疲労感を感じた一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人

コメント

sekihiroさん、こんにちは。kimipapaです。

このコース!
2年前のGWに檜岳山頂のベンチでsekihiroさんとお会いしたコースですね。
あの時もGWなのに人いなくて貸切状態。好天にも恵まれとても楽しい山行だったのを覚えています。
なかなかアクセスが厳しい山ですが丹沢の中でも良い山ですよね〜。
2021/10/26 8:28
kimipapaさんこんにちは!
コメントいただきありがとうございます。

私も良く覚えていますよ〜
あの時はカップ麺にゆで卵を入れた瞬間、kimipapaさんが颯爽と走ってこられたこと!
今回もほとんど人のいない檜岳、踏み跡は薄いけど花や森は自然のまんまなところに癒されました。
今回はちょっとハードだったので、次はもうちょっとソフトめに丹沢の紅葉を味わいたいです(笑)
2021/10/26 9:37
おはようございます✨
賑やかな丹沢ですが、一人を楽しめる素敵な山行でしたね!
寄〜鍋割山陵は行ったことがありますが、微妙にザレたり、濡れてると滑りやすくなったりして、ちょっと気を使います😅

レコ見ると山に行きたくなります✨

これから積雪もあると思いますが、そんな時はヨモギ平がオススメです。一人占めな感じがして、無心に雪遊びできますよ〜💓
2021/10/26 8:57
matsukoさんこんにちは!
コメントいただきありがとうございます。

今回のルートは過去に別々には歩いたことがあるのですが、組み合わせるとこれまた味わい深いルートになりました。全く人気がないのも寂しいのですが、やっぱり山歩きは静かな森が一番ですね!

ヨモギ平、私は行ったことないのですが三ノ塔の近くなんですね!
手持ちの登山地図にはないルートだけどレコも結構上がっていて、またまた妄想が膨らみますね…
今年は雪遊び、したいですね〜
2021/10/26 9:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
寄-雨山峠-檜岳山稜-シダンゴ山-寄
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら