ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3686846
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

日帰り奈良県遠征は大峰山(八経ヶ岳)登山(91/100)

2021年10月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
10.7km
登り
1,161m
下り
1,163m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:22
合計
5:31
距離 10.7km 登り 1,161m 下り 1,163m
6:52
6:54
20
7:14
23
7:37
7:38
43
8:21
8:24
4
8:28
3
8:31
8:35
2
8:37
8:38
22
9:00
9:02
25
9:27
9:35
34
10:09
10:10
24
10:34
17
10:51
45
11:36
ゴール地点
整備されています。危険な箇所 道に迷うところはありません
天候 ☀晴れのち☁曇り
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●往路
神奈川県自宅 前日21:00発 (東名・新東名・伊勢湾岸・名阪国道)針IC(国道369)→榛原(国道359・県道・国道370)→下市口(国道309)→行者還トンネル西側登山口 5:30着

〇復路
行者還トンネル西側登山口 12:00発→(国道309)天が瀬→(国道169)→樫尾(市道・国道370)→榛原(国道369)→針IC(名阪国道・伊勢湾岸・新東名・東名)神奈川自宅 21:00着

国道309について 下市口ー洞川温泉ー行者還トンネルー天が瀬 全線舗装しています。狭窄区間 洞川温泉ー行者還トンネルー天の瀬 道幅1から1.5車線あり 交通量が少なく離合に問題はありませんでした。
紅葉を眺めながら峠道ドライブ楽しめました。
コース状況/
危険箇所等
●トイレ
行者還トンネル西側登山口 チップ制 200円/1回 駐車場利用者100円/1回
弥山山小屋 チップ制

●登山届
行者還トンネル西側登山口

●行者還トンネル西側登山口→奥駆道出合
登山口から尾根の取り付きまで木橋を渡りアプローチしたあと
急な尾根を稜線目指して登ります。

●奥駆道出合→弁天の森
世界遺産の大峯奥駆道の稜線の経路に乗ります。
稜線上の傾斜が緩み登りきると弁天の森です。

●弁天の森→弥山
弁天の森から稜線をたどり鞍部まで下り切ったあと、
修行者像のを越えたあたりから 再び急坂を登ります。
山頂に近づくにつれ斜面が急になります。
木の階段のあと鉄の梯子をのぼると弥山小屋にでます。
小屋前は広くテーブル・椅子があり休憩にはいい場所です。
弥山山頂は弥山小屋の先の奥之院になります。

●弥山→八経ヶ岳
一旦、鞍部まで緩く下ったあと、登り返します。
鹿柵を2か所越えるとほどなく八経ヶ岳山頂です。
山頂標識と三角点と錫杖があります。
その他周辺情報 行者還トンネル西側登山口駐車場 1000円/1日
弥山小屋 11月10日まで営業
新東名 岡崎SAフードコート 矢場とん 味噌カツ1300円
おはようございます。
前日の21時に出発して高速道路を乗り継ぎ亀山ICから名阪国道へ
針ICから国道369号・国道370号・県道・国道309号で登山口の北側の洞川温泉側からアプローチします。
洞川温泉からの先は、道幅が狭くなり慎重に運転します。
行者還トンネルに近づくにつれ、急カーブが多くなります。
5時30分頃、行者還トンネル西口の駐車場に到着
最寄り駐車場に停めることができました。
2021年10月30日 06:04撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
11
10/30 6:04
おはようございます。
前日の21時に出発して高速道路を乗り継ぎ亀山ICから名阪国道へ
針ICから国道369号・国道370号・県道・国道309号で登山口の北側の洞川温泉側からアプローチします。
洞川温泉からの先は、道幅が狭くなり慎重に運転します。
行者還トンネルに近づくにつれ、急カーブが多くなります。
5時30分頃、行者還トンネル西口の駐車場に到着
最寄り駐車場に停めることができました。
天気図を確認します。
日本海にある高気圧に覆われて奈良県の天気はよさそう
てんきとくらす「大峰山」の登山指数は「A」→「B」です。
早めの登山がよさそうです。
10
天気図を確認します。
日本海にある高気圧に覆われて奈良県の天気はよさそう
てんきとくらす「大峰山」の登山指数は「A」→「B」です。
早めの登山がよさそうです。
車内で朝食を取りながら登山の準備をしたあと
周囲が明るくなったのを見計らって出発します。
登山口からしばらくは尾根までのアプローチ
写真の幾何学的な橋(トラス橋?)を渡り尾根に取り付きます。
2021年10月30日 06:10撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
12
10/30 6:10
車内で朝食を取りながら登山の準備をしたあと
周囲が明るくなったのを見計らって出発します。
登山口からしばらくは尾根までのアプローチ
写真の幾何学的な橋(トラス橋?)を渡り尾根に取り付きます。
周囲の紅葉の中、急な尾根に取り付き高度を稼ぎます。
なかには木製の梯子があるところも
2021年10月30日 06:40撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
8
10/30 6:40
周囲の紅葉の中、急な尾根に取り付き高度を稼ぎます。
なかには木製の梯子があるところも
喘ぎながら尾根の急坂を登り切り 大峯奥駆道の稜線に合流します。
急坂は一旦ここまで このさきは傾斜が緩みます。
稜線を越えてくる風が冷たいです。
2021年10月30日 06:53撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
9
10/30 6:53
喘ぎながら尾根の急坂を登り切り 大峯奥駆道の稜線に合流します。
急坂は一旦ここまで このさきは傾斜が緩みます。
稜線を越えてくる風が冷たいです。
大峯奥駆道の稜線の紅葉はすでに終わっています。
落葉した冬枯れの明るい経路を歩きます。(10月なのに冬ですね・・)
2021年10月30日 07:07撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
18
10/30 7:07
大峯奥駆道の稜線の紅葉はすでに終わっています。
落葉した冬枯れの明るい経路を歩きます。(10月なのに冬ですね・・)
稜線上を緩く登りきると
稜線の小ピークの一つ弁天の森に到着です。
周囲は木々に囲まれ眺望はききません。
2021年10月30日 07:13撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
8
10/30 7:13
稜線上を緩く登りきると
稜線の小ピークの一つ弁天の森に到着です。
周囲は木々に囲まれ眺望はききません。
三等三角点を発見 お約束タッチ
ミッション終了
2021年10月30日 07:14撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
23
10/30 7:14
三等三角点を発見 お約束タッチ
ミッション終了
弁天の森から弥山を望みます。まだまだ標高差があるようです。この先の のぼり返しが厳しそう
2021年10月30日 07:25撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
11
10/30 7:25
弁天の森から弥山を望みます。まだまだ標高差があるようです。この先の のぼり返しが厳しそう
鞍部を越えて弥山に取りつくと
修験者の像があります。
2021年10月30日 07:38撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
11
10/30 7:38
鞍部を越えて弥山に取りつくと
修験者の像があります。
修験者の像をすぎると
再び急坂の斜面に取り付きます。
弥山の山頂に近づくにつれ傾斜が増します。
2021年10月30日 07:47撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
9
10/30 7:47
修験者の像をすぎると
再び急坂の斜面に取り付きます。
弥山の山頂に近づくにつれ傾斜が増します。
急な斜面の経路に階段がつけられています。
このあたりは完璧に整備されています。
喘ぎながら階段をあがります。
2021年10月30日 08:02撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
21
10/30 8:02
急な斜面の経路に階段がつけられています。
このあたりは完璧に整備されています。
喘ぎながら階段をあがります。
木製階段のあと鉄梯子を登りきるとほどなく弥山小屋に到着です。
立派な山小屋・避難小屋にびっくり
2021年10月30日 08:24撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
12
10/30 8:24
木製階段のあと鉄梯子を登りきるとほどなく弥山小屋に到着です。
立派な山小屋・避難小屋にびっくり
立派な山頂標識もあります。
どうも平成2年に皇太子様が訪れたようです。
整備した経路に、立派な山小屋・避難小屋に納得です。
2021年10月30日 08:24撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
16
10/30 8:24
立派な山頂標識もあります。
どうも平成2年に皇太子様が訪れたようです。
整備した経路に、立派な山小屋・避難小屋に納得です。
弥山の山頂にたちよります。
山頂は奥之院となっていました。
無事に登頂・下山できますように。
2021年10月30日 08:26撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
23
10/30 8:26
弥山の山頂にたちよります。
山頂は奥之院となっていました。
無事に登頂・下山できますように。
休憩したあと
弥山の隣の八経ヶ岳を目指します。
一瞬ガスがとれて これから目指す八経ヶ岳を望めました。
2021年10月30日 08:42撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
12
10/30 8:42
休憩したあと
弥山の隣の八経ヶ岳を目指します。
一瞬ガスがとれて これから目指す八経ヶ岳を望めました。
鞍部から登り返し
天然記念物のオオヤマレンゲ自生地の鹿柵をこえると 
ほどなく八経ヶ岳山頂に到着です。
山頂標識の他に三角点と錫杖があります。
2021年10月30日 09:01撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
32
10/30 9:01
鞍部から登り返し
天然記念物のオオヤマレンゲ自生地の鹿柵をこえると 
ほどなく八経ヶ岳山頂に到着です。
山頂標識の他に三角点と錫杖があります。
二等三角点を発見 お約束タッチw
ミッション終了
山頂は遮るものがないため、風が強いです。
眺望はよさそうなのですが、あいにくのガスガス( ;∀;)
風が冷たく 早々に下山します。
2021年10月30日 09:00撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
23
10/30 9:00
二等三角点を発見 お約束タッチw
ミッション終了
山頂は遮るものがないため、風が強いです。
眺望はよさそうなのですが、あいにくのガスガス( ;∀;)
風が冷たく 早々に下山します。
弥山方面のガスが一瞬とれて撮影します。
このあと再びガスがかかり眺望が効かなくなりました。
2021年10月30日 09:01撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
30
10/30 9:01
弥山方面のガスが一瞬とれて撮影します。
このあと再びガスがかかり眺望が効かなくなりました。
八経ヶ岳にもどり、行動食をたべたあと来た道を下山します。
弥山から聖宝ノ宿跡へ下山中
登りでは気付かなかった「顔」を発見w
こういうの好きです。
2021年10月30日 10:06撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
21
10/30 10:06
八経ヶ岳にもどり、行動食をたべたあと来た道を下山します。
弥山から聖宝ノ宿跡へ下山中
登りでは気付かなかった「顔」を発見w
こういうの好きです。
稜線の大峯奥駆道から離れて
周囲の紅葉を眺めながら急坂を慎重に下山します。
紅葉は稜線の下の方が見ごろでした。
2021年10月30日 11:20撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
12
10/30 11:20
稜線の大峯奥駆道から離れて
周囲の紅葉を眺めながら急坂を慎重に下山します。
紅葉は稜線の下の方が見ごろでした。
おかげさまで、無事に下山できました。
第二駐車場もかなりの台数が停まっています。
帰途は、国道309号の行者返トンネルを抜けて 天が瀬を経由することにします。
こちらも急カーブが続く難路ですが、洞川温泉側より道幅が若干?広く そして距離が短く こちらのほうが走りやすいかも
また周囲の紅葉が見ごろで 峠道のドライブを楽しみました。
2021年10月30日 11:36撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
12
10/30 11:36
おかげさまで、無事に下山できました。
第二駐車場もかなりの台数が停まっています。
帰途は、国道309号の行者返トンネルを抜けて 天が瀬を経由することにします。
こちらも急カーブが続く難路ですが、洞川温泉側より道幅が若干?広く そして距離が短く こちらのほうが走りやすいかも
また周囲の紅葉が見ごろで 峠道のドライブを楽しみました。
途中、新東名の岡崎SAで休憩と遅めの昼ご飯を頂きます。
写真は 矢場とん 味噌カツ1300円です。
味は悪くないけど、もうすこし肉の厚みが欲しかったかも・・
2021年10月30日 16:15撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
47
10/30 16:15
途中、新東名の岡崎SAで休憩と遅めの昼ご飯を頂きます。
写真は 矢場とん 味噌カツ1300円です。
味は悪くないけど、もうすこし肉の厚みが欲しかったかも・・
撮影機器:

装備

MYアイテム
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 ストック

感想

ハロウィンの前日の30日土曜日、山に行ける時間がとれたので 日帰りで山に行ってきました。
山の選定をするにあたり、登山は未踏の百名山から選びます
大峰山(八経ヶ岳) 神奈川県の自宅から500Km(往復1000km) 離れているのと幅の狭い国道(酷道?)309号を通るため登山口までのアプローチが大変とことで、後回しにしていた山の一つです。
日帰りとしては強行スケジュールでしたが、登山口の紅葉と修行の山と、山深い雰囲気とはよかったです。登山そのものは楽しめました。(*^^)v
おかげさまで百名山は91座になり残り9座になりました。
レコを最後までみていただきまして、ありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人

コメント

kome100pyouさん こんにちは!
百名山大峰山登頂おめでとうございます。🎊
遂に完登まで一桁になりましたね!shine
でもかなりのロングドライブcoldsweats02
私なら登りやすい山から行くと思うので、どうなんでしょう?この後が少し心配です(笑)
夜の9時にはご自宅到着で緻密な計画が素晴らしいですね!flair
お疲れ様でした!
2021/11/1 15:14
andounouenさん こんばんは
おかげさまで、大峰山登頂できました。百名山も残り9座になりました。
難易度の低い山からにすると、大変なところが残ってしまうので
1年に1回難しいところを入れておくのがお勧めですよ
今回は予定通りに行動できました。
高速道路の交通量が少なくて渋滞がなかったのが良かったようです。
コメントありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
2021/11/1 21:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら