ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3693174
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

摩耶山(↑学校林道↑天狗道、↓杣谷)

2021年11月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
11.2km
登り
856m
下り
790m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
0:48
合計
5:05
9:56
5
10:01
10:01
9
10:10
10:11
21
10:32
10:35
23
11:00
11:01
28
11:29
11:30
25
11:55
11:55
3
12:09
12:09
7
12:16
12:16
5
12:28
12:54
7
13:01
13:01
6
13:07
13:08
15
13:23
13:24
6
13:30
13:31
5
13:36
13:36
11
13:47
13:48
13
14:01
14:01
10
14:11
14:17
8
14:25
14:26
7
14:33
14:34
15
14:49
14:50
8
14:58
14:58
3
15:01
ゴール地点
天候 晴。少し暑いくらいの陽気
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR三ノ宮駅を出発して、阪急六甲駅に下山。
コース状況/
危険箇所等
登山道は良く整備されていて危険個所はありません。
三ノ宮から歩いて約20分で新神戸駅。久ぶりだ。
2021年11月01日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/1 10:16
三ノ宮から歩いて約20分で新神戸駅。久ぶりだ。
旧摩耶道(もとまやみち)登山口のある雷聲寺はここから入る。熊内八幡の参道になるようだ。石灯籠の上部が無くなっているが何故だろう??
2021年11月01日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/1 10:22
旧摩耶道(もとまやみち)登山口のある雷聲寺はここから入る。熊内八幡の参道になるようだ。石灯籠の上部が無くなっているが何故だろう??
階段を上がって、
2021年11月01日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 10:23
階段を上がって、
左に折れて、正面の階段を上がって、突き当りを道なりに右方向へ。
2021年11月01日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 10:24
左に折れて、正面の階段を上がって、突き当りを道なりに右方向へ。
標高が少し上がって見晴らしが良くなる。
2021年11月01日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 10:27
標高が少し上がって見晴らしが良くなる。
雷聲寺入口
2021年11月01日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 10:27
雷聲寺入口
階段を上がると、
2021年11月01日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 10:27
階段を上がると、
トイレがある。墓参りの人用だが、登山者も使って良い様だ。六甲山系はトイレが少ないので有難い。新神戸駅近くの公園にトイレがあるが、15分くらいかかるので、特に下山時に重宝する。
2021年11月01日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 10:28
トイレがある。墓参りの人用だが、登山者も使って良い様だ。六甲山系はトイレが少ないので有難い。新神戸駅近くの公園にトイレがあるが、15分くらいかかるので、特に下山時に重宝する。
雷聲寺境内に咲いていたツワブキ。
2021年11月01日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 10:31
雷聲寺境内に咲いていたツワブキ。
階段を上り詰めると、旧摩耶道の入口がある。
2021年11月01日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 10:32
階段を上り詰めると、旧摩耶道の入口がある。
登山道に入ると直ぐに、このような階段の急登となる。
2021年11月01日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 10:34
登山道に入ると直ぐに、このような階段の急登となる。
コウヤボウキが咲き残っていた。
2021年11月01日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 10:36
コウヤボウキが咲き残っていた。
摩耶山一帯は鹿篭の木(かごのき)が多い。
2021年11月01日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 10:45
摩耶山一帯は鹿篭の木(かごのき)が多い。
倒れながらも生きている生命力の強い木。
2021年11月01日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/1 10:46
倒れながらも生きている生命力の強い木。
学校林道の合流点。ここは左へ。直進すると青谷道へ行く。
2021年11月01日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 10:56
学校林道の合流点。ここは左へ。直進すると青谷道へ行く。
右から登ってきた。
2021年11月01日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/1 10:56
右から登ってきた。
左、学校林道。右、旧摩耶道。
2021年11月01日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 10:56
左、学校林道。右、旧摩耶道。
振り返って
2021年11月01日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 10:57
振り返って
クガイソウが咲いていた。この時期数少ない花。
2021年11月01日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 11:09
クガイソウが咲いていた。この時期数少ない花。
天狗道に合流。摩耶山は右、左に下ると市ケ原方面。
2021年11月01日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 11:26
天狗道に合流。摩耶山は右、左に下ると市ケ原方面。
学校林道入り口
2021年11月01日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 11:26
学校林道入り口
紅葉している木が出て来た。
2021年11月01日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/1 11:30
紅葉している木が出て来た。
あのピークは左手をトラバースするが、気持ちが折れそうな高さだ。
2021年11月01日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 11:37
あのピークは左手をトラバースするが、気持ちが折れそうな高さだ。
黒岩尾根の606mピーク。黒岩尾根コースは歩く人は少なかったが、最近整備されて人気なようだ。高山の夏山のトレーニングに良く歩いた。
2021年11月01日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 11:50
黒岩尾根の606mピーク。黒岩尾根コースは歩く人は少なかったが、最近整備されて人気なようだ。高山の夏山のトレーニングに良く歩いた。
登山道の紅葉
2021年11月01日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/1 11:50
登山道の紅葉
行者尾根下降点
2021年11月01日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 11:52
行者尾根下降点
標高が上がると、稜線の北側は少し鮮やかさが増してきた。
2021年11月01日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 11:57
標高が上がると、稜線の北側は少し鮮やかさが増してきた。
天狗道は右で、左に行くと地蔵谷。
2021年11月01日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 11:59
天狗道は右で、左に行くと地蔵谷。
部分的だがきれいな紅葉だ。黒岩尾根の入口付近
2021年11月01日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/1 12:11
部分的だがきれいな紅葉だ。黒岩尾根の入口付近
椛の回廊になっていた。
2021年11月01日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/1 12:12
椛の回廊になっていた。
摩耶山 三等三角点698.63mに到着。ここも久しぶり。
2021年11月01日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/1 12:14
摩耶山 三等三角点698.63mに到着。ここも久しぶり。
桜谷への下降点付近の紅葉
2021年11月01日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/1 12:18
桜谷への下降点付近の紅葉
掬星台から大阪方面の展望。見通しは良くなかった。
2021年11月01日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/1 12:20
掬星台から大阪方面の展望。見通しは良くなかった。
同じく、神戸方面。
2021年11月01日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/1 12:21
同じく、神戸方面。
ドウダンツツジが紅葉し始めていた。
2021年11月01日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/1 12:47
ドウダンツツジが紅葉し始めていた。
お馴染みの標識
2021年11月01日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/1 12:51
お馴染みの標識
掬星台を出て下った場所
2021年11月01日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 12:53
掬星台を出て下った場所
長峰山が見える。杣谷峠から山頂の天狗塚までは行けるが、その先は私有地で通行禁止になっているそうだ。
2021年11月01日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 12:55
長峰山が見える。杣谷峠から山頂の天狗塚までは行けるが、その先は私有地で通行禁止になっているそうだ。
六甲山牧場
2021年11月01日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/1 13:07
六甲山牧場
アゴニー坂にて
2021年11月01日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/1 13:12
アゴニー坂にて
木ノ袋谷北尾根はここから入る。
2021年11月01日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 13:12
木ノ袋谷北尾根はここから入る。
アゴニー坂の入口。「アゴ」に「ニー」(knee・ヒザ)が着くような急登という意味らしいが、そこまで急ではない。
2021年11月01日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 13:14
アゴニー坂の入口。「アゴ」に「ニー」(knee・ヒザ)が着くような急登という意味らしいが、そこまで急ではない。
杣谷峠付近の車道
2021年11月01日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 13:17
杣谷峠付近の車道
同じく
2021年11月01日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/1 13:18
同じく
杣谷峠
2021年11月01日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 13:22
杣谷峠
杣谷道は徳川道やカスケードバレイの別称が有る。幕末に外国人と参勤交代等の武士が衝突するのを未然に防止すため開鑿されたので、徳川道で、小滝が連続するのでカスケードバレイと言うそうだ。
2021年11月01日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/1 13:38
杣谷道は徳川道やカスケードバレイの別称が有る。幕末に外国人と参勤交代等の武士が衝突するのを未然に防止すため開鑿されたので、徳川道で、小滝が連続するのでカスケードバレイと言うそうだ。
このような渓谷が続く。
2021年11月01日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/1 13:39
このような渓谷が続く。
木ノ袋谷北尾根を下ると、ここに出てくる。昔はバリ道だったが、ヤマレコのらくルートを見ると比較的良く歩かれているようだ。
2021年11月01日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 13:41
木ノ袋谷北尾根を下ると、ここに出てくる。昔はバリ道だったが、ヤマレコのらくルートを見ると比較的良く歩かれているようだ。
2021年11月01日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 13:42
杣谷の渡渉点から見た木ノ袋谷。
2021年11月01日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 13:43
杣谷の渡渉点から見た木ノ袋谷。
山寺尾根のピーク
2021年11月01日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/1 13:45
山寺尾根のピーク
杣谷では落差のある滝の落口にジンジソウが咲いてた。六甲山系では初見だ。
2021年11月01日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/1 13:49
杣谷では落差のある滝の落口にジンジソウが咲いてた。六甲山系では初見だ。
よく見ると周囲に沢山咲いていた。
2021年11月01日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/1 13:50
よく見ると周囲に沢山咲いていた。
2021年11月01日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 13:50
滝の下にも群生していた。
2021年11月01日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/1 13:52
滝の下にも群生していた。
ジンジソウが咲いていた滝
2021年11月01日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/1 13:52
ジンジソウが咲いていた滝
向こう岸にも
2021年11月01日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 13:53
向こう岸にも
大分降りてきて、海側の展望が開けて来た。
2021年11月01日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 14:10
大分降りてきて、海側の展望が開けて来た。
カーテンを垂らしたような堰堤
2021年11月01日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 14:14
カーテンを垂らしたような堰堤
小滝
2021年11月01日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 14:21
小滝
山寺尾根の分岐
2021年11月01日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 14:23
山寺尾根の分岐
山寺尾根
2021年11月01日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 14:26
山寺尾根
登山口近くにも大きな鹿篭の木が。
2021年11月01日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 14:28
登山口近くにも大きな鹿篭の木が。
登山口から30分弱で阪急六甲駅に到着。
2021年11月01日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/1 14:58
登山口から30分弱で阪急六甲駅に到着。
撮影機器:

感想

コロナと自身の病気で控えていたが、久しぶりに摩耶山に登ってきた。久しぶりの700m越えだ。JR三ノ宮から新神戸を経由して旧摩耶道(もとまやみち)、学校林道、天狗道のコースとした。数年ぶりに登る学校林道は思いの外疲れる登りだった。記憶ではもっと楽に登ったと思っていたのだが、脚力の衰えなのだろう。天狗道に出るまでに大汗を掻いたので、それ以降は大分調子が出てきたが、それでも以前のスピードでは登れないので、ゆっくりとしたペースを心掛けた。三角点に立ち寄って、掬星台で昼食を摂り、杣谷道を降りた。この道も良く歩いた道なので懐かしかった。杣谷で比較的落差のある滝の落口と滝下には沢山のジンジソウが群生していた。小振りだが、六甲山系で見るのは初めて。この時期貴重な花だ。
紅葉は稜線の北側は色付いている樹も有ったが、これからが本番だろう。
11月とは思えないほどの暖かさで、部分的に色付いた紅葉を楽しみながら歩いた一日だった。次は六甲山頂に行こうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
徳川道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
旧摩耶道・岩屋尾根・掬星台・山羊戸渡
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら