ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3727523
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

絶景と爆風『前掛山』突然変わる空模様で天国と地獄を体感 &事前・アフター観光も(^_-)-☆

2021年11月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:07
距離
13.9km
登り
1,237m
下り
1,226m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:38
合計
7:05
8:20
66
9:26
9:31
40
10:11
10:11
16
10:27
10:36
47
11:23
11:23
23
11:46
11:47
14
12:01
12:01
31
12:32
12:39
13
12:52
12:52
13
13:05
13:17
8
13:25
13:26
12
13:38
13:39
14
13:53
13:53
5
13:58
13:59
22
14:21
14:21
16
14:37
14:38
46
15:24
15:24
1
15:25
ゴール地点
天候 suncloud&typhoonrain 快晴〜ガスに終われ始め最後は強風と霧雨(涙)
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
  浅間サンライン〜チェリーパークライン〜車坂峠へ
   マップコード : 85 866 171*64
【 駐 車 】
  ビジターセンターか高峰温泉で駐車できます
【 トイレ 】
  高峰温泉で使用可能 入口に協力金箱あります
《 事前&アフター観光 マップコード 》
  河口湖湖畔 産屋ヶ崎 : 161 332 134*15
  新倉山浅間公園(神社P) : 161 276 580*64
  白糸の滝 駐車場 : 292 851 650*25
  懐古園 駐車場 : 85 560 889*05
  安曇野ちひろ美術館 : 158 581 380*80
《チェリーライン》

『穂高・槍ヶ岳』
前日は姪の結婚式で一年振りに遠出し軽井沢へ 婚礼でお酒も入ったんでそのまま軽井沢泊...
(h)
2021年11月08日 07:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
11/8 7:45
《チェリーライン》

『穂高・槍ヶ岳』
前日は姪の結婚式で一年振りに遠出し軽井沢へ 婚礼でお酒も入ったんでそのまま軽井沢泊...
(h)
《チェリーライン》

『八ヶ岳全景』
そのまま直帰も勿体ないし、どうせなら近くの百名山を と考えて前掛山へGO!!!
(h)
2021年11月08日 07:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
11/8 7:52
《チェリーライン》

『八ヶ岳全景』
そのまま直帰も勿体ないし、どうせなら近くの百名山を と考えて前掛山へGO!!!
(h)
《チェリーライン》

『中央不ルプス』
チェリーパークラインでグングンと標高を上げれば絶景が展開♡
(t)
2021年11月08日 07:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
11/8 7:52
《チェリーライン》

『中央不ルプス』
チェリーパークラインでグングンと標高を上げれば絶景が展開♡
(t)
《チェリーライン》

『富士山&八ヶ岳』
思わずクルマを止めて歓声を上げながらカメラに収めます...
(t)
2021年11月08日 07:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
11/8 7:54
《チェリーライン》

『富士山&八ヶ岳』
思わずクルマを止めて歓声を上げながらカメラに収めます...
(t)
《チェリーライン》

『富士山』
特に日本一は普段は見れない福井県民なんでテンションが⤴⤴
(t)
2021年11月08日 07:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
11/8 7:55
《チェリーライン》

『富士山』
特に日本一は普段は見れない福井県民なんでテンションが⤴⤴
(t)
《 車坂峠 》

『高峰温泉』
ホテル前に車を停めさせて頂いきトイレ(協力金投入)もお借りしましたm(__)m
(t)
2021年11月08日 08:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
11/8 8:14
《 車坂峠 》

『高峰温泉』
ホテル前に車を停めさせて頂いきトイレ(協力金投入)もお借りしましたm(__)m
(t)
《 車坂峠 》

『富士山』
駐車場からも素晴らしい大展望♡
(t)
2021年11月08日 08:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
11/8 8:15
《 車坂峠 》

『富士山』
駐車場からも素晴らしい大展望♡
(t)
《 車坂峠 》

『八ヶ岳全景』
余りの美しさにシャッターを押す指が止まりません(笑)
(t)
2021年11月08日 08:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
11/8 8:15
《 車坂峠 》

『八ヶ岳全景』
余りの美しさにシャッターを押す指が止まりません(笑)
(t)
《 車坂峠 》

『富士山&八ヶ岳』
前日に続き今日も良い天気♪ (と、この時間帯は思ってましたが後が^^;)
(h)
2021年11月08日 08:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
11/8 8:16
《 車坂峠 》

『富士山&八ヶ岳』
前日に続き今日も良い天気♪ (と、この時間帯は思ってましたが後が^^;)
(h)
《 前掛山 》

『山の神』
登山口にある祠に祠に参拝し安全登山を祈願してから...
(h)
2021年11月08日 08:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
11/8 8:18
《 前掛山 》

『山の神』
登山口にある祠に祠に参拝し安全登山を祈願してから...
(h)
《 前掛山 》

標高が高い場所からなので薄めのアウターを羽織ってスタート開始!!
(t)
2021年11月08日 08:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
11/8 8:20
《 前掛山 》

標高が高い場所からなので薄めのアウターを羽織ってスタート開始!!
(t)
《 前掛山 》

途中の道路脇では黄金色の唐松でしたが車坂峠付近では既に落葉...
(t)
2021年11月08日 08:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/8 8:22
《 前掛山 》

途中の道路脇では黄金色の唐松でしたが車坂峠付近では既に落葉...
(t)
《 前掛山 》

今回は行きは中コースを計画してて序盤の階段を登ります
(t)
2021年11月08日 08:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/8 8:29
《 前掛山 》

今回は行きは中コースを計画してて序盤の階段を登ります
(t)
《 前掛山 》

『三峰ヶ峰』?
『篭ノ登山』?
しばらくすれば視界も広がり始めて普段は見慣れてない景色に足が止まり...
(h)
2021年11月08日 08:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
11/8 8:45
《 前掛山 》

『三峰ヶ峰』?
『篭ノ登山』?
しばらくすれば視界も広がり始めて普段は見慣れてない景色に足が止まり...
(h)
《 前掛山 》

『乗鞍岳』右
『御嶽山』左端
雲海に浮かぶ西側の峰々が姿を現してくれました(^^♪
(t)
2021年11月08日 08:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
11/8 8:45
《 前掛山 》

『乗鞍岳』右
『御嶽山』左端
雲海に浮かぶ西側の峰々が姿を現してくれました(^^♪
(t)
《 前掛山 》

『穂高・槍ヶ岳』
少し肌寒い気温ですが晩秋の澄み渡る眺めに感激♬
(t)
2021年11月08日 08:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
11/8 8:45
《 前掛山 》

『穂高・槍ヶ岳』
少し肌寒い気温ですが晩秋の澄み渡る眺めに感激♬
(t)
《 前掛山 》

『北アルプス全景』
展望地に到着する度に足は止まって撮影タイム開始です(笑)
(t)
2021年11月08日 08:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
11/8 8:46
《 前掛山 》

『北アルプス全景』
展望地に到着する度に足は止まって撮影タイム開始です(笑)
(t)
《 前掛山 》

『後立山連峰』
事前の予報はめまぐるしく変化し登頂日を思案しまくってましたが...
(t)
2021年11月08日 08:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/8 8:46
《 前掛山 》

『後立山連峰』
事前の予報はめまぐるしく変化し登頂日を思案しまくってましたが...
(t)
《 前掛山 》

『北アルプス全景』
素晴らしい眺めに出逢えたこの日にして正解!! (と、この時は^^;)
(h)
2021年11月08日 08:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
11/8 8:47
《 前掛山 》

『北アルプス全景』
素晴らしい眺めに出逢えたこの日にして正解!! (と、この時は^^;)
(h)
《 前掛山 》

展望地を進むと陽射しが射し込め始めた樹林帯に...
(t)
2021年11月08日 08:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/8 8:56
《 前掛山 》

展望地を進むと陽射しが射し込め始めた樹林帯に...
(t)
《 前掛山 》

少し残雪が残る所もありますが早朝は冷え込んでいてて登りではぬかるむ事も無く...
(t)
2021年11月08日 09:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
11/8 9:11
《 前掛山 》

少し残雪が残る所もありますが早朝は冷え込んでいてて登りではぬかるむ事も無く...
(t)
《 前掛山 》

見上げるシラビソ林も素敵でした(^^♪
(h)
2021年11月08日 09:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
11/8 9:13
《 前掛山 》

見上げるシラビソ林も素敵でした(^^♪
(h)
《 前掛山 》

その樹林帯も分岐まで 一転、視界は広がり活火山の趣がプンプンした岩とか...
(t)
2021年11月08日 09:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/8 9:15
《 前掛山 》

その樹林帯も分岐まで 一転、視界は広がり活火山の趣がプンプンした岩とか...
(t)
《 前掛山 》

『富士山』
大きなうねりの雲海に頭を出してる日本一...
(t)
2021年11月08日 09:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
13
11/8 9:15
《 前掛山 》

『富士山』
大きなうねりの雲海に頭を出してる日本一...
(t)
《 前掛山 》

『前掛山』
そして目的地も眼前に展開し始めましたよ(^_-)-☆
(h)
2021年11月08日 09:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/8 9:16
《 前掛山 》

『前掛山』
そして目的地も眼前に展開し始めましたよ(^_-)-☆
(h)
《 前掛山 》

『乗鞍岳』左
『穂高・槍ヶ岳』右
う〜っとりする眺めなんですが稜線に出れば吹く風も冷たく...
(t)
2021年11月08日 09:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
11/8 9:21
《 前掛山 》

『乗鞍岳』左
『穂高・槍ヶ岳』右
う〜っとりする眺めなんですが稜線に出れば吹く風も冷たく...
(t)
《 前掛山 》

『八ヶ岳全景』
更に風速も少し強まってき始めブルブル(^^ゞ
(t)
2021年11月08日 09:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
11/8 9:21
《 前掛山 》

『八ヶ岳全景』
更に風速も少し強まってき始めブルブル(^^ゞ
(t)
《 前掛山 》

『中央不ルプス』
それでもこの眺めを観られてhappy♪
(t)
2021年11月08日 09:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
11/8 9:24
《 前掛山 》

『中央不ルプス』
それでもこの眺めを観られてhappy♪
(t)
《 前掛山 》

後少し先にあるトーミの頭で一服&ハードシェル装着だね(^_-)-☆
(h)
2021年11月08日 09:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/8 9:25
《 前掛山 》

後少し先にあるトーミの頭で一服&ハードシェル装着だね(^_-)-☆
(h)
《 前掛山 》

『前掛山』
トーミの頭に到着すれば目的地の前掛山は裾野まで姿現して威風堂々...
(t)
2021年11月08日 09:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
11/8 9:28
《 前掛山 》

『前掛山』
トーミの頭に到着すれば目的地の前掛山は裾野まで姿現して威風堂々...
(t)
《 前掛山 》

『外輪山』
黒斑山を初めとする外輪の山々も無骨さを感じる火口らしい姿を見せました!(^^)!
(h)
2021年11月08日 09:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
11/8 9:28
《 前掛山 》

『外輪山』
黒斑山を初めとする外輪の山々も無骨さを感じる火口らしい姿を見せました!(^^)!
(h)
《 前掛山 》

『前掛山』
シェルを着込んで寒さ凌いだら記念ショット 素晴らしい眺めが最高♡(と、この時は思ってた^^;)
(h)
2021年11月08日 09:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
25
11/8 9:28
《 前掛山 》

『前掛山』
シェルを着込んで寒さ凌いだら記念ショット 素晴らしい眺めが最高♡(と、この時は思ってた^^;)
(h)
《 前掛山 》

『八ヶ岳全景』
広がる青空と展開する眺望...
(t)
2021年11月08日 09:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
11/8 9:28
《 前掛山 》

『八ヶ岳全景』
広がる青空と展開する眺望...
(t)
《 前掛山 》

『富士山』
そして雲海に漂う日本一と見どころ満載♡ しかし雲の波が勢いを増した気が...
(t)
2021年11月08日 09:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
11/8 9:28
《 前掛山 》

『富士山』
そして雲海に漂う日本一と見どころ満載♡ しかし雲の波が勢いを増した気が...
(t)
《 前掛山 》

『中央アルプス』
それでも素晴らしい眺め...
(t)
2021年11月08日 09:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
11/8 9:28
《 前掛山 》

『中央アルプス』
それでも素晴らしい眺め...
(t)
《 前掛山 》

『前掛山』
さぁ目的地に向かってレッツゴー!!!!!
(h)
2021年11月08日 09:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
11/8 9:29
《 前掛山 》

『前掛山』
さぁ目的地に向かってレッツゴー!!!!!
(h)
《 前掛山 》

計画時には外輪山を通ってJバンド通って前掛でしたが足元も良さそうなんで草滑りから...
(t)
2021年11月08日 09:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/8 9:31
《 前掛山 》

計画時には外輪山を通ってJバンド通って前掛でしたが足元も良さそうなんで草滑りから...
(t)
《 前掛山 》

『外輪山』
帰りに歩くからねぇ!!
(t)
2021年11月08日 09:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/8 9:34
《 前掛山 》

『外輪山』
帰りに歩くからねぇ!!
(t)
《 前掛山 》

ところが草滑りの急坂を繰りだり始めるとガスが掛かり始め...
(t)
2021年11月08日 09:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
11/8 9:45
《 前掛山 》

ところが草滑りの急坂を繰りだり始めるとガスが掛かり始め...
(t)
《 前掛山 》

300mをイッキに下る湯の平方面にはガスが襲い掛かる...
(t)
2021年11月08日 09:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
11/8 9:45
《 前掛山 》

300mをイッキに下る湯の平方面にはガスが襲い掛かる...
(t)
《 前掛山 》

見上げるトーミの頭方向にも薄く陰り始め少し幻想的な感じ(と、この時は^^;)
(h)
2021年11月08日 09:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/8 9:54
《 前掛山 》

見上げるトーミの頭方向にも薄く陰り始め少し幻想的な感じ(と、この時は^^;)
(h)
《 前掛山 》

『賽の河原分岐』
分岐に到着する頃にはガスからこぼれる霧雨も感じられカメラは防水の為に退避...
(h)
2021年11月08日 10:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/8 10:27
《 前掛山 》

『賽の河原分岐』
分岐に到着する頃にはガスからこぼれる霧雨も感じられカメラは防水の為に退避...
(h)
《 前掛山 》

『Jバンド』
垣間見える登山道とか...
(h)
2021年11月08日 10:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/8 10:49
《 前掛山 》

『Jバンド』
垣間見える登山道とか...
(h)
《 前掛山 》

ケルンを撮るだけにカメラを撮れ出す始末 更に風と雨粒は勢いを増し...
(h)
2021年11月08日 10:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/8 10:50
《 前掛山 》

ケルンを撮るだけにカメラを撮れ出す始末 更に風と雨粒は勢いを増し...
(h)
《 前掛山 山頂 》

シェルター以降は耐風姿勢で歩み進め無様すぎる状態で登頂...
(h)
2021年11月08日 11:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
11/8 11:47
《 前掛山 山頂 》

シェルター以降は耐風姿勢で歩み進め無様すぎる状態で登頂...
(h)
《 前掛山 山頂 》

記念ショットだけ撮り終えたら即撤収!!!!!!!!!
(t)
2021年11月08日 11:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
23
11/8 11:48
《 前掛山 山頂 》

記念ショットだけ撮り終えたら即撤収!!!!!!!!!
(t)
《 前掛山 》

Jバンドを登り切ると風は更に強まったものの山蔭を歩く所も多く少しは凌げました...
(h)
2021年11月08日 13:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/8 13:21
《 前掛山 》

Jバンドを登り切ると風は更に強まったものの山蔭を歩く所も多く少しは凌げました...
(h)
《 前掛山 》

普段なら幻想的と言える眺めも今はプチ恐怖&疲労で外輪山の行程が長く感じ...
(h)
2021年11月08日 13:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/8 13:21
《 前掛山 》

普段なら幻想的と言える眺めも今はプチ恐怖&疲労で外輪山の行程が長く感じ...
(h)
《 前掛山 》

分岐から中ルートに入ってからは木々で風が収まり安心♡
(h)
2021年11月08日 15:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/8 15:23
《 前掛山 》

分岐から中ルートに入ってからは木々で風が収まり安心♡
(h)
《 車坂峠 》

無事に下山完了です!! しかし急激に変化する気象、改めて山の怖さを感じた今回でした
(h)
2021年11月08日 15:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/8 15:24
《 車坂峠 》

無事に下山完了です!! しかし急激に変化する気象、改めて山の怖さを感じた今回でした
(h)
《11/6 河口湖湖畔》

『富士山』
今回は姪の婚礼兼ての遠出 普通なら土曜は移動日なんですが勿体ないから前夜にドライブ...
(t)
2021年11月06日 07:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
11/6 7:40
《11/6 河口湖湖畔》

『富士山』
今回は姪の婚礼兼ての遠出 普通なら土曜は移動日なんですが勿体ないから前夜にドライブ...
(t)
《11/6 河口湖湖畔》

『富士山』
河口湖畔で車中泊して湖畔から望む日本一を目当てで...
(h)
2021年11月06日 06:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
11/6 6:39
《11/6 河口湖湖畔》

『富士山』
河口湖畔で車中泊して湖畔から望む日本一を目当てで...
(h)
《11/6 河口湖湖畔》

『富士山』
当初の計画では前掛を登った翌日に大菩薩嶺に行きアフター観光でしたが前倒し...
(t)
2021年11月06日 07:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
11/6 7:43
《11/6 河口湖湖畔》

『富士山』
当初の計画では前掛を登った翌日に大菩薩嶺に行きアフター観光でしたが前倒し...
(t)
《11/6 河口湖湖畔》

『富士山』
早朝は雲に覆われてて残念でしたが時間と共に白き衣を纏った姿を現してくれhappy♪
(h)
2021年11月06日 07:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
11/6 7:44
《11/6 河口湖湖畔》

『富士山』
早朝は雲に覆われてて残念でしたが時間と共に白き衣を纏った姿を現してくれhappy♪
(h)
《 11/6 浅間公園 》

そして次は紅葉が最盛期の新倉山浅間公園へ...
(h)
2021年11月06日 08:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
11/6 8:18
《 11/6 浅間公園 》

そして次は紅葉が最盛期の新倉山浅間公園へ...
(h)
《 11/6 浅間公園 》

『富士山』
色付くモミジと白き霊峰がniceコラボ(^^♪
(h)
2021年11月06日 08:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
11/6 8:19
《 11/6 浅間公園 》

『富士山』
色付くモミジと白き霊峰がniceコラボ(^^♪
(h)
《 11/6 浅間公園 》

『富士山』
その美しい姿を見て浮かぶのは「富士の山」の歌詞...
(h)
2021年11月06日 08:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
11/6 8:23
《 11/6 浅間公園 》

『富士山』
その美しい姿を見て浮かぶのは「富士の山」の歌詞...
(h)
《 11/6 浅間公園 》

スーパー絶景にhiroもシャッターを切りまくってましたよ(笑)
(t)
2021年11月06日 08:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
11/6 8:34
《 11/6 浅間公園 》

スーパー絶景にhiroもシャッターを切りまくってましたよ(笑)
(t)
《 11/6 浅間公園 》

『富士山』
ココは桜の時期がベストの様だけど紅葉の時期もgood♬
(t)
2021年11月06日 08:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
11/6 8:36
《 11/6 浅間公園 》

『富士山』
ココは桜の時期がベストの様だけど紅葉の時期もgood♬
(t)
《 11/6 浅間公園 》

『忠魂搭』
良くある写真のデッキは改装中で立入禁止でしたが素敵な眺めに出逢えました(^^♪
(t)
2021年11月06日 09:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
11/6 9:01
《 11/6 浅間公園 》

『忠魂搭』
良くある写真のデッキは改装中で立入禁止でしたが素敵な眺めに出逢えました(^^♪
(t)
《 11/6 白糸の滝 》

でも翌日は姪の式 150kmほど移動して軽井沢へ...
(h)
2021年11月06日 13:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
11/6 13:49
《 11/6 白糸の滝 》

でも翌日は姪の式 150kmほど移動して軽井沢へ...
(h)
《 11/6 白糸の滝 》

少し渋滞もあったんですが宿にチェックインにも時間があり軽井沢名所も観光...
(t)
2021年11月06日 13:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
11/6 13:50
《 11/6 白糸の滝 》

少し渋滞もあったんですが宿にチェックインにも時間があり軽井沢名所も観光...
(t)
《 11/6 白糸の滝 》

落差は僅かですが横一線で滴る細い糸...
(h)
2021年11月06日 13:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
11/6 13:50
《 11/6 白糸の滝 》

落差は僅かですが横一線で滴る細い糸...
(h)
《 11/6 白糸の滝 》

滝壺から集まり流れ下るミニ滝とマイナスイオンタップリ(少し寒い時期ですが(笑))
(t)
2021年11月06日 13:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/6 13:55
《 11/6 白糸の滝 》

滝壺から集まり流れ下るミニ滝とマイナスイオンタップリ(少し寒い時期ですが(笑))
(t)
《 11/7 姪の婚礼 》

そして前日は今回の本題 天気も紅葉も最高の日に雅楽に合わせて新郎新婦が...
(t)
2021年11月07日 11:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
11/7 11:39
《 11/7 姪の婚礼 》

そして前日は今回の本題 天気も紅葉も最高の日に雅楽に合わせて新郎新婦が...
(t)
《 11/7 姪の婚礼 》

式も厳かに終わり披露宴へと 新郎新婦と両親が鏡割り(^_-)-☆
(h)
2021年11月07日 13:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
11/7 13:55
《 11/7 姪の婚礼 》

式も厳かに終わり披露宴へと 新郎新婦と両親が鏡割り(^_-)-☆
(h)
《 11/7 姪の婚礼 》

ケーキカットの前にはチョコを掛けて最終仕上げ 甘い二人にはピッタリな企画です♡
(t)
2021年11月07日 14:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
11/7 14:36
《 11/7 姪の婚礼 》

ケーキカットの前にはチョコを掛けて最終仕上げ 甘い二人にはピッタリな企画です♡
(t)
《 11/7 姪の婚礼 》

そんな新郎新婦とtoshi夫婦も記念撮影(^^♪
(t)
2021年11月07日 14:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
19
11/7 14:44
《 11/7 姪の婚礼 》

そんな新郎新婦とtoshi夫婦も記念撮影(^^♪
(t)
《 11/7 姪の婚礼 》

お色直しも何度かあり二人が揃うと目を合わす仕草がカワイイね お二人さんお幸せに(^_-)-☆
(t)
2021年11月07日 16:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
11/7 16:03
《 11/7 姪の婚礼 》

お色直しも何度かあり二人が揃うと目を合わす仕草がカワイイね お二人さんお幸せに(^_-)-☆
(t)
《 11/7 姪の婚礼 》

新婦のMちゃんはhiroの姉の娘さん hiroの一部の親族で集合写真も
(t)
2021年11月07日 16:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
11/7 16:39
《 11/7 姪の婚礼 》

新婦のMちゃんはhiroの姉の娘さん hiroの一部の親族で集合写真も
(t)
《 11/9 懐古園 》

天気が不安定だったんで保険的意味合いで式の翌日にも佐久に宿をとり一日は観光を計画...
(t)
2021年11月09日 09:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/9 9:03
《 11/9 懐古園 》

天気が不安定だったんで保険的意味合いで式の翌日にも佐久に宿をとり一日は観光を計画...
(t)
《 11/9 懐古園 》

翌日はしとしと小雨でしたが...
(t)
2021年11月09日 09:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
11/9 9:15
《 11/9 懐古園 》

翌日はしとしと小雨でしたが...
(t)
《 11/9 懐古園 》

逆にピークを迎えたモミジの美しさを高めてくれました♪
(h)
2021年11月09日 09:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
11/9 9:17
《 11/9 懐古園 》

逆にピークを迎えたモミジの美しさを高めてくれました♪
(h)
《 11/9 懐古園 》

toshiの祖母は小諸の出 40数年前に一度だけ懐古園に訪れてて...
(h)
2021年11月09日 09:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/9 9:22
《 11/9 懐古園 》

toshiの祖母は小諸の出 40数年前に一度だけ懐古園に訪れてて...
(h)
《 11/9 懐古園 》

遠い記憶では古びた城壁と城門の印象ばかりでしたが...
(t)
2021年11月09日 09:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
11/9 9:31
《 11/9 懐古園 》

遠い記憶では古びた城壁と城門の印象ばかりでしたが...
(t)
《 11/9 懐古園 》

その見事な紅葉に「日本人なら一度は見ておいて損は無い絶品紅葉」って感じましたよ!(^^)!
(h)
2021年11月09日 09:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
11/9 9:40
《 11/9 懐古園 》

その見事な紅葉に「日本人なら一度は見ておいて損は無い絶品紅葉」って感じましたよ!(^^)!
(h)
《11/9 ちひろ美術》

懐古園からは本格的に帰路へ でも嫁様の願望ですこし遠回りして安曇野ちひろ美術館へ立ち寄り...
(t)
2021年11月09日 13:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
11/9 13:15
《11/9 ちひろ美術》

懐古園からは本格的に帰路へ でも嫁様の願望ですこし遠回りして安曇野ちひろ美術館へ立ち寄り...
(t)
《11/9 ちひろ美術》

癒しの絵を描き続けられた岩崎ちひろさん...
(h)
2021年11月09日 13:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
11/9 13:17
《11/9 ちひろ美術》

癒しの絵を描き続けられた岩崎ちひろさん...
(h)
《11/9 ちひろ美術》

なんとも言えない仄々感が素敵なんですよねぇ〜♡
(h)
2021年11月09日 13:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/9 13:18
《11/9 ちひろ美術》

なんとも言えない仄々感が素敵なんですよねぇ〜♡
(h)
《11/9 ちひろ美術》

hiroの本当の目当てはグッズ購入 そしてtoshiも新婦Mちゃんにお土産を買いました
(t)
2021年11月09日 14:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
11/9 14:02
《11/9 ちひろ美術》

hiroの本当の目当てはグッズ購入 そしてtoshiも新婦Mちゃんにお土産を買いました
(t)

感想

一年振りとなる遠征
そのきっかけはhiro側の姪っ子Mちゃんの結婚式出席で
どうせなら百名山登頂も絡めて出席することにしました

スーパー快晴で素敵な式に出席し感激した翌日も晴れ♪
少し肌寒いもののアクセス時から眺めもバッチリで興奮
登るほどに少しづつ風は強まってたんですが
トミーの頭でも眺望抜群で感激しまくってました
...ところが
あっと言う間にガスが押し寄せて徐々に強まる風!!
シェルターを過ぎ山頂へ向かう頃には耐風姿勢でよちよち歩き
急変しうる山の気象に改めて怖さを感じる事になりました
今回の前掛山、数は少ないんですが百名山登頂の中で
爆風で休憩も食事もとれずNo.1過酷でした^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人

コメント

遠征お疲れさまでした〜(*^-^*)

トシさん ヒロさん 久し振りの遠征 お疲れさまでした。
そして 姪っ子さんの ご結婚 おめでとうございました<(_ _)>♬

8日の朝、遠征先の浅間山の天気予報を何度も確認・・
安全に楽しい登山になることを願っていました。
山頂での爆風は大変でしたでしょうが・・所々に青空も見え
周囲の眺望も素晴らしく、計画どおりの山歩きを楽しまれた
のではないでしょうか(^^♪

しかし 爆風で休憩も食事もとれず No.1過酷な山となった登山・・
結婚式での お二人のにこやかな顔・・と山頂での爆風に耐える
辛そうな顔・・生涯忘れられない思い出残る山となったのでは
ないでしょうか〜 (@^^)/〜♬
2021/11/11 11:30
ibuki89さん、コメントありがとうございます

白山とか近くの加賀の里山を省けば三上山以来の遠征
天気に惑わされぱなしでしたが計画の7割程度は達成できました
が...山歩き本命だった前掛には衝撃!!!!!!!
土曜・日曜と素晴らしい天気で当日も朝はピーカン☼
しかし怒涛の様に襲い掛かる雲と強風(>_<)
山の気象条件変化の速さに驚きました
それでも準備していた装備に助けられ無事に
今回は特に「手袋」と「ハードシェル」の
重要さに気付かされました
僕は手袋を予備と防寒用と3組を持参
しかし中まで濡れてしまいゴム手袋の必要性を実感しました
こんな辛い前掛でしたが前日はご機嫌な天気
生まれた時から知る妻側の姪の結婚式も素晴らしいものに
事前の富士山も素敵でしたしアフターの紅葉も見事
仰る通りに「忘れられない思い出」となる四日間でした
2021/11/11 14:20
こんばんわ!先週は穏やかなお天気でよかったですね。
軽井沢での結婚式も鮮やかな紅葉に囲まれて一層思い出深い物となったことでしょう。
新幹線でアクセスが良くなったので北陸の方が軽井沢で結婚式を挙げるのが増えているようです。
前掛山も素晴らし眺め〜と思ったら強風と雨粒ですか!
いきなりの天気急変は驚きますね。でも登頂もされてさすがです。
下山後翌日は観光、と盛りだくさんの楽しくうれしい秋の週末でしたね!
2021/11/11 22:44
sakusakuさん、おはようございます

今回一番気にしたのが結婚式当日の天気
その日がこれ以上ないイイ天気でホンマに良かったです!(^^)!
軽井沢での挙式は新郎が福島、新婦が福井で
中間地点と考えたようです
前掛山ですが驚きの気象変化で僕自身は
撤退したいと思ったんですが
.....鬼の嫁様が許してくれず登頂となりました(笑)
で、素敵な紅葉だった懐古園の後にサクさんのお住まい地区も通過
サクさん地元の道の駅で産物買って土産にしましたよー(^_-)-☆
2021/11/12 6:53
快晴&爆風
toshiさん
hiroさん
おはようございます
まずは姪っ子さんのご結婚おめでとうございます🎉
そして遠征お疲れ様でした。
序盤は展望良く感動しきりの様子がうかがえますが、後半戦は大変な登山となりましたね。当初の予報からすれば登れただけでもよかったのではないですか。
いよいよコロナも収まりはじめ一息つく感じですね。
第6波が来ないことを祈りつつ是非とも春までにはコラボ出来ないかな😃🤗
2021/11/11 23:32
kazu97さん、おはようございます

やっはり「歳」なんですねぇ〜^^;
昨夜は疲れすぎていて晩飯直後から寝てしまい
...12時間も寝ちゃいましたー(笑)
一年振りの遠征、たまたま五波が勢いを落とした
時期で良かったです
そして結婚式当日もピーカンで二人を祝福するかのようなsun
...僕達の山歩きは変化ある気象でしたけどね
コロナは一服感がありますが今回色々と回って感じた事
やはりこの一年半の自粛モードで皆さん行動は控えめ
どんな場所でもマスクエチケットは欠かしていませでした
そんな風にすればコラボも宜しいかと思うこの頃です
2021/11/12 7:02
《 前掛山 》山頂のお二人の記念写真
ま〜〜見たこともないような疲れ切ったおいちゃんの顔!!!!
樽酒を浴びるほど飲んでムカムカの二日酔いかと思ったら
一歩間違えればヤバかったんや
こんな顔はヤマレコのこの10年間で初めてみるかも??
今回の登山の壮絶さを表してるね
改めて山は危険な所だと痛感しました

でも今回の目的は姪ごさんの結婚式
山はまた登った良いけ結婚式は一生に1回やから
晴天で良かったよかった!!!

しかし冬山に特化したハードシャルやけど
チャメ太ってこの冬着れんのとちゃうかな〜〜
(;^_^A
2021/11/12 16:27
biwakotaroさん、コメントありがとうございます

爆風と霧雨で手袋が濡れまくってブルブル😱
オリーブはテムレスで大丈夫だったけど
飯も一服も出来ずヘロヘロになりました
ホンマに山の気象変化って急激って実感
ハードシェルだけが救いでした

で、前日の樽酒は御祝いでお猪口2杯🍶
ビール🍺もコップ3杯程に
控え撮りまくってました📷
でも部屋に戻り缶ビールは飲んだけど(笑)

そぅ!! 結婚式は一生に一回ですからね
僕の写真、想い出の一コマに
なってくれれば嬉しいなぁ✌️
2021/11/12 16:49
姪っ子さんのご結婚、おめでとうございます。
末永くお幸せでありますように。

浅間山はやはり、スケールの大きい
火山ですね、外輪から望む眺めは
秀逸ですね。お天気はあいにくでした。
やはり遠征は、いい気分転換になりますね。
2021/11/12 17:16
komakiさん、ありがとうございます
心配していて天気も結婚当日は素晴らしい秋晴れ
コロナ禍で出席者は限られ少なかったんですが
皆さん晴れ晴れとした笑顔で姪を祝って頂きました

浅間山、土曜に河口湖から軽井沢へ向かう際に
外輪山〜前掛山〜火口と良く見えてて
その火山風貌の無骨な姿がカッコ良くって
登山当日に全貌を間近で見られると期待したんですが
...直前から気象が変化し過ぎて残念です^^;
2021/11/13 7:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら