廻り目平キャンプ場から5:20スタート
今日は未踏の2,500m峰の3座を踏破するのが目標です
稜線を歩いたあとに12kmの林道歩きがある長丁場です
どうなりますでしょう?
6
11/13 5:18
廻り目平キャンプ場から5:20スタート
今日は未踏の2,500m峰の3座を踏破するのが目標です
稜線を歩いたあとに12kmの林道歩きがある長丁場です
どうなりますでしょう?
先ず、目指すは金峰山
2
11/13 5:19
先ず、目指すは金峰山
真っ暗な道を進みます
2
11/13 5:28
真っ暗な道を進みます
6時を過ぎて明るくなってきました
2
11/13 6:12
6時を過ぎて明るくなってきました
林道終点
この橋を渡ったところから登山道です
3
11/13 6:14
林道終点
この橋を渡ったところから登山道です
カラマツの落ち葉を踏み踏み登ります
4
11/13 6:20
カラマツの落ち葉を踏み踏み登ります
ダケカンバの林
3
11/13 6:45
ダケカンバの林
林道終点から小屋までの中間点
2
11/13 6:47
林道終点から小屋までの中間点
樹木の間から瑞牆山が見えました
左奥の白く見える山はどこだろう?
5
11/13 6:47
樹木の間から瑞牆山が見えました
左奥の白く見える山はどこだろう?
足元は根っこでちょうどよい段差で歩きやすい道です
勾配も緩くなり、気持ちよい樹林です
下山の女性1人とすれ違いました
2
11/13 7:00
足元は根っこでちょうどよい段差で歩きやすい道です
勾配も緩くなり、気持ちよい樹林です
下山の女性1人とすれ違いました
金峰山小屋に着きました
ひっそりしています
2
11/13 7:29
金峰山小屋に着きました
ひっそりしています
金峰山頂まではもう少しです
5
11/13 7:29
金峰山頂まではもう少しです
霜が降りて石の表面は真っ白です
滑りそうなので慎重に進みます
3
11/13 7:34
霜が降りて石の表面は真っ白です
滑りそうなので慎重に進みます
稜線に出ました
朝陽が燦燦!
最高の天気☀です
8
11/13 7:47
稜線に出ました
朝陽が燦燦!
最高の天気☀です
五丈岩の前で記念撮影
地図では”五丈石”となっており、どちらが正しいんだろう?
いづれにしても金峰山のシンボルです
17
11/13 7:50
五丈岩の前で記念撮影
地図では”五丈石”となっており、どちらが正しいんだろう?
いづれにしても金峰山のシンボルです
金峰山頂2,599m到達
8
11/13 7:54
金峰山頂2,599m到達
回目の山頂で記念撮影
一番乗りと思っていたら、先着の方が2名おりました
瑞牆山荘から登ってきた静岡の方と少々お話
18
11/13 7:55
回目の山頂で記念撮影
一番乗りと思っていたら、先着の方が2名おりました
瑞牆山荘から登ってきた静岡の方と少々お話
今日は本当にいい天気☀です
富士山がクッキリ
凛々しいですね
12
11/13 7:59
今日は本当にいい天気☀です
富士山がクッキリ
凛々しいですね
五丈岩の右奥に見えるのは南アの白い峰々
農鳥岳〜間ノ岳〜北岳
稜線は快晴&無風で、展望も最高!
6
11/13 7:59
五丈岩の右奥に見えるのは南アの白い峰々
農鳥岳〜間ノ岳〜北岳
稜線は快晴&無風で、展望も最高!
ズーム
10
11/13 7:59
ズーム
その右に仙丈岳
右の尖りピークは甲斐駒ですね
3
11/13 7:59
その右に仙丈岳
右の尖りピークは甲斐駒ですね
八ヶ岳
2
11/13 8:00
八ヶ岳
八ヶ岳の右奥の白い峰々は中央アルプス
3
11/13 8:00
八ヶ岳の右奥の白い峰々は中央アルプス
御嶽山も真っ白です
4
11/13 8:01
御嶽山も真っ白です
手前に瑞牆山
6
11/13 8:10
手前に瑞牆山
今日はこの後、
未踏の朝日岳、国師ヶ岳、北奥千丈岳の3座に向かいます
国師は遠い昔歩いているのですが、どう歩いたか忘れてしまいましたので、再度ですが・・
2
11/13 8:04
今日はこの後、
未踏の朝日岳、国師ヶ岳、北奥千丈岳の3座に向かいます
国師は遠い昔歩いているのですが、どう歩いたか忘れてしまいましたので、再度ですが・・
朝日岳に向けて稜線を進みます
2
11/13 8:13
朝日岳に向けて稜線を進みます
稜線は2,500m付近ですが、樹林内です
2
11/13 8:21
稜線は2,500m付近ですが、樹林内です
足元が10月末の積雪が凍結していますが、一部なので滑り止め無しで大丈夫です
右にある鉄山は2,500m超えですが、ルートから外れて日本2,500m峰には該当しないので、巻いていきます
2
11/13 8:31
足元が10月末の積雪が凍結していますが、一部なので滑り止め無しで大丈夫です
右にある鉄山は2,500m超えですが、ルートから外れて日本2,500m峰には該当しないので、巻いていきます
朝日岳山頂2,579m到達
119座目の2,500m峰です
4
11/13 8:58
朝日岳山頂2,579m到達
119座目の2,500m峰です
相変わらずに富士山がクッキリ
遠い茨城から来て、富士山をこんなに近くできれいに見ることは滅多にないので、感動ものです
11
11/13 8:57
相変わらずに富士山がクッキリ
遠い茨城から来て、富士山をこんなに近くできれいに見ることは滅多にないので、感動ものです
稜線を進みます
3
11/13 9:12
稜線を進みます
大弛峠
林道が冬季通行止めとなり、少し前までであれば賑わっていたでしょうが、今日はひっそりしています
金峰山から途中誰にも会っていません
2
11/13 9:51
大弛峠
林道が冬季通行止めとなり、少し前までであれば賑わっていたでしょうが、今日はひっそりしています
金峰山から途中誰にも会っていません
大弛小屋
管理人の方と少々お話ししました
積雪が凍って滑りやすく、11月入って2人も頭を割っているとのこと
チェーンスパイクをつけるタイミングに気を付けてください、とアドバイスをいただきました
2
11/13 9:53
大弛小屋
管理人の方と少々お話ししました
積雪が凍って滑りやすく、11月入って2人も頭を割っているとのこと
チェーンスパイクをつけるタイミングに気を付けてください、とアドバイスをいただきました
国師ヶ岳まで60分
2
11/13 9:54
国師ヶ岳まで60分
木段&木道が続きます
霜で真っ白、所々積雪の凍結もあり、慎重に進みます
上り下りともチェーンスパイク無しで大丈夫でした
2
11/13 10:15
木段&木道が続きます
霜で真っ白、所々積雪の凍結もあり、慎重に進みます
上り下りともチェーンスパイク無しで大丈夫でした
国師ヶ岳に着くのは早いと思ったら、前国師岳でした
4
11/13 10:22
国師ヶ岳に着くのは早いと思ったら、前国師岳でした
国師ヶ岳と北奥千丈岳の分岐です
先に、国師ヶ岳に向かいます
4
11/13 10:26
国師ヶ岳と北奥千丈岳の分岐です
先に、国師ヶ岳に向かいます
ほどなく、国師ヶ岳山頂2,592m到達
2,500m峰、120座目です
15
11/13 10:32
ほどなく、国師ヶ岳山頂2,592m到達
2,500m峰、120座目です
富士山をバックに記念撮影
遠い昔の学生時代に男女4人で3泊(2泊かも?)のテント泊縦走をしました
今回は44年ぶりの山頂なので、当時の記憶はほとんどありません
今日は富士山がきれいに見えますが、44年前はよくなく富士山は見えなかったような気がします
6
11/13 10:36
富士山をバックに記念撮影
遠い昔の学生時代に男女4人で3泊(2泊かも?)のテント泊縦走をしました
今回は44年ぶりの山頂なので、当時の記憶はほとんどありません
今日は富士山がきれいに見えますが、44年前はよくなく富士山は見えなかったような気がします
山頂に少し雲がかかってきましたが、相変わらずきれいに見えます
6
11/13 10:37
山頂に少し雲がかかってきましたが、相変わらずきれいに見えます
北岳もずっとクッキリ
9
11/13 10:41
北岳もずっとクッキリ
休憩して、今日最後の北奥千丈岳に向かいます
3
11/13 10:38
休憩して、今日最後の北奥千丈岳に向かいます
分岐まで戻り、北奥千丈岳へ
4
11/13 10:48
分岐まで戻り、北奥千丈岳へ
北奥千丈岳山頂2,601m到達
奥秩父の最高峰です
これで2,500m峰の121座目達成!
今日の目標を達成しました
5
11/13 10:53
北奥千丈岳山頂2,601m到達
奥秩父の最高峰です
これで2,500m峰の121座目達成!
今日の目標を達成しました
山頂から奥千丈岳へ下る道を少し進むと、平ヶ岳のタマゴ岩に似た岩が上に乗ったのがありました
その先に更に行けば富士山が見えるのかと思って少し行きましたが、何も見えそうもないので引き返しました
3
11/13 10:55
山頂から奥千丈岳へ下る道を少し進むと、平ヶ岳のタマゴ岩に似た岩が上に乗ったのがありました
その先に更に行けば富士山が見えるのかと思って少し行きましたが、何も見えそうもないので引き返しました
北奥千丈岳山頂から、今登ってきたばかりの国師ヶ岳山頂がよく見えます
2
11/13 10:59
北奥千丈岳山頂から、今登ってきたばかりの国師ヶ岳山頂がよく見えます
富士山は見えないけど、南アの白い峰々が一望できます
5
11/13 11:00
富士山は見えないけど、南アの白い峰々が一望できます
金峰山五丈岩が角のよう
7
11/13 11:00
金峰山五丈岩が角のよう
歩いてきた金峰山から朝日岳、大弛峠への稜線です
暫し、休憩&食事を摂り、下山開始です
5
11/13 11:03
歩いてきた金峰山から朝日岳、大弛峠への稜線です
暫し、休憩&食事を摂り、下山開始です
大弛小屋の管理人さんにアドバイスのお礼を言って、下山です
3
11/13 11:47
大弛小屋の管理人さんにアドバイスのお礼を言って、下山です
ここからは、廻り目平キャンプ場まで約12kmの林道歩きです
川上牧丘林道は山梨県側の大弛峠迄は舗装されていますが、長野県側は砂利の道です
冬季はもちろんどちら側も入口から通行止めです
3
11/13 11:49
ここからは、廻り目平キャンプ場まで約12kmの林道歩きです
川上牧丘林道は山梨県側の大弛峠迄は舗装されていますが、長野県側は砂利の道です
冬季はもちろんどちら側も入口から通行止めです
林道上部は凸凹の路面です
とても普通車では無理で、車底の高い四駆でなければ走行は無理です
今回の登山計画の初めは、マウンテンバイクで押して登って、下山は乗って下ろうなんて思っていましたが、MBでもきつそう
ブレーキばかりで手も疲れそうです
2
11/13 11:59
林道上部は凸凹の路面です
とても普通車では無理で、車底の高い四駆でなければ走行は無理です
今回の登山計画の初めは、マウンテンバイクで押して登って、下山は乗って下ろうなんて思っていましたが、MBでもきつそう
ブレーキばかりで手も疲れそうです
下ってくると足に優しい路面
3
11/13 12:47
下ってくると足に優しい路面
林道ゲートにやっと到達
ここまで11km近い距離、下り標高900mのCTが、「山と高原地図」では2時間30分しかない
ヤマレコマップでは、それよりも1時間長い3時間36分もある
山と高原地図のCTは無理だろう、と途中で何回もブツブツ言いながら下ってきました
2
11/13 14:03
林道ゲートにやっと到達
ここまで11km近い距離、下り標高900mのCTが、「山と高原地図」では2時間30分しかない
ヤマレコマップでは、それよりも1時間長い3時間36分もある
山と高原地図のCTは無理だろう、と途中で何回もブツブツ言いながら下ってきました
林道入口の駐車場は、「区管理」ということで駐車禁止でした
入口にウマがあり侵入できません
3
11/13 14:07
林道入口の駐車場は、「区管理」ということで駐車禁止でした
入口にウマがあり侵入できません
道路わきには駐車禁止の張り紙
廻り目平キャンプ場の駐車場を利用して下さいとのこと
3
11/13 14:12
道路わきには駐車禁止の張り紙
廻り目平キャンプ場の駐車場を利用して下さいとのこと
廻り目平キャンプ場までは登り返しでした
やっと入口ゲートに着きました
2
11/13 14:22
廻り目平キャンプ場までは登り返しでした
やっと入口ゲートに着きました
駐車場は満車です
ほとんどの方は小川山でクライミング、そして今夜はサイトでのんびりキャンプでしょうね
3
11/13 14:25
駐車場は満車です
ほとんどの方は小川山でクライミング、そして今夜はサイトでのんびりキャンプでしょうね
やっと着きました
愛車のプリウスαは9年間で、32万6千キロ走行しました
地球を8周余りも走行、あちこちに一緒に行きました
ハイブリッドのバッテリーがそろそろ限界で、今回が最後の遠出ということになります
長い間、ありがとう!
最後に茨城までの約300kmを走行して、無事に帰りましょう!
12
11/13 14:26
やっと着きました
愛車のプリウスαは9年間で、32万6千キロ走行しました
地球を8周余りも走行、あちこちに一緒に行きました
ハイブリッドのバッテリーがそろそろ限界で、今回が最後の遠出ということになります
長い間、ありがとう!
最後に茨城までの約300kmを走行して、無事に帰りましょう!
こんばんは😄
金峰山、長野側から大弛峠を越えて高峰をいくつも^o^
距離もCTも半端なく凄いですね。
天気も良く富士山始めアルプスの峰々も。
こんな山行きがあるからやめられないのでしょうね^o^
まぁしかし健脚ですね^o^
大弛峠から長野県側は通行止め?ですか。
10年ぐらい前に当時も悪名高き長野県側に事情により降りました。
金峰山から下山して中央高速に向かい車を走らせてると二人組のハイカーが県道を降ってました。
⁉️っと相方と見つめ合い、何かおかしくね?
で、Uターンして少し戻って話を聞くと長野側に降りるのを間違えて山梨側へ、、
取り敢えず大弛峠迄送りましたが、9月とはいえ16時も過ぎ、あの悪名高き長野県へ二人を乗せて走り出しました。(通行止めは無し
走り出して数分⁉️すると直前の台風の爪痕らしきものが次々と、、
私の車はvoxyですがまだ車高があったので、
それでも何度かズズッと擦りました。
写真56/60辺りの駐車場迄送りました。
タクシー代がわりとか差し出されたものは丁重にお断りして、困った人がいたら助けて下さいと。
あと、愛車が9年で32万キロ超えとは、、。
私のvoxyは13年で16万キロです^o^
ハイブリッドじゃないのですが今でも満タンで750〜800走りパワフルで音も静かです。
先日車検で20万キロ保証のプラグを交換。
見違えるほどアクセルが軽くなりました。
それでも、走行距離は半分以下、、。
見習って大事に乗り続けるます^o^
初めましてですね。
車までお褒めしただきまして、ありがとうございます。
今の日本車は、品質がいいので、オイル交換さえしっかりやっていれば、20万キロくらいは十分乗れると思います。
このプリウスαの前はノアを乗っていまして、12年間で31万キロ乗りました。
山梨県側から大弛峠を通り長野県側に行く川上牧丘林道は、どちらも林道入口から冬期通行止めです。
今年は10/26から通行止めのようです。
長野県側の大弛峠に近い上の方は、落石が多いし路面も凸凹、下部も入口から2km位は舗装されていますが、轍が深くて車底を擦った痕がたくさんありました。
普通車での走行は止めた方が無難です。
また、長野県側の林道入口には、鎖の封鎖が一ヶ所+丈夫な鉄骨のゲート封鎖が2ヶ所の三重封鎖になっていますので、封鎖突破は不可能です
生活&遊びには必須のマイカー、大事に乗りましょう
大弛峠から長野県側は冬季通行止めなんですね。情報有難う御座います。
今思えばよくぞvoxyの様な普通の車で降りたなと、
何度か大きな石も退けながらでしたが(°▽°)
車内での会話は降り始めと難所を通過後だけ、
全員息を殺す風な緊張感に包まれてました。
登山道の岩場を車で降る⁉️的な^o^
URUさん、先代はノアでやはり30km超え❗️
世代的にも何台も乗り継いで来たと思いますが優に100万キロは走破してるんでしょうね。
私も何キロ走ったかざっと計算してみたら今のが6台目ですが800,000km程度です。
乗り始めて半世紀以上経ちますが年間平均では16,000kmなのでまぁ普通?ぐらいでしょうか❓
年平均では、25,000kmちょっとで、よく運転したものです。
最近は、年間で35,000〜40,000kmと、今が一番運転していますね。
遠い職場が多く、それで走行距離は大きくなりましたが、通勤と遊びでほぼ半々かなと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する