ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3739074
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

道志東縦走〜朝日山(赤鞍ヶ岳)・ワラビタタキ・阿夫利山(道志BS〜秋山温泉)

2021年11月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:42
距離
17.7km
登り
1,467m
下り
1,793m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:43
合計
5:43
8:15
44
8:59
9:01
38
9:39
9:39
5
9:44
9:44
27
10:11
10:17
4
10:21
10:24
9
10:33
10:33
20
10:53
10:55
18
11:13
11:13
6
11:19
11:19
7
11:26
11:34
8
11:53
12:00
11
12:11
12:11
14
12:25
12:27
8
12:35
12:35
4
12:39
12:44
7
12:51
12:57
7
13:04
13:05
14
13:19
13:20
22
13:42
13:42
10
13:52
13:52
6
13:58
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:橋本駅からバス3本乗り継いで道志BSまで(スイカ〇)
帰り:秋山温泉無料送迎バスで上野原駅まで
コース状況/
危険箇所等
朝日山(赤鞍ヶ岳)への登りは秋山峠手前の1100〜1200mが頼りないロープもところどころ付いたかなりの急登です。尾根筋はたまに細いとこもあるけどまぁ大丈夫。ただ長尾山手前で林道工事で尾根が完全に削られてます。なんとか工事用ハシゴを登らせてもらって通過したけど、今後はどうなるのかな?
その他周辺情報 秋山温泉、結構人入ってましたが広いので混雑感はありませんでした。クーポン割引(820→720円・現金のみ)あります。土曜日は上野原駅まで無料送迎バスが出ます。
https://onsen.nifty.com/ootsuki-onsen/onsen002055/coupon/
おはよーございます!朝一で橋本駅に着いたけど、既に大勢のハイカーが並んでるよ。嫌な予感がする
2021年11月13日 06:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
11/13 6:09
おはよーございます!朝一で橋本駅に着いたけど、既に大勢のハイカーが並んでるよ。嫌な予感がする
三ヶ木からのバスは大混雑&焼山登山口まで立ちっぱなし(涙)焼山〜蛭の道閉鎖中じゃなかったのか〜、月夜野までは6名でした。
2021年11月13日 07:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
11/13 7:42
三ヶ木からのバスは大混雑&焼山登山口まで立ちっぱなし(涙)焼山〜蛭の道閉鎖中じゃなかったのか〜、月夜野までは6名でした。
道志BSで降りたのは自分だけ
2021年11月13日 08:13撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
11/13 8:13
道志BSで降りたのは自分だけ
役場はトイレ使用中止だと。ダメな役所はどこも、禁止するのはとっても素早い&いつまでもダラダラ中止してるな〜
2021年11月13日 08:15撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/13 8:15
役場はトイレ使用中止だと。ダメな役所はどこも、禁止するのはとっても素早い&いつまでもダラダラ中止してるな〜
六地蔵に手を合わせて
2021年11月13日 08:17撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/13 8:17
六地蔵に手を合わせて
何、富士見平?!
2021年11月13日 08:22撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/13 8:22
何、富士見平?!
お〜、朝一でありがとうございます!やっと気が上がったよ(笑)
2021年11月13日 08:24撮影 by  SH-M15, SHARP
7
11/13 8:24
お〜、朝一でありがとうございます!やっと気が上がったよ(笑)
秋葉神社とな、火除けと安全登山だそう
2021年11月13日 08:30撮影 by  SH-M15, SHARP
11/13 8:30
秋葉神社とな、火除けと安全登山だそう
今日の無事をお願いします
2021年11月13日 08:30撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/13 8:30
今日の無事をお願いします
ここから山道です
2021年11月13日 08:34撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/13 8:34
ここから山道です
林間からチラチラ見える
2021年11月13日 08:55撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/13 8:55
林間からチラチラ見える
入道山到着、ここまでは自然林が多かった
2021年11月13日 09:00撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/13 9:00
入道山到着、ここまでは自然林が多かった
ここから秋山峠手前の区間がかなりの急登でした。頼りないロープに助けられたよ(笑)
2021年11月13日 09:22撮影 by  SH-M15, SHARP
11/13 9:22
ここから秋山峠手前の区間がかなりの急登でした。頼りないロープに助けられたよ(笑)
ようやく秋山峠到着
2021年11月13日 09:38撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/13 9:38
ようやく秋山峠到着
取りあえず朝日山(赤鞍ヶ岳)に寄って、赤線接続完了!お一人先行されたハイカーがいました。
2021年11月13日 09:43撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/13 9:43
取りあえず朝日山(赤鞍ヶ岳)に寄って、赤線接続完了!お一人先行されたハイカーがいました。
眺望は今一つ
2021年11月13日 09:44撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/13 9:44
眺望は今一つ
何とか木々の間から
2021年11月13日 09:45撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/13 9:45
何とか木々の間から
でも気持ちのいい稜線歩き、平和平和
2021年11月13日 09:49撮影 by  SH-M15, SHARP
4
11/13 9:49
でも気持ちのいい稜線歩き、平和平和
たまに紅葉
2021年11月13日 10:02撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/13 10:02
たまに紅葉
左は奥多摩方面の山々
2021年11月13日 10:04撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/13 10:04
左は奥多摩方面の山々
その後ウバガ岩で今日その時がやってきました!
2021年11月13日 10:11撮影 by  SH-M15, SHARP
4
11/13 10:11
その後ウバガ岩で今日その時がやってきました!
いや〜、今日来た甲斐があったよ〜
2021年11月13日 10:11撮影 by  SH-M15, SHARP
7
11/13 10:11
いや〜、今日来た甲斐があったよ〜
左の白いのは南ア?右は甲斐駒かな?
2021年11月13日 10:15撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/13 10:15
左の白いのは南ア?右は甲斐駒かな?
真っ赤だよ
2021年11月13日 10:17撮影 by  SH-M15, SHARP
5
11/13 10:17
真っ赤だよ
ワラビダキの雨量計
2021年11月13日 10:21撮影 by  SH-M15, SHARP
11/13 10:21
ワラビダキの雨量計
山頂は手前の右だった、ちょっとウロウロしちゃった
2021年11月13日 10:23撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/13 10:23
山頂は手前の右だった、ちょっとウロウロしちゃった
親切な道標かと思ったけど、左に曲がるのはもっと先だった
2021年11月13日 10:30撮影 by  SH-M15, SHARP
11/13 10:30
親切な道標かと思ったけど、左に曲がるのはもっと先だった
1193峰、ここで右に方向転換
2021年11月13日 10:39撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/13 10:39
1193峰、ここで右に方向転換
細芽ノ頭、割とアップダウンが急で口笛っていう余裕じゃなかったよ
2021年11月13日 10:54撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/13 10:54
細芽ノ頭、割とアップダウンが急で口笛っていう余裕じゃなかったよ
素晴らしい紅葉にルンルン気分だったけど、
2021年11月13日 10:59撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/13 10:59
素晴らしい紅葉にルンルン気分だったけど、
突然の工事音、なんだ?!
2021年11月13日 11:04撮影 by  SH-M15, SHARP
11/13 11:04
突然の工事音、なんだ?!
林道工事で尾根筋がちょん切られてて通行できません。無理言って工事用ハシゴ通らせてもらったけど、今後この登山道はどうなるのかな?
2021年11月13日 11:10撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/13 11:10
林道工事で尾根筋がちょん切られてて通行できません。無理言って工事用ハシゴ通らせてもらったけど、今後この登山道はどうなるのかな?
なんとか長尾山到着
2021年11月13日 11:13撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/13 11:13
なんとか長尾山到着
凄い黄色
2021年11月13日 11:18撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/13 11:18
凄い黄色
やっぱ晴天に映えるね
2021年11月13日 11:19撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/13 11:19
やっぱ晴天に映えるね
鳥井立は情緒無しだったけど、ここで昼食休憩としました
2021年11月13日 11:26撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/13 11:26
鳥井立は情緒無しだったけど、ここで昼食休憩としました
ここから左へ、山高地図には載ってない阿夫利山への道を辿ります。
2021年11月13日 11:41撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/13 11:41
ここから左へ、山高地図には載ってない阿夫利山への道を辿ります。
落ち葉でズルズルの急坂を下って
2021年11月13日 11:52撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/13 11:52
落ち葉でズルズルの急坂を下って
また急坂を直登だ
2021年11月13日 11:55撮影 by  SH-M15, SHARP
4
11/13 11:55
また急坂を直登だ
池ノ上、ここまで大変だったよ
2021年11月13日 12:05撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/13 12:05
池ノ上、ここまで大変だったよ
ここからは阿夫利山への実線道になります
2021年11月13日 12:23撮影 by  SH-M15, SHARP
11/13 12:23
ここからは阿夫利山への実線道になります
いくつものニセピークを越えてようやく阿夫利かなと思ったら、高見山だって
2021年11月13日 12:40撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/13 12:40
いくつものニセピークを越えてようやく阿夫利かなと思ったら、高見山だって
阿夫利手前で石尾根のいい眺望
2021年11月13日 12:42撮影 by  SH-M15, SHARP
4
11/13 12:42
阿夫利手前で石尾根のいい眺望
なんとか阿夫利山到着、ここは眺望なし
2021年11月13日 12:51撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/13 12:51
なんとか阿夫利山到着、ここは眺望なし
井戸沢ノ頭、素直に温泉直行と思ったけど・・
2021年11月13日 13:04撮影 by  SH-M15, SHARP
11/13 13:04
井戸沢ノ頭、素直に温泉直行と思ったけど・・
何を思ったか金剛山にアタック、岩々の直登が出てきてすぐに後悔
2021年11月13日 13:13撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/13 13:13
何を思ったか金剛山にアタック、岩々の直登が出てきてすぐに後悔
ようやく金剛山到着、金剛はたいてい岩々急登だよな〜
2021年11月13日 13:19撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/13 13:19
ようやく金剛山到着、金剛はたいてい岩々急登だよな〜
動物柵を越えれば人間界
2021年11月13日 13:39撮影 by  SH-M15, SHARP
11/13 13:39
動物柵を越えれば人間界
一応、富岡入口BSに寄って赤線接続完了
2021年11月13日 13:52撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/13 13:52
一応、富岡入口BSに寄って赤線接続完了
秋山温泉でログ切りました。
2021年11月13日 13:59撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/13 13:59
秋山温泉でログ切りました。
風呂上りはミルクでしょ
2021年11月13日 14:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
11/13 14:37
風呂上りはミルクでしょ
でお疲れ!
2021年11月13日 14:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
11/13 14:45
でお疲れ!
ちょい飲みセット700円はお得だね
2021年11月13日 14:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
8
11/13 14:50
ちょい飲みセット700円はお得だね
でもう一杯!(笑)
2021年11月13日 14:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
11/13 14:53
でもう一杯!(笑)
上野原駅までの無料送迎バスはハイカーより人生の大先輩達で結構混んでたよ(笑)
2021年11月13日 15:18撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
11/13 15:18
上野原駅までの無料送迎バスはハイカーより人生の大先輩達で結構混んでたよ(笑)

感想

秋晴れ予想の一日、懸案の土曜日限定プランで電車2本バス3本乗り継いて道志までやってきました。焼山登山口からのコースが復活したみたいでバスが大混雑だったのが想定外でした(涙)道志村役場はトイレ使わせてくれず、ダメな役所はどこも一緒だね。
気を取り直して出発すると、しばらくして富士見平?!快晴の下ご登場!一気に気が上がります。その後入道山を経て朝日山(赤鞍ヶ岳)へ。秋山峠手前の直登は頼りないロープ付きのズルズルで息が上がります。秋山峠で尾根に出てから取りあえず左へ朝日山に向かいます。山頂には先行者がお一人。眺望はありませんがここで赤線接続です。その後秋山峠に戻り東に尾根を進みます。そしてウバガ岩で今日その時がやってきました!左に富士、右に南ア・奥多摩の大眺望!デッカいカメラ無理して持ってくれば良かったかな〜と少し後悔しました。
その後細かいアップダウンを繰り返しながら尾根筋を進みますが、長尾山手前で突然の林道工事中、なんと尾根がぶった切られてました!ちょっとウロウロしたけど向こうに渡れるところがないので、工事関係者に無理言って工事用ハシゴを使わせてもらったけど、これから先登山道どうなっちゃうのかな?
鳥井立から左へ山高地図に載ってない道を辿りますが、これが池ノ上への急降下&急登と結構足を削られます。金波美峠からは実線道になりますが、阿夫利山まではいくつも偽ピークを越えなければなりません。で阿夫利山は眺望なし。井戸沢ノ頭では秋山温泉に真っすぐ降りると決めてたのですが、何を思ったか金剛山に向っちゃいました。ですぐ岩々急登が出てきて大後悔。金剛はどこも岩々急登だよね・・金剛山山頂は祠のある平和なお山。そこからの下りは特に問題なく人間界に復帰しました。取りあえず富岡入口BSに寄って赤線接続してから秋山温泉でログ終了としました。
今日は大快晴の一日で朝の大混雑とは打って変わって山中ではたったお一人のハイカーとしか出会わず絶景を独り占めでき、充実の山歩きでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人

コメント

cyberdocさん、こんにちは。

道志山塊の主稜線縦走、静かでイイですね。
私もこの付近の山に再訪したいのですが、縦走するには交通が不便なんですよね。
かなり早起きしなければならないし。

三ヶ木→月夜野行きの乗り換えパターンは、橋本より相模湖経由で三ヶ木に行った方が
早く着くので座れるんですよね。私は何回かそれで行っています。

あの林道の分断、何とかして欲しいですね、迂回路とか・・・
昔からあるハイキングコースですからね。
2021/11/14 9:41
yamahero先輩、おはよーございます
焼山登山道開通知らずに混んだバスに乗っちゃいました
三ヶ木に早く行く方法ありがとうございます
それで既に大勢バスに乗り込んでたんですね〜納得です
どうも丹沢ハイカーとは波長が合わない感じなのですが
道志側から西丹沢にはまた行かないといけないので助かりますscissors
2021/11/14 11:16
こんにちわ。
バス3本の乗継は大変!しかも激混みとは!お疲れ様です。

紅葉と富士山がきれいですね。
秋川温泉って、知りませんでした。牛乳と生ビールとおつまみが美味しそう。
2021/11/14 13:56
3737さん、こんにちは
焼山登山口が開いたのを知らずに混雑バスに突っ込んじゃいました
富岡・牧野辺りはバス便が少ないので、送迎バスは嬉しいです
中央線まで走るのも一度で充分ですし(笑)
2021/11/14 15:45
お疲れさまでした。
道志の北側ルートに、へぇ〜と思いながらレコ拝見しました。
橋本から乗り継ぐのは仕方ないとして、ちょっと行ってみたいかな(^^)
2021/11/14 15:26
n_massuさん、こんにちは
このルートは走れるrunのでお勧めなんですが
林道工事の具合で登山道が分断されてるので要注意ですね
2021/11/14 15:47
 cyberdocさん、こんにちは。
 バス3本と良尾根、いいですねえ。自宅から朝出れば橋本駅からのバスに間に合うのがうらやましいです。私は、このバスを過去数回使っていますが、全部STB(ステーションビバーク)です。
 で、途中から秋山温泉に向かう尾根を実は歩いておりません。雁道峠の方には歩きましたが。
 阿夫利山が甲州百山だったか?何かにランキングされているようなので、完登が近くなったら行かなければならないなあと思いました。
 aideieiでした。
2021/11/14 19:53
aideieiさん、おはようございます
鳥井立から阿夫利山への道がどうして山高地図に載ってないのか
以前から不思議でしたが、池ノ上への急降下down急登upが半端なく
辿ってみて初めて判りました、もう行きません(笑)
2021/11/15 8:27
docさん、こんばんは。

これはパクリ必至の良コースですね。
この辺りはアクセス面倒なのは仕方ないですが、秋山温泉の送迎バスというのは妙手ですね〜
2021/11/14 22:51
kimipapaさん、おはよーございます
kpさまなら中途半端な道志役場からなんかじゃなくて
都留市駅から出発して道坂隧道から赤岩に上がり
尾根をカッ飛ばして相模湖駅まで&カドヤで締め、でどうでしょう?
バス要らなくないですか?(笑)
2021/11/15 8:34
道志の主脈いいですね。静かな山歩き。
道志から見る富士山。山の重なり具合もいい感じです。

yamahero さんのコメントにありましたが、
相模湖駅から三本木に行きました。
なんせ、橋本にはその時間に着くことができないからですが。

秋山温泉、いいですね。
送迎も魅力です。土曜だけなんですか?…
2021/11/15 12:55
satfourさん、こんにちは
道志の眺望では赤岩が有名ですが、ウバガ岩も良かったです
人が少なくて静かなのがいいですよね〜
秋山温泉の送迎バスは日祝休みのようです
あと特定日休みがいろいろ書いてあったので注意が必要かと
まぁsatfourさまの足なら中央線まで走っても大したことないでしょうが
あそこら辺の道は走ってもあまり楽しくないですからね〜
土日は15時半くらいに路線バスもありますが、送迎バスはただですからね(笑)scissors
2021/11/15 14:36
おばんです。
富士登山競走の帰り、運ですね高速代を節約しようと道志みちを運転しました。
バスが走るような道ではないように感じましたが、バス停があるんですね。
来年の「キタタン」は開催されるのかなあ
2021/11/15 21:55
H先輩、おはようございますmaple
台風・大雨被害でしばらくの間バス便運休されてましたが
現在は再開されているようです
違うバス会社同士の乗り継ぎになりますが、一応接続してるのかな
あの辺りに行くハイカーには有名な路線ですけど、まぁマイナーですよね(笑)scissors
2021/11/16 9:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら