ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 374011
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

威守松山から稜線への途中まで

2013年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:26
距離
8.0km
登り
908m
下り
899m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:55 駐車場 − 5:53 尾根道合流 − 6:55 威守松山山頂 − 8:50 1310Mピーク − 11:15 1500M付近 − 12:28 1310Mピーク − 13:40 キタゴヨウマツ − 15:30 駐車場
天候 雪のち曇り時々晴れ
およその気温 2℃(5時) 10℃(11時半) 5℃(15時半)
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜坂林道イガシラ登山口に駐車
10台ほど駐車可(無料)
桜坂林道の積雪は、朝に数センチ、帰りには解けていた。
コース状況/
危険箇所等
〈登山ポスト〉

登山ポストはない。
新潟県警察にメールで登山届を提出。
http://www.police.pref.niigata.jp/osirase/sangaku/

〈道の状況〉

登りは桜坂林道のイガシラから寺屋敷コースをとった。
先週の清水バス停からのコースより短時間で登れるのを期待したのだが、2時間かかった。
雪で道がわからないので、登りやすいところを適当に登った。
本来の分岐点よりも山頂寄りで尾根に出た。
それでも、バス停コースの急坂よりは登りやすかった。

尾根の積雪は、先週とほとんど変わらず、5〜20cmくらい。
この1週間の天気はよくなかったはずなので、雨が降ったか、雪が降ってもすぐに解けたということだろう。
威守松山の山頂までワカンは必要なかった。

威守松山から尾根伝いに登ると、柄沢山近くの稜線に出る(約1800M)。
それを目標にしたが(というより柄沢山に登ろうと夢想していた)、とても届かなかった。
5時に出発して、1500Mあたりに到達した時点で11時をまわっていた。
威守松山の先はブナのヤブ尾根だが、とくにたいへんなところはなかった。
積雪は、ワカンをつけてひざくらいまで。

ちなみに、先週は尾根の上に動物の足跡がたくさんあったのに、今回はまったくなかった。
一度だけ尾根の下のブナ林からシカの鳴き声が聞こえた。
お返しのコールをしたら、それきり鳴かなくなった。

下山は、威守松山頂の東側のゴヨウマツから飲用沢コースをとった。
道がわからないので、沢なりに下った。
ところどころ段差があったが、下れないほどの高さではない。
下るにつれて傾斜がゆるくなり、積雪が増えた。
ワカンをつけていても時々ひざ上まできた。
これはおそらく沢に雪がたまっていたからだと思う。
沢でなく斜面を下った方がよかったかもしれない。
飲用沢までくると、積雪は数センチで、渡渉ポイントを示すらしい赤テープがあった。
飲用沢は水量が少なく、かんたんに渡れた。
飲用沢からイガシラまでは、踏み跡もあって、標高差の少ない道を気持ちよく歩けた。
ファイル
(更新時刻:2013/11/24 20:33)
駐車スペースからすぐのところに飲用川の丸木橋。
駐車スペースからすぐのところに飲用川の丸木橋。
丸木橋をわたって左に進むと、方向をしめす標識があった。
丸木橋をわたって左に進むと、方向をしめす標識があった。
道がはっきりしないので適当に斜面を登ったら、ここで尾根の登山道に合流した。
道がはっきりしないので適当に斜面を登ったら、ここで尾根の登山道に合流した。
木の枝にしめった雪が積もっている。
木の枝にしめった雪が積もっている。
威守松山山頂。積雪は1週間前とほぼ同じ。雪は止んだが、天狗岩すらガスがかかっていて見えない。
3
威守松山山頂。積雪は1週間前とほぼ同じ。雪は止んだが、天狗岩すらガスがかかっていて見えない。
山頂の先へキタゴヨウマツを通って進む。
山頂の先へキタゴヨウマツを通って進む。
小ピークから先はガスの中。
小ピークから先はガスの中。
予報どおりに天気は回復した。ブナ林にさえぎられて見えなかった稜線がようやく見えたので、このあたりで引き返す。
1
予報どおりに天気は回復した。ブナ林にさえぎられて見えなかった稜線がようやく見えたので、このあたりで引き返す。
柄沢山の稜線。
威守松山。
右に柄沢山。左はただのピークのようだ。
4
右に柄沢山。左はただのピークのようだ。
七ツ小屋山と大源太山。
3
七ツ小屋山と大源太山。
巻機山。
キタゴヨウのところから斜面に下りられそうだったので・・・
1
キタゴヨウのところから斜面に下りられそうだったので・・・
飲用沢コースに下ってみた。積雪は10cm程度。道がわからないので適当に下る。
飲用沢コースに下ってみた。積雪は10cm程度。道がわからないので適当に下る。
下るにつれて傾斜が緩くなるが、雪は深くなり、ワカンでもひざまでもぐった。ルートを選べば深くないところがある。
下るにつれて傾斜が緩くなるが、雪は深くなり、ワカンでもひざまでもぐった。ルートを選べば深くないところがある。
飲用沢付近に赤テープがあった。
飲用沢付近に赤テープがあった。
ここで沢を渡った。
2
ここで沢を渡った。
沢を渡ると踏み跡があった。
沢を渡ると踏み跡があった。
東大ワンゲル部の巻機山荘を発見。そこからの黒岩峰の眺めがよかった。
3
東大ワンゲル部の巻機山荘を発見。そこからの黒岩峰の眺めがよかった。
ここが飲用沢コースの入口。
ここが飲用沢コースの入口。
駐車スペースから威守松山。
駐車スペースから威守松山。

装備

個人装備
腕時計
SUUNTO vector
GPS
GARMIN etrex20 予備電池
カメラ
NIKON coolpix AW100
電子国土地形図
コンパス
55Lザック
シェルター
HERITAGE エマージェンシーソロシェルター 200g
銀マット
100×200cm 240g
シュラフカバー
ミクロテックス 260g
シュラフ
750g
アルコールバーナー/コッヘルセット
900g
フリース上下/目出帽/予備靴下/予備手袋
救急用品
三角巾・テープ・コムレケアなど
ナイフ
40g
1.2L
食糧/非常食/行動食
ホッカイロミニ
2
ヘッドランプ
予備電池 330g
ウール帽子
レインジャケット
オーバーパンツ
シンサレート手袋
オーバーミトン
温度計
ワカン
840g
ピッケル
600g
アイゼン
1030g
スコップ
560g
赤布旗
60cm×6本
赤テープ
熊よけ鈴
貴重品

感想

[b]ビバークの装備[/b]

ヤマレコの質問箱の回答をながめていたら、こんなアドバイスがあった。

 常に最悪を想定した装備が必要です。
 たとえ日帰りでも、どうか最低限一人で一泊できる装備をお持ち下さい。
               [url=http://www.yamareco.com/modules/plzXoo/index.php?action=detail&qid=1634]質問:登山靴について 回答者:bunaco[/url]

これは1月の北八ヶ岳に登ろうとしている人へのアドバイスだが、まるで自分にいわれているような気がした。
乏しい経験と貧弱な装備で、だれもいない雪のついた尾根を登るのだ。
何かあってから自殺行為といわれるのもいやだ。
いつも持ち歩いているシェルターとシュラフカバーだけでは、冬山でまともに「一泊できる」とは思えない。
今回の装備には、冬用のシュラフ、アルコールバーナーとコッヘル、スコップを加えてみた。
安心感がえられるとともに、いざというときに本当に雪の中で泊まれるのかという不安も生じた。
冬に日帰りで山に登るにはその条件でのビバークの練習も不可欠であるということに、ようやく思いいたった。

[b]手足がビショ濡れになった[/b]

今回は気温が高くて、雪がグショグショだった。

そのなかで、私のシンサレートの手袋(普段着用)に防水性能がないことが発覚した。
帰宅後、少し乾かした手袋をはめた手を水に入れると、みごとに浸水した。
オーバーミトンも同様。
さらに、雪にさわらないようにしても、レインジャケットの袖を伝ってたえまなく水が流れ込んでいたようだ。
手袋を絞るたびに、水がボタボタたれ落ちた。
この状態で気温が低下していたら、私の手はどうなっていたのだろう。
濡れるのが前提ならウールの手袋の方がましなのだろうか。

また、濡れて冷たくなった手袋にホッカイロミニを入れてみた。
ホッカイロが濡れると発熱しなくなるということがわかった。

ひざまでもぐる飲用沢コースの下りでは、靴の中が両足ほぼ同時に濡れるのがわかった。
靴自体は、甲まで水につけても浸水しない。
足首の開口部から雪が入ったとしか考えられない。
スパッツはオーバーズボンの外側につけていた。
雨のときのように内側につければ大丈夫だったのだろうか。

事態はかなり深刻だ。
雪山用のグローブはさっそく購入するとして、比較的安全な雪山で試行錯誤しながら様子をみることにしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:990人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら