ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 374125
全員に公開
沢登り
丹沢

大山(無人の大山川から大渋滞の大山へ)

2013年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:00
距離
5.9km
登り
965m
下り
959m

コースタイム

7:20登山口-8:30二重ノ滝-11:20二俣-14:20大山(昼)15:10-16:30下社-17:30登山口
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路 4:30市川-湾岸-横浜町田IC-東名海老名PA(朝食)-秦野中井IC-7:00大山登山口(民間駐車場1,000円)
復路 17:30登山口-18:00鶴巻温泉さざんか(入浴700円、食事)20:00-厚木IC(事故渋滞2時間はまる)横浜町田IC-湾岸-24:00市川

高速代2,650円 ガス4,000円 駐車代1,000円 計8,700円(繰越や補充なし)
コース状況/
危険箇所等
二重滝、ガイドにより左壁が簡単と言うのもあるが初心者がフリーで登れるようなものではないので念のため。
二重滝も含め主だった滝ではロープを使用。巻いた滝は無いが、二重滝以外、残置ロープやスリングをフルにつかった。ほとんどごぼう登り。
二重滝上から水流無く、沢たびは使わなかった。
二重滝二段目、私がロープを回収中に先行したSU爺が落ち口の平になったあたりで滑り、約3M滑落。釜に堆積した落ち葉に助けられ大事には至らなかったがいきなり終了、撤退するところだった。登山靴で安易に濡れた岩に乗ったのが原因。
さすがに、ヒルはみなかった。
7:00にケーブルのある登山口に到着。下ってきた車がこの民間駐車場に並んでいたので我々も直ぐに入る。10分ほどで満車。一日1,000円。もちろん最奥の公営駐車場は満車でした。この時期麓の臨時駐車場とケーブル駅間にシャトルバスが運行されている。ただそこを利用するようになったらやばいと思います。kai
2013年11月24日 12:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 12:51
7:00にケーブルのある登山口に到着。下ってきた車がこの民間駐車場に並んでいたので我々も直ぐに入る。10分ほどで満車。一日1,000円。もちろん最奥の公営駐車場は満車でした。この時期麓の臨時駐車場とケーブル駅間にシャトルバスが運行されている。ただそこを利用するようになったらやばいと思います。kai
麓の紅葉は見ごろです。kai
2013年11月24日 12:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 12:52
麓の紅葉は見ごろです。kai
参道を歩きます。
2013年11月23日 07:25撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 7:25
参道を歩きます。
ハイキング用のザックと比べると私たちのは大きすぎる様です。
2013年11月23日 07:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 7:26
ハイキング用のザックと比べると私たちのは大きすぎる様です。
女坂七不思議その1
2013年11月23日 07:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 7:47
女坂七不思議その1
水は以外に冷たくなかった。
2013年11月23日 07:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 7:47
水は以外に冷たくなかった。
女坂七不思議その2
2013年11月23日 07:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 7:49
女坂七不思議その2
子育て地蔵
2013年11月23日 07:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 7:49
子育て地蔵
爪切り地蔵 
2013年11月23日 07:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 7:50
爪切り地蔵 
女坂七不思議その3
2013年11月23日 07:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 7:50
女坂七不思議その3
女坂七不思議その4
2013年11月23日 07:51撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 7:51
女坂七不思議その4
どれが逆さ菩提樹か分かりませんでした。
2013年11月23日 07:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 7:52
どれが逆さ菩提樹か分かりませんでした。
紅葉と小父さん。 kots
2013年11月24日 15:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 15:17
紅葉と小父さん。 kots
女坂の途中にある大山不動のもみじ。むかしからみごとだった。最近は途中の参道にも多い。今時期なら女坂をお薦めします。kai
2013年11月24日 12:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 12:52
女坂の途中にある大山不動のもみじ。むかしからみごとだった。最近は途中の参道にも多い。今時期なら女坂をお薦めします。kai
もみじをバックに。kai
2013年11月24日 12:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 12:53
もみじをバックに。kai
もみじの海の向こうに海が。いい天気です。kai
2013年11月24日 12:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 12:53
もみじの海の向こうに海が。いい天気です。kai
大山不動尊本殿。kai
2013年11月24日 12:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 12:53
大山不動尊本殿。kai
女坂七不思議その5 (無明橋撮るのを忘れました)
2013年11月23日 08:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 8:05
女坂七不思議その5 (無明橋撮るのを忘れました)
女坂七不思議その6
2013年11月23日 08:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 8:06
女坂七不思議その6
潮騒の音しませんでした。
2013年11月23日 08:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 8:06
潮騒の音しませんでした。
阿夫利神社下社境内に到着。kai
2013年11月23日 08:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:22
阿夫利神社下社境内に到着。kai
二重ノ滝下段左壁、途中二箇所ハーケンあり。終了点、立ち木に残置スリングあり。
登る前に滝不動に安全を祈願。皆の安全と思ったのですが私にだけききました。全員で手を合わせましょう。kai
2013年11月24日 12:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 12:54
二重ノ滝下段左壁、途中二箇所ハーケンあり。終了点、立ち木に残置スリングあり。
登る前に滝不動に安全を祈願。皆の安全と思ったのですが私にだけききました。全員で手を合わせましょう。kai
kai爺トップで登ります。
2013年11月23日 08:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 8:49
kai爺トップで登ります。
kai氏を確保するkots氏、この後kots氏が横の沢に転んでしまいます。
2013年11月23日 08:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 8:50
kai氏を確保するkots氏、この後kots氏が横の沢に転んでしまいます。
悩むkai爺

しばらくセミに。一歩が出ない。kai言
2013年11月23日 08:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 8:54
悩むkai爺

しばらくセミに。一歩が出ない。kai言
‘鷭鼎梁譟kaitoさんかなり苦戦。 kots
2013年11月24日 15:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 15:17
‘鷭鼎梁譟kaitoさんかなり苦戦。 kots
‘鷭鼎梁譟E然ロープ確保で登る。 kots
2013年11月23日 09:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:10
‘鷭鼎梁譟E然ロープ確保で登る。 kots
kots氏の登り始め
2013年11月23日 09:17撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 9:17
kots氏の登り始め
見えないkots氏を確保するkai氏どこから見ても現場の作業員です。
2013年11月23日 09:19撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
11/23 9:19
見えないkots氏を確保するkai氏どこから見ても現場の作業員です。
7m。左の岩の狭まったところを登る。 kots
2013年11月24日 15:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 15:18
7m。左の岩の狭まったところを登る。 kots
kots氏も苦戦
2013年11月23日 09:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 9:50
kots氏も苦戦
ハング滝5m。これも厳しいです。 kots

大きな倒木が架かるが利用できない。kai言
2013年11月24日 15:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 15:18
ハング滝5m。これも厳しいです。 kots

大きな倒木が架かるが利用できない。kai言
簡単には登らさせてくれません。

ハング滝、高さはないがホールド、スタンス無く中間にある残置スリングで強引に登る。腕力のみ!kai言
2013年11月23日 10:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 10:22
簡単には登らさせてくれません。

ハング滝、高さはないがホールド、スタンス無く中間にある残置スリングで強引に登る。腕力のみ!kai言
2段4m。 kots
2013年11月24日 15:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 15:25
2段4m。 kots
小滝を越えるsu爺。kai
2013年11月24日 12:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 12:54
小滝を越えるsu爺。kai
つづくkots氏。ロープは出さなかったが、メンバーによっては使ったと思う。kai
2013年11月24日 12:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 12:54
つづくkots氏。ロープは出さなかったが、メンバーによっては使ったと思う。kai
2条8m。ロープ有ります。 kots
2013年11月24日 15:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 15:25
2条8m。ロープ有ります。 kots
2条8m。ロープで登るsuさん。 kots
2013年11月24日 15:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 15:25
2条8m。ロープで登るsuさん。 kots
けっこう時間をくっているので、あるものはどんどん使って登る。わりとしっかりした残置ロープ。途中にこぶも作ってある。kai言
2013年11月23日 10:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 10:41
けっこう時間をくっているので、あるものはどんどん使って登る。わりとしっかりした残置ロープ。途中にこぶも作ってある。kai言
逆さに倒木がある滝8M。残置ロープを使い登る。kai
2013年11月24日 12:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 12:54
逆さに倒木がある滝8M。残置ロープを使い登る。kai
最後は悪いのでトラバース。kai
2013年11月23日 10:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:44
最後は悪いのでトラバース。kai
そして左を登る。kai
2013年11月23日 10:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:45
そして左を登る。kai
kots氏です。kai
2013年11月24日 12:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 12:54
kots氏です。kai
ちょっとトラバースが難しいかな?kai
2013年11月23日 10:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:46
ちょっとトラバースが難しいかな?kai
左側は傾斜が緩くやや安全。kai
2013年11月23日 10:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:48
左側は傾斜が緩くやや安全。kai
10mを登るkaitoさん。 kots
2013年11月24日 15:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 15:26
10mを登るkaitoさん。 kots
10mを登るsuさん。 kots
2013年11月24日 15:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 15:26
10mを登るsuさん。 kots
倒木滝の次、10M滝。kai
2013年11月23日 11:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:13
倒木滝の次、10M滝。kai
ガイドに左壁を快適に登れるとあるが!kai
2013年11月23日 11:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:13
ガイドに左壁を快適に登れるとあるが!kai
我々にはフリーで登れるぎりぎり限界!快適に登っているようには見えないsu爺。kai
2013年11月23日 11:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:15
我々にはフリーで登れるぎりぎり限界!快適に登っているようには見えないsu爺。kai
つづくkots氏だが。kai
2013年11月23日 11:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:15
つづくkots氏だが。kai
kots氏の安全を確認するkai爺
2013年11月23日 11:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 11:15
kots氏の安全を確認するkai爺
上のバンド状に上がるところで苦労する。kai
2013年11月24日 12:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 12:54
上のバンド状に上がるところで苦労する。kai
ここに上がればいくらか楽だが高度感が増す。kai
2013年11月23日 11:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:17
ここに上がればいくらか楽だが高度感が増す。kai
上段は簡単です。kai
2013年11月24日 12:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 12:54
上段は簡単です。kai
二俣で地形図を確認。kai
2013年11月23日 11:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:23
二俣で地形図を確認。kai
トイ状5M滝ですね。スタンス、ホールド乏しく残置スリングがかかるハーケンを利用して支点を取ったり、自前のスリングでアブミを作ったりして抜けた。kai言
2013年11月23日 11:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 11:40
トイ状5M滝ですね。スタンス、ホールド乏しく残置スリングがかかるハーケンを利用して支点を取ったり、自前のスリングでアブミを作ったりして抜けた。kai言
カメラを途中で落としたkots氏に、どうせダメだから諦めと言う私。
いやいや取りに戻りますと言うkots氏。
しかたなくロープを固定。kai言
2013年11月23日 11:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 11:57
カメラを途中で落としたkots氏に、どうせダメだから諦めと言う私。
いやいや取りに戻りますと言うkots氏。
しかたなくロープを固定。kai言
Д肇ぞ5m。ゴボウで登るも途中でカメラを落とす。懸垂下降して再びゴボウ。 kots
2013年11月24日 15:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 15:26
Д肇ぞ5m。ゴボウで登るも途中でカメラを落とす。懸垂下降して再びゴボウ。 kots
トイ状5M滝。真ん中に残置スリング何本かあり。滝上のかなり離れたところの倒木を利用して後続を確保。30Mロープでいっぱい。kai
2013年11月23日 12:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:04
トイ状5M滝。真ん中に残置スリング何本かあり。滝上のかなり離れたところの倒木を利用して後続を確保。30Mロープでいっぱい。kai
途中でカメラを落とし懸垂で下に戻るkots氏。kai
2013年11月23日 12:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:04
途中でカメラを落とし懸垂で下に戻るkots氏。kai
最近kai爺の写真後ろばかりアングルしかない。
2013年11月23日 12:32撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 12:32
最近kai爺の写真後ろばかりアングルしかない。
小滝を越える。kai
2013年11月24日 12:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 12:55
小滝を越える。kai
小滝を越えるkots氏。この前後だったと思うが何でもないところで1Mほど落ち左手首を強打した。kai
2013年11月23日 12:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:36
小滝を越えるkots氏。この前後だったと思うが何でもないところで1Mほど落ち左手首を強打した。kai
6MCS滝を登る。kai
2013年11月23日 12:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:55
6MCS滝を登る。kai
ガイドに左バンド沿いを簡単に上がるととあるが我々には簡単とは言いがたい。kai
2013年11月23日 12:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:55
ガイドに左バンド沿いを簡単に上がるととあるが我々には簡単とは言いがたい。kai
手前で左手を強打したkots氏、ここでロープを要求。滝上の立ち木を支点に確保。
su爺に比べ慎重で謙虚なkots氏です。kai
2013年11月23日 12:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:56
手前で左手を強打したkots氏、ここでロープを要求。滝上の立ち木を支点に確保。
su爺に比べ慎重で謙虚なkots氏です。kai
残置ロープを頼りに登るkai氏
2013年11月23日 13:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 13:24
残置ロープを頼りに登るkai氏
この辺ではこんな残骸が多かった。
2013年11月23日 13:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 13:40
この辺ではこんな残骸が多かった。
最後の滝。残置ロープあるが細いうえに支点の立木も心もとないので後続は確保。kai言
2013年11月23日 13:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 13:41
最後の滝。残置ロープあるが細いうえに支点の立木も心もとないので後続は確保。kai言
やっと登山道に出てほっとする。kai
2013年11月23日 14:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 14:08
やっと登山道に出てほっとする。kai
山頂標柱に並ぶ登山者。10分待ち程度か。kai
2013年11月23日 14:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 14:21
山頂標柱に並ぶ登山者。10分待ち程度か。kai
とりあえず脇から登頂記念写真。
この後、閉店した売店のベンチで昼。飲んでいる間ずーとあったザックに疑問?トイレに行っていたようで小1時間来なかった。kai
2013年11月23日 14:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:22
とりあえず脇から登頂記念写真。
この後、閉店した売店のベンチで昼。飲んでいる間ずーとあったザックに疑問?トイレに行っていたようで小1時間来なかった。kai
かんぱ〜い でも目はあっちを見ている2人若い○子がいます。

や〜、山ガールがいっぱいて楽しい!kai爺言
2013年11月23日 14:25撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
11/23 14:25
かんぱ〜い でも目はあっちを見ている2人若い○子がいます。

や〜、山ガールがいっぱいて楽しい!kai爺言
珍しく頂上にて撮って貰いました。
2013年11月23日 15:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
11/23 15:08
珍しく頂上にて撮って貰いました。
下社に到着。下山中もずーと渋滞。しかもまだまだ登って来る人達が大勢いる。明るいうちに山頂にも着けない!
すでに4:30ですが本殿には参拝者の列が!kai
2013年11月23日 16:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 16:30
下社に到着。下山中もずーと渋滞。しかもまだまだ登って来る人達が大勢いる。明るいうちに山頂にも着けない!
すでに4:30ですが本殿には参拝者の列が!kai
そして境内にはケーブル待ちの列が!たぶん1時間以上かかるのでは?kai
2013年11月24日 15:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 15:01
そして境内にはケーブル待ちの列が!たぶん1時間以上かかるのでは?kai
人であふれる境内。kai
2013年11月23日 16:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 16:33
人であふれる境内。kai
暗い男坂をヘッデン下山。女坂は外灯があるが渋滞してます。
そして極めつけが、バス待ちの列。参道の商店街の中まで数百メートルも並んでいました。どうみても数時間待ちです。
17:30無事とは言いがたいが下山しました。kai
2013年11月23日 17:32撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 17:32
暗い男坂をヘッデン下山。女坂は外灯があるが渋滞してます。
そして極めつけが、バス待ちの列。参道の商店街の中まで数百メートルも並んでいました。どうみても数時間待ちです。
17:30無事とは言いがたいが下山しました。kai

感想

手強い沢でした。
初っ端からロープ確保です。
その他、我々はロープ確保してもらう場面多数。それもゴボウ率高い。
Г離肇ぞではゴボウ登り中にカメラが落ちるという痛恨のミス。
懸垂で降りてまたゴボウ登りしましたが…。
その後、なんでもない小登りで足を滑らせてバランスを崩し、1mほど落下。
その際左手を強く打ち激痛!
痛みは治まったもののその後は右手1本で体を支えるような状況に。
本来、不要なところでロープ確保してもらうなどご迷惑をかけました。
(病院で骨折と判明。トホホ…涙)
猛省が必要だ。
それにしても大山の紅葉観光はすごい。帰りのバス待ちはディズニーランドよりも混雑!

初級の大山川だが我々には、またまた厳しい試練でした。
二重ノ滝一段目は何とかこなすが、簡単な二段目でsu爺が落ちました。ロープ回収中の出来事で、いつの間にか登って突然目の前に落ちてきました。釜に堆積した落ち葉に助けられましたが、無事だったのが奇跡です。
けっこう勝手に登るsu爺です。
以後、主要な滝ではほとんどロープを使用しました。残置物も使える物は積極的に使用。後続はほとんど、ごぼうで登ってます。
後半、kots氏が何でもないところで落ちて手を強打。左手に力が入らなくなりました。
そんなこんなで、我々には登攀を楽しむような沢ではありませんでした。

沢では誰にも会いませんでしたが一般道は人であふれてました。かなり遅い時間でしたが下山には渋滞が続きかなり時間がかかりました。山ではなく繁華街や遊園地に来た感がありました。

今回の沢登りは考えさせられる山になってしまいました。
危険に対する認識の甘さから滑落してしまいました。
岩登りの原則である3点支持を慎重に行っていれば落ちる事がなかったと思います。
今後の山行きに生かしたいと思います。
この日大山は紅葉ライトアップの日らしく人が多く山頂には大勢の人で賑わっていました。
今度ゆっくりハイキングに来たいですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1386人

コメント

ゲスト
テレビで大山やってました
週末はアド街でちょうど大山特集でしたよ。

豆腐がおいしそうでした。
沢から大山はなかなか厳しいんですね。無事でなにより(^^;;

追記
よくみたらkotsさん、骨折。。お大事にどうぞ。
2013/11/26 12:38
すごかった
紅葉祭りやライトアップの話しなど全くしらず、人の多さに唖然とするばかりでした。
暗くなっても、登りのケーブルにも列が、道路には駐車場待ちの車が並び、バスが上がって来られない!
狂気の世界でした。
人のいないところを選んで登っているのですが、下山の渋滞は予想外でした。
そうそう、コツさんが骨折とは驚きです。打撲程度と思っていました。すー爺が何とも無いのも驚きですが!
遭難一歩手前の山が続き、ちょっと自重しようかな?
2013/11/26 15:35
ゲスト
お疲れ様です
ここんとこタフな山行となっておられますね。
沢はちょっとしたことでも命取りになるって教訓になりました。大山川手ごわいんですね。


kotsさん大丈夫でしょうか。

kaitoさんも手はもう大丈夫ですか。

これから雪稜シーズンはじまりますのでよろしくお願いします。
2013/11/26 23:00
骨折!
折れてるとは思いませんでした。
「骨に異常なし」を確認するつもりだったのですが…
ご心配をおかけしてます。

ま、多少不便ですが、
つつがなく日常生活を送っていますので大丈夫です。

それにしても大山はスゴイ人だかりでした!
2013/11/27 6:04
久しぶりです。
こつさんも、すーさんも何でもないところで落ちています。
二人とも緊張感が抜けた状態だったと思います。
もし単独行だったら起こらない事故のような気がします。
仲間がいると、つい安心してしまいます。
行動中は最後まで気を抜かないことです。
でも、抜くときは抜きますがね!
私の怪我ですが長引いてますね。組織がかなりやられたようで、腫れはひいたのですが手の甲側にこぶが残り、これがなかなか小さくならない。まあ、普通に手は使えますが、かなり気持ち悪い手になってます。
2013/11/27 7:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら