記録ID: 3770105
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰 (8つのピークを行く)
2021年11月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 933m
- 下り
- 916m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:32
距離 23.4km
登り 942m
下り 949m
16:34
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭で危険個所は特に無い。 しかしながら、所々に土壌が水分を多く含んで柔らかくなっている箇所があるのでゆっくり慎重に通過する事。足で踏めばわかります。特に下りはズルッと滑って転倒、その際に体を痛める恐れがあるので要注意! |
その他周辺情報 | 肩駐車場にレストランチャプリン有り、売店併設 前夜より東急ハーヴェストクラブ蓼科アネックスに連泊、鹿山の湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 手袋 |
感想
霧ヶ峰周辺はバリエーションに富んだコースが数多くある。そこで私が選んだのが景色を楽しみ、かつ湿原周りのピークを歩くコースだ。簡単に言うと湿原を中心に大きくグルっと一周するコースである。距離的には比較的長くアップダウンも多くなるが、ほとんどの道が平坦でキツイ登り返しがないので体力的には楽な方である。しかしながら車山への登りは辛かった・・・
このコースの良いところは8割以上が展望の良い高原の道で直線が多いことだ。なので振り返ると歩いてきた道が全て見え、あそこからここまで歩いたという達成感が半端なく味わえる。さらに、これから歩く道も鮮明なのでワクワクしてくる。とにかく歩いていて楽しい。
朝は晴れていたが午後から雲が多くなったのもあり、晩秋の淋しい雰囲気を肌で感じる事が出来た。小さい頃に歌った童謡「小さい秋見つけた」を思わず口ずさみたくなる、そういった雰囲気だ。行きかう人がほとんどいなかったのも要因の一つだ。夏の賑やかな雰囲気も楽しいが、秋の終わりの静かな山歩きもいいものだ。
日本百名山であるこの山は車で近くまで来れて、普段着で運動靴でも履いていればサクッと登れるが、じっくり時間をかけて高原の雰囲気を五感で感じるのも愉しいもの。空、大地、空気、風全てが素晴らしかった。
尚、スタートから下るのは嫌な方は反時計回りに歩くのがいいでしょう。
この辺りは高原なので風が常に吹いているので風を通さない装備で。
とても充実したハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する