ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3770984
全員に公開
ハイキング
関東

大ドッケ、大平山、栗山(秩父)

2021年11月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:56
距離
12.5km
登り
1,231m
下り
1,271m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:26
合計
7:16
7:44
65
浦山大日堂駐車場
8:49
0
天目山林道登山口
8:04
8:05
14
9:35
9:50
8
9:58
60
10:58
11:15
37
11:52
8
12:00
12:20
52
13:12
13:45
18
栗山
14:03
12
栗山登山口
14:15
浦山大橋脇
秩父さくら湖の南、大ドッケ、大平山、栗山に行ってきた。当初、さくら湖脇から大平山まで上り、下りは大ドッケから峰ノ尾根で浦山を考えたが、峰ノ尾根の下りは枝尾根が多く難しいとのレコが多かったので作戦変更、登り口と降り口を入れ替え、浦山から峰ノ尾根を大ドッケまで上って大平山まで行き、そのあと大ドッケ、栗山経由でさくら湖脇まで降りることにした。結果、迷いことなく山行をこなすことができた。峰ノ尾根もきついが、それ以上にさくら湖脇から栗山までがきつい感じがして、本日の廻り方の方が易しいように思った。紅葉は少しは見れるかと期待していたが、ほぼ落ちてしまっていてほとんど見れず残念だった。大平山周辺のシロヤシロをみれるわけもなく、トピックのない山行だったが、行きかう人もゼロで、超静かな山行が楽しめた。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浦山大日堂の駐車場に駐車、浦山大橋脇に自転車デポ
コース状況/
危険箇所等
道標はないが踏み跡はおおよそあり、またピンクリボンがあるので注意すれば問題なく歩ける。間違えそうなのは浦山から登り始めて10分弱で出てくる分岐と、大平山からの下山で90度に左に曲るところ。両方とも注意していないと直進してしまいそうである。それから、大ドッケと栗山の間に岩場があって片側切れ落ちている箇所があり、思いのほかビビった。また大ドッケからの下りは急傾斜に枯れ葉が乗った箇所が沢山あり、滑りやすかったので、チェーンスパイクを装着した。正解だった。
浦山大日堂の駐車場に駐車。7時半の到着で先行車1台。5台ほど停めれる。
2021年11月21日 07:44撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 7:44
浦山大日堂の駐車場に駐車。7時半の到着で先行車1台。5台ほど停めれる。
駐車場から浦山地区の方へ少し戻り、左 T 字路の左にある橋を渡って少し行ったところにある右上に上がる道が登山口。
2021年11月21日 07:49撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 7:49
駐車場から浦山地区の方へ少し戻り、左 T 字路の左にある橋を渡って少し行ったところにある右上に上がる道が登山口。
山道を10分ほど行くと右に分岐が現れる。高圧鉄塔巡視路への入口です。ここ、気をつけないとまっすぐ行ってしまいそう。注意ポイント。
2021年11月21日 07:56撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 7:56
山道を10分ほど行くと右に分岐が現れる。高圧鉄塔巡視路への入口です。ここ、気をつけないとまっすぐ行ってしまいそう。注意ポイント。
すぐにロープを張った場所を通過。下りの時はこのロープがないとロープの先に降りてしまうのだろう(下りではそちらの方が見やすい)。
2021年11月21日 07:59撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/21 7:59
すぐにロープを張った場所を通過。下りの時はこのロープがないとロープの先に降りてしまうのだろう(下りではそちらの方が見やすい)。
まもなく地蔵峠に到着。祠があった。また峠の反対側に降りる道があった。そちらの方が道が広く、下りでここに来たらそちらへ行ってしまうかもしれない。
2021年11月21日 08:04撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/21 8:04
まもなく地蔵峠に到着。祠があった。また峠の反対側に降りる道があった。そちらの方が道が広く、下りでここに来たらそちらへ行ってしまうかもしれない。
鉄塔61号の脇を通過。
2021年11月21日 08:19撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 8:19
鉄塔61号の脇を通過。
ほとんど紅葉は落ちてしまっていた。残念。。。
2021年11月21日 08:53撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/21 8:53
ほとんど紅葉は落ちてしまっていた。残念。。。
と思ったら、少し残っていた。ラッキー。
2021年11月21日 08:54撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 8:54
と思ったら、少し残っていた。ラッキー。
鹿よけ網柵現る。
2021年11月21日 09:03撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 9:03
鹿よけ網柵現る。
急坂をヨレヨレのぼって大ドッケに到着。はぁー。
2021年11月21日 09:35撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/21 9:35
急坂をヨレヨレのぼって大ドッケに到着。はぁー。
大ドッケから一旦下り登り返して独標を通過。
2021年11月21日 09:59撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 9:59
大ドッケから一旦下り登り返して独標を通過。
しばらく行くとギャップが現れた。正面に点1469の盛り上がりが見える。これは一旦下る必要ががありそうだ。
2021年11月21日 10:22撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 10:22
しばらく行くとギャップが現れた。正面に点1469の盛り上がりが見える。これは一旦下る必要ががありそうだ。
一旦下って、点1469へ登って行くと、途中で左脇に林道が現れた。方向は大平山の方向なので、ここに降りて林道を歩くことにした。
2021年11月21日 10:33撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/21 10:33
一旦下って、点1469へ登って行くと、途中で左脇に林道が現れた。方向は大平山の方向なので、ここに降りて林道を歩くことにした。
林道が途中薄くなった。車はしばらく通っていないようだ。
2021年11月21日 10:39撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 10:39
林道が途中薄くなった。車はしばらく通っていないようだ。
さらに行くと、、どうやら林道は大平山山頂を巻いているようだ。ここで林道を外れて右に入り尾根に乗り上げる。
2021年11月21日 10:47撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 10:47
さらに行くと、、どうやら林道は大平山山頂を巻いているようだ。ここで林道を外れて右に入り尾根に乗り上げる。
尾根を伝って大平山に到着!標高は1603m。大ドッケが1276mだったことを思うと、意外に高さがあると感じた。
2021年11月21日 10:58撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/21 10:58
尾根を伝って大平山に到着!標高は1603m。大ドッケが1276mだったことを思うと、意外に高さがあると感じた。
山頂広場に錆びた一斗缶が転がっていた。
2021年11月21日 11:14撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 11:14
山頂広場に錆びた一斗缶が転がっていた。
登った道を下ったが、途中踏み跡がわからなくなり、仕方なく尾根沿いにまっすぐ降りると、登ってきた林道に合流した。林道を下って、写真のここで再び左へ、山道へ入る。
2021年11月21日 11:31撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/21 11:31
登った道を下ったが、途中踏み跡がわからなくなり、仕方なく尾根沿いにまっすぐ降りると、登ってきた林道に合流した。林道を下って、写真のここで再び左へ、山道へ入る。
間違えやすいポイント。ここで左に90度曲るのが正解。まっすぐ進まないように地面に折れ枝が重ねて置いてあったが、うっかり見逃して直進してしまった。正面は急坂になっていてすぐに気がつき引き返した。
2021年11月21日 11:38撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 11:38
間違えやすいポイント。ここで左に90度曲るのが正解。まっすぐ進まないように地面に折れ枝が重ねて置いてあったが、うっかり見逃して直進してしまった。正面は急坂になっていてすぐに気がつき引き返した。
気づきやすいように折れ枝を足しておきました。
2021年11月21日 11:40撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/21 11:40
気づきやすいように折れ枝を足しておきました。
独標再び。
2021年11月21日 11:52撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 11:52
独標再び。
大ドッケを越えてさらに下ったところ。ここで尾根が2叉に分かれる。左は栗山方面、右はバラモ尾根。栗山に行きたいので左へ。
2021年11月21日 12:33撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/21 12:33
大ドッケを越えてさらに下ったところ。ここで尾根が2叉に分かれる。左は栗山方面、右はバラモ尾根。栗山に行きたいので左へ。
広がったところ。行先に赤リボンが沢山。
2021年11月21日 12:41撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 12:41
広がったところ。行先に赤リボンが沢山。
予想しなかった岩場が現れた。これは岩場を下った後に振り返っての写真。
2021年11月21日 12:48撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/21 12:48
予想しなかった岩場が現れた。これは岩場を下った後に振り返っての写真。
またまた岩場。
2021年11月21日 12:53撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 12:53
またまた岩場。
さらに岩場。巻けそうにないので正面突破とする。
2021年11月21日 12:54撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 12:54
さらに岩場。巻けそうにないので正面突破とする。
厳しい細尾根を越えて振り返る。
2021年11月21日 12:56撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/21 12:56
厳しい細尾根を越えて振り返る。
この細いところをソロリソロリと通過した。左は岩だが、右は切れ落ちている。本日唯一のビビりポイント。
2021年11月21日 12:58撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/21 12:58
この細いところをソロリソロリと通過した。左は岩だが、右は切れ落ちている。本日唯一のビビりポイント。
上記の渋いところを無事通過すると、足元には人工物、祠があった。ホッとした。
2021年11月21日 12:57撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/21 12:57
上記の渋いところを無事通過すると、足元には人工物、祠があった。ホッとした。
栗山に到着。
2021年11月21日 13:12撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 13:12
栗山に到着。
鉄塔を通過。
2021年11月21日 13:52撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 13:52
鉄塔を通過。
再度、鉄塔通過。
2021年11月21日 13:57撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 13:57
再度、鉄塔通過。
車道が見えてきた。
2021年11月21日 14:03撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/21 14:03
車道が見えてきた。
車道を浦山大橋へ向けて移動中。紅葉が見れました。
2021年11月21日 14:09撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/21 14:09
車道を浦山大橋へ向けて移動中。紅葉が見れました。
自転車をデポした浦山大橋へ到着。お疲れ様でした。
2021年11月21日 14:15撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 14:15
自転車をデポした浦山大橋へ到着。お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 帽子 ステッキ ザック チェーンスパイク 昼ご飯 行動食 飲料 折りたたみ座布団 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット スマホ ラジオ 時計 タオル カメラ 無線機 アンテナ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら