ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3780069
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩 🚈鳩ノ巣駅-日向沢ノ峰-長尾丸山-槙ノ尾山-棒の折山-黒山-雨沢山-長久保山〜諏訪橋🚏

2021年11月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:11
距離
22.0km
登り
1,755m
下り
1,855m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:21
休憩
0:50
合計
10:11
距離 22.0km 登り 1,755m 下り 1,861m
6:51
30
7:21
7:22
25
7:47
7:48
91
9:19
9:20
6
9:26
9:28
18
9:46
9:56
6
10:02
10:08
7
10:23
10:24
18
10:42
10:43
32
11:15
11:18
1
11:19
11:20
20
11:43
11:44
19
12:03
12:04
14
12:18
34
12:52
12:53
32
13:25
18
13:43
13:49
11
14:00
19
14:19
14:26
19
14:45
14:46
5
14:51
14:54
7
15:01
15:02
20
15:22
15:23
10
15:33
32
16:05
16:06
56
17:02
ゴール地点
もう山の上は初冬の彩、霜柱を踏みしめて歩く。風がないことが助かった。温かいお茶が欲しい。汗をかいた服が冷たい。歩き続けることによりこの寒さに耐えるしかない。しかし、富士山をはじめ筑波山、日光白根山まで澄み切った青空に浮かび上がるのはこの時期の山の喜びだ。
天候 無茶苦茶寒い。風が冷たい、頂上は霜が降りていた、一日中晴天でしたが。
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:05:10 小平
西武拝島線・拝島行
05:37 拝島
JR青梅線・奥多摩行
06:45 鳩ノ巣
帰り:17:17 諏訪橋/国際興業バス
国際興業バス・飯01−2・飯能駅行
18:01 飯能駅/国際興業バス
徒歩
18:08 飯能
西武池袋線急行・池袋行
18:35 所沢
西武新宿線急行・西武新宿行
18:43 小平
コース状況/
危険箇所等
鳩ノ巣駅からの川苔山登山コースは整備されていて歩きやすい。途中曲ヶ谷北峰を避けるまき道を試すも獅子口方面は木橋崩壊寸前で通行禁止、仕方なく北峰を登り、日向沢ノ峰へのコースを辿る、起伏の多さ、距離の長さには辟易するも道に迷うことはない一本道。日向沢ノ峰から小沢峠に向かう都県境尾根はピンクリボンの乱舞するほぼ一本道、まき道もあり、ピークハントに要注意。起伏激しく、けして楽ではない。尾根は時に50僂妹个譟一歩外せば奈落の底。黒山から岩茸石山方面に雨沢山を求め入るも道はいいが、ピークは見つからず、戻り、また尾根沿いに最後の長久保山に着き、20mほど手前の山を下るに適した尾根沿いに諏訪橋BSを目指す。登山道の如き角度で危険性なし、400mほど下って和泉入と言う沢に着く。因みにこの沢の名は地図に出てこない。林道として書かれているが、林道に着くまで、沢沿いに道なき道を下ることになる。もう山は暗く写真は撮れていないのが残念。人が歩いた形跡があり、そこを辿った形になった。沢沿いの道はズブズブとぬかるんでおり、少々危険。
鳩ノ巣駅から登山口へ向かう道すがら、後ろを振り返ると澄み切った青い空に白い月。落下傘のような雲が湧いてきました。
2021年11月24日 06:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
11/24 6:53
鳩ノ巣駅から登山口へ向かう道すがら、後ろを振り返ると澄み切った青い空に白い月。落下傘のような雲が湧いてきました。
登山道方面を告げる道標の上から、寒さにめげず、白い花と紫の花が覗いている。
2021年11月24日 07:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/24 7:00
登山道方面を告げる道標の上から、寒さにめげず、白い花と紫の花が覗いている。
近々登る城山が朝日に輝いています。
2021年11月24日 07:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/24 7:16
近々登る城山が朝日に輝いています。
朝日に照らされた登山道、日の当たる道を行く。気持ちいもんだ。いよいよ臨戦態勢へ、防寒着を脱ぎ、ストックを準備、歩くスピードを上げる。
2021年11月24日 07:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/24 7:17
朝日に照らされた登山道、日の当たる道を行く。気持ちいもんだ。いよいよ臨戦態勢へ、防寒着を脱ぎ、ストックを準備、歩くスピードを上げる。
大根山の神に到着、久し振りに見る祠、変わらず。
2021年11月24日 07:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/24 7:47
大根山の神に到着、久し振りに見る祠、変わらず。
ここで林道を少し下り、登山道に再度入る階段を登る。
2021年11月24日 07:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/24 7:49
ここで林道を少し下り、登山道に再度入る階段を登る。
岩茸石山を望む。
2021年11月24日 07:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/24 7:50
岩茸石山を望む。
朝日が射す杉林を縫って続く山道。川苔山まで気持ちい道が続く。
2021年11月24日 08:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/24 8:00
朝日が射す杉林を縫って続く山道。川苔山まで気持ちい道が続く。
舟井戸到着。予定より30分も早い。しかし寒い。ここでおにぎり1個所望。これが朝飯。もう暖かいお茶を持ってくる時期になった。エナジーゼリーをすする。これで寒さが耐えられる。
2021年11月24日 09:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/24 9:21
舟井戸到着。予定より30分も早い。しかし寒い。ここでおにぎり1個所望。これが朝飯。もう暖かいお茶を持ってくる時期になった。エナジーゼリーをすする。これで寒さが耐えられる。
今回は登らない川苔山。
2021年11月24日 09:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/24 9:26
今回は登らない川苔山。
この坂は上りたくない。曲ヶ谷北峰に続く道、まき道を探すが見つからない。
2021年11月24日 09:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/24 9:32
この坂は上りたくない。曲ヶ谷北峰に続く道、まき道を探すが見つからない。
やっと見つけた道標。日曜日に登る赤杭山に向かう道ではないか!またここに来るんだ。川苔山と曲ヶ谷北峰は避けられるようだ。本仁田山から大ダワを抜けて舟井戸に着き、ここから赤杭山へ下りていく。
2021年11月24日 09:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/24 9:39
やっと見つけた道標。日曜日に登る赤杭山に向かう道ではないか!またここに来るんだ。川苔山と曲ヶ谷北峰は避けられるようだ。本仁田山から大ダワを抜けて舟井戸に着き、ここから赤杭山へ下りていく。
赤杭尾根にぶつかり、更にまき道に抜けようとすると何と通行止め!
2021年11月24日 09:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/24 9:43
赤杭尾根にぶつかり、更にまき道に抜けようとすると何と通行止め!
木橋が崩れかけている。木橋ごと崖下に落ちたくない。致し方ない。
2021年11月24日 09:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/24 9:47
木橋が崩れかけている。木橋ごと崖下に落ちたくない。致し方ない。
赤杭尾根に戻り、曲ヶ谷北峰を登る。遥かドマド山の先に新宿副都心が望める。
2021年11月24日 09:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/24 9:53
赤杭尾根に戻り、曲ヶ谷北峰を登る。遥かドマド山の先に新宿副都心が望める。
曲ヶ谷北峰登頂セリ。
2021年11月24日 10:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/24 10:02
曲ヶ谷北峰登頂セリ。
蕎麦粒山の先は太平山か?
2021年11月24日 10:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/24 10:02
蕎麦粒山の先は太平山か?
天祖山の先に長沢山、辛かった山行きを思い出す。いつか楽しい思い出と思えるようになるのだろうか?
2021年11月24日 10:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
11/24 10:04
天祖山の先に長沢山、辛かった山行きを思い出す。いつか楽しい思い出と思えるようになるのだろうか?
日光白根山まで望める。
2021年11月24日 10:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/24 10:09
日光白根山まで望める。
蕎麦粒山が近づいてくる。
2021年11月24日 10:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/24 10:11
蕎麦粒山が近づいてくる。
天目山から酉谷山
2021年11月24日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/24 10:35
天目山から酉谷山
更に富士山も
2021年11月24日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
11/24 10:38
更に富士山も
踊平に到着、さあもうすぐ...
2021年11月24日 10:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
11/24 10:44
踊平に到着、さあもうすぐ...
このガレの先か
2021年11月24日 10:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/24 10:50
このガレの先か
振り返れば今来た道が見える。左の山が曲ヶ谷北峰、右が川苔山。
2021年11月24日 11:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
11/24 11:03
振り返れば今来た道が見える。左の山が曲ヶ谷北峰、右が川苔山。
やっと見えた日向沢ノ峰、ほんと日向だ。
2021年11月24日 11:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/24 11:08
やっと見えた日向沢ノ峰、ほんと日向だ。
遂に登頂。握り飯2個目所望。水は冷たく、あまり飲めない。
2021年11月24日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/24 11:11
遂に登頂。握り飯2個目所望。水は冷たく、あまり飲めない。
棒の折山方向が都県境尾根になる。霜柱がここの今の寒さを伝えてくれる。本当に寒い。風がないだけまし。
2021年11月24日 11:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
11/24 11:19
棒の折山方向が都県境尾根になる。霜柱がここの今の寒さを伝えてくれる。本当に寒い。風がないだけまし。
この尾根はピンクテープが憎いくらい張り巡らされている。これでは迷わない。
2021年11月24日 11:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/24 11:21
この尾根はピンクテープが憎いくらい張り巡らされている。これでは迷わない。
親切なピンクテープ
2021年11月24日 11:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/24 11:32
親切なピンクテープ
飯能の街並が望める。
2021年11月24日 11:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
11/24 11:42
飯能の街並が望める。
クロモ山到着。
2021年11月24日 12:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/24 12:16
クロモ山到着。
尾根道は枯葉で覆われている。一歩間違えば奈落の底が垣間見られるようなところもある。枯葉の下の木に滑ることもある。クワバラクワバラ。長尾丸山へのルートはキツイ。一筋縄ではいかない。
2021年11月24日 12:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/24 12:44
尾根道は枯葉で覆われている。一歩間違えば奈落の底が垣間見られるようなところもある。枯葉の下の木に滑ることもある。クワバラクワバラ。長尾丸山へのルートはキツイ。一筋縄ではいかない。
長尾丸山到着。この尾根は上ったり下りたり、結構、膝に来る。
2021年11月24日 12:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
11/24 12:53
長尾丸山到着。この尾根は上ったり下りたり、結構、膝に来る。
ピンクテープがないと判らない落ち葉道
2021年11月24日 12:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/24 12:54
ピンクテープがないと判らない落ち葉道
槙ノ尾山到着
2021年11月24日 13:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/24 13:25
槙ノ尾山到着
久し振りの棒ノ折山、景色が最高である人気の山。
2021年11月24日 13:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
11/24 13:44
久し振りの棒ノ折山、景色が最高である人気の山。
メジャーな山のいいところは山頂から望める景色にある
2021年11月24日 13:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/24 13:45
メジャーな山のいいところは山頂から望める景色にある
白根山から筑波山まで望める。何れ登ると誓う。
2021年11月24日 13:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/24 13:46
白根山から筑波山まで望める。何れ登ると誓う。
何処までも青い空。
2021年11月24日 13:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/24 13:46
何処までも青い空。
新宿副都心が筋斗雲のような雲の下に望める。
2021年11月24日 13:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/24 13:46
新宿副都心が筋斗雲のような雲の下に望める。
下りる道はこれか?
2021年11月24日 13:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/24 13:49
下りる道はこれか?
ゴンジリ峠に着く。
2021年11月24日 14:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/24 14:00
ゴンジリ峠に着く。
小沢峠方面だ。11月20日にトレイルランニングの大会が開催されたようだ。白いテープが至る所に貼ってあるので、また道を間違えない。助かる。
2021年11月24日 14:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/24 14:01
小沢峠方面だ。11月20日にトレイルランニングの大会が開催されたようだ。白いテープが至る所に貼ってあるので、また道を間違えない。助かる。
黒山到着。さあ雨沢山へ向かう。岩茸石山方向だ。
2021年11月24日 14:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/24 14:19
黒山到着。さあ雨沢山へ向かう。岩茸石山方向だ。
下りていく。と言うことは戻りは上るということ。道は分かり易い。
2021年11月24日 14:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/24 14:26
下りていく。と言うことは戻りは上るということ。道は分かり易い。
逆川ノ丸に到着
2021年11月24日 14:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/24 14:45
逆川ノ丸に到着
大岳山を望む。しかし、雨沢山の山頂標は見つけられず。何処なのか?皆目つかめず。
2021年11月24日 14:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/24 14:51
大岳山を望む。しかし、雨沢山の山頂標は見つけられず。何処なのか?皆目つかめず。
最終目的の長久保山に着く。景色なし。さあ暗くなる前に山を下りる。これだけ頭の中で繰り返す。
2021年11月24日 16:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
11/24 16:05
最終目的の長久保山に着く。景色なし。さあ暗くなる前に山を下りる。これだけ頭の中で繰り返す。
予て記録のある20mほど戻ったところの尾根を下りることに、登山道のように迎えてくれた。
2021年11月24日 16:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/24 16:07
予て記録のある20mほど戻ったところの尾根を下りることに、登山道のように迎えてくれた。
尾根道だけは安全に下りられそうだ。ここ以外は先ず急斜面でとても近づけない。
2021年11月24日 16:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/24 16:16
尾根道だけは安全に下りられそうだ。ここ以外は先ず急斜面でとても近づけない。
道だ。
2021年11月24日 16:18撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/24 16:18
道だ。
遂にピンクテープが、しかし、この道は長い。遂に暗くなってきて沢の和泉入に辿り着く頃には下が見えにくくなり、焦る。沢沿いはズブズブの道となる。しかし、人の踏みしめて通った道であることが分かる。遂に林道に出て証明することができた。後は諏訪神社まで真っすぐ下り続ける。最早林道では携帯電話のライトのお助けを頂くことに、バスの来る時間に余裕を持って停留所に着く。道には私以外は見えない。無事下り終えたことを神に感謝する。毎度のこと。
2021年11月24日 16:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
11/24 16:33
遂にピンクテープが、しかし、この道は長い。遂に暗くなってきて沢の和泉入に辿り着く頃には下が見えにくくなり、焦る。沢沿いはズブズブの道となる。しかし、人の踏みしめて通った道であることが分かる。遂に林道に出て証明することができた。後は諏訪神社まで真っすぐ下り続ける。最早林道では携帯電話のライトのお助けを頂くことに、バスの来る時間に余裕を持って停留所に着く。道には私以外は見えない。無事下り終えたことを神に感謝する。毎度のこと。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル ストック
備考 汗をかいていた体に山上の寒さが堪えた。次回は生姜湯をポットに入れて持っていく。ショートパンツも厚手にする。

感想

長久保山から下りる道を発見したことは嬉しかったが、地図にない沢があることに驚かされた。林道が沢沿いに通っており、そこに下りた頃には夕闇に包まれていた。ギリギリの山行きだった。毎度、しかし、多摩百山、多摩100山、東京里山100選踏破まで4回となった。有終の美を飾りたい。体も寧ろ元気になっている。不思議なことだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 奥多摩・高尾 [2日]
真名井沢〜蕎麦粒山もどって棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら