西風蕃山〜萱ヶ崎山〜太白山〜三居沢 300m台の低山トレイル
- GPS
- 04:14
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 975m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:14
天候 | 曇り〜小雨〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
仙台市バス 交通公園・三居沢水力発電所前 |
コース状況/ 危険箇所等 |
粘土質の土なので濡れているところは滑ります(特に枯れ葉が乗っているところは要注意)転倒しても大けがはしないとは思います 太白山直下の岩場(ロープあり) |
その他周辺情報 | 陸前落合駅周辺はラーメン店が多く逆コースの方が良いかも |
写真
装備
MYアイテム |
kamisugirunner
重量:0.29kg
|
---|---|
個人装備 |
GPS
行動食(ジェル1個)
非常食
救急セット
エマージェンシーシート
スマホ
ハイドレーション(500cc)
カメラ
ウインドシェル(上下)
サングラス
帽子
手袋
|
感想
標高の高い山は天気悪いので300m台の低山トレイルを行くことにしました。
火曜日に行った蕃山だけでは物足りないので、太白山と大白山自然観察の森、金剛沢治山森、そして青葉の森緑地をつなぐことにしました。
(ん〜女子実業団駅伝に間に合うかな?)
萱ヶ崎山以降はルートが良くわからないのでGPSたよりです。
JR陸前落合駅出発し途中薬師堂に立ち寄りロウソク食いの木像を見る。
泉ヶ岳の方を見ると山頂には雲が無いな〜 (~~)汗
弥勒寺に着きお墓脇を通り黒滝コース登山口に着いた。本当にお墓脇がルート??
10分ほどで黒滝不動尊につきお参り。少し雨がぱらつき始めた。西の方角は雲が黒いが東は晴れている。蛇台蕃山から萱ヶ崎山到着、いまいち進行方向が分からないな、ランGPSでははっきりしないのでスマホのジオグラフィカを見る。ランGPSはルートを線でしか表示しないので少し進まないとはっきりしないのだ。(ルートから外れているの確認のみ)
下る途中に立石山神社に立ち寄りお参り(休憩兼用)
さらに下り鞍部に着き馬越石トンネルの上を通過した。少し下り大白山の登りに入るが結構きついです。山頂に着いたら10数人のハイカーがいてビックリ、人気の山だったんですね。数分休憩。すぐに下るが下りのルートも岩がゴロゴロできつい。チェーンが張っていました。
大白山登山口に出ましたが、ここからはちょっとよくわからない。高速道路脇を行くが、本当にこれでよいの??(道路脇に古い看板があるが読めない)金剛沢治山の森に入るが、土地勘なくどこを走っているか(歩いているか)わからない。おまけに間道がありGPSをよく注意しないといつの間にかルートを外れていることになる。30分ほどで金剛沢治山の森を抜け車道に出ました。これで山道は終わりかと思ったが、数分ほど行くと青葉の森緑地の入口がありました。行動食のジェルを1個消費したが、全然足りていなかった。おにぎり持ってくるべきだった。非常食のスニッカーズも食っちまったがそれでもなんか足りない(;;)
それほど高低差が無いので快適に走れるが、今日は疲労が早く走りイマイチです。やはり間道があり注意しないと思わぬ方向に行ってしまいます。
途中展望の効くところから山の方を見ると雪雲がかかってます。仙台市街地や太平洋は晴れています。
途中管理センターに寄っていきましたが、飲み物の自販機しかありませんでした。なお、この青葉の森管理センターではレンジャーによる案内を行っているそうだ。(少人数化から可となっています)
さらに進み左側に広瀬川が見えてきたら三協沢はもうすぐだ。
青葉の森緑地三居沢口12:26着、駐車場があり5台止められます。
広瀬川の脇を通りますが、川辺では芋煮会をやっていました。
近くに水力発電所があるので見てきました。日本初の水力発電所で110年たっています。発電機のある建屋は壁がガラス張りなので外から見れます。水車はフランシス水車です。(電気屋なもんですから)現役で今日もバリバリ発電していました。(電気が発生してる様子は見えませんよ)
隣に三居沢不動尊があるのでお参りしていきます。この不動尊の開日は1,18、27,28と毎日曜日です。お札や御朱印などを欲しい方は開日に行きましょう。
さて、自宅まで激走(4Kmくらい)かと思いましたが、テンションが上がらず。通りかかったバス停の時刻表見たら数分で来るので、ゴールをこのバス停としました。
早く帰って実業団駅伝見よっと。
バス停では晴天でしたが、自宅に帰ったら小雨が降ってきました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する