ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3797108
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

景信山〜城山(小仏)/景信山東尾根から

2021年11月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
tekuteku-889 その他1人
GPS
--:--
距離
8.8km
登り
690m
下り
691m

コースタイム

■主な地点の通過タイム
05:25 駐車スペース(到着)
06:29 出発(夜明けまで車中で待機)
06:40 フェンス扉入口
06:45 東尾根取付き
07:05 お手製道標「景信山⇔梅林」
07:34 お手製道標「お休み処」(小休憩)
08:13  P581(大久保山)
08:34 道標「景信山―小下沢」
08:57 景信山山頂(コーヒータイム)
09:54 小仏峠
10:31 小仏城山山頂
11:44 一丁平園地(ここのベンチでランチ)
11:48 送電線鉄塔No.9 
11:50 分岐・萩原作業道
12:00 分岐・林道日影沢線
12:16 水場
12:28 キャンプ場
12:38 城山東尾根取付き地点(沢対岸)
12:46 駐車スペース
■総行程時間=6時間17分(撮影、休憩、ランチ等含む)。
 ※撮影400枚弱、小休憩など超ゆっくりタイムとなっています。
天候 終日☀快晴☀
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■🚌
 最寄りのバス停「日影」。
 ※京王バス「高尾駅北口〜小仏」線。
  https://www.keio-bus.com/
■🚙
 R20線・甲州街道「西浅川」T字交差点からR516経由で、林道日影沢線
 入口まで約3Km、7分。
■駐車スペース
 R516から林道日影沢線へ約30m入ると右側に路肩スペース8台ほど)。
コース状況/
危険箇所等
■東尾根取付点(登山口)
 木下沢梅林の前。フェンス(進行方向左側)の前方端に内外から施錠でき
 る鋳鉄製扉あり。 
 扉を入ると「迂回路」の案内表示が点在。道なりに30mほどで取付き地点。写真参照。 
■景信山東尾根取付き〜分岐「砂利窪」
 取付き地点からツズラ折れの急登。ルートは明瞭。途中、お手製の道標あり。写真参照。また、クサリ場、ロープ場等は無し。
 ※新版「高尾山登山詳細図」上に記載されたルート。
■分岐「砂利窪」〜景信山山頂
 地図上(山と高原地図)の明瞭なルート。 
■景信山山頂〜小仏峠〜小仏城山
 地図上(山と高原地図)の明瞭なルート。
■小仏城山〜一丁平
 地図上(山と高原地図)の明瞭なルート。
■一丁平〜送電線鉄塔No.9〜萩原作業道入口(道標なし)。
 新版「高尾山登山詳細図」上に記載されたルート。
■萩原新道(出入り口)〜林道日影線(R516の接続手前Pスペース)
 なだらかな勾配の沢沿いの明瞭なルート(道標なし)。
 ※新版「高尾山登山詳細図」上に記載されたルート。
その他周辺情報 ■🚻
  屮ャンプ場内」(林道日影沢線沿い。路肩駐車スペースから300mほど)。
 ◆峽平山山頂直下」
 「小仏城山山頂」
 ぁ岼戝平園地」
 ※当日は、すべてがチップなしのペーパー完備でした。
駐車スペース/05:25到着!気温0℃。先着2台。
/出発時に撮影。帰着した際は14台程度に。
2021年11月28日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 6:29
駐車スペース/05:25到着!気温0℃。先着2台。
/出発時に撮影。帰着した際は14台程度に。
日の出で赤く染まった頂は東尾根P478?/日影沢からR516に出て。
2021年11月28日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 6:31
日の出で赤く染まった頂は東尾根P478?/日影沢からR516に出て。
オッ!「通行止め」?
ビジターセンターの情報に依れば林道「小下沢線」は通行できるが要注意。今日は東尾根ルートで景信山をめざします/東尾根取付きへは左側のフェンス先端の扉から。次の写真。
2021年11月28日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 6:39
オッ!「通行止め」?
ビジターセンターの情報に依れば林道「小下沢線」は通行できるが要注意。今日は東尾根ルートで景信山をめざします/東尾根取付きへは左側のフェンス先端の扉から。次の写真。
ここが東尾根取付きへの入り口(扉は常時閉)/梅林の前です。
2021年11月28日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/28 6:40
ここが東尾根取付きへの入り口(扉は常時閉)/梅林の前です。
取付きまで「迂回路⇒」の指示に従って…。
2021年11月28日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/28 6:43
取付きまで「迂回路⇒」の指示に従って…。
霜に覆われた植物/到着時の気温は0℃だった。
2021年11月28日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/28 6:42
霜に覆われた植物/到着時の気温は0℃だった。
いきなり九十九折れの急登です!
2021年11月28日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/28 6:43
いきなり九十九折れの急登です!
ホコリタケ(埃茸)/別名:キツネノチャブクロ
※当初、ツチグリ(土栗)と記しましたが間違いでした。
😞
2021年11月28日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/28 6:48
ホコリタケ(埃茸)/別名:キツネノチャブクロ
※当初、ツチグリ(土栗)と記しましたが間違いでした。
😞
進行方向の左下は中央道。高速で走る車両の音がしばらく続きます。
2021年11月28日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 6:58
進行方向の左下は中央道。高速で走る車両の音がしばらく続きます。
見過ごしそうな”お手製の道標”。でもホッとする!有難い。
2021年11月28日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/28 7:05
見過ごしそうな”お手製の道標”。でもホッとする!有難い。
平坦で明瞭な気持ち良い尾根道
2021年11月28日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/28 7:18
平坦で明瞭な気持ち良い尾根道
お手製の案内”お休み処”利用させていただきました( ´艸`)
2021年11月28日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 7:35
お手製の案内”お休み処”利用させていただきました( ´艸`)
「コウヤボウキ(高野箒)」/この時期に咲く花は極少。

2021年11月28日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 7:46
「コウヤボウキ(高野箒)」/この時期に咲く花は極少。

”ドライフラワー”
2021年11月28日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 7:47
”ドライフラワー”
赤い実を付けた「ツルリンドウ(蔓竜胆)」/ホソバツルリンドウは環境省のレッドリストで、絶滅危惧II類(VU)に指定とか。
2021年11月28日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 7:47
赤い実を付けた「ツルリンドウ(蔓竜胆)」/ホソバツルリンドウは環境省のレッドリストで、絶滅危惧II類(VU)に指定とか。
標高を上げて行くと尾根の南面に紅葉が現れて癒されます。
2021年11月28日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/28 7:51
標高を上げて行くと尾根の南面に紅葉が現れて癒されます。
雲ひとつない青空に三日月さん!
2021年11月28日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
11/28 7:52
雲ひとつない青空に三日月さん!
黄葉の大樹。どんぐり?
2021年11月28日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
11/28 7:54
黄葉の大樹。どんぐり?
黄葉、紅葉が朝日に輝いてひと際綺麗。足が進まない!
2021年11月28日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
11/28 7:56
黄葉、紅葉が朝日に輝いてひと際綺麗。足が進まない!
樹齢百年超か、大樹も見られます。
2021年11月28日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/28 8:09
樹齢百年超か、大樹も見られます。
P581に「大久保山」の道標。
2021年11月28日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 8:13
P581に「大久保山」の道標。
赤い実の「ミヤマシキミ(深山樒)」が目につきます/綺麗ですが有毒とか。
2021年11月28日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
11/28 8:14
赤い実の「ミヤマシキミ(深山樒)」が目につきます/綺麗ですが有毒とか。
「ミヤマシキミ(深山樒)」の蕾/
2021年11月28日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/28 8:31
「ミヤマシキミ(深山樒)」の蕾/
明瞭な植林、自然林の中のルート。
2021年11月28日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 8:14
明瞭な植林、自然林の中のルート。
積もった落葉でフッカフカ!
2021年11月28日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/28 8:15
積もった落葉でフッカフカ!
一般道(小下沢⇔景信山)と合流地点が見えてきました。
2021年11月28日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 8:20
一般道(小下沢⇔景信山)と合流地点が見えてきました。
「小下沢林道ー景信山」の道標/写真の奥から歩いてきました/”とうせん棒”があります。
2021年11月28日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/28 8:21
「小下沢林道ー景信山」の道標/写真の奥から歩いてきました/”とうせん棒”があります。
足元にも👶モミジ
2021年11月28日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 8:26
足元にも👶モミジ
「ヤブコウジ(藪柑子)」/ ヤブコウジは、正月の縁起物として古くから利用されてきたようで、江戸時代には一大ブームとなって、班入りの品種は高値で取引されていたとか。
2021年11月28日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 8:29
「ヤブコウジ(藪柑子)」/ ヤブコウジは、正月の縁起物として古くから利用されてきたようで、江戸時代には一大ブームとなって、班入りの品種は高値で取引されていたとか。
分岐点(道標は次)が見えてきました。/ここまでトレランお一人に抜かれたのみ。静かでした。
2021年11月28日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 8:33
分岐点(道標は次)が見えてきました。/ここまでトレランお一人に抜かれたのみ。静かでした。
分岐点(小仏バス停、小下沢、景信山)
2021年11月28日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 8:34
分岐点(小仏バス停、小下沢、景信山)
山頂到着!/景信山・727.3m/二等三角点
2021年11月28日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 8:58
山頂到着!/景信山・727.3m/二等三角点
歩いてきた東尾根を一望/景信山山頂から
2021年11月28日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 8:56
歩いてきた東尾根を一望/景信山山頂から
筑波の山も/景信山から遠望
2021年11月28日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
11/28 8:58
筑波の山も/景信山から遠望
東京スカイツリーも/景信山から遠望
2021年11月28日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
11/28 9:03
東京スカイツリーも/景信山から遠望
日本一も/景信山から遠望/富士のお山にはいつも癒されパワーを貰います。
2021年11月28日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
11/28 9:14
日本一も/景信山から遠望/富士のお山にはいつも癒されパワーを貰います。
ズームアップ!
2021年11月28日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 9:14
ズームアップ!
黄金色した相模の海に浮かぶ「江ノ島」/景信山から遠望
2021年11月28日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
11/28 9:22
黄金色した相模の海に浮かぶ「江ノ島」/景信山から遠望
大山(雨降山)/景信山から
2021年11月28日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 9:22
大山(雨降山)/景信山から
眼下には相模湖/景信山から
2021年11月28日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 9:24
眼下には相模湖/景信山から
ピークを迎えた紅葉/景信山の茶店の前で
2021年11月28日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 9:20
ピークを迎えた紅葉/景信山の茶店の前で
東尾根(小仏城山の)の尾根筋が紅葉でクッキリ!/景信山から
2021年11月28日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/28 9:26
東尾根(小仏城山の)の尾根筋が紅葉でクッキリ!/景信山から
小仏峠到着!/標高548m
2021年11月28日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/28 9:53
小仏峠到着!/標高548m
お地蔵さん/祀られてから100年は経ったんだろうか/小仏峠で
2021年11月28日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/28 9:54
お地蔵さん/祀られてから100年は経ったんだろうか/小仏峠で
「小仏峠」/明治天皇が巡幸された地とされるこの峠。その昔甲斐、甲斐国と武蔵国・相模国を結ぶ要路だったとか。「小仏」の名前の由来は、奈良時代に行基菩薩が宝珠寺という寺を建立し、その際に1寸8分(およそ5.5cm)の小さな仏像を安置したからという。
2021年11月28日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/28 9:54
「小仏峠」/明治天皇が巡幸された地とされるこの峠。その昔甲斐、甲斐国と武蔵国・相模国を結ぶ要路だったとか。「小仏」の名前の由来は、奈良時代に行基菩薩が宝珠寺という寺を建立し、その際に1寸8分(およそ5.5cm)の小さな仏像を安置したからという。
この”ぽんぽこりん”さんの所以は?/小仏峠で
2021年11月28日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/28 9:55
この”ぽんぽこりん”さんの所以は?/小仏峠で
明治天皇が巡幸されたたという記念碑/小仏峠で
2021年11月28日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 9:58
明治天皇が巡幸されたたという記念碑/小仏峠で
2021年11月28日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/28 10:04
2021年11月28日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
11/28 10:05
雪化粧の富士山!/城山の手前のビューポイントから
2021年11月28日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
11/28 10:07
雪化粧の富士山!/城山の手前のビューポイントから
相模湖&中央道/城山の手前のビューポイントから。
2021年11月28日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 10:07
相模湖&中央道/城山の手前のビューポイントから。
2021年11月28日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 10:10
オモト(万年青)
2021年11月28日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/28 10:12
オモト(万年青)
「小仏城山・670m」到着!
2021年11月28日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 10:32
「小仏城山・670m」到着!
高尾山の肩、西面の紅葉/小仏城山から
2021年11月28日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 10:33
高尾山の肩、西面の紅葉/小仏城山から
絶景の富士/城山(小仏)山頂から
2021年11月28日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
11/28 10:35
絶景の富士/城山(小仏)山頂から
城山(小仏)山頂の情景/5,60名ほどの賑わい
2021年11月28日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/28 10:35
城山(小仏)山頂の情景/5,60名ほどの賑わい
以下、一丁平までの間の紅葉です。
2021年11月28日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 10:50
以下、一丁平までの間の紅葉です。
2021年11月28日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 10:51
2021年11月28日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 10:51
2021年11月28日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
11/28 11:35
2021年11月28日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
11/28 11:35
混雑なければ高尾山の紅葉を観て撮りたいところですが、今回はここ一丁平から、萩原作業道へと降ります。
2021年11月28日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
11/28 11:37
混雑なければ高尾山の紅葉を観て撮りたいところですが、今回はここ一丁平から、萩原作業道へと降ります。
分岐・萩原作業道への降り口/道標はありません/送電鉄塔No.9の直下です。
2021年11月28日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 11:50
分岐・萩原作業道への降り口/道標はありません/送電鉄塔No.9の直下です。
萩原作業道は植林の中の緩い傾斜/エスケープルートとして利用価値ありかも/400mほど降ると日影沢の林道です。近い!
2021年11月28日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/28 11:53
萩原作業道は植林の中の緩い傾斜/エスケープルートとして利用価値ありかも/400mほど降ると日影沢の林道です。近い!
ヒメジオン(姫女菀)/
2021年11月28日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/28 11:59
ヒメジオン(姫女菀)/
左下は林道日影沢線、右奥(萩原作業道)から降りてきました。
2021年11月28日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 12:01
左下は林道日影沢線、右奥(萩原作業道)から降りてきました。
「フユイチゴ(冬苺)」/赤い実はルビーのよう/林道日影沢沿いで。
2021年11月28日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/28 12:35
「フユイチゴ(冬苺)」/赤い実はルビーのよう/林道日影沢沿いで。

感想

■感想
◇ 緊急事態宣言が解除され、100%ではないけれど気兼ねなく、久しぶりの山行は、近場で人気の少ない紅葉が楽しめるところは?ということで、今回は未踏の景信山東尾根を経由して、景信山、小仏城山、混雑が予想される高尾山まで足を伸ばすのは止め、手前の一丁平から左下の林道日影沢線に降りるルートを計画しました。

◇ 予想どおり、景信山東尾根では、一人のトレランの方に抜かれただけの静かな歩きが楽しめました。この東尾根の特徴は、登り始めの急登はあるものの高低差はさほど大きくなく、体の“慣らし運転”には手ごろ。難を言うと登り始めから暫くは高速道の車両音が続くこと、そして高木の樹林帯のルートなので、時折紅葉が楽しめる以外、見晴らしはほぼゼロです。

◇東尾根から一般道に出たとたんハイカーの往来。景信山から小仏峠方面へは、数えきれないほどの激しい往来でした。出遭うハイカーの殆どがマスク着用です。マスクなしの元気で挨拶を交わすことのできる日が早く来るといいですね。

◇今回の山行は、終日雲一つない青空のもとで日本一の富士のお山、紅葉、そして筑波山や東京スカイツリーなど遠くの景色まで存分に楽しめた満足の一日でした。

◇自然の恵みの中で一日を無事に楽しむことができたのは、山の神、登山道の維持管理に関わる総ての人たちに感謝、感謝です。ありがとうございました(合掌)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら