ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 380852
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大倉-塔ノ岳-丹沢山-蛭ヶ岳-檜洞丸-西丹沢県民の森-玄倉(丹沢主稜縦走)

2013年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.7km
登り
1,711m
下り
1,681m

コースタイム

大倉山の家7:50-8:28大倉高原の山の家-10:23塔ノ岳-11:10丹沢山-12:30蛭ヶ岳-14:32檜洞丸-16:15穴の平橋-16:59玄倉
天候 快晴 無風
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
大倉山の家に素泊まり、使いやすいお値段で快適でした
コース状況/
危険箇所等
蛭ヶ岳-檜洞間は危険箇所有。気をつけてさえいれば大丈夫な程度の道です。
帰りは玄倉からバスで山北駅下車。駅横のさくらの湯でお湯に浸かれます。
花立山荘からの眺め
2013年12月01日 09:48撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
2
12/1 9:48
花立山荘からの眺め
2013年12月01日 09:49撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
1
12/1 9:49
丹沢山から富士の眺め
2013年12月01日 11:13撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
1
12/1 11:13
丹沢山から富士の眺め
丹沢山から蛭ヶ岳に向かう道。開放感のある眺め。ここからは蛭ヶ岳は見えません。山の向こうの山へ向かいます。
2013年12月05日 07:17撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
2
12/5 7:17
丹沢山から蛭ヶ岳に向かう道。開放感のある眺め。ここからは蛭ヶ岳は見えません。山の向こうの山へ向かいます。
道すがらの富士
2013年12月01日 11:46撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
12/1 11:46
道すがらの富士
目指す蛭ヶ岳が遠くにあります。
2013年12月05日 07:17撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
1
12/5 7:17
目指す蛭ヶ岳が遠くにあります。
蛭ヶ岳山頂。宮ヶ瀬湖、見ぃっけ。
2013年12月01日 12:28撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
1
12/1 12:28
蛭ヶ岳山頂。宮ヶ瀬湖、見ぃっけ。
檜洞へ向かう眺め。正面には富士
2013年12月01日 12:30撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
1
12/1 12:30
檜洞へ向かう眺め。正面には富士
だいぶ、目指す最後のピークが近づいてきました。
2013年12月01日 13:55撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
1
12/1 13:55
だいぶ、目指す最後のピークが近づいてきました。
どうも新しくて歩きやすい木道と思ったら、今年度の設置なんですね。時間に追われた山行なので、かなり助けられたものと思います。
2013年12月01日 14:30撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
1
12/1 14:30
どうも新しくて歩きやすい木道と思ったら、今年度の設置なんですね。時間に追われた山行なので、かなり助けられたものと思います。
焼きそばパン
2013年12月01日 14:35撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
1
12/1 14:35
焼きそばパン
沈み行く太陽の方角に歩みを進めます。日が稜線の向こうに行く前に、林道に出たい!
2013年12月01日 14:49撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
1
12/1 14:49
沈み行く太陽の方角に歩みを進めます。日が稜線の向こうに行く前に、林道に出たい!
林道に出て、しばらく先。ほっとして夕日と紅葉に燃える絵をパチリ。
2013年12月01日 16:21撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
1
12/1 16:21
林道に出て、しばらく先。ほっとして夕日と紅葉に燃える絵をパチリ。
丹沢湖に着いたときはこんな状態。宵の明星が印象的。
2013年12月01日 16:56撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
2
12/1 16:56
丹沢湖に着いたときはこんな状態。宵の明星が印象的。
バスの到着まで30分余裕がありました。
2013年12月05日 07:17撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
1
12/5 7:17
バスの到着まで30分余裕がありました。
てことで、味噌ラーメン。箸を忘れてましたので、熱処理して代用。
2013年12月01日 17:16撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
1
12/1 17:16
てことで、味噌ラーメン。箸を忘れてましたので、熱処理して代用。

感想

 今年の2月、積雪期の蛭ヶ岳から檜洞のルートを断念したのですが、無雪期に行って、自分でも歩ける道か確認したく、ルートの下見を兼ねて、主稜歩きを試みました。

 大倉山の家に前泊。そのくせ寝坊して7:50に遅出。まったく、何やってるんだか。どっかの山で食べようと考えて、コンロとラーメンを持っていたのですが、この時点で、そんな時間はないこととなる。敢えて食べる時間があるとすれば、玄倉について、バスを待つ時間くらいか。でも、バスの時間、きちんと調べてないし。確か5時台に1便あったような気がするが、記憶はおぼろげ。てか、だいたい、そこまでたどり着けるのか・・・。時間的なマージンはほとんどありません。

 大倉高原山の家で、水を汲みます。ここの水はいつ来てもおいしいよね。あまったら水割り用に持って帰りたいのですが、欲張ると山行の妨げになります。

 薄着でも汗をかくペースで高度を稼ぎます。よく来た道なので、地図もあまり見ません。今回デビューのコンパクトデジカメを花立で試写します。うん、良好。これで北アルプスで濡らして調子のはなはだ悪いカメラは完全に引退。ただし写真をとる時間も惜しんで、これからの道を急ぎます。

 塔ノ岳-丹沢間は霜柱が融けてぬかるんだところをさらに登山者が踏んでぐちゃぐちゃに。歩きにくいったらありません。ただ、天気は快晴、無風。遠くまで見渡せて絶好のコンディションです。こういう日でないと、攻める山歩きはできません。360度の展望の中を丹沢山、蛭ヶ岳と急ぎます。自分の行き道が稜線の向こうまで続きます。山歩いていて、よく思うのですが、あの先まで自分の足で歩く、歩けるって、ちょっとした全能感。

 蛭ヶ岳から宮ヶ瀬湖が見えます。次は蛭から宮ヶ瀬湖にいきたいなぁと、ふと思う。そして、ここから檜洞までは初体験。この稜線を歩きたくて、今日はここまで来たのです。ただ、この時点で12:30。ここから玄倉までのコースタイムは、7時間半。林道までとしても、5時間55分。檜洞に向かった場合、エスケープとして使えそうなルートは西丹沢自然教室に向かう道くらいで、5時間30分。ほかの道は難易度が高そうで選択肢からは除外。さて、お天とさんとの競争になりそうです。日没時刻は正確には知りませんが、4:30かそこらのはず。足元が自然光で見えなくなるのはそれよりも少し前か。ライトは予備も準備しているのですが、なるべく夜間山行は避けたい。あせらず急いで、間に合うか。1分くらい逡巡した後、多少のライト使用を覚悟して洞へ。

 蛭ヶ岳からの下りは次第に急になっていきます。雪がつくと厳しいのが理解できます。その後も崩落地がところどころあり、積雪期は神経を使うでしょう。人の踏み跡がはっきりしていないと、迷いそうなところもあります。基本、目印は人の踏み跡で、木の枝に目印があることはあまり期待できません。てことで、雪が降って道が消えると、目印がありません。自分の現在地をロストしそうな深い曇天の日はなお、要注意。

 そんなことを考えながら、足を進めます。もう少しじっくり歩きたいのですが、時間が許してくれません。かといって、崩落地のヘリを通るような場所もあるので、特別危険というほどの山道ではないにしても、むやみには急げません。一応地図には危険マークもついてますし。

 稜線の最低点まで300mほど下り、そして檜洞へ200mちょっと登り返します。所々に出てくる木道がやけに快適で、ふと確認したら本年の銘板でした。先を急ぎたい今日の山行では大助かりです。本日最後の長い登りということで、気温はだいぶ低いはずなのですが、ここでも汗が出るくらいまでペースを上げ、山頂へ。ひさびさの山行ですが結構、体は動いてくれました。

 ここからの下山道はほぼ太陽の方向と同じです。まぶしいけども日の沈む方向に向かって歩きます。あのお日様が沈む前には林道に出たい、と快適に下って、石棚山を通過して数分程度、稜線の肩になっているなだらかなところに出ます。ここから突然踏み跡が薄くなり、どこが登山道か不安に。時間の余裕がないと、こういうところで焦ります。頼りなげな踏み跡を頼りに、夕日の方角に向かって降りていくと、次第に踏み跡も戻り、一安心。足には大分疲労がたまっていますが、これから先は気持ち軽やかに下ります。西丹沢県民の森にはなんとか、ライトを使わずに到着。これから先はひたすら林道。砂利道を覚悟してましたがアスファルトでした。

 バスの時刻が分からないものの、小走りを交えながら丹沢湖畔へ。夕闇迫る風景が最高のご褒美でした。宵の明星のおまけつき。しばらく見とれてました。疲労で動くのが難儀というのもありましたが。バス停の時刻表を確認すると、30分ほどの間がありました。これ幸いとライトをつけて、味噌ラーメンを作り、人心地。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら