ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3825802
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

スリリングな鍬柄岳と富岡アルプス

2021年12月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
16.2km
登り
966m
下り
1,001m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
1:11
合計
6:08
8:40
47
9:27
9:55
68
11:03
11:15
80
12:35
12:49
5
12:54
12:57
25
13:22
13:23
51
14:14
14:27
21
14:48
上州一ノ宮駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:上信電鉄 千平駅
帰り:上信電鉄 上州一ノ宮駅
コース状況/
危険箇所等
鍬柄岳は鎖場が多くスリリングなコースです。

破風山周辺の尾根は踏み跡薄くGPS必帯です。
但し、危険な個所は無くほぼ尾根歩きでした。

富岡アルプスはハイキングコースで登山道も明瞭、とても歩きやすい道でした。
今年も買っちゃいました!

『青春18きっぷ』
8
今年も買っちゃいました!

『青春18きっぷ』
そして上信電鉄一日フリー乗車券

11・12月限定で1,200円のフリー切符が発売されていて、それを利用するつもりでしたが、限定販売の為売り切れでした( ;∀;)
3
そして上信電鉄一日フリー乗車券

11・12月限定で1,200円のフリー切符が発売されていて、それを利用するつもりでしたが、限定販売の為売り切れでした( ;∀;)
上信鉄道の中から浅間山などを眺めながらぼんやりしていると、千平駅に到着しました
1
上信鉄道の中から浅間山などを眺めながらぼんやりしていると、千平駅に到着しました
関東ふれあいの道を歩き、鍬柄山に向かいます
4
関東ふれあいの道を歩き、鍬柄山に向かいます
さすが妙義山が近いだけあって低くても岩の山が点在しているようですね
4
さすが妙義山が近いだけあって低くても岩の山が点在しているようですね
登りの舗装路はいい準備運動になりますね〜
登りの舗装路はいい準備運動になりますね〜
分岐です

ここから左に登って行きました
2
分岐です

ここから左に登って行きました
道は整備されてとても綺麗です
道は整備されてとても綺麗です
小さな神社がありました
3
小さな神社がありました
山頂がちらりと見えました

あんな所を登って行くのか〜(^^;
3
山頂がちらりと見えました

あんな所を登って行くのか〜(^^;
鎖場が出てきました
4
鎖場が出てきました
かなりの角度の場所を登って行きます

でも、足をかける場所があるので割と登りやすかったです
9
かなりの角度の場所を登って行きます

でも、足をかける場所があるので割と登りやすかったです
高度が上がってくると見晴らしがよくなってきました(*^^*)
6
高度が上がってくると見晴らしがよくなってきました(*^^*)
あと少し💦
鍬柄山山頂に到着です!
6
鍬柄山山頂に到着です!
山頂には祠がいくつも建っていました
4
山頂には祠がいくつも建っていました
ゴツゴツした山が多いですね!

あっちにも登ってみたい(≧▽≦)
3
ゴツゴツした山が多いですね!

あっちにも登ってみたい(≧▽≦)
広くなっている場所で朝ご飯にしました

最近は電車の中でご飯が食べられないので、本当にお腹ペコペコでした
2
広くなっている場所で朝ご飯にしました

最近は電車の中でご飯が食べられないので、本当にお腹ペコペコでした
少し下って来て山頂を振り返りました
6
少し下って来て山頂を振り返りました
降りてきて見上げた感じ
こんな所を登ったのか〜と感心しました
5
降りてきて見上げた感じ
こんな所を登ったのか〜と感心しました
ここで大きな失敗に気付きます

私、大桁山にも登るつもりだったのに、分岐まで降りてきてしまいました(>_<)
4
ここで大きな失敗に気付きます

私、大桁山にも登るつもりだったのに、分岐まで降りてきてしまいました(>_<)
大した距離じゃないので登り返しても良かったのですが、何だか気が乗らず・・・
結局、今日は大桁山は省略して富岡アルプスに向かう事にしました
4
大した距離じゃないので登り返しても良かったのですが、何だか気が乗らず・・・
結局、今日は大桁山は省略して富岡アルプスに向かう事にしました
と言っても、
大人しく関東ふれあいの道を歩くだけでは私らしくありません!
2
と言っても、
大人しく関東ふれあいの道を歩くだけでは私らしくありません!
下調べはしてあったのでここから山に入ります

看板はありません
下調べはしてあったのでここから山に入ります

看板はありません
踏み跡も薄いけど、尾根を歩くので問題はなさそうです
1
踏み跡も薄いけど、尾根を歩くので問題はなさそうです
とはいうものの、こういう場所では直進したくなるけど、実は左に折れなければならず。。
こういうわかりにくい場所があるため、GPSで何度も確認しながら歩きます
5
とはいうものの、こういう場所では直進したくなるけど、実は左に折れなければならず。。
こういうわかりにくい場所があるため、GPSで何度も確認しながら歩きます
所々テープもありましたが、別の道に誘導されることもあるので注意が必要でした
1
所々テープもありましたが、別の道に誘導されることもあるので注意が必要でした
12月だというのにポカポカと暖かく気持ちのいい日ですね〜(*^_^*)
3
12月だというのにポカポカと暖かく気持ちのいい日ですね〜(*^_^*)
破風山の山頂
小さな祠がありました
3
破風山の山頂
小さな祠がありました
殆ど尾根歩きなのですが、大きな岩の場所は巻かなければなりません

ここは左に巻くのが正解だったようです
殆ど尾根歩きなのですが、大きな岩の場所は巻かなければなりません

ここは左に巻くのが正解だったようです
右に進んだ私は、積もった落ち葉で滑り、何度も尻もちをつきました(>_<)
右に進んだ私は、積もった落ち葉で滑り、何度も尻もちをつきました(>_<)
ずっと雑木林の中を歩いているので、山の奥深くにいるように錯覚しますが、実は里はとても近くて時々生活の音が聞こえてきます
2
ずっと雑木林の中を歩いているので、山の奥深くにいるように錯覚しますが、実は里はとても近くて時々生活の音が聞こえてきます
どんぐりがたくさん落ちていて、食べられた跡があまりありませんでした
動物が少ないのかな?
1
どんぐりがたくさん落ちていて、食べられた跡があまりありませんでした
動物が少ないのかな?
方向がさっぱりわからないのですが、足尾の方なのかな〜と思いながら見ていました
1
方向がさっぱりわからないのですが、足尾の方なのかな〜と思いながら見ていました
冬は色が少ないので、赤い葉っぱは嬉しくなっちゃいます
1
冬は色が少ないので、赤い葉っぱは嬉しくなっちゃいます
道ははっきりしているのですが、落ち葉でツルツルなんです〜

ずっと『私のエース』と呼んでいたトレランシューズのソールも気付けばツルツル
そろそろ2軍落ちの日も近いようです( ;∀;)
2
道ははっきりしているのですが、落ち葉でツルツルなんです〜

ずっと『私のエース』と呼んでいたトレランシューズのソールも気付けばツルツル
そろそろ2軍落ちの日も近いようです( ;∀;)
ずいぶん下って来て、ネットで見た事のある車がありました
3
ずいぶん下って来て、ネットで見た事のある車がありました
車からは林道を下れば良かったのですが、よくわからずに笹の中に突入してしまい、脱出に苦労しました(´Д`)
車からは林道を下れば良かったのですが、よくわからずに笹の中に突入してしまい、脱出に苦労しました(´Д`)
無事に里に出ました
1
無事に里に出ました
富岡アルプスまでは車道を歩きます

普通のお宅の建物が、古いレンガでとても素敵
富岡製糸場の建物を連想させます
1
富岡アルプスまでは車道を歩きます

普通のお宅の建物が、古いレンガでとても素敵
富岡製糸場の建物を連想させます
富岡アルプスが見えてきました
富岡アルプスが見えてきました
ここから入ります
ここから入ります
ここは南蛇井駅が近いのですが、『なんじゃいえき』と読むのです
面白い名前ですよね!
4
ここは南蛇井駅が近いのですが、『なんじゃいえき』と読むのです
面白い名前ですよね!
今日登った鍬柄岳のとんがりが見えました
3
今日登った鍬柄岳のとんがりが見えました
新堀神社
大桁山を省略したというのに、暑くて登りが結構辛かったです(^^;
2
大桁山を省略したというのに、暑くて登りが結構辛かったです(^^;
神成山吾妻山
看板に『日本一きれいなハイキングコース』と書いてあります
実際、ゴミが落ちていないとてもきれいな登山道でした

九連邦は最初は数えていましたが、途中で分からなくなってしまいました(^^;
1
看板に『日本一きれいなハイキングコース』と書いてあります
実際、ゴミが落ちていないとてもきれいな登山道でした

九連邦は最初は数えていましたが、途中で分からなくなってしまいました(^^;
今日歩いて来た山々が見えて感慨もひとしおです
3
今日歩いて来た山々が見えて感慨もひとしおです
上州の山はさっぱりわかりません(^^;
1
上州の山はさっぱりわかりません(^^;
ピークのたびに祠や石塔があります
ピークのたびに祠や石塔があります
神成城があったのですね
3
神成城があったのですね
妙義山が見えました!
他の山と全然違くて、迫力があります
6
妙義山が見えました!
他の山と全然違くて、迫力があります
紅葉も少しだけ残っていました
2
紅葉も少しだけ残っていました
竜王山山頂
歩道の落ち葉も片付けてくれてあり、すごく歩きやすいです
歩道の落ち葉も片付けてくれてあり、すごく歩きやすいです
ここが神成城の本丸跡らしいです
1
ここが神成城の本丸跡らしいです
キンラン・ギンラン・エビネランが咲くようです!🌸

今度花の季節に来たいです
ツツジの木も多いようですしね!
1
キンラン・ギンラン・エビネランが咲くようです!🌸

今度花の季節に来たいです
ツツジの木も多いようですしね!
日本一きれいなハイキングコース、その名の通りですね(*^^*)
1
日本一きれいなハイキングコース、その名の通りですね(*^^*)
お地蔵様に無事下山のお礼をしました
2
お地蔵様に無事下山のお礼をしました
中学校の裏に出ました

中学生たちはみんな「こんにちは〜」と声をかけてくれます
中学生に話しかけられるのなんて久しぶり!
ちょっと戸惑ってドキドキしました(*^^*)
4
中学校の裏に出ました

中学生たちはみんな「こんにちは〜」と声をかけてくれます
中学生に話しかけられるのなんて久しぶり!
ちょっと戸惑ってドキドキしました(*^^*)
ハイキングコースはここで終了です

時間も早いので、少し散策することにしました
2
ハイキングコースはここで終了です

時間も早いので、少し散策することにしました
道祖神

赤く塗ってあるのは珍しくないですか?
3
道祖神

赤く塗ってあるのは珍しくないですか?
宮崎神社

樹齢800年の立派な杉の木がありました
1
宮崎神社

樹齢800年の立派な杉の木がありました
カラスウリって
実が赤くなった時しか気づかないのは何故でしょう?
どんな花が咲くんだろう
1
カラスウリって
実が赤くなった時しか気づかないのは何故でしょう?
どんな花が咲くんだろう
一ノ宮神社

ここは数年前にも来たことがあるのですが、その日は雨で暗いイメージだったのですが、今日は晴れていて観光客も多く、イメージがガラリと変わりました
3
一ノ宮神社

ここは数年前にも来たことがあるのですが、その日は雨で暗いイメージだったのですが、今日は晴れていて観光客も多く、イメージがガラリと変わりました
本殿では神事が行われているようでした
4
本殿では神事が行われているようでした
庭の紅葉
大鳥居の向こうには町が見えて、とても素敵なロケーションです
2
大鳥居の向こうには町が見えて、とても素敵なロケーションです
上州一ノ宮駅に到着です
1
上州一ノ宮駅に到着です
かわいいぐんまちゃん列車❤
6
かわいいぐんまちゃん列車❤
せっかく買った一日フリー乗車券を無駄にしないように、上州富岡駅で下車したり
(お気に入りの定食屋さんは残念ながら準備中でした( ;∀;))
2
せっかく買った一日フリー乗車券を無駄にしないように、上州富岡駅で下車したり
(お気に入りの定食屋さんは残念ながら準備中でした( ;∀;))
佐野のわたし駅

ここも前から降りてみたかった駅です(*^^*)
3
佐野のわたし駅

ここも前から降りてみたかった駅です(*^^*)
駅から3分で佐野橋に出ます
2
駅から3分で佐野橋に出ます
佐野橋から高崎観音と浅間山のシルエットが見えました
2
佐野橋から高崎観音と浅間山のシルエットが見えました
上信電鉄のシルエット

大桁山に登るのを忘れちゃったり、切符で乗るより高い一日乗車券を買ったり・・・
いろいろあったけど思い出深い一日になりました
5
上信電鉄のシルエット

大桁山に登るのを忘れちゃったり、切符で乗るより高い一日乗車券を買ったり・・・
いろいろあったけど思い出深い一日になりました

感想

青春18きっぷの季節がやって来ました

コロナの感染者も減っているので、今年は18きっぷを買って、あちこち行こうと考えました。
しかし、実家に行ったり会社の中の状態にも変化があって、ちょっと疲れ気味。
年末年始のやる事が多い時期に使い切れるのか?
不安もありましたが、買ってしまえば何とかなるだろう(*^^*)と先にお金を投入したのでした。

さて、高崎までは青春18きっぷで行ったものの、上信鉄道はなかなか運賃がお高い。
11月・12月は1200円のフリー切符を発売すると聞いて出かけたのですが、窓口で「2260円です」と言われビックリ。
1200円の切符は枚数限定だそうで、もう売り切れたそうです。
それで2260円支払ったのですが、よく考えたら普通に切符を買った方が安かった( ;∀;)
悔しくて、上州富岡駅と佐野のわたし駅で下車して観光もしました。


山行ですが、こちらもぼんやりして大桁山に向かうはずが下山してしまい大失敗。
最近は疲れもたまっているし登り返すのも面倒になり、今日はやめてしまいました。
たまにはノンビリ歩くのもいいですよね〜
おかげで時間と体力に余裕が出て、富岡駅や佐野のわたしも見学出来たのでいいとします。
まったりとした良い時間を取る事が出来ました(*´▽`*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人

コメント

流石の香さん、プラス思考モリモリ(^o^)

こんばんは😄

青春18切符、人気ですよね^o^
色々と忙しいと判断も鈍るものです。
もうちょっと冷静になってとか有りますよ。
どこかに判断を迷わせる事がありましたか?
鍬柄岳、妙義山に代表される岩山の山塊。
結構アスレチックなお山ですよね。
中々脚が向きませんが、、、。

某Kツーリストに勤めてた長女からも勧められた事がありましたがまだ使ったことないです。
免許証返納したら使ってみたいですね^o^

先週末は好天快晴でしたね、オマケに微風⁉️

日曜日は突然の地震で驚きました。
震源地のほぼ真上のお山を歩いてました。
轟音と突き上げる揺れにはビビりました。
里山歩きで事なきを得ました^o^
2021/12/14 20:46
teheさん

おはようございます

青春18キップ
teheさんみたいに、ご夫婦でお出かけする方にはとてもいいと思います。
2人で2回・1人で1回お出かけすればいいので、使い切るのもそんなに大変じゃないですよね。
まだ先の事ですが、免許返納後にのんびり遠出するのも楽しいかもしれませんね。

でも、私みたいに一人で使うと、ひと月の間に5回も出かけなければなりませんbearing
どうせ使うならできるだけ得したい!と考えてしまうので、体力勝負ですねcoldsweats01

地震ありましたね〜
結構揺れたので、鍬柄岳に登っている時じゃなくて良かった。と思いました。
teheさんも里山歩きの時で良かったです。
2021/12/15 9:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら