ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3825938
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

気持ちの良い尾根コース 鐘撞堂山 陣見山 雨乞山 不動山

2021年12月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:56
距離
20.8km
登り
1,178m
下り
1,140m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
0:31
合計
6:55
距離 20.8km 登り 1,178m 下り 1,140m
7:45
26
8:11
8:13
27
8:40
8:51
4
8:55
22
9:31
9:33
6
9:39
9:43
18
10:01
7
10:44
6
10:50
67
11:57
31
12:28
12:30
7
12:37
12:39
8
12:47
12:50
33
13:23
13:24
8
13:32
13
13:45
13
13:58
21
14:19
7
14:26
14:30
10
14:40
野上駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄居駅北口は駐車場が少なく「デイパーク寄居駅北口第1」さんは730の時点でほぼ満車。250円/日とお手頃。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。
その他周辺情報 車だとアルコールはダメだし、帰路の渋滞が気になるので寄り道できず...
寄居駅北口の駐車場に車を停めてスタート。
2021年12月11日 07:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 7:47
寄居駅北口の駐車場に車を停めてスタート。
町中を抜け北の方の山を目指します。
2021年12月11日 07:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 7:49
町中を抜け北の方の山を目指します。
標識はしっかりあります。
2021年12月11日 08:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 8:06
標識はしっかりあります。
こちらが大正池。水面が鏡状態。
2021年12月11日 08:11撮影
4
12/11 8:11
こちらが大正池。水面が鏡状態。
段々と山道っぽくなる。
2021年12月11日 08:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 8:15
段々と山道っぽくなる。
クマにイノシシ、この付近で出るとすれば怖いかも。
2021年12月11日 08:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 8:21
クマにイノシシ、この付近で出るとすれば怖いかも。
この時間でも冬の朝は暗いな、とても良い天気ですが。
2021年12月11日 08:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 8:22
この時間でも冬の朝は暗いな、とても良い天気ですが。
怪しい案内板、里山あるある(笑)。
2021年12月11日 08:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 8:25
怪しい案内板、里山あるある(笑)。
少し登っただけだけど意外と絶景。
2021年12月11日 08:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 8:31
少し登っただけだけど意外と絶景。
広葉樹の林で急に明るくなってきた。
2021年12月11日 08:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 8:32
広葉樹の林で急に明るくなってきた。
山頂が近づいてきました。
2021年12月11日 08:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 8:39
山頂が近づいてきました。
鐘撞堂山到着です。
2021年12月11日 08:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 8:40
鐘撞堂山到着です。
雲海と煙の組み合わせ。
2021年12月11日 08:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 8:41
雲海と煙の組み合わせ。
標高はたいしたことありませんが結構大展望です。
2021年12月11日 08:42撮影
3
12/11 8:42
標高はたいしたことありませんが結構大展望です。
山名標識はコンパクトサイズ。
2021年12月11日 08:43撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 8:43
山名標識はコンパクトサイズ。
歴史のある山です。
2021年12月11日 08:43撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 8:43
歴史のある山です。
北西方面は奥に白根山とかかな。
2021年12月11日 08:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 8:49
北西方面は奥に白根山とかかな。
陣見山方面への縦走開始です。
2021年12月11日 08:55撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 8:55
陣見山方面への縦走開始です。
ワンちゃんもお散歩するような歩きやすい道が続きます。
2021年12月11日 08:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 8:59
ワンちゃんもお散歩するような歩きやすい道が続きます。
時々林道に出たり。
2021年12月11日 09:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 9:04
時々林道に出たり。
広葉が綺麗な所があったり。
2021年12月11日 09:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 9:07
広葉が綺麗な所があったり。
やっぱり出るんかい。
2021年12月11日 09:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 9:12
やっぱり出るんかい。
里山なので車道歩きもあります。
2021年12月11日 09:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 9:15
里山なので車道歩きもあります。
虎ヶ丘城跡への登り。途中のカタクリ群生地は通行止めでう回が必要。
2021年12月11日 09:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 9:20
虎ヶ丘城跡への登り。途中のカタクリ群生地は通行止めでう回が必要。
里山の良い雰囲気。
2021年12月11日 09:24撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 9:24
里山の良い雰囲気。
根こそぎの倒木。里山で歩くのは楽だけど退屈しません。
2021年12月11日 09:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 9:27
根こそぎの倒木。里山で歩くのは楽だけど退屈しません。
虎ヶ丘城跡山頂へは結構急な登り。
2021年12月11日 09:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 9:36
虎ヶ丘城跡山頂へは結構急な登り。
頂上は明るく開けてる。
2021年12月11日 09:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 9:39
頂上は明るく開けてる。
山頂到着。
2021年12月11日 09:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 9:39
山頂到着。
結構急登だったけど標高はたったの337m。
2021年12月11日 09:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 9:40
結構急登だったけど標高はたったの337m。
榛名山方面。良い天気。
2021年12月11日 09:40撮影
4
12/11 9:40
榛名山方面。良い天気。
大槻峠を通過、馬頭観音さまが目印。
2021年12月11日 10:00撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 10:00
大槻峠を通過、馬頭観音さまが目印。
下りも急で虎ロープ出現。
2021年12月11日 10:02撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 10:02
下りも急で虎ロープ出現。
良い!
2021年12月11日 10:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 10:08
良い!
唐突にケルンが出現。
2021年12月11日 10:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 10:08
唐突にケルンが出現。
車道を横断。
2021年12月11日 10:37撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 10:37
車道を横断。
陣見山山頂が見えてきました、ここも急登。
2021年12月11日 10:42撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 10:42
陣見山山頂が見えてきました、ここも急登。
山頂は残念な感じ。展望も無し。
2021年12月11日 10:43撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 10:43
山頂は残念な感じ。展望も無し。
岩谷洞分岐。岩谷洞が何か少し気になったけど今回はパス。
2021年12月11日 10:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 10:50
岩谷洞分岐。岩谷洞が何か少し気になったけど今回はパス。
景色の良い小ピークに到着。
2021年12月11日 10:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 10:59
景色の良い小ピークに到着。
景色が良いのでここでお湯を沸かしてお昼にします。
2021年12月11日 11:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 11:04
景色が良いのでここでお湯を沸かしてお昼にします。
ドングリ。
2021年12月11日 11:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 11:11
ドングリ。
久しぶりに見た缶ジュースのタブ。今はほとんど売っていないから、これいつのだろうね?
2021年12月11日 11:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 11:11
久しぶりに見た缶ジュースのタブ。今はほとんど売っていないから、これいつのだろうね?
久しぶりに人とすれ違った。60歳代の山ガールお二人ww。
2021年12月11日 11:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 11:38
久しぶりに人とすれ違った。60歳代の山ガールお二人ww。
再び車道を横切るポイント。
2021年12月11日 11:43撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 11:43
再び車道を横切るポイント。
長瀞八景だそうです。
2021年12月11日 11:43撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 11:43
長瀞八景だそうです。
確かに良い景色、長瀞の街から遠く酉谷山方面まで。
2021年12月11日 11:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 11:44
確かに良い景色、長瀞の街から遠く酉谷山方面まで。
さて縦走を続けます。ここから再び登山道。
2021年12月11日 11:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 11:46
さて縦走を続けます。ここから再び登山道。
林道と登山道が入り乱れ。
2021年12月11日 12:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 12:09
林道と登山道が入り乱れ。
入り乱れ。
2021年12月11日 12:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 12:15
入り乱れ。
多分城峯山。
2021年12月11日 12:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 12:25
多分城峯山。
最後は車道歩きで雨乞山到着。
2021年12月11日 12:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 12:27
最後は車道歩きで雨乞山到着。
ここも絶景ですね。
2021年12月11日 12:27撮影
4
12/11 12:27
ここも絶景ですね。
簡易の見晴台みたい。
2021年12月11日 12:28撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 12:28
簡易の見晴台みたい。
パラグライダー発進場だそうです。
2021年12月11日 12:29撮影
3
12/11 12:29
パラグライダー発進場だそうです。
山名標識もしっかりあります。
2021年12月11日 12:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 12:31
山名標識もしっかりあります。
下山します。間瀬峠に下りるにはこの岩の所から降りて行きます。
2021年12月11日 12:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 12:38
下山します。間瀬峠に下りるにはこの岩の所から降りて行きます。
間瀬峠到着
2021年12月11日 12:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 12:47
間瀬峠到着
標識の通り不動山を目指します。
2021年12月11日 12:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 12:47
標識の通り不動山を目指します。
取り付きには虎ロープ。
2021年12月11日 12:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/11 12:48
取り付きには虎ロープ。
紅葉ももう最後ですね。
2021年12月11日 12:54撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 12:54
紅葉ももう最後ですね。
ここも良い道!
2021年12月11日 12:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 12:59
ここも良い道!
不動山到着!眺望は無し。
2021年12月11日 13:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 13:15
不動山到着!眺望は無し。
朽ちかけた山名標識。
2021年12月11日 13:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 13:15
朽ちかけた山名標識。
下山すると不動峠の標識。
2021年12月11日 13:28撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 13:28
下山すると不動峠の標識。
ここを下りると苔不動らしいけど今回はパス。
2021年12月11日 13:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/11 13:32
ここを下りると苔不動らしいけど今回はパス。
あとはひたすら車道を歩きます。
2021年12月11日 13:35撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 13:35
あとはひたすら車道を歩きます。
と思ったらここからショートカットルート。
2021年12月11日 13:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 13:58
と思ったらここからショートカットルート。
モフモフの道ww。
2021年12月11日 14:02撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 14:02
モフモフの道ww。
唐突に長瀞高原ビレッジの石門。
2021年12月11日 14:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 14:06
唐突に長瀞高原ビレッジの石門。
ここを見る限り荒れ果てているけど。
2021年12月11日 14:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 14:06
ここを見る限り荒れ果てているけど。
いよいよ本当に下山。
2021年12月11日 14:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 14:15
いよいよ本当に下山。
ここらは本当に駅まで車道歩き。
2021年12月11日 14:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 14:19
ここらは本当に駅まで車道歩き。
本日歩いてきた陣見山から不動山までの稜線が綺麗に見えました。
2021年12月11日 14:23撮影
4
12/11 14:23
本日歩いてきた陣見山から不動山までの稜線が綺麗に見えました。
秩父鉄道の鄙びた野上駅に到着。
2021年12月11日 14:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 14:39
秩父鉄道の鄙びた野上駅に到着。
電車に間に合いました。
今日もお疲れさまでした。
2021年12月11日 14:42撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 14:42
電車に間に合いました。
今日もお疲れさまでした。

感想

・奥武蔵、奥多摩などはよく行くけど、エアポケットのように残っていたのが北武蔵と呼ばれているエリア。ヤマレコの皆さんのレコを拝見して鐘撞堂山からのコースが楽しそうなので行ってみることにしました。
・葉の落ちた広葉樹の道は明るく綺麗で癒されます。
・里山あるある、どの山も標高は500m前後の低山なのにそこそこきついアップダウンの連続で、20kmも歩くとさすがに疲れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら