ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3827971
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原(王ヶ頭-王ヶ鼻-牛伏山)【数年ぶりの大雪?美ヶ原で雪あそび】

2021年12月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
10.7km
登り
235m
下り
233m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
2:32
合計
5:53
8:46
8:47
10
8:57
9:06
9
9:15
9:15
39
9:54
9:55
3
9:58
10:06
36
10:42
11:46
20
12:06
12:07
5
12:12
13:19
33
13:52
13:53
4
13:57
13:57
4
14:01
14:01
5
14:06
14:06
11
14:17
14:17
14
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆アクセス、駐車場
▼山本小屋ふるさと館駐車場
・8:30到着時で3割ほど。この時期はすいていますね
・ビーナスラインは既に閉鎖されています。車で台上まで行く場合は、和田宿より県道178号経由(14km)一択となります
・日陰は凍結・圧雪しており、ノーマルタイヤでは登れませんので必ずスタッドレスで。このルートで過去何度か側溝に落ちている車を見かけています
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況(2021年12月11日現在)
※この時期、状況は一日で一変します。以下は参考程度にとどめ、最新の情報を入手してください
▼山本小屋⇄王ヶ頭⇄王ヶ鼻
・牧場コースは、降雪直後でない限り雪上車により圧雪されていますので、特にチェースパイク等も不要でしょう
・この時期は暗黙の了解で柵内も歩いている人が多いですが、その場合はスノーシュー等が必須でしょう
▼山本小屋⇄牛伏山
・登る人は少なく、本日分のトレースはありませんでした。脛〜膝くらいの深さがあり、スノーシューがあった方がよいでしょう
・下りは山本小屋までまっすぐ降りてきました

◆登山ポスト
見当たりませんでした
その他周辺情報 ◆登山後の温泉
♨️和田宿温泉 ふれあいの湯
・本日は入りませんでしたが、和田宿の温泉施設。ここが一番近いでしょう
https://nagawamachi.jp/smarts/index/15/
♨️鹿教湯温泉 文殊の湯
・本日は鹿教湯温泉にある酒屋に行きたかったため、ここを目指しました。山本小屋からは和田宿経由でグルっと40km
・ですが混んでる様子だったので入りませんでした
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/msangyo/3106.html

◆飲食店等
▼日帰りカフェ2034
・王ヶ頭ホテル内にあるカフェ。食事メニューは11時から14時。意外に本格的な味でした
https://www.ougatou.jp/cuisine/cafe/
▼上田市鹿教湯温泉 地酒専門店 酒 栄屋
・小山商店で毎週のように全国の酒に接している私でさえ、初めて見る酒がありました
・店内のタンクから直接詰めてもらえる酒もありますので、日本酒好きな方は是非一度訪れてみてください
https://www.hi-yorokonde.com/detail/504/index.html
▼CHINESE DINING 油家
・松本駅徒歩10分の老舗本格中華料理店。リーズナブルでかなりお得感がありました
https://www.matsumoto-aburaya.com/sp/
▼cafeアローム
・安曇野のカフェ。落ち着いた雰囲気でボリューム満点のモーニングが食べられます。ランチも来てみたい。コーヒーも抜群でした
https://www.deli-koma.com/dksp/shop/?clid=1021451

◆宿泊施設
▼いろはグランホテル松本駅前
・帰るのが面倒になり急遽泊まることにしました。新しいホテルなので綺麗です
・食事処は周囲に困るほどあります
https://www.168hotel.jp

◆観光地
▼松本城
・言わずと知れた国宝。2/28までライトアップイベントを開催しているようです
https://www.matsumoto-castle.jp
八ヶ岳PAより定点観測
甲斐駒ヶ岳
2021年12月11日 06:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/11 6:49
八ヶ岳PAより定点観測
甲斐駒ヶ岳
鳳凰三山と北岳
2021年12月11日 06:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/11 6:49
鳳凰三山と北岳
編笠と権現はまだまだ黒い
2021年12月11日 06:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/11 6:50
編笠と権現はまだまだ黒い
冬季の美ヶ原へのルートは和田宿より
日陰はこのような状態で、スタッドレス必須です
2021年12月11日 08:13撮影 by  SO-04K, Sony
7
12/11 8:13
冬季の美ヶ原へのルートは和田宿より
日陰はこのような状態で、スタッドレス必須です
山本小屋に到着
快晴です!
雪上車運転してみたい!
2021年12月11日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 8:35
山本小屋に到着
快晴です!
雪上車運転してみたい!
王ヶ頭
右には常念が見えてきました
快晴です!
2021年12月11日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/11 8:50
王ヶ頭
右には常念が見えてきました
快晴です!
美しの塔
2021年12月11日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/11 8:57
美しの塔
内部より
影美しの塔と王ヶ頭
2021年12月11日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/11 8:58
内部より
影美しの塔と王ヶ頭
こんなこともして遊びました
2021年12月11日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
12/11 9:05
こんなこともして遊びました
牧場コースは雪上車により圧雪されています
2021年12月11日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/11 9:07
牧場コースは雪上車により圧雪されています
しかし、少し外れると股下まで落ちた
2021年12月11日 09:12撮影 by  SO-04K, Sony
11
12/11 9:12
しかし、少し外れると股下まで落ちた
いいねー、この光景
2021年12月11日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/11 9:16
いいねー、この光景
シュカブラ
2021年12月11日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/11 9:21
シュカブラ
浅間山が綺麗でした
2021年12月11日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/11 9:27
浅間山が綺麗でした
柵にはエビノシッポ
2021年12月11日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/11 9:37
柵にはエビノシッポ
王ヶ頭の石仏とアンテナ
この不調和がまた好きです
2021年12月11日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/11 9:56
王ヶ頭の石仏とアンテナ
この不調和がまた好きです
5年振りの王ヶ頭!
2021年12月11日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
12/11 10:00
5年振りの王ヶ頭!
2021年12月11日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/11 10:03
このウサギはどんな気持ちでこの雪面を跳ねたのでしょう
2021年12月11日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 10:08
このウサギはどんな気持ちでこの雪面を跳ねたのでしょう
雲海が見事でした
2021年12月11日 10:09撮影 by  SO-04K, Sony
6
12/11 10:09
雲海が見事でした
今後、大きな樹氷に成長してほしいですね
2021年12月11日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/11 10:12
今後、大きな樹氷に成長してほしいですね
霧氷と蝶ヶ岳・常念岳・横通岳
2021年12月11日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/11 10:12
霧氷と蝶ヶ岳・常念岳・横通岳
武石峰と北部北アルプス
2021年12月11日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/11 10:12
武石峰と北部北アルプス
本日の行動食はみかん
2021年12月11日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/11 10:17
本日の行動食はみかん
マクロで雪面を撮ってみた
様々な結晶が絡み合っています
2021年12月11日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/11 10:18
マクロで雪面を撮ってみた
様々な結晶が絡み合っています
王ヶ頭をバックに王ヶ鼻へ
2021年12月11日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/11 10:28
王ヶ頭をバックに王ヶ鼻へ
雪山の魅力は「影」という人も多い
2021年12月11日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/11 10:29
雪山の魅力は「影」という人も多い
これなんか芸術的
2021年12月11日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/11 10:30
これなんか芸術的
当然こんなこともやってみる
2021年12月11日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/11 10:37
当然こんなこともやってみる
王ヶ鼻は8年振り!
2021年12月11日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
12/11 10:53
王ヶ鼻は8年振り!
王ヶ鼻からの展望は見事です
北アルプスと松本盆地
2021年12月11日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/11 10:55
王ヶ鼻からの展望は見事です
北アルプスと松本盆地
蝶ヶ岳・常念岳・横通岳・大天井岳
2021年12月11日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/11 10:56
蝶ヶ岳・常念岳・横通岳・大天井岳
燕岳はギリギリ雲の中
2021年12月11日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 10:57
燕岳はギリギリ雲の中
ここで大休止
多摩動物公園のタスマニアタイガーコーヒー
2021年12月11日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 11:01
ここで大休止
多摩動物公園のタスマニアタイガーコーヒー
蓼科山・八ヶ岳全山・富士山
2021年12月11日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 11:10
蓼科山・八ヶ岳全山・富士山
南アルプス
2021年12月11日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 11:11
南アルプス
中央アルプス
手前は鉢伏山
2021年12月11日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 11:11
中央アルプス
手前は鉢伏山
石雪ウサギが現れた
2021年12月11日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/11 11:22
石雪ウサギが現れた
奉納してきました
2021年12月11日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/11 11:28
奉納してきました
帰路はせっかくなのでスノーシューを履いてみます
2021年12月11日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 11:41
帰路はせっかくなのでスノーシューを履いてみます
今年初のスノーシューはやはり快適でした
2021年12月11日 11:46撮影 by  SO-04K, Sony
6
12/11 11:46
今年初のスノーシューはやはり快適でした
巨大ウサギ
2021年12月11日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/11 11:50
巨大ウサギ
王ヶ頭ホテルに戻ってきました
カフェでランチとします
2021年12月11日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 12:11
王ヶ頭ホテルに戻ってきました
カフェでランチとします
茄子とベーコンのアラビアータ!
2021年12月11日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/11 12:34
茄子とベーコンのアラビアータ!
ビーフシチュー!
一流ホテルの味がしました
2021年12月11日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/11 12:35
ビーフシチュー!
一流ホテルの味がしました
ハニーミルクとアイス
2021年12月11日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/11 12:51
ハニーミルクとアイス
とてもオサレなカフェでした
高いけど泊まってみたいですねー
2021年12月11日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/11 12:43
とてもオサレなカフェでした
高いけど泊まってみたいですねー
お土産に購入してみた「金箔入り 星屑ようかん」
2021年12月11日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 13:09
お土産に購入してみた「金箔入り 星屑ようかん」
手拭い
650円と観光地としては激安
2021年12月11日 20:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 20:46
手拭い
650円と観光地としては激安
いつか泊まってみたい王ヶ頭ホテル
2021年12月11日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/11 13:27
いつか泊まってみたい王ヶ頭ホテル
やっぱり雪はいいですね
今年は今のところ順調に降ってくれているようですね
2021年12月11日 13:30撮影 by  SO-04K, Sony
7
12/11 13:30
やっぱり雪はいいですね
今年は今のところ順調に降ってくれているようですね
最高のスノーハイク
2021年12月11日 13:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/11 13:41
最高のスノーハイク
山本小屋まで戻り、1人で牛伏山へ
本日分はノートレースで膝まで積もっておりキツかった
2021年12月11日 14:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/11 14:17
山本小屋まで戻り、1人で牛伏山へ
本日分はノートレースで膝まで積もっておりキツかった
山頂のケルンとエビノシッポ
2021年12月11日 14:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 14:20
山頂のケルンとエビノシッポ
埋没寸前牛
2021年12月11日 14:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 14:31
埋没寸前牛
せっかく鹿教湯温泉まで来たのに、いつもの文殊の湯は混んでいたためやめました
2021年12月11日 15:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 15:59
せっかく鹿教湯温泉まで来たのに、いつもの文殊の湯は混んでいたためやめました
代わりに足湯
この時点で帰るのが面倒になり、急遽松本に泊まることにしました
2021年12月11日 16:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 16:15
代わりに足湯
この時点で帰るのが面倒になり、急遽松本に泊まることにしました
嫁くん30年前に通ったという、松本の中華の老舗「油家」さんへ
2021年12月11日 19:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 19:12
嫁くん30年前に通ったという、松本の中華の老舗「油家」さんへ
麻婆豆腐
汗が1時間止まりませんでしたが激ウマ
2021年12月11日 19:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/11 19:21
麻婆豆腐
汗が1時間止まりませんでしたが激ウマ
餡かけ焼きそば(カタ)
これも美味い
2021年12月11日 19:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/11 19:31
餡かけ焼きそば(カタ)
これも美味い
信州サーモン炒飯
旨し
2021年12月11日 19:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/11 19:46
信州サーモン炒飯
旨し
ホテルに戻り、、、
鹿教湯温泉の酒屋栄屋で購入した「和田龍登水 ひとごこち純米」まで飲もうとしたのですが、予想以上に疲れていたため早めに寝てしまいました
2021年12月11日 20:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/11 20:48
ホテルに戻り、、、
鹿教湯温泉の酒屋栄屋で購入した「和田龍登水 ひとごこち純米」まで飲もうとしたのですが、予想以上に疲れていたため早めに寝てしまいました
翌朝
松本市内の通りから美ヶ原を臨む
2021年12月12日 06:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 6:32
翌朝
松本市内の通りから美ヶ原を臨む
松本市内に泊まったらやはり行っときたい国宝松本城
2021年12月12日 06:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 6:44
松本市内に泊まったらやはり行っときたい国宝松本城
逆さ松本城!
2021年12月12日 06:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/12 6:49
逆さ松本城!
オオハクチョウとカモと松本城と北アルプス
2021年12月12日 06:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/12 6:55
オオハクチョウとカモと松本城と北アルプス
常念岳と横通岳は綺麗に見えていてくれました
2021年12月12日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/12 6:58
常念岳と横通岳は綺麗に見えていてくれました
綺麗に染まってくれました!
2021年12月12日 06:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/12 6:59
綺麗に染まってくれました!
冬季の常念も登りたいなー
2021年12月12日 07:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/12 7:02
冬季の常念も登りたいなー
オオハクチョウ
2021年12月12日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/12 7:10
オオハクチョウ
決定的瞬間が撮れました
2021年12月12日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/12 7:11
決定的瞬間が撮れました
2月末まで松本城を中心にイルミネーションをやっているようです
我々は人工的に美しいものには興味がないため眼中ありません
2021年12月12日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 7:06
2月末まで松本城を中心にイルミネーションをやっているようです
我々は人工的に美しいものには興味がないため眼中ありません
モーニングは安曇野に移動「cafeアローム」
2021年12月12日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 10:08
モーニングは安曇野に移動「cafeアローム」
12月のスペシャリティーコーヒー
2021年12月12日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 9:36
12月のスペシャリティーコーヒー
パンサラダ
写真では分かりづらいですが、もの凄いボリューム
ここは絶対オススメできます
2021年12月12日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/12 9:38
パンサラダ
写真では分かりづらいですが、もの凄いボリューム
ここは絶対オススメできます
安曇野アートヒルズミュージアム
既に閉館したとのことですが、在庫品の展示販売をしていました
2021年12月12日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 10:48
安曇野アートヒルズミュージアム
既に閉館したとのことですが、在庫品の展示販売をしていました
メタセコイアが美しかった
2021年12月12日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/12 10:48
メタセコイアが美しかった
お猪口・徳利セットを購入!
2021年12月12日 15:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/12 15:45
お猪口・徳利セットを購入!
この作品は「霧氷」というそうです
今の我々の気分にぴったりです
2021年12月12日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 10:46
この作品は「霧氷」というそうです
今の我々の気分にぴったりです
このひび割れたようなデザインが霧氷を見事に表現しています
2021年12月12日 15:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/12 15:46
このひび割れたようなデザインが霧氷を見事に表現しています
その他、クリスマス系のガラス細工も購入
2021年12月12日 17:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/12 17:03
その他、クリスマス系のガラス細工も購入
ハロウィンも
2021年12月12日 16:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/12 16:30
ハロウィンも
長野・山梨のコンビニ限定ビール「山の上ニューイ」も無事ゲットできました
2021年12月12日 15:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/12 15:43
長野・山梨のコンビニ限定ビール「山の上ニューイ」も無事ゲットできました

感想

この時期、そしてここ数年としては珍しい大雪が降ったとのことで、急遽美ヶ原へ。
スノーシューも楽しめるほどの積雪で、周囲の山々の展望も楽しめ、改めて素晴らしい大好きな季節がやってきたと感無量。
欲を言えば、本日は暑過ぎてグローブもいらないほどの天気だったのが残念。
やはり美ヶ原は、快晴&地吹雪が吹き付ける強風がよく似合う。

本日の晴天で雪は少なくなったと思いますが、果たして今年はどうなりますか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人

コメント

Kazuさん、moricocoさん、こんばんは〜♪

美ヶ原、土曜日に行かれたんですね( ゚Д゚)
土曜日は別の山に行って日曜日に美ヶ原へ行きましたので1日ずれちゃいましたね( ノД`)
土曜日は最高のお天気だったみたいで、青空と白い平原がとっても素敵ですね♡
日曜日は結構黒い雲が多くて残念でしたが、新雪が積もった柵のある牧場って絵になる♡・・・って目から鱗でした。

松本城からの常念のモルゲンも素敵ですね♡
今度呑んだくれた翌朝にでも行ってみますね( ´艸`)

お疲れ様でした〜♪
2021/12/13 20:32
フレ様、こんばんは!
お久しぶりです。

なんと、またまたニアミスでしたか〜
なかなかお会いできませんね。
日曜の朝、松本市内から美ヶ原を眺めると、確かに雲に覆われたり、晴れたりでしたね。
モルゲン直後の常念もあっという間にガスの中に隠れていきました。

あの牧場コースは萌えますよね(^_^)
ここ数年全然雪が降らなくなり、この時期にここまで積もることは本当に久し振りだと思います。
今年はこれからが楽しみですね〜。
2021/12/13 21:30
FREさん、こんばんは(^^)/

えぇ〜!
1日違いでしたか!!
残念です〜!!!
お会いしたかった〜!!!!

登山はまだドクターストップ中なので、あと1ヶ月は平行移動の多いトレッキングがメインになりそうです。
折角なので、FREさんが呑んだくれた翌日に歩きそうな所を狙って歩こうと思います。笑

土日のレコ、楽しみにしていますネ♪
2021/12/13 21:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王が頭 山本小屋から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王ヶ頭〜牛伏山)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら