記録ID: 3848131
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山・雨山・檜岳・伊勢沢の頭♪寄大橋からぐるりんぱ
2021年12月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:38
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,399m
- 下り
- 1,404m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:39
距離 13.9km
登り 1,403m
下り 1,412m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部VRを歩いて居ります ★後沢出合〜後沢乗越は作業経路のVRです。 経路はよく整備されて歩きやすくなってました ピンクテープ豊富 ★後沢乗越〜鍋割山 一般登山道です ★鍋割山〜雨山峠 一般登山道ですが茅ノ木棚沢の頭手前の鎖場は要注意 おそらく丹沢一の長い鎖場かつ白ザレの急斜面 油断大敵 ★雨山峠〜伊勢沢の頭 一般登山道です 雨山から伊勢佐野化したまではほぼ横歩きのルンルン街道です ★伊勢沢の頭〜秦野峠林道カーブミラー VRです。 最後の秦野峠分岐道標要注意 伊勢沢の頭尾根(仮称)には道標はありません。 水源の森赤帽杭が続きます。 杉林に入ると作業経路をジグザグに下るだけ♪ 長いです💦 危険個所は特にありません。 地図、コンパス、高度計必須 GPSあれば更に安心 |
写真
w)年賀状用にtantanさんに1枚撮ってもらう💛
出すんだったら、さっさと印刷だ〜!
でも、やっぱり富士さまだけのにしておくかも(*^^)vt)賀状もらった方は人物写ってると嬉しいよ(^_-)-☆
出すんだったら、さっさと印刷だ〜!
でも、やっぱり富士さまだけのにしておくかも(*^^)vt)賀状もらった方は人物写ってると嬉しいよ(^_-)-☆
感想
とても景色のいい周回路です♪
富士山、丹沢主稜、相模湾の眺め頗る良し
しかも雨山からは西日を浴びながら、
ほぼ横歩きのルンルン街道\(^o^)/
いつもは静かな哲学の道も、
今日はマーマさんにお供頂いて、
楽しくあっという間にグルリンパ🎵
マーマさんサンクスです(^o^)
今日も無事下山、山の神様に感謝
tantanmaneさんが11月に紅葉登山をした
少しマイナーな西丹沢の山を中心に、
東丹沢の鍋割山にも行って来ました。
初めての山々はやっぱりとっても新鮮✨
寒気が来て、富士さまの最高な姿を見る事が出来ました。
また丹沢の奥の深さが分かりました。
tantanmameさん、ランチのお稲荷さんやピザなど
またご馳走になりました😋
今回のお初のコースのご案内、ありがとうございました✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1813人
なんちゅーアクロバティックな体勢かと思ったら写真斜めなんですね。
とんだお転婆娘だと思いました。
写真32、tantanさんが撮影されたので
回転レシーブで直しました😅
これでOKかと(;´д`)トホホ
でも岩登りやロープ、鎖場は
とってもアスレチック広場の様でうっとり
お転婆さんに🙌 〇〇娘は褒め過ぎ😎
アハハ!写真32、自信もって(笑)撮りましたが(笑)
斜め、ばれましたね
鍋割山をグルリンパで行って来たんだ。
富士山がさ「年賀状に是非お使い下さい。撮り放題だよ」って言ってますね。
マーマさん、お稲荷さんが「ホレもう一つ、ア〜ン(^^)/ププッ 」って言っとるがな。
タンタンさん、今回はマーマ嬢と一緒で楽しいね。
来年は寅🐯さんの年ですか。
富士山🗻が是非って😅
はーい🙋♀️
もう採用決定ですね❣️
寅さん、ありがとうございます。
いつも一人だけの写真が無くて🤳
どうしようかなって思っていたんです。
コメントを頂きまして、助かりました😊
山はやっぱり、一人より二人、二人より三人やねえ
お陰さんで、楽しく周回できたけんね
疲れもふっとびました(笑)
コメントサンクスです
鍋割山に来られていたんですね🍀
同じ日に少し遠くから富士山見てました😊
私はキラキラ光った海でしたが
落ち着いた穏やかな海ですね✨
青空で気持ちのいい登山日和でしたね😊
雨山や檜岳を寄からのコースも前にシダンゴ山に行った時に気になってましたが
murnurさんがルンルン楽しいコースなんですね🍀
tan tanさんピザもケーキもお稲荷さんもなんでも作られて✨✨
四国風のお稲荷さんは(母が山口県なので)きっと似た味付けなのかと思いました🍀
昨日は高尾山の会でクリスマス会🍺でした。
コロナでなければ思わなかった
飲める幸せを感じました🍀
みんなで集まってどこかでゆっくり飲みたいですね😊
早朝の塔ノ岳景色絶品ですねえ
サンタさんの記念写真、
baboさんのお隣さん、
蛭ヶ岳山荘と大山のさくらやの歩荷さんです。
今回の周回コース、危ない箇所はありません。
また一緒に行きましょう♪
三角形のいなりずし、
中身はちらし寿司を一杯詰め込んで、、、、
瀬戸内海の岩国も同じですねえ、きっと♪
クリスマスの飲み会出来てハッピーでしたね(^o^)
いつか皆さんと飲み会を(^_-)-☆
危険に見える長ーい鎖
危険箇所ないんですか?
危険箇所がないのでしたら行きたいです😊
お稲荷さんですが
色合いを懐かしく思いましたが
母も三角形に切ってご飯をたくさん詰めてました🍀
懐かしいです😊
足元も段差があるので大丈夫(笑)
写真で見ると怖そうに見えるだけ、ご心配なく。
マーマさん笑いながら通過♪
是非行きましょうね♪
三角のキツネ寿司、
おふくろの味、懐かしいよねえ
このコース、とっても楽しかったです😊
富士山がばっちり見えたので
鍋割山って凄いなぁって!
ロングなロープの下りは
しっかり握って離さなければ、下に足場があるので
baboさんも大丈夫ですよ😊
一度宴会🍻もしたいと思います
是非よろしくお願いしま〜す💕
雨山峠からの長い鎖場。
そこはまさしく私が肋にヒビ入れた場所です(笑)
下りで滑ってしまいました。
ウシロ沢経路からいかれたんですね。
私も、近いうち挑戦したいと思ってます。
あそこで、肋骨にひびが入ったの💦
足元、ザレてるからねえ💦
用心用心💦
二度目は大丈夫でしょう(笑)
思い出をかみしめながら行ってらっしゃいませ
コメント、サンクスです(^o^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する