ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3852773
全員に公開
ハイキング
東海

大山 〜赤羽根からの富士山と御来光・海浜植物図鑑

2021年12月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
11.8km
登り
509m
下り
504m

コースタイム

・赤羽根文化広場P - 尾村山 - 赤羽根展望台 - 赤羽根文化広場P
・あつみ大山トンネル南口 - イノシシ防護柵ゲート - 稜線合流部 - クチナシ岩 - 大山 - 御嶽神社 - 白山比弯声 - 自転車専用道 - あつみ大山トンネル南口
天候
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・赤羽根文化広場の駐車場利用
・あつみ大山トンネル南口登山口の駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
・大山の越戸からのルートは土砂が流出して、やや荒れ気味でした
赤羽根展望台で御来光を迎えるました
展望台からの今朝の月
4
赤羽根展望台で御来光を迎えるました
展望台からの今朝の月
展望台からの東側の夜景
2
展望台からの東側の夜景
展望台からの西側の夜景
中央に田原市最高峰の大山
3
展望台からの西側の夜景
中央に田原市最高峰の大山
朝焼け
この時間帯から富士山のシルエットが見えるようになってきました
1
朝焼け
この時間帯から富士山のシルエットが見えるようになってきました
弓張山地越しの富士山、中央に剣ヶ峰
1
弓張山地越しの富士山、中央に剣ヶ峰
日の出直前
水平線付近の雲からの御来光
3
水平線付近の雲からの御来光
赤羽根展望台から下山道へ進みました
赤羽根展望台から下山道へ進みました
あつみ大山トンネル南登山口へ移動
この左側に駐車スペースと登山口
あつみ大山トンネル南登山口へ移動
この左側に駐車スペースと登山口
トンネル南登山口の案内図
トンネル南登山口の案内図
イノシシ防護柵の開閉扉
谷筋ではショウジョウバカマも生育していました
イノシシ防護柵の開閉扉
谷筋ではショウジョウバカマも生育していました
クチナシ岩の展望地からの大山からの縦走ルートの北側
クチナシ岩の展望地からの大山からの縦走ルートの北側
縦走ルートの北端の雨乞山
縦走ルートの北端の雨乞山
大山の山頂の通信施設
2
大山の山頂の通信施設
オオム岩方面
奥に七ツ峰とオオトギス
さらに右奥に衣笠山と蔵王山
オオム岩方面
奥に七ツ峰とオオトギス
さらに右奥に衣笠山と蔵王山
三河湾の対岸の西浦温泉
三河湾の対岸の西浦温泉
大山の山頂
展望台と右手前に一等三角点『大山』328.03m
大山の山頂
展望台と右手前に一等三角点『大山』328.03m
三河湾の浮かぶ佐久島
右端に最高峰の富士山(標高3,810cm)
三河湾の浮かぶ佐久島
右端に最高峰の富士山(標高3,810cm)
朝日で輝く太平洋
2
朝日で輝く太平洋
伊良湖岬方面
左奥に伊勢湾に浮かぶ神島、その右奥に菅島と答志島
左最奥に朝熊ヶ岳
伊良湖岬方面
左奥に伊勢湾に浮かぶ神島、その右奥に菅島と答志島
左最奥に朝熊ヶ岳
越戸への登山道脇にある通信施設
この少し下に大山古道越戸口への東尾根分岐がありました
1
越戸への登山道脇にある通信施設
この少し下に大山古道越戸口への東尾根分岐がありました
登山道から少し外れた場所に御嶽神社
登山道から少し外れた場所に御嶽神社
サトクダマキモドキ?
1
サトクダマキモドキ?
イノシシ防護柵の開閉扉
越戸からの登山道は土砂が流出して荒れ美味で足場が不安定でした
イノシシ防護柵の開閉扉
越戸からの登山道は土砂が流出して荒れ美味で足場が不安定でした
白山比弯声劼離ゴノキの巨木
樹肌の鹿の子模様が目立ちます
2
白山比弯声劼離ゴノキの巨木
樹肌の鹿の子模様が目立ちます
白山比弯声
白山比弯声劼離織屮離の巨木
2
白山比弯声劼離織屮離の巨木
南山麓からの大山
南山麓からの大山
海岸線の自転車専用道まで下りて東側の新日本ビーチ方面へ散策しました
この付近の海岸線側は波をかぶり浸食を受けるため、ほとんど植物が生育していまでんでした
道路脇では、ハマアザミ、ハマエンドウ、ハマゴウ、ハマダイコン、ハマナデシコ、ハマヒサカキ、ハマヒルガオ(左手前)、ハマボッス、イワダレソウ、ツルナ、アゼトウナ、ツワブキ、タイトゴメなどの海浜植物が見られました
海岸線の自転車専用道まで下りて東側の新日本ビーチ方面へ散策しました
この付近の海岸線側は波をかぶり浸食を受けるため、ほとんど植物が生育していまでんでした
道路脇では、ハマアザミ、ハマエンドウ、ハマゴウ、ハマダイコン、ハマナデシコ、ハマヒサカキ、ハマヒルガオ(左手前)、ハマボッス、イワダレソウ、ツルナ、アゼトウナ、ツワブキ、タイトゴメなどの海浜植物が見られました
昆虫?を捕食中のイソヒヨドリ♀
3
昆虫?を捕食中のイソヒヨドリ♀
イソヒヨドリ
海岸には大きな岩が点在していました
3
海岸には大きな岩が点在していました
新日本ビーチ
新日本ビーチではサーフィンが行われていましたが、昼頃は波が弱い状態のようでした
奥の赤羽根漁港の防波堤では海釣りが行われていました
2
新日本ビーチではサーフィンが行われていましたが、昼頃は波が弱い状態のようでした
奥の赤羽根漁港の防波堤では海釣りが行われていました
ルリシジミ♂?
ヤクシマルリシジミ♀
ヤクシマルリシジミ♀
テリハノイバラに産卵中のヤクシマルリシジミ
テリハノイバラに産卵中のヤクシマルリシジミ
ヒメアカタテハ
山麓のキダチアロエ
山麓のキダチアロエ
国道42号から渥美農免道路を上って、スタート地点のトンネル南口に戻りました
道路脇でアオジやメジロを見かけました
国道42号から渥美農免道路を上って、スタート地点のトンネル南口に戻りました
道路脇でアオジやメジロを見かけました
■本日観察した葉
ムベ、ハマゴウ、タイトゴメ
ジロボウエンゴサク、ハマエンドウ、ハマヒルガオ
2
■本日観察した葉
ムベ、ハマゴウ、タイトゴメ
ジロボウエンゴサク、ハマエンドウ、ハマヒルガオ
■本日観察した花
カタバミ、オオキバナカタバミ、ムラサキカタバミ、コナスビ、センブリ
ハマアザミ、ハマダイコン、ツワブキ、アゼトウナ、ツルナ
ヤブツバキ、モチツツジ、ビワ、ヤツデ、ハマヒサカキ
ハマコンギク、ツルソバ、ノアサガオ、コマツヨイグサ、シュロガヤツリ
タカサゴユリ、ジシバリ、シュロ
4
■本日観察した花
カタバミ、オオキバナカタバミ、ムラサキカタバミ、コナスビ、センブリ
ハマアザミ、ハマダイコン、ツワブキ、アゼトウナ、ツルナ
ヤブツバキ、モチツツジ、ビワ、ヤツデ、ハマヒサカキ
ハマコンギク、ツルソバ、ノアサガオ、コマツヨイグサ、シュロガヤツリ
タカサゴユリ、ジシバリ、シュロ
■本日観察した果実
キミノセンリョウとセンリョウ、イズセンリョウ、フウトウカズラ、ハスノハカズラ、テイカカズラ(果実が割れて、綿毛が付いた種子を放出していました)
ハマナデシコ、ハマボッス、イワダレソウ、ひっつき虫(オオオナモミ)、クコ
カクレミノ、ウバメガシ、トベラ、マサキ、シャリンバイの仲間
コクラン、テリハノイバラ、ジャノヒゲ
2
■本日観察した果実
キミノセンリョウとセンリョウ、イズセンリョウ、フウトウカズラ、ハスノハカズラ、テイカカズラ(果実が割れて、綿毛が付いた種子を放出していました)
ハマナデシコ、ハマボッス、イワダレソウ、ひっつき虫(オオオナモミ)、クコ
カクレミノ、ウバメガシ、トベラ、マサキ、シャリンバイの仲間
コクラン、テリハノイバラ、ジャノヒゲ

感想

遠景は霞んでいて、富士山は日の出時刻には見えなくなってしまいました。
遠景の鈴鹿山脈、御嶽山、南アルプスなどは見えませんでした。
水平線付近に雲があり、御来光時のダルマ太陽は見られませんでした。

【バックナンバー 伊良湖岬周辺】
・1月2日 (2021年)『大山・雨乞山 〜絶景トレイル周回と御来光・富士山』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2837186.html
・1月9日 (2021年)『オオトギス-七つ山縦走・ご来光と富士山』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2851046.html
・7月12日 (2021年)『伊良湖のいきもの観察』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3457026.html
・8月22日 (2021年)『石巻山・葦毛湿原と伊良湖岬の海浜植物』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3337826.html
・8月30日 (2014年)『笠山(山に行くはずでしたが…旅レコに伊良湖岬と野鳥観察)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-501521.html
・12月12日 (2020年)『伊良湖散歩 〜海浜植物図鑑と野鳥図鑑』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2796505.html
・12月21日 (2021年)『大山 〜赤羽根からの富士山と御来光・海浜植物図鑑』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3852773.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら