ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 385390
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

快晴の雪山を求めて蓼科山へ!!

2013年12月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.1km
登り
805m
下り
805m

コースタイム

07:24女ノ神茶屋登山口

途中アイゼン装着08:17〜08:23

10:20蓼科山10:33
10:36蓼科山頂ヒュッテ10:50(休憩&立ち話)
12:23女ノ神茶屋登山口
天候 晴れ時々曇
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
カーナビをすずらん峠にセットしGO!・・・山は一本道なので近くに着いたら駐車場を探せばOK(笑)
登山口脇に無料のすずらん峠園地駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
・この日はトレースがしっかりあったのでラッセルの必要はありませんでした。
 また、天気がよかったのとトレースありのおかげで道迷いの心配もありませんでした。

・樹林帯を抜けて岩場に着いたら雪の踏み抜きによる怪我に注意が必要です。

・アイゼンは必須です。
 また、岩場〜頂上では風が強く寒いので、顔や手の防寒対策もしっかりとしておいたほうがよいです。

・今回の山行の核心部分は雪山です。
 準備を怠らず装備が重くても妥協せずに山行に取り組むことが重要ですかね。

駐車場は大賑わい(^^)
2013年12月22日 07:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/22 7:22
駐車場は大賑わい(^^)
蓼科山登山口。今日も安全登山で出発!
2013年12月22日 07:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/22 7:23
蓼科山登山口。今日も安全登山で出発!
トレースがあって歩きやすい♪
2013年12月22日 07:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/22 7:48
トレースがあって歩きやすい♪
トレースのおかげで道迷いの心配もありませんでした。
2013年12月22日 08:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/22 8:39
トレースのおかげで道迷いの心配もありませんでした。
白と青の世界♪
2013年12月22日 09:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/22 9:19
白と青の世界♪
綺麗ですねー(*^。^*)
2013年12月22日 09:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/22 9:20
綺麗ですねー(*^。^*)
樹林帯を抜けると岩場です。踏み抜きによる怪我に注意!
2013年12月22日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/22 9:52
樹林帯を抜けると岩場です。踏み抜きによる怪我に注意!
ピッケルって・・・カッコいいアイテムですよね?(笑)
2013年12月22日 09:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/22 9:56
ピッケルって・・・カッコいいアイテムですよね?(笑)
雲に隠れた恥ずかしがり屋さんの八ヶ岳(笑)
2013年12月22日 09:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/22 9:57
雲に隠れた恥ずかしがり屋さんの八ヶ岳(笑)
風が冷たいけど、いい天気♪
2013年12月22日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/22 9:58
風が冷たいけど、いい天気♪
案内板。
2013年12月22日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/22 9:58
案内板。
もうすぐ蓼科山頂ヒュッテ♪
2013年12月22日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/22 10:09
もうすぐ蓼科山頂ヒュッテ♪
白の世界・・・(-_-)
2013年12月22日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/22 10:09
白の世界・・・(-_-)
『雲』
2013年12月22日 10:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/22 10:10
『雲』
方位盤と蓼科神社奥宮と蓼科山山頂案内板
2013年12月22日 10:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/22 10:20
方位盤と蓼科神社奥宮と蓼科山山頂案内板
三角点と蓼科山山頂案内板。
2013年12月22日 10:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/22 10:21
三角点と蓼科山山頂案内板。
なんとなく右手を突き上げる・・・どこかで見たことあるポーズだなー?
2013年12月23日 19:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/23 19:45
なんとなく右手を突き上げる・・・どこかで見たことあるポーズだなー?
へんなポーズ(-_-;)
2013年12月22日 10:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/22 10:23
へんなポーズ(-_-;)
蓼科神社奥宮・・・荘厳!!
2013年12月22日 10:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/22 10:29
蓼科神社奥宮・・・荘厳!!
蓼科山頂ヒュッテ脇で風を避けながら他の登山者と立ち話♪
2013年12月22日 10:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/22 10:41
蓼科山頂ヒュッテ脇で風を避けながら他の登山者と立ち話♪
蓼科山頂ヒュッテから見た山頂方面・・・銀世界!
2013年12月22日 10:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/22 10:41
蓼科山頂ヒュッテから見た山頂方面・・・銀世界!
いつも岩・鎖ばかりなので、たまにはこんな写真も。
2013年12月22日 12:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/22 12:09
いつも岩・鎖ばかりなので、たまにはこんな写真も。
女乃神茶屋は閉まってました。
2013年12月22日 12:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/22 12:23
女乃神茶屋は閉まってました。
【おまけ】
霧ヶ峰に移動中に見えた蓼科山・・・意外とデッかい!
2013年12月22日 13:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/22 13:44
【おまけ】
霧ヶ峰に移動中に見えた蓼科山・・・意外とデッかい!
【おまけ】
霧ヶ峰富士見台に到着ー
2013年12月22日 15:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/22 15:35
【おまけ】
霧ヶ峰富士見台に到着ー
【おまけ】
霧ヶ峰富士見台から見た富士山。いつ見ても綺麗です♪
2013年12月22日 15:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/22 15:50
【おまけ】
霧ヶ峰富士見台から見た富士山。いつ見ても綺麗です♪
【おまけ】
霧ヶ峰から下りる途中に見えた夕日を浴びる蓼科山!
2013年12月22日 16:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/22 16:20
【おまけ】
霧ヶ峰から下りる途中に見えた夕日を浴びる蓼科山!

感想

今回の連休、新潟の天気予報が悪かったので晴れ予報の関東方面の山に行くことに・・・時期的に雪山になるのは覚悟してますが、ソロ登山なのでガッツリの雪山は無し。
チョイ雪山を楽しめそうな蓼科山をチョイスし計画を立てました♪

週の天気が悪かったせいか、アップされている直近の蓼科山のレコがありません(-_-)
雪の状況がわからなかったのでワカンやピッケルなど道具はフル装備で準備し、防寒対策も万全にしました。

朝7時ぐらいにすずらん峠園地駐車場に到着。
駐車場はすでに大賑わい・・・さすが人気の山です(*^。^*)
先行者がいればラッセル要らずかなと安心し登山スタート!


〆2鵑了街圓粒某

・雪山に登ることです。
 道具が重いから持っていかないとか、登りのCTが3時間ぐらいの山だからとか、天気予報が晴れだからとか、保険に入っているからいざとなったら救助要請すればいいやとか等の甘い考えを捨てて、準備万全で登ります。
自分だけは遭難しないっていう考えは甘いと思うので・・・(-_-)


感想

・雪の状態の情報不足でしたが、ほどよく締まった雪で歩きやすかったです。

・私は3番手でしたが、先行者がいてくれたおかげでラッセルの必要はありませんでした。(先行者2名に感謝です。)

・樹林帯の中は途中までアイゼンなしでいけますが、急登にさしかかってきたらアイゼン装着したほうが歩きやすいです(^^)

・樹林帯を抜けて岩場から頂上までは風が強く寒かったです(-_-)
 また、雪を踏み抜く箇所が多々あり歩き辛かったです(-_-)
 悪天時にはホワイトアウトしそうな感じなので注意してください!

・少し雲があり遠望はイマイチでしたが、雪の蓼科山に来て良かったです♪
 青と白のコントラストは綺麗だったし、ふと立ち止まると物音ひとつ聞こえない雪山の孤独感・・・1人好きにはたまらない時間でした(*^。^*)

・頂上は寒かったのでロング休憩は取りませんでした。
 なので、早く下山でき時間が余ったので、車で霧ヶ峰の富士見台へ行き富士山を見てきました♪

H疹陛

・特にありませんでした。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:808人

コメント

お疲れ様でした!
蓼科山とはなかなかカッコいい貫禄ある山なんですねー。
いやいやへんなポーズではありませんよ。蓼科山と同じくらいイカすポーズです。
2013/12/25 22:52
ありがとうございます
CTはそれほどではありませんが百名山ですからねー
素晴しい山でした(^^)

いつも山頂で証明写真は撮らないのですが、今回は顔が隠れてる仕様なので思いきって撮りました
(自分撮りの写真、癖になりそうです

撮り慣れていないせいかどんなポーズをしてよいのやら迷ったあげくあんなポーズに・・・DSAさん見習ってカッコいい写真の写り方研究しなくては
2013/12/26 7:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら