ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 386824
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

高尾山〜陣馬山、生藤山、三国山まで縦走、軍刀利神社を経て上野原へ下山

2013年12月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:22
距離
26.6km
登り
1,806m
下り
1,555m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:25 清滝駅
6:55 稲荷山
7:33 高尾山
8:32 城山
8:57 小仏峠
9:25 景信山
10:20 堂所山分岐(堂所山へは行かず)
10:43 明王峠
11:16 陣馬山(〜12:00)
 信玄茶屋にてコーヒー&味噌おでん休憩
12:15 和田峠
14:29 生藤山
14:35 三国山
15:11 軍刀利神社奥之院
15:17 軍刀利神社拝殿
15:40 井戸バス停
 バスは15:25に行ってしまい、次は17:58(最終)

天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
<往路>
○京王線
 5:38 分倍河原 − 6:11 高尾山口

<復路>
※山梨富士急バス
 15:25 井戸 ⇒ 上野原駅行きのバスに間に合わず、
 タクシーで移動(20分、3,780円)

○JR中央本線
 16:40 上野原 − 17:15 立川
コース状況/
危険箇所等
○高尾山口〜高尾山
相変わらず稲荷山のトイレが使用できないのを除けば問題なし。
朝早い電車で行くと夜明け前に着くので、ヘッドランプがあると安心です。
(私はヘッドランプ持っていませんでした)

○高尾山〜陣馬山
景信山から先は日陰に雪が残っていますが、アイゼンが必要な程ではありません。
陣馬山の富士見小屋付近は雪が融けてドロドロになっているので注意方。

○陣馬山〜三国山
笹尾根は奥高尾より雪が深い上にこの季節はあまり歩かれていないようなので、アイゼンがあった方が安心です。
醍醐丸のまき道は法面を歩く上に道が狭いので凍結していると滑落しそうで怖いです。
素直に醍醐丸に直進した方が吉です。

○三国山〜軍刀神社、井戸バス停
軍刀神社まで約30〜40分、井戸バス停までは+20分は見た方がよいです。
登山道にある指導標は時間も距離も書かれていないので、分かりにくいです。
軍刀神社奥之院から下るコンクリートの舗装路が凍結していると滑りやすいです。
路肩の草むらを踏むように歩くと滑りにくいです。

出発時刻/高度: 06:19 / 198m
到着時刻/高度: 15:42 / 444m
合計時間: 9時間22分
合計距離: 26.59km
最高点の標高: 995m
最低点の標高: 196m
累積標高(上り): 1833m
累積標高(下り): 1571m

●総歩数(Door to Door):52,436歩
いつもの電車で来たら夜明け前でした。
2013年12月28日 06:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
12/28 6:24
いつもの電車で来たら夜明け前でした。
稲荷山で御来光を拝む。
東側が開けていないのがちょっと残念。
2013年12月28日 06:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
12/28 6:55
稲荷山で御来光を拝む。
東側が開けていないのがちょっと残念。
高尾山山頂。
お掃除地蔵が風邪を引いたのかと思いました(笑)。
2013年12月28日 07:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
12/28 7:34
高尾山山頂。
お掃除地蔵が風邪を引いたのかと思いました(笑)。
年末のせいか寒いせいか早朝のせいか、人はまばらでした。
2013年12月28日 07:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
12/28 7:37
年末のせいか寒いせいか早朝のせいか、人はまばらでした。
見晴台から富士山がくっきり。
2013年12月28日 07:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
12/28 7:39
見晴台から富士山がくっきり。
丹沢の山々もきれいに見えます。
2013年12月28日 07:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
12/28 7:40
丹沢の山々もきれいに見えます。
もみじ台の茶屋は春まで休業だそうです。
2013年12月28日 07:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
12/28 7:49
もみじ台の茶屋は春まで休業だそうです。
一丁平からの富士山。
本日のベストアングルでした。
2013年12月28日 08:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
12/28 8:14
一丁平からの富士山。
本日のベストアングルでした。
城山の天狗も心なしか寒そうです。
2013年12月28日 08:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
12/28 8:32
城山の天狗も心なしか寒そうです。
城山からの富士山。
2013年12月28日 08:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
12/28 8:34
城山からの富士山。
小仏峠。
2013年12月28日 08:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
12/28 8:58
小仏峠。
景信山からの富士山。
2013年12月28日 09:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
12/28 9:26
景信山からの富士山。
景信山から城山方面。
2013年12月28日 09:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
12/28 9:26
景信山から城山方面。
景信山は薄っすら雪が残っていました。
2013年12月28日 09:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
12/28 9:36
景信山は薄っすら雪が残っていました。
堂所山分岐。
今日は先が長いので堂所山はスルーします。
2013年12月28日 10:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
12/28 10:20
堂所山分岐。
今日は先が長いので堂所山はスルーします。
明王峠の茶屋は営業していたようです。
2013年12月28日 10:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
12/28 10:43
明王峠の茶屋は営業していたようです。
快晴の陣馬山。
2013年12月28日 11:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
12/28 11:19
快晴の陣馬山。
南ア方面もくっきり見えます。
2013年12月28日 11:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
12/28 11:20
南ア方面もくっきり見えます。
富士見茶屋の裏から富士山。
ベストポジションは富士見茶屋の休憩所です。
2013年12月28日 11:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11
12/28 11:21
富士見茶屋の裏から富士山。
ベストポジションは富士見茶屋の休憩所です。
信玄茶屋で味噌おでんタイム
温かいお茶が付いてきます。
普段は茶屋前のテーブルを使用しますが、今日はさすがに寒いので屋内でいただきます。
2013年12月28日 11:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
12/28 11:28
信玄茶屋で味噌おでんタイム
温かいお茶が付いてきます。
普段は茶屋前のテーブルを使用しますが、今日はさすがに寒いので屋内でいただきます。
味噌おでんの後は、本日の目的のひとつであるコーヒータイム。
信玄茶屋のコーヒーは本当に美味しいです。
2013年12月28日 11:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
12/28 11:34
味噌おでんの後は、本日の目的のひとつであるコーヒータイム。
信玄茶屋のコーヒーは本当に美味しいです。
ストーブでお米を炊いていました。
2013年12月28日 11:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
12/28 11:47
ストーブでお米を炊いていました。
信玄茶屋を見送って先を急ぎます。
2013年12月28日 11:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
12/28 11:51
信玄茶屋を見送って先を急ぎます。
陣馬山山頂がまるでゲレンデのようです。
高尾山側の階段付近は日当たりがよいので雪が融けてドロドロです。
2013年12月28日 11:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10
12/28 11:51
陣馬山山頂がまるでゲレンデのようです。
高尾山側の階段付近は日当たりがよいので雪が融けてドロドロです。
和田峠の茶屋は営業していました。
駐車場は見てのとおり積雪しているので、利用される方は気を付けてください。
2013年12月28日 12:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
12/28 12:15
和田峠の茶屋は営業していました。
駐車場は見てのとおり積雪しているので、利用される方は気を付けてください。
醍醐林道に通行止めのバリゲードが。
入れないのかと思いましたが、茶屋の主人に聞いたら登山道は問題ないとの事。
2013年12月28日 12:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
12/28 12:17
醍醐林道に通行止めのバリゲードが。
入れないのかと思いましたが、茶屋の主人に聞いたら登山道は問題ないとの事。
笹尾根に上がり、生藤山を目指します。
2013年12月28日 12:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
12/28 12:32
笹尾根に上がり、生藤山を目指します。
岩場を登って苦労した割には地味な生藤山。
初めてではないので地味なのは織り込み済みです。
ちなみに醍醐丸は巻いたのですが、法面を通るまき道が思いのほか狭いので、歩きにくいことこの上なかったです。ここは素直に醍醐丸に登った方が吉です。
2013年12月28日 14:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
12/28 14:29
岩場を登って苦労した割には地味な生藤山。
初めてではないので地味なのは織り込み済みです。
ちなみに醍醐丸は巻いたのですが、法面を通るまき道が思いのほか狭いので、歩きにくいことこの上なかったです。ここは素直に醍醐丸に登った方が吉です。
生藤山からの眺望。
2013年12月28日 14:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
12/28 14:30
生藤山からの眺望。
三国山は生藤山よりは開けているので休憩にもってこいですが、風が強いせいで寒くて休憩どころではありませんでした。
2013年12月28日 14:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
12/28 14:35
三国山は生藤山よりは開けているので休憩にもってこいですが、風が強いせいで寒くて休憩どころではありませんでした。
という訳でさっさと、甘草水方面(軍刀利神社方面)に下山します。
2013年12月28日 14:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
12/28 14:36
という訳でさっさと、甘草水方面(軍刀利神社方面)に下山します。
下山する途中、軍刀利神社元社に登る道がありました。直接奥之院から元社に行けるようですね。
2013年12月28日 14:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
12/28 14:52
下山する途中、軍刀利神社元社に登る道がありました。直接奥之院から元社に行けるようですね。
三国山から約30分で奥之院まで下山しました。
2013年12月28日 15:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
12/28 15:11
三国山から約30分で奥之院まで下山しました。
さらに下って軍刀神社拝殿。
こっちは裏側です。
2013年12月28日 15:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
12/28 15:17
さらに下って軍刀神社拝殿。
こっちは裏側です。
こちらが表側。
巨大な剣がカッコイイです。
2013年12月28日 15:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
12/28 15:18
こちらが表側。
巨大な剣がカッコイイです。
長い石段を登った先が拝殿ですが、左側の舗装路からも行けます。
2013年12月28日 15:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
12/28 15:20
長い石段を登った先が拝殿ですが、左側の舗装路からも行けます。
社務所は閉まっていたようです。
2013年12月28日 15:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
12/28 15:23
社務所は閉まっていたようです。
井戸バス停に着いたものの15;25のバスは行った後…。
次のバスは17:58ですが、2時間も待っていられないのでタクシーを呼びました。
2013年12月28日 15:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
12/28 15:59
井戸バス停に着いたものの15;25のバスは行った後…。
次のバスは17:58ですが、2時間も待っていられないのでタクシーを呼びました。

感想

2013年の登り納め、歩き納めという事で奥高尾縦走路を歩く事にしました。

今回の目的は、
 1.陣馬山の信玄茶屋で美味しいコーヒーを飲む
 2.時間と体力に余力があれば和田峠から笹尾根を歩く
の2点です。

まだ夜が明けきらぬ高尾山口からいつもの稲荷山コースに入ります。
夜明け前と言っても周りが視認できるくらいの視界はあるので問題ありません。
稲荷山の展望台付近で御来光を迎えましたが、もう30分早く来れば高尾山の山頂で御来光を迎える事ができます。(私の場合、電車だと絶対間に合いませんが)

高尾山山頂ではお掃除地蔵が厚着を着込んでいたのが可愛かったです。
天候に恵まれたおかげで見晴台から丹沢の山々と富士山が綺麗に見えました。
前回の大山に続いて見事な富士山に出会えました。

城山まで順調に足を進めましたが、景信山への最後の登りで右足に違和感が。
こむら返りというか、脹脛に攣ったような強い張りを感じました。
しばらくその場で立ち止まり、ストレッチをしてどうにか痛みが和らぎましたが、それ以降、できるだけ右足に負荷をかけないように慎重に歩きました。
おかげでペースがぐっと落ちました。

それでも堂所山をスルーしたおかげで陣馬山へは11時すぎに着く事ができました。
一応自己最速なので、足が万全だったらと思うと少し残念です。

陣馬山でひとつ目の目的を果たすべく、信玄茶屋へ向かいました。
天候次第では休業する事もありますが、今日の天気なら大丈夫でしょう。
美味しいコーヒーと味噌おでんをいただきました。
ここの味噌おでんは初めて食べましたが、味噌の上に摺った柚子がまぶしてあってとても美味しかったです。
他に客がいなかったせいもあって、しばしご主人と歓談させていただきました。
とても温厚な方で話していて気持ちいいです。(ちなみに元企業戦士だそうです)

信玄茶屋を出たのが11:50。
下山するには少し早すぎるので、ふたつ目の目的である笹尾根に向かう事にしました。

陣馬山まではとても楽しい山行でしたが、和田峠を越えて笹尾根に入ると一転して急なアップダウンと積雪が相まって苦行のような山行になりました(笑)。
笹尾根では4人しか人と擦れ違いませんでしたし、生藤山方面に向かう人は一人も出会いませんでした。
トレースは残っていたので、生藤山に向かうには遅すぎただけなのかもしれませんね。

軍刀神社までは想定時間より早く着いたはずですが、井戸バス停までの時間を実際より短く見積もっていたようで、15:25のバスに間に合いませんでした。
そしてなんと次のバスは17:58というから2時間以上あります。
バス停の周りには何もないし、寒いし、2時間も待つのは辛すぎるという事で、タクシーを呼んで駅に行きました。

タクシーの運転手によると、バスに乗れずにタクシーを呼ぶ登山者が結構いるらしく、みんな同じなんだなと妙に安心しました(笑)。

笹尾根から上野原方面に下山する方はバスの時間にはくれぐれも気をつけてくださいね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2404人

コメント

Tristan_72
Tristan_72 さんこんばんは。

高尾山〜陣馬山までの日帰りは経験があるのですが、生藤山までとは凄いです。
いつかトライしたいルートです。

とても参考になりました。
とくに、井戸バス停、バスの時刻は、要注意ですね。
2013/12/31 21:04
lesbourgeonsさん
コメントありがとうございます。

夏に浅間峠から高尾山まで歩いたことがあるので、今回が二度目の生藤山でした。

バスに乗れなかった以外はほぼ予定通りのタイムで歩けましたが、疲労度は予定より多かったです(笑)。
上野原からのアプローチさえよければ三国山から高尾山を目指す方が楽かもしれませんね。
2013/12/31 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら