今年のラスト!雪深かった南大菩薩連嶺
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 494m
- 下り
- 1,169m
コースタイム
11:08 湯ノ沢峠避難小屋(11:50までランチ)
12:55 大蔵高丸(13:30まで小休止)
14:16 ハマイバ丸
15:37 米背負峠
16:24 米背負峠入口
18:20 景徳院前
天候 | 快晴! 気温マイナス2〜4℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
帰り:景徳院前からバスで甲斐大和駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎12月29日現在 ◆湯ノ沢登山口〜湯ノ沢峠 ・登山口からすでに10センチ以上の積雪あり。 ・トレースあり。圧雪はされていません。 ・沢の凍結箇所あり。 ・アイゼンがあったほうが楽。 ◆湯ノ沢峠〜ハマイバ丸 ・積雪は膝丈くらい。吹き溜まりではそれ以上。 ・ワカンの類が必要。 ・入る人が少ないのでトレースは期待できません。 ・トレースがあっても稜線上ですので消える可能性大。 ・大蔵高丸までは安心して歩けます。 (注)ハマイバ丸まで行ってしまうと、行くも戻るもかなりの体力が必要です。 自分の体力を考慮すべき。 ◆ハマイバ丸〜米背負峠 ・積雪は膝丈くらい。吹き溜まりではそれ以上。 ・ワカンの類が必要 ・道標が少ないので迷います。 (注)トレースが消えている場合、安易に入らない方が無難です。 ◆米背負峠〜米背負登山口 ・沢沿いの道。積雪は10〜20センチ。 ・トレースがありました。 ・要所に道標はあります。 |
写真
感想
とにかく疲れたぁ。
2013年、納めの山行は南大菩薩連嶺です。
先週に引き続き雪山ハイクを決行です。
といいながら、現地へ赴くまでは積雪の状況が分かりませんでした。
この山域のレコが上がっていませんでしたからね。
とにかく、行ってみてから考えようという感じで湯ノ沢峠へ。
◆タクシーが登れず…
湯ノ沢峠登山口を目指して私たちを乗せたタクシーが焼山沢真木林道へ。すると凍
結箇所があちこちに出てきます。そして…キュルルル…あらら、坂道でタクシーが
登れません。
「スタッドレスタイヤを替えたばかりだし、昨日は走れたんだけどね〜」
ツルツルの坂道でチェーン装着作業が始まります。
ただ見ているしかない私たち。
タクシーの運転手のおじちゃん、自分自身の足がツルツル滑りそうになりながらも
頑張ってチェーンの装着を頑張ってくれました。
ちょっとばかり申し訳ない気持ちになったのでした。
◆湯ノ沢峠へ
タクシーにて登山口に到着。
いよいよスタートしますが、すでに辺りは真っ白。
幸いトレースがあったので、チェーンアイゼンを装着して歩き始めます。
やはりトレースを見ると入っている人は少なそうです。
途中、二人組の登山者とすれ違いました。
「今日は最高の眺めだよ!」
そう言われては行くしかないでしょう。
まあ、言われなくても行きましたね。それくらいの見事な青空でしたから。
◆ノートレース、ワカンの本領
雪中では場所に困るので、湯ノ沢峠避難小屋で早めのランチ。
避難小屋では後から来たソロの男性と一緒になりました。
少々お話をしたところ、私たちと同じく大蔵高丸・ハマイバへ南下予定とのこと。
ランチ後、まずはお馴染みのお花畑へ行ってみます。
鹿避けの扉の先がお花畑です。
扉を開け、その先へ。
「あれ〜?トレースないじゃん!」
目に入るのは一面まっさらな雪。
まだワカンを付けてないんですけど。
とりあえずツボ脚で広いところまで進むことにしますが、腿辺りまで埋まる雪に難儀。
ただそこは吹き溜まりの一番深いところだったようで、その先はひざ下くらい。
なんとか、100メートルくらい先のお花畑の標柱がある場所まで辿りつけました。
ここでワカンを装着、とりあえず大蔵高丸を目指します。
秀麗富嶽十二景ですから、富士山を見ないことには帰れません!
どうやら、降雪後に1人?このコースを歩いているようでした。
それは先に進んでからトレースがあることで分かったのですが、消えかかっている
場所も多かったのは後の降雪かもしくは稜線の風のせいかもしれません。
ワカンを装着したことで機動力アップ♪
大蔵高丸へはトレースを追って順調にたどりつくことができました。
すそ野まで一望できる見事な富士山。
やっぱり来てよかったね(^^
◆ノートレースの表と裏
トレースは大蔵高丸からハマイバ丸へと続いています。
どうするか考えた結果、先を目指すことに。
多少、冒険かとも思われましたが、今日の天候ならば方向を見失うことはないと判
断してのことです。
問題はラッセルによる体力の消耗でしょうか。
cliさんへも確認をし、下って進むルートなので大丈夫と判断しました。
この時、ソロの男性も一緒だったのですがアイゼンしか持っていないとのこと。
先頭に立って雪を踏んでいけるのはmasataroだけ!?
しかし、ここは奮起するしかありません!
先週は不本意な膝痛がありましたからね。
結果から言うと、やはり甘くはありませんでした。
かかる時間がCTを超えます。
ワカンを付けているとはいえ、無雪期ほどの速度で歩けないのは当たり前のことです。
あとは消えかかるトレースと獣のトレースに悩まされました。
進む方向に悩むこと数回。
基本として、尾根を下らないようにすれば問題ないのですが、尾根が広いと進路に
困ります。
どこが登山道なのか、さっぱり分かりません。
過去の無雪期の記憶も雪に隠されてしまうとあまり役に立たないようです。
道標が少ないこともあり、方向が正しいと信じつつも常に不安と闘いながらの先行
役でした。
誰も踏んでいない雪原を踏めるのは楽しい反面、怖さが潜んでいることを痛感させ
られることになりました。
ヘロヘロにながら、ようやくたどり着いた米背負峠。
私の心の中にあったのは間違いなく、「楽しかった」ではなく、「ホッとした」で
した。
米背負峠からの下山路は明瞭なトレースがありました。
何の不安もなく下山できます。
雪が積もる沢沿いの道でしたが、順調に下山を果たしました。
そんな中、考えていたこと。
「やはり雪山を甘く見てはイカン!」
ワカン歩きを嫌というほどやったので、次は土を踏んで歩きたいと思うmasataroで
した。
本年はこれでシメ。
来年も楽しく安全な登山を心掛けたいと思います。
おわり!
ノートレースの雪山歩きお疲れ様でした。
masataroさん、ついにダイブ決行ですね。
疲れが雪に染み込んで実に気持ちいいですよね。
次回はお二人並んで是非飛び込んでみてください!
masataroさん、clioneさん、今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
よい新年をお迎えくださいませ。
masataroさん、clioneさん、こんばんは。
ラッセルお疲れ様です(特にmasaさん、かな)。
天気が良かったので、近くの丹沢・奥多摩メインルートは大賑わいだったでしょうね。でも、特に積雪期は比較的静かな山域ですので、途中からはトレースなしで、ちょっと緊張。でも、ピーカン のもと富士 を見ながら、白いキャンパスに引く自分たちのトレース 。最高ですよね 。
お二人の登り納めに南大菩薩を選んでもらったのは、好きな山域だけにちょっとうれしいです 。
来年も、めまぐるしく変わる山の表情、様々な花や生き物たち、そして同じく山 を愛する人との出会いを求め、お二人のレコ はどこに行くのか、愉しみにしています。良いお年を!
PS 小生、今年後半は完全に天に見放されました。来年は、ちったあましになってほしいものですが・・・・
masatarouさん、clioneさん、ご一緒させていただいた男でございます。
アイゼンのみということで、すっかり甘えさせていただき、大変ありがとうございました!と言いますか、大変申し訳ありませんでした。
いつか何処かでまたお会いできる機会がありましたら、是非お礼をさせて下さい。
それにしても、真っ暗なトンネルは怖かったです。。。
ninotsugiさん、おはようございます
今回も雪山ハイクでしたので、ダイブは至上命令だったわけですが、なかなか精神的な余裕がなく、帰り際の林道脇での決行となりました
寝ころんだ時に見上げた空、夕焼けで赤く染まった雲がきれいでしたね。
次は二人で!?
証拠写真を撮るのが難しいですが、なんとか考えます
こちらこそ、ありがとうございました。
遠方で同じバスに乗り合わせたのも何かの縁ですね。
来年もよろしくお願いします
odaxさん、おはようございます!
いまだに筋肉痛です!
土の上を歩くのとは使う筋肉が違うようでして
南大菩薩は降雪があった段階で虎視眈々と狙ってはいたのですよ。
ただ、全然レコがあがらないもんで、情報ゼロの状態での決行だったのです。
確かにちょっと緊張でしたが、行ってよかったですね。
青空に富士山にまっさらな一面の雪ですから。
今年の良いシメになりました
odaxさんに喜んで見ていただけるのではないかと思いながらレコを作りましたよ
今年は私たちのレコにたくさんコメントを頂いてありがとうございました。
コメントを頂けると、何かと励みになる気がします。
odaxさん、来年はぜひとも復活を果たしてその雄姿をお見せくださいね
1年間お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
いや、ここ狙ってるんですよね。
TODAYさんのレコを見て、人少ないし、いいなぁと。
雪がなくても、笹原ですよね。
さておき、今年はホントお世話になりました。いいお年を、お迎えください。
お二人さん!
nkuharaさん、先日はどうもでした!
わざわざユーザー登録されて、コメントをいただけて嬉しいです
湯ノ沢峠避難小屋でご一緒させていただいたのも何かのご縁かと思います。
私としては、非常にやりがいのある先導役でした。
日ごろの鍛錬を生かす場を与えていただいて満足しています。
行動山域をお聞きしましたが、nkuharaさんのほうが山経験は豊富ではないでしょうか。
今度お会いできましたら、いろいろ山のことを教えてくださいね
jpさん、おはようございます!
ここ、いいですよね
私たちも展望の良いこの場所がお気に入りです。
本当に人がいないですよ、とくに積雪期の今は。
本当は湯ノ沢峠から笹子駅まで歩ききる時間と体力があれば、だるい林道歩きをしなくて済んだのですが、それにはスタート時間が遅かったですね
こちらこそお世話になりっぱなしで申し訳ないかぎりです
jpさん、lonさんも良いお年を!
またもや雪山でした
予想以上に雪があってびっくりしましたけど…
ここは本当にいいところです。
大好きな大切な場所…今年3回行ってますね
ふたりでダイブ!
やってみたいですね
来年も楽しい山にしてください
大好きな南大菩薩で山納めしてきました。
昨冬、大菩薩峠から湯ノ沢峠までの素晴らしすぎる山行があって、
実は冬ここに行くのは少し躊躇していました。
でも今回もここは裏切りませんでした
快晴のここの景色は格別です!サイコー!
odaxさんもきっちり体調を良くしてぜひ花の時期に
訪れてくださいね。
○○○ は復活したでしょうか?
odaxさんも復活しないと!
今年は小粋なコメントありがとうございました
来年もよろしくお願いします
私はいまだに足が筋肉痛です
へなちょこな私のために下山が遅くなってすいませんでした。
暗闇のトンネル怖かったですね
…と言っても私は結構平気なんですが、
masaさんは怖がりなんですよ
でも彼はご覧のようにすごくガッツのある人です
来年も毎週末、山に行けるように健康・怪我に気を付けていきましょう!
たまにレコ覗いてくださいね
ps.ネギもらってくれてありがとうございました
今年はjpさんlonさんのおかげで尚一層楽しい1年になりました。
感謝してます
南大菩薩からの南アルプスの展望は見事です!
快晴の日にぜひ行ってください!
絶対に快晴の日ですよ!
また、お手伝いできることがあれば声掛けてください。
荷物持ちのmasaさん共々駆けつけます
それから、南ア行ってみたいのでその時はいろいろ教えてください。
来年もよろしくお願いします。
lonさんricaloちゃんと酔い …良いお年を♪
いや、雪あるのに10時出発でこのコース取りって!
チャレンジャーですなぁ
12月の始めにここいら歩いたばっかりですが
すっかり様変わりしてますね ・・真っ白な世界に
とっても楽しそうですが、キビシクもあったのですね
一本道とはいえトレース無いと心細いところもあったでしょう
ワカン歩きはしばらくいいや〜って感じなのかな
いやいや、ホントにお疲れ様でした〜〜
来年も楽しいレコ、宜しくお願いいたします!
よいお年を〜
nyagiさん 年明けました
今回は甘く見ていたわけではないのですが…
行ってみないとわからない状況ではあったので…
結局大変な思いをしてしまいました
いい経験になりましたよ
でも絶景が見れて、今年の締めくくりに最高の山行になりました
こちらこそ楽しいレコお待ちしてます!
今年もよろしくお願いします。
nyagiさん、明けましておめでとうございます。
このようにレコでアップする以上、「楽しかった♪」だけでは安易に真似される方が出かねないですからね。
厳しい部分も正直に書かせていただきましたよ。
確かにスタート時間が遅れたのは反省点でしょう。
下山した直後は「しばらく雪はいらない!」と思いましたが、時間がたつとまた行きたくなりました。
次はどこに出没しようかな(笑
本年もお互いに楽しい山行をしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する