ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 388006
全員に公開
雪山ハイキング
霧島・開聞岳

片道1,400kmの九州遠征→往復4kmちょいの韓国岳(霧島山)

2013年12月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:25
距離
4.1km
登り
452m
下り
437m

コースタイム

08:55韓国岳登山口〜10:15韓国岳山頂10:20〜11:20韓国岳登山口
天候 くもり(ガスガス)
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名阪道天理IC〜九州道えびのIC〜えびの高原駐車場先の登山口路上駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
※登山ポストは登山道入った先にあります。

※今朝時点でえびのICからえびの高原までは路面凍結は確認できなかった。案内でチェーン必要との案内どおり必要だと思うが、今日の時点では使う機会はなかった。

※危険箇所は特にない。ガスった時の視界は悪くなるので、注意すること。あとはトラロープに近づかないことくらい。

※温泉は国民宿舎えびの高原荘で日帰り温泉OK。500円/一人
http://www.ebinokogenso.com/04_spa/index.html
韓国岳登山口。えびの高原駐車場より近いところからのアプローチ。最近ちょこっと楽(ラク)しすぎ?
韓国岳登山口。えびの高原駐車場より近いところからのアプローチ。最近ちょこっと楽(ラク)しすぎ?
登山口先はこんな感じです
登山口先はこんな感じです
登山ポスト
少しずつ雪の量が増えていきます。まだ岩が見えてますね。
少しずつ雪の量が増えていきます。まだ岩が見えてますね。
少しずついい感じに
少しずついい感じに
空が青ければもっと映えるのに
1
空が青ければもっと映えるのに
少しアップで撮ったものが多いですが、個人的にはこんな絵が好きです。
2
少しアップで撮ったものが多いですが、個人的にはこんな絵が好きです。
次第に大きくなります
次第に大きくなります
山頂手前。風もきついです。
2
山頂手前。風もきついです。
三角点タッチ
山頂標識裏。今日はマイナス2度くらい。あまり寒さを感じなかったかも。
2
山頂標識裏。今日はマイナス2度くらい。あまり寒さを感じなかったかも。
山頂標識
えびの高原方面がようやく見えてきました。
えびの高原方面がようやく見えてきました。
この山の名前がわかっていませんが、形を気に入っています。
1
この山の名前がわかっていませんが、形を気に入っています。
硫黄山の岩と韓国岳
1
硫黄山の岩と韓国岳
韓国岳&大浪池?
韓国岳&大浪池?
無事下山しました。明日に備えます。
無事下山しました。明日に備えます。

装備

共同装備
ザック
1
ダブルストック
1
コース次第
アイゼン
1
軽アイゼン
タオル
1
2
使用なし
合羽
1

感想

突然ですが、帰省で神奈川から三重まで戻ってから、大掃除等を済ませて、渋滞予測がないことを確認し南九州を目指すことにしました。帰省の距離含め片道1,400kmの旅になります。

ターゲットは韓国岳・開聞岳・阿蘇山・九重山あたり。今回は12/31と1/1朝しか時間のない超強行なスケジュールです。1/2には新年の挨拶等もあるので1/1夜に三重に帰着していることが条件です。当初は12/31朝に阿蘇山→韓国岳、1/1初日の出に開聞岳登って帰ろうと思ってましたが、まさかの阿蘇山の噴火による入山規制が入り、明日朝の開聞岳との2山になりました。

普通に考えると費用&労力に見合わないともいえますが、残り3山を金曜夜移動の土日で登れると考えると、それはそれでメリットを感じます。そのメリットを取っていくことに決めました。

まずは車移動。すでに三重まで帰っているので残り片道1000km。前半はよいペースだが、夜半の雨、そして熊本まで行っておきながらのまさかの爆睡タイム。予定より遅れて韓国岳登山口に到着。

しかし、この大晦日だというのにみんな暇なのか?(そういう私は別として、笑)と思うくらい山に登る人がいるではないか。子供を連れた家族も頑張ってました。もう運転でへばっているとはいえ、ここまで来たからぼちぼち登ります。1時間あまりで山頂で急登も特になし。霧氷を楽しめました。

すれ違ったのは50人近くになると思います。その中に普段行くところではあまり見ない山ガールのペアとも数組すれ違いました。普段変な山ばっかり歩いているからなのかな?と思うほどでした。

さすがに距離も短く、そのまま外にいても寒いだけですので、下山しとっとと温泉入って明日に備えます。明日は晴れて初日の出が最南端で拝めることを祈ります。

zucchi

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人

コメント

超ロング!!...移動が
zucchiさん、あけましておめでとうございます

石鎚といい今回といいzucchiさんの移動はハードですね!
山行よりも移動が核心、もしかしてそれが目的?などとかんぐってしまいますよ

九州でも標高1700ぐらいだとちゃんと雪山なんですね〜。
元日の今日も九州のお山に登ってるんですね、ウラヤマシイ。
大晦日、正月に単独で山に入る人は家族に理解があるか見放されてるかですが、zucchiさんはどっち?

今年もよろしくお願いします
2014/1/1 10:25
山より旅派だったかも(笑)
kanosukeさん、あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!

コメントありがとうございますっ!
実は山は理由づけで、移動の旅的な行動を楽しんでいたのかも
まあ、百名山を考えなければ考えなかったと思います。

九州でも韓国岳はそれなりに冬山でしたね。ただ、どっちも登山口までの移動は凍結なく、開聞岳は雪すらまったくなく暖かかったので、助かりました。

正月から家族ほったらかして単独で山行く人はまあいないですよね。ご質問はどちらかというと後者でしょうね(笑)。実際のところは、でかけるまでに自宅と実家の大そうじをして、弾丸で今朝にはさも何事もなかったかのように正月を過ごしている自分がいたりします

こちらこそ本年もよろしくお願いいたします。
ハードなところに飽きたら、ぜひまたご一緒させてください

zucchi
2014/1/2 10:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
韓国岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら