記録ID: 393712
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳 (湯の山から中道を登り,裏道を下りる)
2014年01月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:02
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 1,049m
コースタイム
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(164K) |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日に降ったらしき雪が,登山口あたりで1〜2センチ。山頂で数センチかな。 登りはキレットの手前でアイゼンを着け, 下りは国見峠から15分ぐらい下ったあたりでアイゼンをはずしました。 |
写真
感想
年末にアイゼンを購入しました。グリベルのエアーテックというやつです。
まさか,またアイゼンを使うことがあるなんて,ほんの1年前には思いもしませんでした。
かつて学生時代には,雪の南八ヶ岳や槍ヶ岳などに行ったりしたので,
ピッケルやアイゼン,アイスハンマーなんてのも持ってたりしました。
でも,いつの間にやら捨ててしまって,今も残っているのはカンプのピッケルだけ。
またちょっと雪の山を歩いてみたくなって,ついアイゼンを買ってしまったら,
早く試してみたくなるのが人情というもの。
そこで,まず御在所岳に行ってみることにしました。
冬の御在所は,高校登山部のころに2回来たことがあります。
そのときは裏道から藤内沢を登りました。
今回は初めて中道を登ってみることにしました。
この三連休は寒波襲来ということで,
雪がどんな具合かちょっと心配しましたが,
ふもとの湯の山温泉でうっすらと積もっている程度。
御在所の山頂部でも数センチほどの積雪でした。
中道は話に聞いていたとおり,
キレットや上部のトラバースなど,鎖場もちょこちょこあって楽しめました。
山頂部の樹氷が最高にきれいでした。
最初は,鎌ヶ岳まで縦走してこようと思っていましたが,
「今回はひとまずアイゼンの試し履き」ということで,
無理せずに裏道を下りることにしました。
やっぱり雪山のモノトーンの美しさは,言葉にできないきれいさですね。
この冬は,鈴鹿の山にちょくちょく行ってみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1567人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する