ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3937641
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

冠雪の白峰三山に出会う櫛形山(県民の森→中尾根→櫛形山→裸山→唐松岳→北尾根)

2022年01月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.2km
登り
1,433m
下り
1,430m

コースタイム

県民の森駐車場8:05→林道出合9:10→ほこら小屋10:05→バラボタン平10:30→10:50櫛形山山頂11:00→11:30裸山山頂11:40→アヤメ平11:55→唐松岳12:15→アヤメ平12:35→みはらし台13:20→北尾根登山口13:55→県民の森駐車場14:15 【歩行時間:5時間50分】
天候 ☀晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東京都日野市→八王子IC→中央自動車道→甲府南IC→国道358号線→南部工業団地入口交差点→国道140号線→新山梨環状道路→上町交差点→富士川街道→下町交差点→県道108号線→県民の森駐車場

●櫛形山県民の森駐車場
 南アルプス市役所に近い下町交差点から約8km先に県民の森駐車場があります。レストハウス等の建物がありますので分かりやすいでしょう。
 県民の森公園線(県道108号線)は、私は午前8時前に通行しましたが、最近は降雨が無かったこともあり、路面は一部凍結していたものの、ノーマルタイヤで通行できました。関東地方は南岸低気圧の影響で、1月25日(火)から26日(水)にかけて降雪の予報が出されていますので、状況が変わるかもしれません。
 駐車場は無料で利用できます。第二駐車場も合わせると全部で70台程度は駐車可能でしょうか。トイレはウッドヴィレッジ伊奈ヶ湖にあります。登山口はウッドヴィレッジに向かって右側に標識がありました。
 https://www.pref.yamanashi.jp/kenyurin/70_003.html

 中部横断自動車道の南アルプスICに近い、ローソン南アルプスインター店(24時間営業)が最後に見かけたコンビニでした。
 https://www.e-map.ne.jp/smt/lawson/inf/225510/?enc=EUC
コース状況/
危険箇所等
櫛形山(くしがたやま)は、二百名山であり山梨百名山にも選ばれています。南アルプスの玄関口のひとつ芦安の南にあり、甲府盆地に接しています。南北に長く丸い頂稜部をもつ山容は和櫛の形に似ていることが名前の由来だそう。近くを流れる富士川からは標高2052mの山がとても大きく見えます。
今回は、南アルプス市にある櫛形山県民の森を起点に、中尾根登山道で登り、櫛形山と裸山に登頂後、アヤメ平から丸山登山道に入り唐松岳までをピストン。アヤメ平に戻り北尾根登山道を使って下山し、登山口から駐車場までの林道を歩きました。
https://yamahack.com/1996

●中尾根登山道→櫛形山→裸山
 登山口(標識あり)は、県民の森第一駐車場から道路を挟んで向かいにあるウッドヴィレッジ伊奈ヶ湖の右脇にあります。道はコテージの脇を抜けて鬱蒼とした杉林の斜面を登っていきます。ほこら小屋までは、急登といえる箇所はないもののひたすらの登りとなります。本日は、舗装された林道との出合から先で本格的な雪道となりました。滑り止め要。上部では時折、南アルプス市の町並や富士山が姿を現すようになります。
 ほこら小屋からは道が右手へと折れて頂稜部に入ります。緩急付けて登っていくと分岐(標識あり)を二回通過し、台地状の山頂部へ入ります。山頂は樹林帯の中にあり眺望に乏しいものの、富士山の姿がよく見えます。
 裸山へは分岐まで戻り、北へ転進します。鹿の鳴き声を聞きながら歩いて行くと、やがて左手に赤石山脈の主脈の姿が樹木越しに見えるようになります。正面に見えてくる樹木の少ない禿げ山様のピークが裸山。ここの眺望は雄大で、正面には冠雪した白峰三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)が大きく見えるほか、南は悪沢岳や赤石岳、北は夜叉神峠の先に鳳凰三山が見えました。

●裸山→アヤメ平→唐松岳→北尾根登山道
 指導標識に従ってアヤメ平まで緩やかに下ります。鹿除け柵に囲まれたアヤメ平に入ると、アヤメ平休憩舎(避難小屋)前に分岐があります。私は直進して丸山登山道に入りました。唐松岳までは下り基調です。アヤメ平までは、雪はくるぶしが埋まる程度でしたが、丸山登山道に続く櫛形山林道は冬季閉鎖中だからか、トレースが付いておらず、雪はふくらはぎに届く程度の深さでした。
 唐松岳のピークは広い尾根にあります。眺望はありません。アヤメ平まで引き返すと北尾根登山道で下山に取りかかります。
 ここもアヤメ平付近は雪量が比較的多いものの、下り始めると、道は尾根の南斜面側に付けられているため雪が溶けている箇所が大半でした。雪の代わりに落ち葉が堆積しており、時折、浮き石を踏んでしまいます。
 櫛形山林道との出合にある「みはらし台」からは甲府盆地と北縁の山々がよく見えます。東屋からは右手に下ると、林道を渡って登山口へ向かう道が続いています。馬酔木の茂る道を下ると、県民の森に入り、高尾伊奈ヶ湖林道に出れば、30分ほどの林道歩きで駐車場に戻ります。

●全体的に
 中尾根登山口の標高は890mで、櫛形山ピーク(奥仙重)が2052mと標高差は手頃です。急登箇所は無い分、距離を感じました。標識、ピンクテープは豊富です。山域の大部分が県有地だそうで、管理が行き届いている感があり、樹林帯は日が差し込んで明るく、気分の良いトレッキングができます。
 裸山(池砂ノ頭)からの眺望は申し分ありません。特に冠雪した白峰三山を間近に眺めることができて満足です。次回はアヤメの咲く時季に訪れたいです。
 トイレは、ウッドヴィレッジ伊奈ヶ湖のほか、ほこら小屋に簡易トイレがありました。私のau携帯は、大部分で電波が入らなかったようです。
その他周辺情報 ●ふうりん 南アルプス店
 細切りの十割蕎麦が3玉まで料金が同じという太っ腹なお店。昔はくるまやラーメンだった店舗を居抜きで蕎麦店にしているそうです。営業時間は平日11時〜15時、土日祝11時〜20時。無休。
 https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19007879/

●さくらの里いこいの家
 南アルプス市「遊・湯・ふれあい公園」の指定管理施設だそうです。入浴は、9時30分〜21時30分。金曜定休。大人650円。
 https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/shisetsu/onsen-sakura/
中央道甲府南ICから見た櫛形山です。
2022年01月22日 07:26撮影 by  SCV36, samsung
5
1/22 7:26
中央道甲府南ICから見た櫛形山です。
IC前交差点を右折します。
2022年01月22日 07:27撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 7:27
IC前交差点を右折します。
新山梨環状道路に入りました。
2022年01月22日 07:36撮影 by  SCV36, samsung
4
1/22 7:36
新山梨環状道路に入りました。
県民の森公園線(県道108号線)の様子。
2022年01月22日 07:44撮影 by  SCV36, samsung
2
1/22 7:44
県民の森公園線(県道108号線)の様子。
県民の森入口の看板が見えます。
2022年01月22日 07:45撮影 by  SCV36, samsung
2
1/22 7:45
県民の森入口の看板が見えます。
朝のうちは日当たりが無く寒々しいです。
2022年01月22日 07:56撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 7:56
朝のうちは日当たりが無く寒々しいです。
南伊奈ヶ湖は凍結していました。ここは県民の森第一駐車場です。
2022年01月22日 07:57撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 7:57
南伊奈ヶ湖は凍結していました。ここは県民の森第一駐車場です。
レストハウス。
2022年01月22日 08:04撮影 by  SCV36, samsung
2
1/22 8:04
レストハウス。
今朝も冷え込みます。
(((´`)))
2022年01月22日 08:04撮影 by  SCV36, samsung
3
1/22 8:04
今朝も冷え込みます。
(((´`)))
ウッドヴィレッジ伊奈ヶ湖の建物。
2022年01月22日 08:04撮影 by  SCV36, samsung
2
1/22 8:04
ウッドヴィレッジ伊奈ヶ湖の建物。
惜しいかな登山口の表示がありません。
2022年01月22日 08:05撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 8:05
惜しいかな登山口の表示がありません。
ウッドヴィレッジの右脇からコテージ群を抜けて歩きます。
2022年01月22日 08:06撮影 by  SCV36, samsung
2
1/22 8:06
ウッドヴィレッジの右脇からコテージ群を抜けて歩きます。
道の様子。
(。・∀・)ヨロシクネ♪
2022年01月22日 08:08撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 8:08
道の様子。
(。・∀・)ヨロシクネ♪
指導標がありました。
2022年01月22日 08:08撮影 by  SCV36, samsung
2
1/22 8:08
指導標がありました。
道は明瞭。所々に標識もあります。
2022年01月22日 08:09撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 8:09
道は明瞭。所々に標識もあります。
櫛形山は山域の大部分が山梨県の県有林なんだそうです。
2022年01月22日 08:13撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 8:13
櫛形山は山域の大部分が山梨県の県有林なんだそうです。
日が差してきました。
2022年01月22日 08:19撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 8:19
日が差してきました。
標高1000mの標識。巨摩高校自然科学部の皆さん、ありがとうございます。
2022年01月22日 08:20撮影 by  SCV36, samsung
2
1/22 8:20
標高1000mの標識。巨摩高校自然科学部の皆さん、ありがとうございます。
がんばるぞ〜。
2022年01月22日 08:23撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 8:23
がんばるぞ〜。
森を管理してくれているんですね。
2022年01月22日 08:30撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 8:30
森を管理してくれているんですね。
鬱蒼としていると心細いので、ありがたいです。
ワーイ!(^O^)
2022年01月22日 08:31撮影 by  SCV36, samsung
3
1/22 8:31
鬱蒼としていると心細いので、ありがたいです。
ワーイ!(^O^)
1100m。
2022年01月22日 08:34撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 8:34
1100m。
歩きやすいです。
2022年01月22日 08:38撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 8:38
歩きやすいです。
緩やかな勾配。
2022年01月22日 08:42撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 8:42
緩やかな勾配。
うっすらと雪が積もっています。
2022年01月22日 08:47撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 8:47
うっすらと雪が積もっています。
明るい尾根ですね。
2022年01月22日 08:49撮影 by  SCV36, samsung
2
1/22 8:49
明るい尾根ですね。
雪を踏みしめて。
2022年01月22日 08:52撮影 by  SCV36, samsung
4
1/22 8:52
雪を踏みしめて。
まだ滑り止め使っていません。
2022年01月22日 08:56撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 8:56
まだ滑り止め使っていません。
奥へ奥へと進む感じです。
2022年01月22日 09:06撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 9:06
奥へ奥へと進む感じです。
標識が見えてきました。
2022年01月22日 09:08撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 9:08
標識が見えてきました。
林道を横切ります。
2022年01月22日 09:08撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 9:08
林道を横切ります。
この辺りから雪量が多くなりました。
2022年01月22日 09:08撮影 by  SCV36, samsung
4
1/22 9:08
この辺りから雪量が多くなりました。
階段にも着雪しています。
2022年01月22日 09:08撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 9:08
階段にも着雪しています。
チェーンスパイクを着けます。
2022年01月22日 09:09撮影 by  SCV36, samsung
3
1/22 9:09
チェーンスパイクを着けます。
青空が気持ちいいなぁ。
(#^_^#)
2022年01月22日 09:12撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 9:12
青空が気持ちいいなぁ。
(#^_^#)
雪はフカフカ。
2022年01月22日 09:16撮影 by  SCV36, samsung
2
1/22 9:16
雪はフカフカ。
標高は1600mまで来ました。
2022年01月22日 09:23撮影 by  SCV36, samsung
3
1/22 9:23
標高は1600mまで来ました。
中心に白い小花、周辺に装飾花があるムシカリは初夏に花を咲かせるそう。
2022年01月22日 09:23撮影 by  SCV36, samsung
3
1/22 9:23
中心に白い小花、周辺に装飾花があるムシカリは初夏に花を咲かせるそう。
上は空。頂上稜線を歩いているような感覚になってきました。
2022年01月22日 09:29撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 9:29
上は空。頂上稜線を歩いているような感覚になってきました。
ひたすら登っていきます。
(^_^;A
2022年01月22日 09:34撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 9:34
ひたすら登っていきます。
(^_^;A
美しい森の山ですね。
2022年01月22日 09:40撮影 by  SCV36, samsung
2
1/22 9:40
美しい森の山ですね。
町並が遙か下に見えるようになってきました。
2022年01月22日 09:46撮影 by  SCV36, samsung
2
1/22 9:46
町並が遙か下に見えるようになってきました。
先へ先へ
2022年01月22日 09:46撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 9:46
先へ先へ
午前9時45分。祠頭はまだかな〜?
フゥ(o´Å`)=з
2022年01月22日 09:47撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 9:47
午前9時45分。祠頭はまだかな〜?
フゥ(o´Å`)=з
枝越しの富士。
2022年01月22日 09:50撮影 by  SCV36, samsung
2
1/22 9:50
枝越しの富士。
気持ちが上がりますねぇ。
2022年01月22日 09:51撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 9:51
気持ちが上がりますねぇ。
1800m。
2022年01月22日 09:57撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 9:57
1800m。
お〜、素晴らしい! 甲府盆地が一望できます。甲府の町からも櫛形山はよく見えます。
(ΦωΦ)イイネ!!
2022年01月22日 09:58撮影 by  SCV36, samsung
9
1/22 9:58
お〜、素晴らしい! 甲府盆地が一望できます。甲府の町からも櫛形山はよく見えます。
(ΦωΦ)イイネ!!
そろそろではないでしょうか。
2022年01月22日 10:00撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 10:00
そろそろではないでしょうか。
この先で・・・
2022年01月22日 10:02撮影 by  SCV36, samsung
7
1/22 10:02
この先で・・・
南尾根登山道と合わせます。
2022年01月22日 10:03撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 10:03
南尾根登山道と合わせます。
小屋が見えてきました。
2022年01月22日 10:03撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 10:03
小屋が見えてきました。
ほこら小屋です。
(o´▽`)ノチワッ!
2022年01月22日 10:03撮影 by  SCV36, samsung
2
1/22 10:03
ほこら小屋です。
(o´▽`)ノチワッ!
中も綺麗ですねぇ。
2022年01月22日 10:04撮影 by  SCV36, samsung
4
1/22 10:04
中も綺麗ですねぇ。
こちらは簡易トイレ。
2022年01月22日 10:04撮影 by  SCV36, samsung
2
1/22 10:04
こちらは簡易トイレ。
道は右手に折れていきます。
2022年01月22日 10:05撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 10:05
道は右手に折れていきます。
櫛形山ピークへGO!
…((((*ФωФ)ノ ゴーゴー♪
2022年01月22日 10:05撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 10:05
櫛形山ピークへGO!
…((((*ФωФ)ノ ゴーゴー♪
あと80分か。意外にあるなぁ。
2022年01月22日 10:16撮影 by  SCV36, samsung
2
1/22 10:16
あと80分か。意外にあるなぁ。
分岐標識です。
2022年01月22日 10:18撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 10:18
分岐標識です。
読めにゃい・・・。
(´・ω・`)?
2022年01月22日 10:18撮影 by  SCV36, samsung
2
1/22 10:18
読めにゃい・・・。
(´・ω・`)?
「頂上60分」とあります。
2022年01月22日 10:18撮影 by  SCV36, samsung
1/22 10:18
「頂上60分」とあります。
段々、疲れてきました。
_(:3」∠)_
2022年01月22日 10:23撮影 by  SCV36, samsung
1/22 10:23
段々、疲れてきました。
_(:3」∠)_
ピンテあり。
2022年01月22日 10:28撮影 by  SCV36, samsung
1/22 10:28
ピンテあり。
大木の枝を潜って。
2022年01月22日 10:29撮影 by  SCV36, samsung
1/22 10:29
大木の枝を潜って。
また分岐標識です。この辺りがバラボタン平ですね。
2022年01月22日 10:30撮影 by  SCV36, samsung
1/22 10:30
また分岐標識です。この辺りがバラボタン平ですね。
ゆるゆると登っています。
2022年01月22日 10:31撮影 by  SCV36, samsung
1/22 10:31
ゆるゆると登っています。
小屋から30分ほど歩きました。
2022年01月22日 10:39撮影 by  SCV36, samsung
1/22 10:39
小屋から30分ほど歩きました。
足元の様子です。
2022年01月22日 10:40撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 10:40
足元の様子です。
またまた分岐。
2022年01月22日 10:41撮影 by  SCV36, samsung
1/22 10:41
またまた分岐。
山頂近し。
( ΦωΦ )じっ…
2022年01月22日 10:42撮影 by  SCV36, samsung
1/22 10:42
山頂近し。
( ΦωΦ )じっ…
山のとろろ昆布「サルオガセ」。霧のかかるような森林の樹上に着生する地衣植物。
2022年01月22日 10:44撮影 by  SCV36, samsung
1/22 10:44
山のとろろ昆布「サルオガセ」。霧のかかるような森林の樹上に着生する地衣植物。
ピークに向けて登っています。
2022年01月22日 10:45撮影 by  SCV36, samsung
1/22 10:45
ピークに向けて登っています。
先行が見えています。
2022年01月22日 10:47撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 10:47
先行が見えています。
もうすぐかな。
2022年01月22日 10:50撮影 by  SCV36, samsung
1/22 10:50
もうすぐかな。
山頂標識が見えてきました。
2022年01月22日 10:50撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 10:50
山頂標識が見えてきました。
こちらは「標識のあるピーク」。
ヾ(≧∇≦*)/やったー
2022年01月22日 10:50撮影 by  SCV36, samsung
2
1/22 10:50
こちらは「標識のあるピーク」。
ヾ(≧∇≦*)/やったー
樹木に囲まれています。
2022年01月22日 10:50撮影 by  SCV36, samsung
1/22 10:50
樹木に囲まれています。
あちらに行ってみましょう。
2022年01月22日 10:50撮影 by  SCV36, samsung
1/22 10:50
あちらに行ってみましょう。
富士山!
2022年01月22日 10:51撮影 by  SCV36, samsung
9
1/22 10:51
富士山!
静岡県側に雲が垂れ込めています。
|ૂ•̀ω•́ )ジィー
2022年01月22日 10:51撮影 by  SCV36, samsung
13
1/22 10:51
静岡県側に雲が垂れ込めています。
|ૂ•̀ω•́ )ジィー
さて、裸山へ向かいましょう。
2022年01月22日 10:59撮影 by  SCV36, samsung
1/22 10:59
さて、裸山へ向かいましょう。
只今、11時過ぎです。
2022年01月22日 11:04撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:04
只今、11時過ぎです。
直近の分岐まで戻りました。
2022年01月22日 11:05撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:05
直近の分岐まで戻りました。
まずは裸山へ。
2022年01月22日 11:05撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:05
まずは裸山へ。
広い尾根の中を歩いています。
2022年01月22日 11:07撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:07
広い尾根の中を歩いています。
鹿の鳴き声が聞こえています。
2022年01月22日 11:08撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:08
鹿の鳴き声が聞こえています。
キャーン! 私を警戒しているんでしょうか。
2022年01月22日 11:10撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 11:10
キャーン! 私を警戒しているんでしょうか。
要所に指導標識あり。
2022年01月22日 11:11撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:11
要所に指導標識あり。
裸山へ向かいます。
2022年01月22日 11:12撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:12
裸山へ向かいます。
広い尾根の西斜面を歩いています。
2022年01月22日 11:12撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:12
広い尾根の西斜面を歩いています。
櫛形山山頂から15分ほど。
2022年01月22日 11:14撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:14
櫛形山山頂から15分ほど。
左手には、赤石山脈の主稜線の姿が樹木越しに見え始めています。
2022年01月22日 11:15撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:15
左手には、赤石山脈の主稜線の姿が樹木越しに見え始めています。
裸山からの期待が高まりますね。
(•ㅂ•)ワクワク
2022年01月22日 11:18撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:18
裸山からの期待が高まりますね。
(•ㅂ•)ワクワク
あと7分。
2022年01月22日 11:18撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:18
あと7分。
この後、唐松岳まで行きたいので急ぎます。
2022年01月22日 11:19撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:19
この後、唐松岳まで行きたいので急ぎます。
あれは赤石岳かな?
2022年01月22日 11:19撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:19
あれは赤石岳かな?
緩やかに下ります。
2022年01月22日 11:23撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:23
緩やかに下ります。
裸山が見えてきました。
2022年01月22日 11:24撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 11:24
裸山が見えてきました。
標識。
2022年01月22日 11:25撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 11:25
標識。
ピークへと登り返しましょう。
ヾ( `・ω・´ )ノ頑張るぞっ!!
2022年01月22日 11:25撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:25
ピークへと登り返しましょう。
ヾ( `・ω・´ )ノ頑張るぞっ!!
コヒョウモンモドキは、豊かな里山のシンボルなんだとか。
2022年01月22日 11:25撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 11:25
コヒョウモンモドキは、豊かな里山のシンボルなんだとか。
見えてきました〜。
2022年01月22日 11:28撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:28
見えてきました〜。
裸山山頂です。
2022年01月22日 11:28撮影 by  SCV36, samsung
5
1/22 11:28
裸山山頂です。
間近に櫛形山が見えています。
2022年01月22日 11:28撮影 by  SCV36, samsung
2
1/22 11:28
間近に櫛形山が見えています。
白峰三山。
(人´∀`).☆.。.:*・゜
2022年01月22日 11:28撮影 by  SCV36, samsung
11
1/22 11:28
白峰三山。
(人´∀`).☆.。.:*・゜
右手に鳳凰三山。
2022年01月22日 11:28撮影 by  SCV36, samsung
7
1/22 11:28
右手に鳳凰三山。
富士山も頭を出しています。
2022年01月22日 11:29撮影 by  SCV36, samsung
5
1/22 11:29
富士山も頭を出しています。
北岳と間ノ岳。
2022年01月22日 11:30撮影 by  SCV36, samsung
17
1/22 11:30
北岳と間ノ岳。
素晴らしい眺望。いつまでも眺めていたいです。
・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
2022年01月22日 11:33撮影 by  SCV36, samsung
8
1/22 11:33
素晴らしい眺望。いつまでも眺めていたいです。
・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
さて、アヤメ平へと向かいましょう。
2022年01月22日 11:40撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 11:40
さて、アヤメ平へと向かいましょう。
北へ縦走します。
2022年01月22日 11:40撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:40
北へ縦走します。
下っていきましょう。
2022年01月22日 11:42撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:42
下っていきましょう。
アヤメ平まであと5分。
2022年01月22日 11:47撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:47
アヤメ平まであと5分。
ゲートが見えてきました。
2022年01月22日 11:51撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:51
ゲートが見えてきました。
アヤメを食害から守っているんですね。
2022年01月22日 11:51撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:51
アヤメを食害から守っているんですね。
入りましょう。
2022年01月22日 11:51撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:51
入りましょう。
小屋が見えてきました。
2022年01月22日 11:53撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 11:53
小屋が見えてきました。
正面には分岐の標識。
2022年01月22日 11:53撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:53
正面には分岐の標識。
アヤメを摘んで持っていくんじゃないよ、ということでしょうね。
ダメ('ω'乂)
2022年01月22日 11:53撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:53
アヤメを摘んで持っていくんじゃないよ、ということでしょうね。
ダメ('ω'乂)
先ほど見えた建物は、休憩舎兼避難小屋です。
2022年01月22日 11:55撮影 by  SCV36, samsung
2
1/22 11:55
先ほど見えた建物は、休憩舎兼避難小屋です。
では、丸山登山道を使って唐松岳へ行ってみましょう。
2022年01月22日 11:53撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:53
では、丸山登山道を使って唐松岳へ行ってみましょう。
道はあまり踏まれていない様子。
2022年01月22日 11:59撮影 by  SCV36, samsung
1/22 11:59
道はあまり踏まれていない様子。
急に雪が深く感じます。
2022年01月22日 11:59撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 11:59
急に雪が深く感じます。
トレース無し。
2022年01月22日 12:01撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 12:01
トレース無し。
下っていきます。
2022年01月22日 12:03撮影 by  SCV36, samsung
1/22 12:03
下っていきます。
ルート不鮮明。広いのですが、尾根を外さないように歩きます。
2022年01月22日 12:07撮影 by  SCV36, samsung
1/22 12:07
ルート不鮮明。広いのですが、尾根を外さないように歩きます。
正面にこんもりとしたピークが見えています。
2022年01月22日 12:08撮影 by  SCV36, samsung
1/22 12:08
正面にこんもりとしたピークが見えています。
雪はふくらはぎに届く程度。歩きにくいですね。
;( ;´꒳`;):
2022年01月22日 12:09撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 12:09
雪はふくらはぎに届く程度。歩きにくいですね。
;( ;´꒳`;):
地味に登っています。
2022年01月22日 12:10撮影 by  SCV36, samsung
1/22 12:10
地味に登っています。
白い峰が見えています。
2022年01月22日 12:11撮影 by  SCV36, samsung
2
1/22 12:11
白い峰が見えています。
ピークが近づいてきます。
2022年01月22日 12:12撮影 by  SCV36, samsung
1/22 12:12
ピークが近づいてきます。
丸山の表示。
2022年01月22日 12:13撮影 by  SCV36, samsung
1/22 12:13
丸山の表示。
見えてきました。
2022年01月22日 12:14撮影 by  SCV36, samsung
1/22 12:14
見えてきました。
唐松岳に到着です。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2022年01月22日 12:14撮影 by  SCV36, samsung
3
1/22 12:14
唐松岳に到着です。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
丸山への縦走路の様子。
2022年01月22日 12:15撮影 by  SCV36, samsung
1/22 12:15
丸山への縦走路の様子。
樹木に囲まれて展望ありません。
2022年01月22日 12:15撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 12:15
樹木に囲まれて展望ありません。
戻りましょう。
2022年01月22日 12:16撮影 by  SCV36, samsung
1/22 12:16
戻りましょう。
登り返しがキツく感じます。
2022年01月22日 12:26撮影 by  SCV36, samsung
1/22 12:26
登り返しがキツく感じます。
ふ〜。
2022年01月22日 12:29撮影 by  SCV36, samsung
1/22 12:29
ふ〜。
アヤメ平まで戻りました。
2022年01月22日 12:35撮影 by  SCV36, samsung
1/22 12:35
アヤメ平まで戻りました。
北尾根登山道を使って下ります。
2022年01月22日 12:36撮影 by  SCV36, samsung
1/22 12:36
北尾根登山道を使って下ります。
12時半を回りました。お腹空いた・・・
(´Δ`*)
2022年01月22日 12:36撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 12:36
12時半を回りました。お腹空いた・・・
(´Δ`*)
雪歩きも残り僅か。
2022年01月22日 12:38撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 12:38
雪歩きも残り僅か。
正面には登りで使った中尾根が見えています。
2022年01月22日 12:40撮影 by  SCV36, samsung
1/22 12:40
正面には登りで使った中尾根が見えています。
日当たりのよい尾根道。雪が少ないです。
2022年01月22日 12:42撮影 by  SCV36, samsung
1/22 12:42
日当たりのよい尾根道。雪が少ないです。
玄武岩質凝灰岩。ブラタモリで出てきそうなヤツ。
2022年01月22日 12:43撮影 by  SCV36, samsung
1/22 12:43
玄武岩質凝灰岩。ブラタモリで出てきそうなヤツ。
うわ〜、甲府盆地だ。みはらし台からの景色が楽しみです。
2022年01月22日 12:46撮影 by  SCV36, samsung
1/22 12:46
うわ〜、甲府盆地だ。みはらし台からの景色が楽しみです。
バッテリーが心細くなってきましたが、濡れているのか充電ができません。写真はあと何枚撮れるかな。
2022年01月22日 12:46撮影 by  SCV36, samsung
1/22 12:46
バッテリーが心細くなってきましたが、濡れているのか充電ができません。写真はあと何枚撮れるかな。
右手の中尾根の方が勾配がキツいように見えますが、同じ標高差を下るんですよねぇ。緩やかながらどんどん下っています。
2022年01月22日 12:48撮影 by  SCV36, samsung
1/22 12:48
右手の中尾根の方が勾配がキツいように見えますが、同じ標高差を下るんですよねぇ。緩やかながらどんどん下っています。
時折、分岐が現れます。
2022年01月22日 12:52撮影 by  SCV36, samsung
1/22 12:52
時折、分岐が現れます。
落ち葉が堆積していて。浮き石を踏んづけると足が痛いですなぁ。
2022年01月22日 12:52撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 12:52
落ち葉が堆積していて。浮き石を踏んづけると足が痛いですなぁ。
道が見えない・・・
2022年01月22日 12:54撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 12:54
道が見えない・・・
道幅が広くなりました。みはらし台までは残り5分。
2022年01月22日 13:13撮影 by  SCV36, samsung
1/22 13:13
道幅が広くなりました。みはらし台までは残り5分。
少々登って・・・
2022年01月22日 13:15撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 13:15
少々登って・・・
下って・・・
2022年01月22日 13:17撮影 by  SCV36, samsung
1/22 13:17
下って・・・
東屋が見えてきます。
2022年01月22日 13:18撮影 by  SCV36, samsung
2
1/22 13:18
東屋が見えてきます。
これは素晴らしい。甲府盆地を見渡すことができます。
✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌イエーイ
2022年01月22日 13:18撮影 by  SCV36, samsung
5
1/22 13:18
これは素晴らしい。甲府盆地を見渡すことができます。
✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌イエーイ
北縁の山々。
2022年01月22日 13:18撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 13:18
北縁の山々。
南は御坂山地。
2022年01月22日 13:19撮影 by  SCV36, samsung
2
1/22 13:19
南は御坂山地。
櫛形山林道は冬季閉鎖中です。
2022年01月22日 13:23撮影 by  SCV36, samsung
2
1/22 13:23
櫛形山林道は冬季閉鎖中です。
では、引き続き北尾根登山道を使って下りましょう。
2022年01月22日 13:24撮影 by  SCV36, samsung
1/22 13:24
では、引き続き北尾根登山道を使って下りましょう。
登山口までは30分。
2022年01月22日 13:24撮影 by  SCV36, samsung
1/22 13:24
登山口までは30分。
雰囲気が変わってきました。
2022年01月22日 13:25撮影 by  SCV36, samsung
1/22 13:25
雰囲気が変わってきました。
この辺りは馬酔木が多いです。
2022年01月22日 13:29撮影 by  SCV36, samsung
1/22 13:29
この辺りは馬酔木が多いです。
県民の森に戻った感じがします。
2022年01月22日 13:42撮影 by  SCV36, samsung
1/22 13:42
県民の森に戻った感じがします。
いや〜、疲れました。
ฅ(๑*д*๑)ฅ
2022年01月22日 13:51撮影 by  SCV36, samsung
1
1/22 13:51
いや〜、疲れました。
ฅ(๑*д*๑)ฅ
高尾伊奈ヶ湖林道。
2022年01月22日 13:52撮影 by  SCV36, samsung
1/22 13:52
高尾伊奈ヶ湖林道。
右折して駐車場へ向かいます。
2022年01月22日 13:53撮影 by  SCV36, samsung
1/22 13:53
右折して駐車場へ向かいます。
標識が見えてきました。
2022年01月22日 13:54撮影 by  SCV36, samsung
1/22 13:54
標識が見えてきました。
あれ? ここが登山口ですね。いつの間にか逸れちゃったんだな。
2022年01月22日 13:55撮影 by  SCV36, samsung
1/22 13:55
あれ? ここが登山口ですね。いつの間にか逸れちゃったんだな。
駐車場まで30分ほど。
2022年01月22日 13:54撮影 by  SCV36, samsung
1/22 13:54
駐車場まで30分ほど。
登山口前に駐車スペースがあります。
2022年01月22日 13:55撮影 by  SCV36, samsung
1/22 13:55
登山口前に駐車スペースがあります。
林道の様子です。
2022年01月22日 13:56撮影 by  SCV36, samsung
1/22 13:56
林道の様子です。
途中、中尾根が見えてきました。結構、登ったんだなぁ。ここでバッテリー切れとなりました。お疲れ様です。
2022年01月22日 13:59撮影 by  SCV36, samsung
4
1/22 13:59
途中、中尾根が見えてきました。結構、登ったんだなぁ。ここでバッテリー切れとなりました。お疲れ様です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ

感想

先週は、身延山地の七面山に登りました。希望峰からは南アルプスの大展望を望むことができ、感動したものです。帰路の車中からは、左手に櫛形山が見えて、先ほど見えた冠雪の白峰三山をもっと間近に見られるだろうと、今回登山のターゲットに選んだのがこの山です。

甲府から南アルプスを眺めると、ちょこんと頭を出している間ノ岳、農鳥岳の手前に櫛形山が見えます。広河原へ向かう拠点の芦安は、この山の北側から奥へと入って行きますので、まさに南アルプスの前衛峰といった感じでしょうか。富士川から見上げると、案外大きく見え、威容を感じることができます。

櫛形山ピークからは富士山、裸山からは白峰三山や赤石岳などの山々の雄大な姿を眺めることができました。次回は是非、アヤメが咲く季節(6月)に仲間と訪れたいです。
下山後は、北伊奈ヶ湖と森を見ながら、イタリア料理ミッシェルでコーヒーでしょうか。
https://amp-retty-me.cdn.ampproject.org/c/s/amp.retty.me/r/100000992631/?usqp=mq331AQIKAGwASCAAgM%3D

それにしても今年は気温が低く、例年よりも雪が多いようですね。北アルプスと比べると雪が少ない南アルプス。それでも、冠雪した稜線を眺めることができ、大満足な山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
伊奈ヶ湖〜櫛形山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら